名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 13:41:35 ID:vAmKT+o1<> Fittle配布ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
-- Fittleの特徴 --
・エクスプローラ風のインターフェイス。
・標準でMP1/MP2/MP3/WAV/OGG/WMAに対応。
・別途アドオンを導入することにより、
APE/FLAC/AAC/Speex/MusePack/WavPackにも対応可能。
・タブで切り替えられるプレイリスト機能。
・システムの音量に影響しない、ソフトボリューム。
・作業中にも簡単に操作できるグローバルホットキー。
・ノンストップCDでも安心なギャップレス再生。
・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。 <>【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part1【国産】
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 13:46:11 ID:dND3El/G<> >>1
まだ単体スレ立てるほど発展して無いだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 13:47:10 ID:vAmKT+o1<> Fittle 2.xになってから
ますます軽量、低負荷に進化!
作者さんの開発意欲も旺盛ですので
どんどん盛り上げていきましょう! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 15:20:15 ID:YMMjwVoI<> また作者か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 16:23:33 ID:fIQAhMjA<> 現在俺のナンバー2プレーヤー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/10(日) 16:45:08 ID:gNd/eZ+f<> タブの意味がわかんない
再生中の太字がうざい
時間が右下で見づらい
アイコンとボリュームが繋がっててむかつく
manifestやるとアイコンの背景だけ銀色になってきしょい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/11(月) 13:13:53 ID:iXmeCiIB<> デザインセンスがないわな。軽いのはいいんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/11(月) 14:04:51 ID:9aaKPEPU<> なんか目指す方向性がわかんないよ。
表示が小さくまとまるかといえばそうでも無いし、極限に軽いかと言えばそうでもない。
一発聞きならbilly使うし、タブでプレイリストまとめたいんならfoobar使うし。
中途半端だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/11(月) 16:35:41 ID:dqfO8sd3<> 1by1のbass対応版みたいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/11(月) 17:33:34 ID:0471WTEK<> Billyはタグ表示がいまいちだし、
Foobarはいろいろ面倒くさい
そんなすきまにはまった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/11(月) 19:06:32 ID:ReDOhjRp<> とりあえず入れてみた
予想以上に軽くて良さげ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/12(火) 01:46:15 ID:iMUrSM3T<> 音がリリスより悪い希ガス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/14(木) 22:00:04 ID:zdV/TF91<> お手軽No1! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/15(金) 00:17:11 ID:7JFNN4cH<> 随分と程度の低いお手軽No1ですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/16(土) 20:22:36 ID:grlzICKZ<> おれはすき <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/17(日) 00:45:11 ID:vMTskLVF<> 細かい不満はあるけど、けっこう良さげ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/18(月) 19:47:27 ID:x50/DsbL<> 今まで使ってたのは音とび酷かったが、Fittleは全く無いですね。
感動した! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/18(月) 19:52:04 ID:x50/DsbL<> 短所はデザインセンスの無さ
残念! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/18(月) 22:34:09 ID:xqXI6c4F<> 作者d、更新履歴のページがFirefoxでみるとぐちゃぐちゃになるから、
テーブルタグじゃなくて、↓みたいにした方がいいよ。
<UL>
<LI>一行目</LI>
<LI>二行目</LI>
<LI>三行目</LI>
</UL>
ソフトに関しては>>6でも上げられてるけど、
再生中の行の表示は太字以外も選べるようにしてほしいな。
文字色or背景色変更などで。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/18(月) 23:41:17 ID:V6Dfco/x<> 太字ごときでガタガタ言うなよ
だいたい再生始めりゃ最小化してリストなんて見ねぇだろ
バカジャネーノ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 00:01:03 ID:tYNpX9VL<> これからのソフトだよな。作者たんはどういう方向を目指してるんだろう…
まだ1by1、foobar、billyには遠く及ばんけど期待してるよ。
>太字ごときでガタガタ言うなよ
俺結構気になるわ。カコワルイ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 09:21:59 ID:SfwZcov+<> >>20
なら、1by1かbillyでいいんだよ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 12:18:02 ID:VWxobaOe<> >>18
それは俺も思う。
ちょっと物足りないトコだし、
スキンを募集するとかして使う人が簡単にカスタムできたほうがいい。
1by1との差異にもなるし。
>>21
俺も太字じゃないほうがいいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 12:26:12 ID:VWxobaOe<> 今BBS見たら
作者さんがここチェックしてくれるって書いてあった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 13:12:17 ID:C3oBgFbb<> そかな
漏れはこの素っ気無さが良いんだが。
このエンジンでスキン付なら
本家のがあるジャン。あれ結構えぐいのあったと思ったけど。
太字は再生中のフォントを設定できれば済むんじゃないかな
漏れはタイトルバーの表示カスタムがほしいかな
「アーティスト - タイトル」が落ち着くんで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/19(火) 15:30:02 ID:9ETdQwit<> サクーシャも見てるみたいだから要望かいてみる。
曲名のコンテキストメニュー等から、タブ内の再構築が出来るようにしてほしい。
ひとつのフォルダをひとつのタブに割り当てしている事が多いが、
曲の増減を再構築で反映出来たら便利。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 00:36:27 ID:BulOpAXC<> base.dllか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 01:38:52 ID:6m0CP74W<> winampプラグイン使えるようにして <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 02:29:03 ID:R42caK1k<> >>28
イラネ
それ採用したらただの1by1劣化版だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 04:12:43 ID:TRx90Gpu<> 1by1には無い機能を付ける→1D3などのタグを読み込んでリストに表示。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 11:36:19 ID:PM0CtFcN<> 俺は現状で満足だな
ちょっとでも重くなるなら機能追加なんてしてくて良し <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 17:08:02 ID:c2jEgaU/<> なかなかよいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/20(水) 21:40:32 ID:p9gRGerE<> たまにスロー再生や早送り再生になったりするな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/21(木) 04:08:20 ID:xWBsOX6p<> 俺は1by1の文字化けUzeeeeeだったからこのソフトいいなと思ってる
あと要望だけど.cueファイルとか読めないんかね?
そこだけ1by1を使ってるわけだけども <>
34<>sage<>2005/04/21(木) 04:10:36 ID:xWBsOX6p<> 文字化けじゃなくて駄目文字か("十"とか"ソ"とか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/21(木) 07:10:40 ID:F+xb5/Jj<> 使いやすいし負荷かかった時も音飛びしないし最高ですけど
再起動した時に最後に再生していた曲から始められればいいなと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/22(金) 15:55:38 ID:ckjQeqZ/<> ネットラジオを聴く時に直接URLを指定できるようにしてほすぃ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/22(金) 20:41:19 ID:asWV2UQl<> >>37
同意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/23(土) 23:44:33 ID:nWr1IrvI<> Fittle Ver.2.1.0 Preview 2 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 00:14:21 ID:/CvB5Q+v<> Fittle Ver.2.1.0 Preview 2を公開しました。
Preview版からの変更点
・再生曲の強調表示方法を選べるようにした。
・タイトルとアーティストの表示を反転するオプションを追加。
・シークの移動量を指定できるようにした。
・「再生中のフォルダ」をしおりに追加した。
・再生曲のファイル情報を保持するようにした。
・その他、細かな修正。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 00:57:29 ID:AvwQyWjr<> 作者dイイヨー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 03:12:17 ID:Ol2AxhPn<> 作者タソ乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 04:31:15 ID:dG4uBFYE<> 強調表示変更キター
乙です。
あとホイールでシークする方向を逆にするオプション欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 10:48:50 ID:3br8Rnr/<> たまーに曲が早く再生されたり遅く再生されたりするのは
ギャップレスが影響してるのかな?
ON・OFFがあるといいんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 11:07:11 ID:fH84y8Mr<> kbMPの軽量版みたいなプレイヤーだな。
もう少し操作性が向上すればすぐに乗り換えるぜ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 11:36:29 ID:ByKoUFom<> キーカスタマイズをもう少し柔軟にしてほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 11:55:39 ID:JWrEpIK0<> 俺も入れてみた。
軽くて大変いい。
使い込んでないけど、ちょっと触った感じ、1by1より好きかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/24(日) 15:28:39 ID:9Zbxd4Sc<> 作者タン更新乙
こんな風に要望すぐに汲み取ってくれるのは嬉しいなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 23:09:08 ID:TEvjQ1Ij<> 時間表示、24時間式にしてくれないかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/24(日) 23:09:44 ID:TEvjQ1Ij<> ゴメソ、なってた…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/25(月) 00:04:11 ID:lERLAN/b<> いや、なんか変だと思ったら9時間ずれてるっぽいな
環境は98 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/25(月) 08:49:01 ID:el6P+LT4<> ウチの環境でも更新日時ずれるなぁ、同じく9時間。
win2ksp4 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/25(月) 09:25:04 ID:etliIWtt<> GMT <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 04:05:38 ID:lKkTqaG6<> SPCに対応してくれないかなあ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 04:30:36 ID:lKkTqaG6<> あと左のツリーからフォルダをエクスプローラで開けるようになると便利 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 13:26:21 ID:JytEEg9b<> fittleでmp3ファイルのリネームができるようにして欲しい
聞きながらちょこっと変えたりすることがあるんで
1by1は変えれるんだけどもっさりしてて不満だった
できれば軽快にリネームできるようになったら嬉しい
みんなあまり使わないのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 14:27:59 ID:J3w+tkd7<> 俺そういうのはファイラー任せだな。塚、そもそも俺のパソの中にmp3が無い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 14:44:40 ID:Hamb31CE<> アルバムメーカーでかためたmp3の頭出できるようにしてほしいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 14:46:25 ID:uiTnkB6t<> そんで結局はfoobarになるんだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 17:44:05 ID:V0kgwIom<> リスト再生やランダム再生中に
終わり部分に無音区間が無いファイルから次にファイルに移ると再生が止まる
ギャップレスの問題だと思うけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/26(火) 19:02:12 ID:uBg5VVxd<> ステレオからモノラルに移るとスロー再生になるような
逆だと倍速。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/27(水) 01:56:23 ID:Zlb7pMnU<> SPCに対応してくれたら、1by1からすぐにも乗り換えたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/27(水) 02:37:48 ID:bPtNB0gl<> 現状、大きな不満はないなぁ。むしろ機能追加で重く遅くなったら嫌だな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/27(水) 09:42:34 ID:ZHpOzfc/<> 前回終了した位置から再生するオプションがホスィ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/29(金) 14:28:45 ID:DZA6CKL2<> キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
エクスプローラーか。外部アプリは自由に選びたい気もするけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/29(金) 14:54:52 ID:Dtq3whNJ<> 作者タン乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/29(金) 17:00:12 ID:rvTfe0dl BE:59922353- <> Ver.2.1.0 正式版キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/29(金) 18:22:59 ID:DKfFHJIT<> 作者さまZ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/29(金) 19:15:27 ID:/3md+KR4<> 乙であります! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/04/29(金) 19:47:59 ID:5pMz8HOu<> 一応、更新内容を。
---
2005/04/29
Fittle Ver.2.1.0 正式版
を公開しました。
Fittle Ver.2.1.0 正式版を公開しました。
Preview 2版からの変更点
・更新日時をローカルファイルタイム表記にした。
・チャンネル数が異なるファイル間で
再生速度がおかしくなるバグ修正。
・ツリーメニューに「エクスプローラで開く」を追加。
・トレイメニューに「ウィンドウ表示/非表示」を追加。
・ホットキーコマンドの「ウィンドウを復帰」を改良。
・その他、細かな修正。
--- <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/04/29(金) 22:49:05 ID:zGLHzj2N<> 将来が楽しみ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/01(日) 01:18:02 ID:LsY4wiP0<> ■既知のバグ
Fittle内で重い処理をすると音が止まることがある。
連続して曲選んだりすると止まるから結構困る
これ解消されたら文句なしなんだけどなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/01(日) 03:36:41 ID:3lmhGmAd<> >>72
それはバグって言うか仕様な気がする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/03(火) 06:51:48 ID:6+7cwLPb<> Icecastには対応してないのね(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/03(火) 08:38:06 ID:AXmC/oIi<> レジューム機能をおながいします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/03(火) 14:52:10 ID:oWd+hGF/<> 機能絞って軽くしてくれたらEvil_Playerから乗り換えるんだけどね… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/03(火) 22:47:10 ID:b4FEE51x<> 非力なマシン上でWINAMPを使用していたのですが、音飛びが激しくて使い物に
ならず、先日Fittleに乗り換えました。
これだと非常に軽いので音飛びも起きず快適に使えるようになりました。
作者に感謝。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 11:38:17 ID:4T4DaJfS<> 自演乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 11:59:03 ID:iLixQv6T<> しおりに名前が付けられるようにしてください。
深い階層のフォルダを登録するとスマートではなくなるので。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 12:51:02 ID:1E2KXMyy<> というか、階層化も出来るといいね。
しおり編集メイカーみたいに外部化する方が本体を重くせずにすむかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 17:41:04 ID:/j9C8CcH<> 猫歩き氏のとこでFittle操作用のAutoHotKeyスクリプト発見
ttp://tryhost.net/~catwalk/?diary%2F2005%2F04%2F29 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 22:13:39 ID:7wTTWciV<> 猫ひろしか。。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/04(水) 22:20:16 ID:agGOSK2h<> http://blog.livedoor.jp/neko_hiroshi/
これか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/05(木) 12:39:11 ID:1DHlzFB9<> 全画面じゃなくて小さくして使うと右下の/総時間が切れちゃうんですが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/06(金) 08:50:40 ID:4mXrFkXx<> 全画面でも切れちゃいますが・・・
おれもしおりはパスじゃなくて名前がいい
それとドライブの表示・非表示(使わないのが邪魔くさい)や
追加タブでもフォルダを開けるとうれしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/06(金) 14:26:06 ID:4mXrFkXx<> ああ 追加タブでフォルダ開けたらダメか
だとフォルダタブでフォルダ表示かな?
ツリーからもD&Dできたほうがいいね
要はもっとエクスプローラー的な動作がしたい
できた方が便利だし
あとエクスプローラーからD&Dでフォルダを渡す際
サブフォルダを自動的に読んだ方がいいと思う
最後に、エクスプローラーからD&Dしたときに
既存のリストに割り込むのは個人的になんか嫌 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/07(土) 01:20:25 ID:kBTUDJ9k<> 次の曲に移るとき再生曲が自動で選択になって
再生曲の表示方法の設定の意味が無くなる
その選択になってる状態で非アクティブになると
リスト内でどれが再生されてるかが分からなくなる
エクスプローラーからファイルを直接開くとき
そのファイルがあるフォルダの音楽ファイル全てがリストに載る
この辺もちょっと気になった
あとランダム再生のとき選択が反映されないとうれしい
最初に再生される曲もランダムがいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/08(日) 07:12:57 ID:FO/b1rM5<> タスクバーのボタンのところに経過秒数を表示できるようにしてほしい。
それができたら1by1捨てます。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/08(日) 22:45:35 ID:/I7Z31SA<> エクスプローラ風を謳うならドラッグ&ドロップは大事だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 00:14:08 ID:5TAMjhHl<> WinFD風プレイヤーって出ないもんかいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 01:23:15 ID:iIIqiR4C<> midに対応してほしいと思うのは自分だけですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 04:24:26 ID:TyID0K1X<> 入れてみた。
タイトルバーにID3タグから読み込んで、タイトルとアーティストが表示されるんだね。
曲名お知らせ機能のポップアップの文字の先頭にFittleって付けないでほしい… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 09:57:42 ID:zkIuqQLv<> WinAmpプラグインが流用出来るBass系DLLがあるみたいだから
これが上手いこと使えればMIDIだろうがなんだろうがいける可能性はあるね
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 18:57:36 ID:Klglk+No<> >>92
同意。
Fittleの文字があると曲名認識しにくいと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/09(月) 22:47:07 ID:OfI1AT4l<> でもFittleと表示されてないと、どのソフトのポップアップか判断できないから、UI的には正しいと思う。
作者はそういうところも考えてるのだと思うよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/10(火) 04:09:18 ID:0Z4+/xOq<> >>95
>どのソフトのポップアップか判断できないから
アーティストと曲名のポップアップだぞ…判断できる。
ポップアップにFittleの文字が付く事で見辛いのは確かだ。
foobarでポップアップの先頭に余計な文字を付けるてみれば分かるが
曲名認識し辛くなる。
タイトル / 曲名 - Fittle と最後に付ければ解決するジャマイカ!>Σ(゚Д゚;) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/10(火) 13:35:47 ID:2UxGsXIt<> >>96
>アーティストと曲名のポップアップだぞ…判断できる。
それは全然関係ないよ。
>タイトル / 曲名 - Fittle と最後に付ければ解決するジャマイカ!>Σ(゚Д゚;)
同意。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/10(火) 17:40:42 ID:hzebh6jj<> ていうか曲名お知らせ機能の設定がちゃんと反映されないんだが
これはタスクバーを自動的に隠してるせいか?
この状態でも曲名を常に表示できたら最高なんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/10(火) 19:24:06 ID:REi+QRTS<> 俺はタスクバーを上に配置してます。
この状態でも、正常に曲名お知らせ機能が動作しません。
タスクバーを下に配置、しかも常に表示じゃないと駄目みたいですね。
作者さんぜひ改善よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/11(水) 01:09:55 ID:rGMO9xmi<> >>99
俺もタスクバーは上に置いてるけど無問題だよ。
最小化時もタスクバーには表示させてるけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/11(水) 01:55:20 ID:hfhcxYer<> グリッドラインのオンオフが欲しいですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/11(水) 04:16:09 ID:MQHKU/Ik<> >>101
設定にある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/11(水) 06:05:31 ID:hfhcxYer<> ほんとだ、サンクス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/05/16(月) 20:22:59 ID:8cEAzJyk<> 常に最前面で表示される小さなバーのようなものが欲しい。
曲名がいつも確認できる状態にしていたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/18(水) 07:17:54 ID:7C/WgBia<> >>104
つ[Wyvern <>
104<><>2005/05/18(水) 13:08:31 ID:9dzzEXhY<> >>105
Wyvern はもうバージョンアップがないからなあ。
Fittle はタブ表示出来るのが便利で気に入っているので。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/18(水) 16:21:04 ID:v+vwTeHD<> >>104
それ俺もほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/18(水) 21:57:25 ID:QOnZZ7PX<> 曲名お知らせ機能じゃだめなの?
環境によっちゃちゃんと表示されないこともあるみたいだけど <>
104<><>2005/05/19(木) 12:44:31 ID:1SwPRFFJ<> >>108
常に表示していて欲しい。
お!この曲いいな!と思ったその時にすぐ曲名を確認したいのです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/19(木) 13:22:26 ID:uL0iTVgE<> 何故、曲名も知らないファイルがあるのかねえ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/19(木) 15:04:39 ID:4zXONTm8<> >>110
なにが言いたいんだ?
ネットラジオを録音したファイルとかあるだろ。
おれは>>104じゃないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/19(木) 15:27:07 ID:Dpfs2DD3<> へーそんなもん録音して聞く人もいるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/19(木) 20:45:56 ID:I86quu5y<> >>110
はっきり言えば?
「違法コピーファイル落とすなよ、カス」って。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/19(木) 21:35:08 ID:dPXpMcPc<> 借りてきたアルバム丸ごとエンコして放り込んで
タイトル知らない曲とかあるけどなあ
特にオムニバスもの <>
104<><>2005/05/20(金) 11:18:50 ID:5VzyO1d1<> 違法コピーファイルじゃありません・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/20(金) 11:46:21 ID:dS+ZmF0T<> この曲、なんて曲名だったっけ?って普通にあるんじゃない?
てか曲名お知らせ機能の「常に表示する」ってどういう動作するの?
ずっと>>104みたいな動作してくれると思ってたんだけど。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/20(金) 11:59:00 ID:iOPEbgsK<> >>115
みんな分かってるから大丈夫だよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/20(金) 12:01:08 ID:iOPEbgsK<> >>116
再生直後は表示されているけども、しばらくしたら消える
・・・って試せばいいじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/05/22(日) 17:57:41 ID:R2oGDqJH<> ver up 来ましたね。作者さん乙!
しおりが見やすくなりました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/22(日) 18:47:16 ID:t89g92i8<> ファイラの設定の参照ボタンがdisableになってる。
あと、zipファイル内の曲再生で、再生ボタンを押した瞬間にFittleが落ちる。
ファイルによっては落ちないものもあるので、アーカイバの違いだろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/22(日) 21:27:57 ID:IDxHX7Xp<> 2005/05/22
Fittle Ver.2.1.1 正式版
を公開しました。
・unzip32.dllを利用したZIPファイル内のMP3ファイルの再生に対応。
圧縮ファイルをメモリに展開し、直接再生します。
・しおりのフルパス表示をオプションにした。
・basscd.dllに対応。
cda形式のファイルを再生します。ギャップレス再生はできません。
・ファイラを選択できるようにした。
・ツリーからリスト、タブへのドラッグ&ドロップを実装した。
・タブのメニューに「プレイリストを保存」を追加。
・ツリーのメニューに「再生中のフォルダ」を追加。
・ツールバーを非表示にできるようにした。
・Ctrl+Kでリストとツリーのフォーカスをトグルするようにした。
・その他、細かな修正。
要望を下さった方々、ありがとうございます。
一応変更点を転載しておく。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/22(日) 21:31:40 ID:orLZixU2<> CDDA対応うれしいにょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/22(日) 23:08:35 ID:ulIV15T4<> 個人的には、ボリュームバーとシークバーが、一見で区別つかないのが……
と思ったりするのですが。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/22(日) 23:19:35 ID:ew1vamIC<> Ver.Up乙ですっ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 00:07:32 ID:vJ4VyjLL<> >>123
ラベルか何か欲しいよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 00:25:37 ID:DlzDP1Ez<> そんなわざわざ表示領域狭くするものイラネ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 00:32:59 ID:RamNEg02<> では、表示領域を狭くしない方向でなんかお願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 00:45:48 ID:caAnzube<> 我等のためにオープンソース化きぼん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 01:12:37 ID:wUeN2ak4<> ツリー側のパス表示もフルパス表示の設定を反映してくらさい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 01:23:33 ID:sieHzgxQ<> >>123,125-127
Windows Media Playerの古いやつや、Media Player Classicのボリューム
みたいなのが欲しいんだよね。(横長の直角三角形みたいなの)
シークバーを太くするとか、見分けさえつけば問題ないのですがね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 02:03:37 ID:HHHKPuLJ<> 独自のバーなんてつけたら軽くなくなるじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 18:15:33 ID:efdTSeH0<> タスクバーのアイコンダブルクリックで
次の曲に行く機能が欲しいです
昔あったWyvernのような感じで・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 18:33:35 ID:JA6zCE+G<> >>132
タスクトレイアイコンを中クリックじゃダメですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 18:50:18 ID:efdTSeH0<> >>133
うわ
気づきませんでした。すげー恥ずかしい・・・
かなり理想的になりました
無知をお詫びします・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 22:11:35 ID:+QChhpRt<> シーク量の設定%よりも秒希望 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/23(月) 22:43:59 ID:4zk/qSrw<> >>130
自分も、Media Player Classicのとか、そのバリエーションみたいのを
イメージしてました
>>131
いや、その点はどうなんだろう?とは思ったんですけどね。
「独自の」ボリュームバーなり、シークバーって重くなるんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 00:42:31 ID:ON09xzku<> 漏れも秒がいいなあ
30分の曲と三分の曲じゃ随分違っちゃう。
もまいらはどよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 02:54:02 ID:k7hkqU/1<> 既存コンポーネント以外はいやん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 02:54:25 ID:9bU8kaxA<> 最初はどっちでもよかったんだけど、使い込んでくと%指定は不便だね。
俺も秒のほうがいいな。 <>
711<>sage<>2005/05/24(火) 04:05:33 ID:ZUnQsLHj<> >>92の要望が通ってる! 作者さん、ありがd <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 04:06:42 ID:ZUnQsLHj<> げ、、他の711が付いてたorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 05:33:28 ID:LxJHc8o9<> >>140
ケツに付いてるけどw
先頭じゃなけりゃイイの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 07:57:27 ID:gD62UTaH<> まぁ瞬時に左から読もうと目が行くだろうし
最初に視認できるのがタイトルならいいじゃないの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 18:06:49 ID:p7uqNih+<> 無いと不味いんだってば <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 19:04:01 ID:2qpW66+v<> 音楽聴くのにポップアップ、シークバーいらん。欲しけりゃ他のプレイヤー使えばいいだけ。
必要最小限の機能で軽く! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 20:02:15 ID:0aowb1HR<> 必要最小限のうちだと思うが>シークバー、ポップアップ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 20:08:06 ID:p7uqNih+<> 必要最低限ならEvilPlayerとかBillyがあるじゃん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 20:15:40 ID:tBLUIn+Q<> 釣りだろ
ほっとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 20:25:14 ID:yTZPh5FD<> ユーザーの要望に対して、丁寧な対応を取り続ける作者に萌える。
ハァハァ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/24(火) 20:47:49 ID:s4DIUSem<> >>149には毅然とした対応を。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 09:34:02 ID:ukdPFKCq<> 軽さがいいです。
Firefox拡張のFoxyTunesでコントロールできればいいのですが、
こちらのほうが新しいので、当然というか、選択リストにありません。
やり方ご存知の方ご教示ください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 13:08:55 ID:tc1hU/aO<> 作者タンの萌えスレと擬人化絵マダー? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 13:34:10 ID:ukjK10j8<> 女プログラマ説浮上 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 20:03:08 ID:sQWZEeFQ<> アイコンがちょっとなぁ
ドット絵師に頼んで良いの作って貰えんかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 20:03:17 ID:oWn3asZb<> >>151
そーいうのはFireFoxスレで効いた方が早い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 20:07:12 ID:tDVpe15k<> 俺は結構好きだけどな>アイコン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 20:13:40 ID:Ovv113qh<> タスクトレイに常駐させて、ホイールマウスで音量のコントロールが出来るように是非! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 20:41:13 ID:mb9toqAS<> 非常に使いやすいですね〜
私はID3TAGの編集に、Tag&Renameというソフトのを使っているんですが、
このソフトはAmazon(日本含む各国)から曲情報を取って自動的にタグ付けしたり、
ジャケット画像やレビューをDLしてくれて、ジャケットはWindows XP標準の
folder.jpgというファイル名で保存してくれたりするので、フォルダがそのジャケットの画像になります。
プレイヤーのどこかにその画像を表示したりできないでしょうか?(iTunesに似た機能があります)
これはFittleの作者さんに言ってもだめかもしれませんが、自動歌詞検索表示のEvilLyricsに、
対応できたら最高なんですが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 22:40:45 ID:/Gt9CNLq<> >>157
あ、それいいな。自分も希望。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 22:44:15 ID:PiIkjrm9<> 絶対要らないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 22:47:50 ID:PiIkjrm9<> お、しまった。先客が…
>>160は>>158宛てね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/25(水) 23:10:47 ID:y4IdKtCj<> あのー素朴な疑問・・・
タグってどこに表示される!?ファイル名しか出ないけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 09:02:07 ID:wRojOaOX<> 2005/05/25
Fittle Ver.2.1.2 正式版
を公開しました。
・ディレクトリセパレータにエスケープシーケンスが使われた
ZIPでファイルオープンに失敗するバグを暫定的に修正。
・ファイラの参照ボタンが使用不可になっていたのを修正。
・ZIPファイルの対応形式をMP1,MP2,MP3,WAV,OGG,FLAC,
WMAに拡張した。
・ホットキーコマンド「一時停止」を「再生/一時停止」にした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 10:33:56 ID:/NLXsFVs<> んー、まだzipで開けないのが多発するなあ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 11:59:57 ID:E7m8DOPs<> fittleのせいかどうか分からないんですが、
ある日急にリピートのボタンが隠れて押しづらくなってしまいました。
どうにかして直す方法ありませんでしょうか?
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/6137.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 14:55:55 ID:Sce+Dh61<> >>165
レジストリは弄らない仕様なんだから、フォルダごと削除して新しいの使えば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 15:18:00 ID:Z12Iixck<> いつのまにかD&Dで曲が追加出来なくなってない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 15:59:49 ID:Z12Iixck<> あとFittle立ち上げてるとWMPほかの音が出なくなったりする
優先度を上るにもチェックしたりしてないんだけどFittleを終了すると直る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 17:32:24 ID:/3S1qEUK<> フォルダ内再生し終えたら、次のフォルダに移ってまた再生するようにしてほしいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 17:41:26 ID:BUmHLMRY<> >>169
その要望は保留中ですよ確か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 19:00:38 ID:39oIuOl5<> レジストリ屠らないのが売りだから
関連付けの一発解除と取り消しは
やっぱだめですかねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 19:28:24 ID:ec0eHBWs<> そんなあなたにポチエス。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 19:34:07 ID:39oIuOl5<> >>172
便利そうなの紹介していただいて
ありがとうございます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 20:11:52 ID:/3S1qEUK<> >>170
保留中とは!? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/26(木) 22:27:10 ID:8BTfEmUt<> >>151
遅くなりましたが…
-FoxyTunes側の設定-
Player > Select > GenericPlayer
Player > Option > Custom > "-c "Fittle" -m 2"と入力
-Fittle側の設定-
iniファイルを開いて
[HotKey]
HotKey0=0
HotKey1=179
HotKey2=178
HotKey3=177
HotKey4=176
に書き換えて下さい。 <>
165<>sage<>2005/05/26(木) 23:14:08 ID:E7m8DOPs<> >>166
以前はそれで大丈夫だったんですが、
今回フォルダごと削除して新しいのを入れてみましたが変わりません。
諦めてタブから押して使ってみます。レス有難うございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 12:05:16 ID:VRrgrSaY<> ファイル名やサイズのソートって使う人いるの?
ファイル名だけあれば十分じゃね?
おれ的には、ファイル名以外全部隠してもあの区切りがなんか邪魔くさいだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 16:14:59 ID:7/8od5NH<> 普段は見ない画面なんだから
それぐらいいいじゃねーか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 16:19:30 ID:7/8od5NH<> ・・・と思ったが
区切りもラインもサイズ等の表示も
全部消せるじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 16:30:01 ID:oG8Tbb0A<> >>174
自動的に次のフォルダを検索するって機能は1by1独自のものらしく
それを丸パクリするのは気が引けるらしい
要望があまりに多くなったらその時考えるってので今は保留 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/05/27(金) 17:26:26 ID:JLLv1zrc<> >>175
>>151さんではありませんが、参考にさせていただきました。
再生中の曲名の反映、プレイヤーの表示、隠す、以外の動作はOKでした。
曲名の読み込みも出来れば言う事なしなんですが。。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 18:14:25 ID:R1q0kga5<> >>179
消し方教えてください・・・ <>
175<>sage<>2005/05/27(金) 21:46:32 ID:G9ra/ze/<> >>181
うちでは曲名も表示できています。
曲名といってもタイトルバーの文字列ですが。
FoxyTunes側の設定の
Player > Option > Custom > "-c "Fittle" -m 2"と入力
は正確には
Player > Option > Custom > -c "Fittle" -m 2と入力
です。ちょっと確認して見て下さい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 22:54:04 ID:omqZfNGp<> 再生曲を右クリックで、エクスプローラで親フォルダを開けるようにきぼんぬ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/27(金) 23:18:00 ID:4z3ZXnau<> 再生中のファイルパスを任意のアプリに渡せればよい
ポチエスなどを使えば尾やフォルダだろうとなんだろうと自由に開けるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/28(土) 01:48:41 ID:+MOKAf1C<> >>182
ラインとサイズ等表示は設定で消える
区切りは別の区切りのとこにドラッグして統合すれば消える <>
181<>sage<>2005/05/28(土) 23:36:13 ID:aSP9yJfc<> >>183
教えていただいた部分を訂正しましたら、
再生中の曲名の反映、プレイヤーの表示、隠す、全てOKでした!
ありがとうございました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 19:46:42 ID:4D1b9BE5<> 2005/05/29
Fittle Ver.2.1.3 正式版
を公開しました。
・ZIPファイルでファイルオープンに失敗するバグを今度こそ修正。
・パスが長いZIPファイルでバッファオーバーランを起こすバグを修正。
・「タブが一つならタブを隠す」オプションを追加。
・ヘッダコントロールを非表示にできるようにした。
・シーク量を秒単位にした。
・トレイアイコンクリック時の動作を選択できるようにした。
それにともない「トレイアイコンをシングルクリックで復帰」を廃止。
・その他、細かな修正。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 19:58:47 ID:8lxNLjlp<> お疲れ様です。
残念ながら、まだZIPのファイルオープンに失敗する物と、
エラーにはならないけど、再生素通りになるものがあるようです orz.. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/05/29(日) 20:14:22 ID:3eniFdEw<> わーい。作者さん乙です! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 21:24:37 ID:E6LSsZ6V<> 秒単位キタ、GJだぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 22:33:52 ID:guq3z/iI<> シンプルで動作も軽いし、使用感いいです。
midiにも対応してくれたらうれしいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 23:22:55 ID:TxJj7UkW<> ・BassWinampへ対応
これが待たれるね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/29(日) 23:48:04 ID:TocDQBwQ<> Fittle Ver.2.1.4 正式版
を公開しました。
・ZIPファイルで完奏できないファイルがあるバグを修正。
・その他、細かな修正。
>ZIPまわりがうまくいかなくてくじけそうです…。
>ZIPまわりがうまくいかなくてくじけそうです…。
>ZIPまわりがうまくいかなくてくじけそうです…。
これはもう、作者タン擬人化萌え絵で応援するしかないのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 00:19:37 ID:G88UqJIl<> >>194
萌えねぇ…自分の脳内だけにしときな
この手のネタは粘着アンチが寄ってくるから。
人間をどうやって擬人化するのかはスルーしよう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 01:51:37 ID:Aa97KzdF<> >>189
>連絡事項
>ZIPファイルでファイルオープンに失敗する場合、
>そこでプレイリストを保存をし、そのファイルの
>中身をメールで送って頂けると、修正できるかも
>しれません。よろしくお願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 03:34:17 ID:08hX49Jt<> もうVer.2.1.4か
作者さん乙! <>
189<>sage<>2005/05/30(月) 06:39:58 ID:Gf8TRdva<> >Fittle Ver.2.1.4 正式版
> ・ZIPファイルで完奏できないファイルがあるバグを修正。
朝、気がついてみたら2.14が!
ZIPの問題が解消してました。ヽ(´▽`)ノ♪ お疲れ様です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 07:32:23 ID:R2ODcNHM<> 作者タソ乙であります!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 10:54:47 ID:PfK25q0l<> わーい
要望受けてきてくれてありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 11:03:35 ID:dsT7mbAS<> 作者タソ頑張りすぎです
少し休んでください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 11:13:35 ID:LEtLHC0f<> zipなんてどうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 12:48:43 ID:FXoQO4kf<> 圧縮ではなく、まとめ用アーカイブとして有用なんだよ
だから大抵のプレイヤーは.zip.mp3などが効く <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 16:52:54 ID:6mU4PXXb<> 入手先はP2Pですか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 17:12:08 ID:tXQDrLQx<> zipと聞くと、すぐP2Pとかぬかす馬鹿が沸くな。
不思議だよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 17:18:20 ID:FXoQO4kf<> rarだとP2Pイメージと言われても まぁ分からんでもないが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 23:26:47 ID:u1BBVNbX<> とりあえずこのスレ読もうぜ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115310471/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/30(月) 23:32:14 ID:Gf8TRdva<> 古いプレーヤーの顔色なんか伺う必要なんか、なくてよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 04:35:41 ID:/bJh+oY0<> まぁ、俺の中ではアルバムを無圧縮zipで管理してる奴はP2Pしていると思ってる。
よく管理が楽とか簡単とかぬかしてる奴がいるが、何も分かっていないか嘘だな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 05:01:08 ID:s0iFUfl6<> 作者さん毎度乙っす。軽くて使いやすいので重宝してます。
ところでFittleって『ふぃっとる』でええのん?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 08:46:22 ID:4VJJ97OO<> midiイラネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 10:07:25 ID:8f1eBXT2<> これでもうちょっと安定してればなあ
時折曲変更時に音が出なくなるのがつらい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 19:18:12 ID:fo4zKknh<> SSDLabo版SNESAPU.DLL対応してSPC読み込みできるようにして欲しいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 19:59:52 ID:EJpe0UNL<> どんどんkbmと変わらなくなっちゃうじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 22:32:28 ID:nTPuzEad<> 窓の杜に紹介記事が出てるよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/31/fittle.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/05/31(火) 22:36:46 ID:eI4X4FTu<> おぉすごい。
作者さんの掲示板にへんなひと来ないことを祈る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 01:24:26 ID:V5pbsPbe<> 窓の杜で知った口だが、これ結構つかえるね。作者タンも結構更新早いらしいし。
ついさっき、変な風に文字化けして落ちた以外なにも変な挙動が無くて安心して使える。
タスクトレイに隠せるのもいいね。CPU使用率も結構少なめで。
あと、トップページの動作画面。あれで勘違いする人がいそうだから早々取り替えたほうがよさそうな・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 01:45:37 ID:BPeBk0/I<> 何を勘違い? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 09:17:27 ID:RZ38h5OT<> 前は出来たのにドラッグ&ドロップで曲追加が出来なくなってる
ツリー移動して追加しなくていいから重宝してたのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 11:33:20 ID:SYV6W5T+<> フォルダタブって激しくいらな気がするんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 12:21:35 ID:yAQYB1V7<> 非表示にすればいいじゃん。
しおりの強化希望かな
階層化とか自由に。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 12:31:30 ID:DwTrTlSV<> 画面左のツリーで
ドライブのルートをエクスプローラで開こうとすると
C:\\は開けない、というエラーが出るのは既出? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 13:13:15 ID:SYV6W5T+<> >>221
いやそういうことじゃなくて
なんて言っていいかなあ・・・
とにかくフォルダタブがあると色々不便なんだよなあ
利点も大して無いし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 13:25:14 ID:Q7pz3Aks<> 俺は必要。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 13:30:12 ID:DwTrTlSV<> >>223
ちゃんと理由言わないと。
「説明できないけど、俺には必要ないから
タブ機能はいらない」って傍から見ると
ちょっとおつむの弱い人にしか見えないよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 13:50:41 ID:SYV6W5T+<> 例えばさ
フォルダタブ以外のタブを再生・編集してるときに
ツール覧を少しでも触るとフォルダタブに移るのとかさあ
すげー鬱陶しいのよ
俺は逆にフォルダタブが必要って人にどういう必要性があるかを聞きたいよ
ツリー覧からのドラッグ&ドロップで十分事足りるはずなんだが・・・
ツリー覧のフォルダを触っただけでリストに反映されるのが鬱陶しいすぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 14:10:02 ID:I2nKIH4y<> この機能なくなったら1by1に行く、ってくらい良く使う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 14:18:21 ID:Q7pz3Aks<> 加えて、下タブ表示は欲しいところだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 15:10:07 ID:OKYVrs+Y<> 下に何表示させますか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 15:20:58 ID:V5pbsPbe<> >>218
(2002.03.04)とかから始まってるフォルダ。
俺も前、こうやって管理してたら「MXやってんの?」とか言われたから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 17:13:23 ID:BPeBk0/I<> >>226
作者タソにお願いしてみればぁ
>>230
どう思われようが本人が気にしなきゃいいんでない?
どう受け取るかもその人の勝手だし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 21:22:25 ID:zhcMW7ya<> ちょっと挙動が気に入らないからって外してしまえって、
ホトトギスかいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 22:27:08 ID:ylLmPpoQ<> >>210
littleみたいな感じで「ふぃとる」でいいんでないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 23:20:57 ID:VPQP+tgG<> 要望です。
VQFファイルに対応できないでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/01(水) 23:30:49 ID:sgw3rFff<> BASS系DLLを利用しているだけだからね
現状の仕組みでは無理。
そこを他のDLLまで拡張していけばすごいことになるとは思うけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 11:01:08 ID:mQADd68d<> ボタンとバーのとこだけでいいいからSkin対応してくれ
全体の色を変えられるとかテーマみたくすればなおいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 12:20:06 ID:YTiB3zfX<> >>236
違うプレーヤー使え
もしくはボタンだったら自分でBMP作れるじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 12:32:14 ID:9APHnE6w<> センスのある人BMP作ってください!
いろいろ変えれたらカッコいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 12:43:20 ID:zJ0nIqEG<> >>236
それは作者さんのコンセプトとは違うからどうかな?
各パーツの非表示等など、飾りを隠すって面は耳を傾けてくれるけど、
逆に着飾るような要望は受け入れてもらえないんじゃないかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 13:46:01 ID:ZpHbJ6yv<> 重いプレーヤは要らないナー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 13:54:17 ID:MSqfsREr<> VQFなら。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se244212.html
BMPを変更してもソフトは重くならないんだから
好みのボタンデザインを作成するのはユーザーの自由かと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 18:55:59 ID:3qBir0aO<> シャキシャキしててイイっすねこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 22:22:41 ID:EYFoqFXH<> スキン最高に邪魔。
採用したら1by1に戻る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/02(木) 23:30:19 ID:p0HI6nbh<> ツリーからフォルダをD&Dでサブフォルダも読んでくれるとありがたいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 02:43:02 ID:DfZRUTp8<> >>244
あ、それ同意。あると便利だよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 03:31:44 ID:ZqFXLnv3<> .zip.mp3をツリー表示か.zip.mp3の中身を表示できればいいな。
zipは表示されていいのですが、自分は.zip.mp3として保存してるもんで。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 03:35:35 ID:ubpSQQyK<> ↓いつもの御言葉どうぞ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 05:35:55 ID:utyUrRwr<> 割れ厨氏ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 06:44:39 ID:78aMdTUr<> >>246
お前の特殊な環境なんか知ったこっちゃねぇ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 11:44:38 ID:zttnu1F+<> タスクトレイのアイコンをホイールクリックで次の曲に移れるみたいだけど
これを、前の曲に戻るや一時停止/再生みたいに自分で動作を設定したいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 19:46:51 ID:78aMdTUr<> >>250
設定-タスクトレイでは不満? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 20:34:39 ID:utyUrRwr<> >>251
スマソ
気付かなかった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/03(金) 23:47:35 ID:g3XxSz7Y<> タスクトレイ上で、ホイール上下の音量調整とかがあるといいかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/04(土) 13:09:27 ID:uQuMrF4I<> そういや、窓の杜で掲載されてるね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/06(月) 00:42:46 ID:RL750EWf<> うちは98SEなんだけど、左のエクスプローラーで適当にmp3入ってるフォルダ選んで、
右にそのファイルが表示されて、それをドラッグで曲順入れ替えて、
ドラッグした曲をダブルクリックで再生すると強制終了になる。なんで?
せっかくの良いプレーヤーなのにな・・・。(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/06(月) 10:02:43 ID:1phSvnk3<> 確かになるね
でもソート以外の並べ替えって元々想定されてることなのかな?
やろうと思ったことがないから気付かんかった
落ちるのは困るけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/06(月) 12:30:26 ID:0NEEvam1<> 想定の範囲外 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/06(月) 13:38:15 ID:qnMA1zIm<> 2kだと問題ないみたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/06(月) 16:51:21 ID:N8qUM9T7<> XPも問題無いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/06/10(金) 16:35:09 ID:ILCGBQiI<> 保守 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/10(金) 17:00:55 ID:EzW8oyxu<> 更新ないね。もうそろそろ着てもいい時期だとはおもうけど・・・。2.xのx部分がいくつかあがるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/06/10(金) 22:48:06 ID:saWkP45Q<> 無圧縮ZIPは聞けないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/10(金) 23:01:34 ID:BY2IbJQk<> >>262
ウゼーんだよ。氏ね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/11(土) 15:54:38 ID:Nto2KeZ2<> ヒドイ作者さんですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 01:51:43 ID:IfNCXajw<> >>262-264
無圧縮だとなんかマズイの?
Readmeとかzipで検索しても特にでてこないけど。
あと「圧縮ファイルをメモリに展開し、直接再生」ってのがよさげ。
他のもそうしてるのかな。まったく知らないんけどw
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 02:21:07 ID:dmJKMKLx<> シークバーの操作性だけなんとかしてほすいな。
クリックしただけで10秒分くらい勝手に動く。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 04:59:51 ID:TVRhCnGb<> >>266
オプション>設定>全般>シーク量の設定 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 10:26:10 ID:dmJKMKLx<> >>267
お前使った事あるか?
とりあえずそこ云々関係ないから
シークバークリックしてみろよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 10:31:53 ID:dmJKMKLx<> >>267
念の為行っておくと、その設定はAlt+Right or Left時のシーク量であって
手動時に関与する物ではない。
自分が使いこなせてないのに、他人に偉そうにしてんな、カス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 10:40:26 ID:P3Njqbm2<> >>269
せっかく答えくれてる人がいるのに、エラそうだなお前
ただ単にお前が聞いてる曲の時間が長すぎるだけじゃないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 10:50:11 ID:dmJKMKLx<> >>270
答えになってねえから叩いてんだよ。
つーかお前も使った事あんのかよw
長さ関係ないっつーの。
いいから実際触ってみろよ。
やり方が分からんってか?
シークバーをマウスでドラッグして操作しようとした時に
シークバーをクリックするだろ。
そのクリックで勝手に10秒分くらい動くっつってんの。
脊椎反射する前に実際やってくれ、頼むから。
バージョンは2.1.4な。他は知らん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:07:30 ID:P3Njqbm2<> >>271
お前がへたくそなだけだボケ
使ったことあるに決まったるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:13:44 ID:Z2+Ildbu<> dmJKMKLx vs P3Njqbm2
ネット弁慶同士の対決はどちらに軍配が上がるのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:20:51 ID:dmJKMKLx<> >>272
へたくそって何だよ
ソフトがそう動くんだから俺にどうしろとw
シークバーをクリックの意味すら分からない?
右上にある長方形のやつだよ、分かる?ちょうほうけい。
それをマウスの左側部分(左ってのは箸を持つ手じゃない方ね)を押すと
その長方形の物体が勝手に10秒分くらい動いちゃうの。
わかったかい?ぼうや
じゃあやってみようか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:25:07 ID:P3Njqbm2<> ちょうほうけいの左端付近をクリックしてみろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:28:31 ID:dmJKMKLx<> おw行ったwwwwっうぇwっうぇwwwっうぇ
つーか、動かなくなる場所のクリックがシビア杉
問題有りな事に変わりは無い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 11:28:31 ID:7JKqDmWg<> タスクトレイから左クリックで元の大きさに戻すと
〜接続の状態が出てくるんだが同じような奴いないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 13:37:26 ID:YzQGWax1<> >>276
言っていることがイマイチわからないのですが、
マウスダウンのみでシークされてしまうということでしょうか?
マウスアップが来ない限りシークはしないように作ってるんですが…。
それとも、マウスダウンしてドラッグを開始した時、
マウスポインタの真下につまみが移動しないということでしょうか?
マウスダウンでつまみを真下移動して、つまんでいるように、
見せているだけなので、もしかしたら失敗しているかもしれません。
もしよかったらOSのバージョンなんかも教えてください。
よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 13:58:28 ID:dmJKMKLx<> >>278
シークバーのとこでマウスダウンするとその場から勝手に動く。
再生中の曲はそのまま。
>>275の言う通り左端のシビアな位置でマウスダウンすれば動かない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:00:44 ID:dmJKMKLx<> OSはXP Pro Ver2002 SP2
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:01:55 ID:qREqfQw9<> >>278
作者さん?
だとしたら、騙り防止のためにトリップつけた方がいいよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:07:24 ID:dmJKMKLx<> 具体的に言えば分かってくれるのかな?
例えば1分のとこを再生中に、シークバーをクリックすると
1分10秒あたりのとこにバーが勝手に動いて、そこからドラッグする事になっちゃうの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:12:20 ID:V42v9bTq<> >>281
他のソフトのスレ見てて思うんだけど、トリ付けるのも考え物。
作者降臨するスレとして認知されれば、それなりに荒れるからねぇ。
更新に間があけば叩く香具師も出てくるなど、不快な思いをするんじゃないかな。
このスレで積極的に情報を集める意図があるんならその限りじゃないが、
そうじゃないんなら、詳しいユーザー装ったほうが得策かもしれん。
どちらにしても作者の決めることだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:16:30 ID:qREqfQw9<> >>283
ああ、そうか。
惡かった。
>>281は脳内あぼーんよろしく <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:20:38 ID:dmJKMKLx<> 分かった。
シークバーをクリックすると、どの位置だろうと
バーの左端にカーソルがフォーカスされる仕様みたい。
バーの真ん中をクリックすると、カーソルが左端になるようにバーが勝手に動く。
だからバーの左端をクリックすると問題ないんだね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:26:36 ID:mrAHDyNA<> ってゆうかサポートは本来自サイトでやるべきであって
2chを私物化すんなってことになるから
正式な要望は自分とこで受けるとかにしないと
なにか落ち度があれば延々食いつかれるよ
Lilithの二の舞になりますぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:31:13 ID:6KBdehLs<> >>285
同じ環境で一向に再現しないんだが、俺がおかしいのかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:33:55 ID:dmJKMKLx<> >>287
うん、頭がおかしいと思う。
俺の言った通りにしっかりやってくれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:38:38 ID:dmJKMKLx<> これから彼女とデートだから21時くらいに戻ると思うけど
まっとうな反応を期待せずに待ってるyp
じゃ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 14:48:17 ID:6KBdehLs<> 逝っちゃったね…
まぁいいか、俺の環境では問題ないから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 15:29:34 ID:cpRIL7U9<> 良く分からないけどシークバーがズレるって人はVBRファイルじゃないの?
winampでも同じ症状が出るし。
このソフトはかなり気に入っているんだけれどもアイコンをもう少しオシャレに出来ないかね
自分で変更しろと言われたらお終いだけれど、デフォルトアイコンを使いたいんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 16:04:28 ID:7JKqDmWg<> ていうか非アクティブウィンドウでもホイーを利くようにできるソフト入れれば万事解決だろ?
ソフト板にいてその類のソフト入れてないとか信じられんのだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 16:08:02 ID:SU14bx5S<> ホイー('・c_・` ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 16:11:35 ID:Z2+Ildbu<> ホイーテョイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 17:39:38 ID:BvD6IWIB<> (・∀・)ホイテョイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/12(日) 22:06:15 ID:YzQGWax1<> >>286
おっしゃる通りです。
作者としての書き込みはやめるようにします。
>>289
シーク時につまみの「左端」をマウスポインタの真下に
あわせる仕様だったのが原因のようです。
つまみの「真ん中」をマウスポインタの真下にあわせるように
変更するようにします。
>>291
アイコンは期待しててください。 <>
289<>sage<>2005/06/13(月) 01:18:25 ID:/+6qJBEr<> >>296
ありがとうございます。
分かってもらえて良かったです。
>>290
275も左端クリックの解決策出してる通り
俺固有の問題ではない。
作者さんも分かったようだし、お前の再現方法の認識違いとしか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 03:54:18 ID:rhbMbsyl<> 対応形式にMOD再生を追加して欲しいのぅ。BASS系DLL → BASSMOD.dll を使って。
デフォでMOD再生pluginが入っているPlayerもある。(Winamp fll版など。)
MODを聴いた事の無い人は↓ここら辺のサイトを参考に(各リンクを辿ったりする)
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~odaki/mod/index.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 03:57:57 ID:eLw1Kyza<> タスクトレイのfittleに、マウスカーソルを乗せたときに表示される曲名ポップアップをパス表示もできるよう希望
細分化してあるフォルダをサブフォルダ以下を検索して追加で再生させてるときとかに
どのフォルダのどの曲かを確かめたいときがある
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 04:14:05 ID:ZwBJUz9p<> >>298
そんな普段目にしない形式なんぞ要らん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 09:37:51 ID:/RbtC8KP<> 下手に凝らないで、基本機能重視の軽量プレイヤーでいてほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 10:18:59 ID:mNu2bqbg<> >>296
アイコンよろしくです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 16:32:11 ID:68SNZrOl<> ミニタイプモードって言うのを追加してほしいな。
現在時間と各種ボタン・シークか音量だけの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 18:48:31 ID:9Gfvp1Qa<> >>303
コンパクトモード Ctrl+C
メニュー非表示 Ctrl+M <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 21:27:05 ID:TMC70UF9<> http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up2513.jpg
メニュー表示させたままコンパクトモードにすると表示がめちゃくちゃになるね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 21:29:03 ID:TMC70UF9<> あれ?画像だとなぜか左下のアイコンがちゃんと表示されてる
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 21:53:02 ID:9Gfvp1Qa<> MS UIゴシック 10ptで問題なく表示されてたが、
ためしにPゴシックにしてみたらぐちゃぐちゃになった。
フォントがでかくてメニューが2行になると、ステータスバーとシークバーが重なるね。
フルとコンパクトでそれぞれ、ツールバーの状態やウィンドウサイズを保存してくれて、
1ボタンで切り替えられたら楽かもな。
>>303がそういう要望だったのならすまん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/13(月) 22:23:17 ID:/RbtC8KP<> IEコンポーネントの問題だから横幅伸ばせばokだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/14(火) 01:23:31 ID:wLzUtENA<> >>304
トン♪
<>
305<>sage<>2005/06/14(火) 01:27:00 ID:LirngucG<> >>308
詳しい事はよく分からないけどなぜか伸ばせない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/16(木) 18:02:31 ID:U+4gLr+20<> 新verコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/16(木) 19:43:42 ID:vLb0AL9C0<> きっと色々要望があって、盛り込んでるんだろう。
「ネットワークドライブにも対応してくれ」とか、俺みたいのが要望増やすから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/16(木) 19:46:29 ID:wLlw3TGZ0<> URLに対応してくれるとうれしいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/17(金) 01:12:00 ID:QqJ8MfFO0<> 要望するのは勝手だが全部受け入れんで欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/17(金) 01:27:26 ID:FhbwjbIC0<> でも、それは作者が決めることだと思うから静観... <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/17(金) 08:25:39 ID:ibv4XYY10<> すでに要望を受け入れすぎてクソ化へ向かって(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/17(金) 12:02:13 ID:dJebpdnB0<> >>316
今のところ変なものはないだろ
どれがクソなのか具体的に説明してみろよ
お前みたいな奴がいると作者がやる気無くすんだよ視ねボケ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/17(金) 13:36:04 ID:QpVb/e4W0<> >>312
ネットワークドライブ対応してない?
うちは普通に使えるけど <>
312<>sage<>2005/06/17(金) 16:02:47 ID:oceEfVql0<> >>318
ごめん、共有フォルダの間違いだった。ドライブ化すれば使えるね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 00:51:01 ID:kEbgvRfP0<> このプレイヤーいいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/06/21(火) 13:00:36 ID:gQxgS9TN0<> なんでも良かったけど、暫くこれ使うか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 13:11:11 ID:0i1s/3Sc0<> 要望をただ受けるのは愚の骨頂だろ。
要望を出すのは素人なんだから。
>>317
無駄なルーチンを増やせば無駄な処理が増える。
プログラムを組まない人でもわかることですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 14:02:11 ID:YMEgtzo90<> プログラムを組まない人が何言ってんだか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 14:12:35 ID:gFyananT0<> 作者の自由なんだからほっとけよ
>>322みたいな奴はバージョンアップしなけりゃいだけ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 18:25:25 ID:SNTFsI4j0<> 昔あった Gratzerは作者の人がユーザーの身勝手な要望に疲れ果てて終了って
感じだった。無視すりゃいいじゃんと考えがちだが律儀な人だったようだ
断ってもしつこい人いるしね。
他のソフトも肥大化して終わるのが多いし中の人も大変らしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 18:36:32 ID:st0DJh5S0<> 新しいプレイヤ探してたんだけどこれ非常にシンプルで使いやすくていいですな
過去にwinapとかよぐわがんねって投げ出したおれでもすぐに使えた
作者さんありがとうありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/21(火) 21:04:16 ID:gFyananT0<> 要望を受けるも流すも作者の自由
開発を続けるも終了するも作者の自由
俺が作者なら傲慢な要望厨より>>322>>325みたいのが一番うざいな
何気取りだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/22(水) 15:00:01 ID:K9VstQUV0<> といって一番プレッシャーを与える>>327 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/23(木) 17:47:18 ID:+bu/Wt8C0<> 以下無限ループ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/23(木) 17:56:43 ID:py13EZMc0<> while(1){
printf("機能追加キボン\n");
printf("余計な機能イラネ\n");
作者のやる気--;
}
やる気がなくなっても抜け出せないループ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/23(木) 20:42:38 ID:+7RVDOdW0<> javascript:while(1){alert('機能追加キボン');alert('余計な機能イラネ')}
コピペしてIEのアドレスに貼り付けてエンターキー♥ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/06/24(金) 04:29:32 ID:CCK4GhQe0<> バージョンウpマダー
マチクタビレター <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/24(金) 11:00:05 ID:pKxEiGua0<> ウpppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/24(金) 12:55:21 ID:7uN4PRyJ0<> これだけ軽くて使いやすいんだから後は使う自分たちが慣れればいいんじゃない?
俺からも 作者さんありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/25(土) 07:33:09 ID:+TQp/PEU0<> そして2度とFittleのバージョンアップは無かったのであった
-------完--------
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/25(土) 11:47:39 ID:7LrXURty0<> 作者様
最近winampがよく落ちるので、このソフトに乗り換えたんですが
すごく軽快に動いてくれて、とても気に入っています。
CDもこのソフトに関連付けて聞こうと思ってるんですが
CDDB対応の予定はないでしょうか?
対応して頂けると更に嬉しいです。
宜しくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/25(土) 12:23:11 ID:e9oFlUdP0<> 本家BBSに書けよ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/25(土) 13:15:12 ID:7LrXURty0<> すみません。
本家に逝ってきます・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/25(土) 19:19:44 ID:Ip26JI/V0<> どーせ 作者みてんだろ?wwwww
とか言われちゃう作者乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 00:26:03 ID:Xp7oM9Su0<> Fittle Ver.2.1.5 Previewを公開しました。
・タグの取得にmp3infp.dllを使わないようにした。
Vorvis及びZIPファイル内のmp3のタグを取得できるようになりました。
WAVE、APEタグの対応を一時停止します。今後対応したいと思います。
・コマンドラインオプションを実装。
詳しくはReadme.txtの「コマンドラインオプション」を見てください。
・コンパクトモードを廃止。ミニパネルを実装。
・エクスプローラからタブへのドラッグ&ドロップを実装。
・ツリーメニューに「停止」を追加。
・メインアイコンを変更した。(Slicさんありがとう)
・メニューIDを振りなおした。(猫歩きさんごめんなさい)
・その他、細かな修正。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━! <>
sage<><>2005/06/26(日) 00:40:16 ID:bDBXx+LK0<> 常に最前面で表示される小さなバー が欲しいと書いたものです。
サクーシャたんありがとう。
ミニパネルへの移動ボタンがメイン画面にあったらもっといいかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:02:38 ID:fh5k+N3u0<> アイコンがかっこよくなったな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/06/26(日) 01:05:37 ID:8A4dINsj0<> /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:10:20 ID:Xp7oM9Su0<> >>341
ctrl-cをつかへ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:18:16 ID:8A4dINsj0<> >英語ワカラネー。
(´`c_,'` )プッ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:24:04 ID:Y3HgGp//0<> お気に入りソフトが続々更新キタ━(゚∀゚)━!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:26:13 ID:sJfaY49g0<> /''⌒\
,,..' -‐==''"フ + . .*
゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:51:56 ID:o5m2pyy80<> win98seでドラッグ曲順入れ替えバグ直ってる━━(゚∀゚)━━!!
ありがとう作者さん超ありがとう。
こんな細かいバグ直してくれてありがとう。
foobarからようやく乗り換えられる時が来たか・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 01:57:31 ID:5olqVBZI0<> ぽけもんみたいだね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:10:51 ID:4gwYfcSs0<> 漏れが必死にアピールしたシークバーの問題が直ってる。
神作者だな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:14:30 ID:8A4dINsj0<> http://www.uplo.net/www/vip19756.jpg
この空白はなんだ(゚Д゚)モラァ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:28:23 ID:sJfaY49g0<> >>351
左の余白?MP3にタグが入ってないのでわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:33:41 ID:8A4dINsj0<> 勘弁してくれよ('A`)
タグ情報記入してないと曲名が一切表示されないじゃん
ファイル名だけにしか曲名書いてない奴なんて山ほどいるだろ
かなり致命的だからおとなしく前バージョン使っとくよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:34:32 ID:Xp7oM9Su0<> luna環境だと、右下方向にグラデが付くから幅が居るんだよ。嫌なら自分で直せばいいじゃない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:34:57 ID:sJfaY49g0<> ( ゚д゚)ポカーン <>
354<>sage<>2005/06/26(日) 02:35:36 ID:Xp7oM9Su0<> <<352
ああ、なるほど。そこね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:48:29 ID:iw8GSpp40<> 作者さん、BassWinamp対応にチャレンジしているらしいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 02:51:51 ID:sJfaY49g0<> >>353
うちの環境じゃタグ入れてない場合はファイル名で表示されるよ
中途半端にタグが入ってるのでわ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 03:12:53 ID:FXxQoW5Z0<> フォルダ名を変えたから関連付けをし直そうとしたんだけどfittleが認識されない。
おれだけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 03:22:30 ID:8A4dINsj0<> >>358
トラック番号とジャンルが記入されてるけど消せない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 04:22:34 ID:yp+A3V7q0<> テンションの下がり具合にワロタ
曲名表示をタグかファイル名かで選べるといいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 07:05:35 ID:O+lURAkl0<> キテター
作者さん乙です!
ミニパネルが(・∀・)イイ!
ただ自分も>>341のようにワンタッチでウィンドウ⇔ミニパネルができるボタンが欲しいな
>>344の方法だとウィンドウ→ミニパネルしかできないしキーボード操作をしない人には面倒だと思うし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 07:23:07 ID:Xp7oM9Su0<> ボタンは幅取るので、double-clickやctrl-cのトグルでお願いしたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 08:12:17 ID:Istve6j+0<> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ルートをエクスプローラで開いてもエラーがでない。作者さん乙。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 15:16:39 ID:VBZcCvb40<> Preview版にアプデトしたんだけどWクリックしたらFittleが落ちる
クリック系のバグかと思い右クリ→再生としても一部ファイルのみだけど落ちた
環境は
XP SP1
セレ1.7G
メモリ1G
再生ファイルはすべてwma
しかたないのでver210に戻した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 16:05:07 ID:isRARZc20<> メモリ使用率が激増するのはアニメのトップページだね
タスクマネージャで見るとiexplore.exeの使用メモリがみるみる増えていく <>
366<>sage<>2005/06/26(日) 16:06:05 ID:isRARZc20<> 誤爆スマソ....orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 21:14:55 ID:FIPw+Xw90<> ・・・いいのかこのアイコン
○acromedia の某商品みたいな気がするんだが <>
sage<><>2005/06/26(日) 21:17:34 ID:bDBXx+LK0<> ミニパネルに表示する項目を選択できたらもっとうれしい!
時間表示はいらないからもっと曲情報を長く表示するとかしたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 21:34:58 ID:gZNMeHdp0<> Winamp並のイコライザ実装きぼんぬ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 21:56:12 ID:F8wIV2gU0<> コマンドラインから一発でミニパネル起動ホスイ
で、右クリでフォルダ内のファイルがメニューに出てくると
ミニパネルでのファイル選択がラクじゃないかなあ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 22:51:50 ID:1oSCbRvQ0<> アイコンは前の方が好きだったな(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/26(日) 23:01:23 ID:CAOhj3xo0<> とか言われても作者が困るだけなんだがや。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 00:15:19 ID:zcRbBncm0<> ↑田舎者は半年ROMってろwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 00:44:06 ID:JRLCThRs0<> >>372
自分で変更するしか無いみたいですね・・。
どこかに公開してるサイトがあったような・・・ <>
359<>sage<>2005/06/27(月) 09:10:14 ID:zcRbBncm0<> PCを再起動してもやはり認識されません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 11:08:36 ID:IWvvhdk60<> ここは恐ろしいインターネットですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 15:34:16 ID:R5voQhUw0<> >>376
おまえだけ
田舎者は半年ROMってろwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 17:09:06 ID:+jkFleps0<> ._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 21:51:11 ID:wZpXPW1U0<> >>376
「参照」でexeファイルを選べばいいだけだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/27(月) 22:45:49 ID:GTXvReze0<> 情報小出しどころかほとんど出さないで何わかってもらおうというんだか。
認識ってなんだよ。意味不明。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 00:23:32 ID:KrojJ3tU0<> Preview版なんだから作者のとこにいって行け <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 00:30:31 ID:Ue5nQ+Rw0<> Preview2がきてますよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 00:50:59 ID:d17lR2N20<> 2005/06/27 Ver.2.1.5 Preview 2
・ZIPファイルの直接再生を行うとメモリリークが発生するバグを修正。
Ver.2.1.5 Previewでのみ発生します。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 02:54:46 ID:+93MUNRM0<> >>380
>>381
プログラムの選択から参照でfittle.exeを選んでもプログラム一覧に反映されないってこと
前バージョンや他のプログラムはちゃんと反映されるからどう考えても新バージョンが原因なわけけだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 08:31:52 ID:0CovFJ2Y0<> ひんと:関連付けなんかする必要無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 10:49:50 ID:HMZqVH9J0<> で、関連付け自体はできてんのか?
レジストリのフラグの具合であの一覧には出てこないってこともあると思うけど詳しくは知らん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 13:46:57 ID:Ec1kQZTf0<> 前バージョンDLできるようにしてほすぃ
スレちゃんと読まずに上書きインストールしてしまったorz
>353と同じく曲名が表示されない・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 22:13:28 ID:MfR37UTV0<> おいらは新アイコン好きだけどなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/28(火) 22:30:21 ID:ddoIdB0/0<> アイコンは前の方が好きかも
98だからかな。
タグなしファイルではタイトルバーにはファイル名がちゃんと出るよ。
タグ領域だけあって中身が空っていうケースとかじゃないかな
いろんなソフトでタグ書き込みの仕様ってバラついてるらしいし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 10:23:14 ID:S4QyO5ZM0<> 今回のバージョンはここ見る限り入れない方が良さそうだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 16:12:04 ID:6nPCKMsa0<> 開発バージョンには人柱専用とか書いとくべきだな
めんどくさくても細かく書いとかないと厨があばれるだけだぜ
>>385
詳しい情報とともにバグ報告してるならまだしも
騒ぐだけならPreview版つかいなさんな
>>388
正式版にもどせよ <>
388<>sage<>2005/06/29(水) 17:38:57 ID:bH5xS6bH0<> >>390
タグってファイルのプロパティの概要のことで合ってるよね?
そこを編集すると曲名やアーティスト名がちゃんと表示されるようになるから合ってるんだろうけど
自分はXPなんだけどそれが書かれてないと / だけが表示されてファイル名は表示されない
>>392
そこまで古いバージョンは使いたくない・・・
まあ事前にバックアップしなかった自分が悪いんだけどねorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 18:34:27 ID:dq6HjB+p0<> タグの扱い方も知らないのにプレビュー版使って文句言ってるのかコイツ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 20:03:42 ID:hfVYp3EQ0<> >・タグの取得にmp3infp.dllを使わないようにした。
要するに、これが原因で、一部のタグにちゃんと対応できなくなったってことだろうね。
390の言う様にソフトによっては仕様が変わるみたいだし。
消せない項目があるとかがそれだと思う。
>>394
いろんな使い方をする人がいるんだからこういう報告は必要でしょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 20:27:13 ID:YPIKcjgu0<> だいたいエンコした後に自分でタグを修正したりしない訳?
>>360みたいなの見てるとア然としてしまうのだが
とりあえずタグも修正出来ないアホを誘導してみる
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1078860871/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/29(水) 23:35:01 ID:I0jtOsCK0<> このスレを見て思った偏見
ユーザーがソフトを駄目にしてるんジャマイカ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 01:09:49 ID:9unzmc/x0<> んー どうかね
漏れは存在すら意識しないまま右下で動き続ける軽いソフトなら
それでいいと思うが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 01:15:44 ID:VugWGwzP0<> まだ大丈夫じゃないかな。
CD対応とかアホみたいな要求はちゃんと突っ撥ねてるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 10:57:12 ID:lPiaR0gk0<> >>396
みんながみんなmp3をメインに使ってるわけじゃないし、
みんながみんな几帳面にタグの編集をする分けじゃない。
使い方を知らない人だって当然いる。
自分の中の常識だけで、〜をするのが当たり前だろ。ってのは良くないよ。
どちらにせよこれは不具合なんだし、タグの編集を強制すればいいだけの問題じゃない。
使う人が増えればまた同じような書き込みが出てくるんだから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 11:52:45 ID:VmUmxYNd0<> しかし、知らない人がいるってのも考え物だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 16:22:18 ID:L5U8buqS0<> 起動がめちゃくちゃ遅いのは仕様? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 16:23:39 ID:Dq5WFTzb0<> (PCの)仕様です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 17:26:29 ID:mQtn9/6H0<> タグが中途半端に入ってる奴らはファイル交換で手に入れた厨房だろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 18:31:33 ID:qBCbKGLQ0<> P2Pで手に入れたmp3にタグが入ってなかったことなんて一度も無いぞw
タグが中途半端に入ってるって奴は単にリッピングの時に情報取得する設定にしてないだけだろ
なんでもかんでも割れが原因だと思ってる>>404こそが真の厨房w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 18:45:06 ID:2xBy5cRA0<> Fittleとは無関係なので、ヤメレ。 仕様って事で。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 20:32:26 ID:Zm2S/HuS0<> wmpとかで取り込むとたまーに入らない事がある。
いや、使ってたの昔だけどね。色々試しにやってた頃
なんてゆうか、必死な奴が一匹いる。そしてスルーできない俺もいる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 21:08:22 ID:jrRIhqYu0<> しまいにはタグを修正してmp3ファイルに埋め込めとか言いそうじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/06/30(木) 23:13:04 ID:Zm2S/HuS0<> (´・ω・`)? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/01(金) 15:29:09 ID:zNhYVnUU0<> なんでスレタイにMP3プレイヤーっていれんのよ
本家はついてないじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/01(金) 18:13:42 ID:1DD9XnIS0<> 分かりやすいからぢゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 03:08:46 ID:TEZgTb6a0<> ホイールで音量変更可能キバス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 12:05:09 ID:UaWB/+si0<> >>399
アホみたいな要求で悪かったな!
オーディオ類は全てFittleで、って思ってたんだけどなあ・・・
現Winamp使用
CDDB使いたいだけでWinamp使ってる。
あ〜、Fittleに移行したい!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 12:09:34 ID:XFBEz6PK0<> >>413
たぶん、そういう趣旨のソフトじゃないと思うよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 13:07:50 ID:UaWB/+si0<> >>414
ごめんなさい。
わかってるんです、わかってるんですけど・・・
Fittleがめちゃめちゃ好きになってしまったんです!
今は、CD→Winamp mp3→Fittleという
わけのわからん使い方してます・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 13:20:26 ID:YzA2NwKb0<> ウザス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 13:20:33 ID:XFBEz6PK0<> >>415
じゃあ、あんたがFittleに拒否られてるんだわ。何言ってもダメなもんはダメ。
CD→MP3変換なんてフツーだし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 13:34:23 ID:kP4dqY/z0<> >>415
文章に幼さを感じるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 13:42:34 ID:4GhG4kFj0<> ソフトの使い分けって重要だと思う今日この頃 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 14:00:13 ID:5pDuIY1t0<> >>412
マウスの左ボタン+ホイールで音量変更とかできるといいかもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 14:04:12 ID:wzGpqlfg0<> つ【マウ筋】 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/02(土) 19:11:11 ID:jtC74SM10<> 曲名表示の項目を選べるようきぼん
曲名のみや曲名+アルバムやアルバム+トラック番号みたいにできるとうれしいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 20:06:54 ID:OwBbUjbO0<> ミニパネルの長さを変えられないのどうにかならないかな。
それと、音量バーをホイールした時にシークバーをホイールした時と逆に進むのも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/04(月) 08:22:08 ID:+DMAyGXp0<> >>422
表示項目の選択、自分も希望!
タスクトレイアイコンのポップアップとミニパネル、両方とも選びたい。
>>423
うん、ミニパネルの長さ変えたいね。
作者タン、よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/04(月) 12:44:53 ID:wnAug3850<> > ホイールで音量変更可能キバス
つ【ぴすたちお】 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/04(月) 19:52:08 ID:1EBfzCk/0<> >>425
つ【ぴたすちお】 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 05:58:10 ID:XOcr2Tv+0<> Fittleいいなあ。
要望に答えてくれるから、
不満があっても ついつい使い込んでしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 11:14:36 ID:Ra1vBHNs0<> あんまり出しすぎても作者の負担が増えるだけだから、ほどほどにするべきだと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 12:03:54 ID:XOcr2Tv+0<> 要望をストックしておいて
一回の更新に一個ずつ……
と個人的には決めているけれど、
人気出てくるとあんまし意味ないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 15:23:59 ID:ziQtS0qW0<> 要望バンバン出すんなら自分で作ってみてからにしようぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 17:47:48 ID:tE/dL8700<> なんかこのスレで要望云々言ってるのって作者の自演っぽいよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 18:10:24 ID:ziQtS0qW0<> んなこたぁない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/05(火) 23:10:42 ID:B7cF7v2/0<> Dynamoにそっくり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/06(水) 22:24:36 ID:wTvRJcr60<> 最近更新されてなす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 00:19:23 ID:kPWsx/se0<> そろそろSPC対応しる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 01:24:24 ID:xJx2R/MX0<> グローバルホットキーでFittleの音量変更した時の挙動がおかしい
一回目は無反応二回目から動作
以後キー動作がワンテンポずれてる状態が続く
V2.1.5preview2 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 02:02:39 ID:3yC9wKVH0<> きてんじゃん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 02:53:22 ID:cdyk86uX0<> 2005/07/09 Ver.2.1.5 正式版
・タグが空の場合、ファイル名を使うようにした。
・ステータスバーをダブルクリックでミニパネルに移行するようにした。
・ミニパネルでもアクセラレータキーを有効にした。
・「タブを下に表示する」オプションを追加。
・「起動と同時に再生を開始する」オプションを追加。
・ツリーでのENTERキーに再生/ノード展開の機能を割り当てた。
・ツリーとリストをLEFT、RIGHTキーで移動できるようにした。
・その他、細かな修正。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 03:28:33 ID:mfm2l2o60<> 連絡事項
07/08 23:30〜07/09 01:00の間にアップロードしていた
ファイルは少し問題があるため、差し替えました。
その時間帯にダウンロードした人は、もう一度、
ダウンロードしなおしてください。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 05:48:37 ID:gt8SC/cx0<> キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
誰も気付いてないのかよwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/09(土) 05:49:38 ID:gt8SC/cx0<> ヽ(`Д´)ノボッキアゲ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 07:19:14 ID:4IVn94F70<> これってネットラジオ聞けないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 08:03:09 ID:3zcJkI0X0<> 絶対無理 <>
2<><>2005/07/09(土) 11:36:00 ID:1GHFQa/R0<> 私の携帯のボイス登録で登録したファイルは全てqcpになるのですが、
拡張子を変えるためにはなにをしたら良いのでしょうか。
ご返答下されば幸いです。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/09(土) 11:41:23 ID:J85XGI5C0<> >>438
・ステータスバーをダブルクリックでミニパネルに移行
便利だー
うっかりタイトルバーをクリックして全画面になってしまうので
早くステータスバークリックに慣れねば・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 11:44:16 ID:ywnDqANg0<> 作者d乙です
> ・「起動と同時に再生を開始する」オプションを追加。
これ、終了前に再生していた曲を記憶しててその曲から再生するみたいですが、
ランダム再生にしてる場合はランダムで再生する方がいいと思いますた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 11:48:14 ID:l+td0ca+0<> >>442
>>443
Ctrl+U <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 14:16:16 ID:55SoZ8De0<> 常に手前に表示するのチェックを外すと、ミニパネルが他のウィンドウに埋もれちゃうです><
それと、ミニパネルをクリック時の動作をタスクトレイのと一緒にしてほしいです><
中クリックで一時停止がしたいです>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 18:05:17 ID:2XZ05arW0<> >常に手前に表示するのチェックを外すと、ミニパネルが他のウィンドウに埋もれちゃうです><
当たり前なんじゃ??? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/09(土) 18:19:34 ID:T9EINEXj0<> >中クリックで一時停止がしたいです><
できるだろうが
って釣られちゃいかんな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 01:07:37 ID:dboAqOT00<> >要望がありましたら遠慮なく掲示板か2chのスレへどうぞ。
作者タソ公式で認めてますね(・∀・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 06:08:03 ID:pw/ZaGjI0<> なにを今更
ってかログちゃんと嫁 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 08:28:03 ID:2jtgZAho0<> どうがんばってもファイル名しか出てこない。タグが出てこないのは何故だ・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 10:16:53 ID:/DPdKFFk0<> ちゃんと出ますが何か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 10:24:50 ID:0FEkwWEX0<> なんか2.1.5のアイコンってFlashのパクリみたいでカッコ悪い。
まだ前の方が良かったな。98だと綺麗に表示されないし。
それとミニパネルの高さというか太さをもう少し細くできないのかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 11:02:30 ID:rEo7zcZb0<> まだ、98なんて使ってるんだ( ´,_ゝ`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 11:29:44 ID:0FEkwWEX0<> >>456
そうですが、何か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 11:36:12 ID:vga1VGq70<> 別に98だっていいやん。現にまだ98使ってる人だって結構いると思われ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 11:48:50 ID:9/LxvhxV0<> オプション外していても起動と同時に再生が始まるような気がする
前もそうだったっけ?
フォルダパスをコマンドラインで渡すと頭の曲から再生が始まるけど。
ミニパネルはWINタイトルバーと同じ高さに出来るとかっちょいいかもね
枠をフラットにできたりとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 13:04:06 ID:kmRvoxHU0<> ミニパネルの曲名のスクロルが鬱陶しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 14:00:12 ID:jfPQCwqK0<> ミニパネルのボタン部分で右クリックメニューが出ないのはちょっと混乱する <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/10(日) 22:41:30 ID:eC0K3XFr0<> ホットキーに「ミニパネル」追加してほしい
ミニパネルがウィンドウの端にピタッと張り付いてくれると嬉しい
要望ばっかですんまそん(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/11(月) 19:39:24 ID:A/UcupOD0<> サクーシャのパソコンのファンが調子悪いらしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/12(火) 09:55:28 ID:KGjW8KZ50<> 僕の調子も悪いです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/12(火) 13:33:06 ID:0efy88/v0<> アイコン変えたら100KB減った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/12(火) 15:02:53 ID:DKk3Jsog0<> タブを移動した後に、次の曲(前の曲)を押すと
それが前いたたタブに適応されるのの修正お願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/12(火) 20:22:22 ID:+C3jVhl40<> リストビューにはタグは表示できないのな。タイトルバーに表示するだけか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/12(火) 20:51:14 ID:+OssSadw0<> もっとBASS利用のいろんな仕様のプレイヤーが出てこないかな
FIttぇに負荷がかかりスギナ感じ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage というか8は俺。<>2005/07/14(木) 02:12:25 ID:IZ8s0P940<> >>8の頃に使って今ひとつだったんだけど、今じゃ結構生けてるね。
でも、再生アイコンあたりとボリュームフェーダーは繋がったまんまなんだね。
シークバーの長さは可変みたいだけど、ボリュームフェーダーは可変じゃなくて、
ウィンドウサイズを横に縮めるとはみ出しちゃう。
この辺て開発ポリシーで変えない事にしてるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 03:06:15 ID:TMsjIWwM0<> 一度も公式に要望もバグ報告もださないで自分の操作感だけでなんで決め付けちゃうの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 18:23:57 ID:TD+d/Y3A0<> 漫画なんかをzipで固めて 拡張子を.cbzにすると
zipとは違う関連付けができていろいろ便利なの知ってる?
もちろんビューアの方で対応してなければ使えないんだけど、
MangaMeeya なんかは .cbz を .zip として扱ってくれる。
で、Fittle も .abz とか独自形式を使えるようにしてくれると
圧縮ファイル単位で整理できたり 特別な関連付けができて楽ちんなんだけど。
あるいは、そういう特別な拡張子って、Fittleじゃなくて もうあるかな。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 19:03:04 ID:I2bfqs6b0<> スマートプレイリストみたいなプレイリストってやはり重くなるのだろうか
条件付け→随時更新ではなく条件づけをして更新ボタンを押すとプレイリストになるみたいな
疑似スマートプレイリストみたいなのでも十分なんだけど・・・作者さんご一考を <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 21:06:30 ID:rl0PB9IV0<> >>472
激しくイラネ
iTunes使ってりゃいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 21:35:25 ID:fON7dKty0<> >>473
禿同。Winampでも使っとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage というか8は俺。<>2005/07/14(木) 21:46:34 ID:8P6USF4P0<> >>472
その機能を実現するにはデータベースを作る必要があるね。
おや・・・?foobar・・・? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 22:03:38 ID:Oq7tnCY00<> ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < イコライザ実装まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 22:14:08 ID:I2bfqs6b0<> プログラム的なことは正直とんとわからんのだけどやっぱりデータベース作らないとだめなのか
レジストリ弄らなくてお手軽なとこが気に入ってるから要望出してみたんだが
やっぱり望まれている方向性とは違うのかな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/14(木) 23:36:16 ID:kGSLbEao0<> 今以上に少しでもCPU負荷が高くなるようなら追加機能はいらん
メモリはどうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/15(金) 02:19:21 ID:8P+OIkaY0<> 複数のアプリを立ち上げ作業してるバックで音楽を聴く。
Fittleは、こういった ”ながら聴き” に特化したソフトだと思うので、
今のままでいいと思う。他にもいろんなソフトあるし意に沿ぐわないなら、
無理して使う必要はないと思う。俺の環境下ではFittleが最も適してるので
初期の頃からずっと使ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/15(金) 02:44:13 ID:jmEA/8O/0<> 今唯一の不満はたまに曲変わる時に止まる事ぐらい
CPUが100%になるわけでもなく
再生ボタン10回ぐらい連打すれば直るからいいんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/17(日) 02:41:38 ID:/npH48TW0<> ググってこのスレが出てきたんで使ってみた。
この素っ気ないUIは良いねぇ。なんかWyvern使ってたころを思い出す。
ところでミニパネルで一時停止を押した後に曲戻り/送りを押すと
一時停止が押下状態のままなんで、次回更新時に改修して欲しいなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/17(日) 02:42:27 ID:/npH48TW0<> sage忘れ。すんません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 15:09:17 ID:mHuaUm460<> 何この過疎化ふざけてるの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 20:31:59 ID:cd8BL77o0<> もう殆ど要望無いな
あえて言うならミニパネルのときシークバー表示できるようにして欲しい
あとミニパネルの縦が俺にとっては広すぎるから設定できるようになったら嬉しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 20:49:58 ID:JRgw/6UX0<> MSコンポーネントを少し勉強してこい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 21:52:59 ID:DRhOgu010<> 放っておくプレイヤーなので
軽くて再生中にファビョったりしないなら それでいいんよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 22:18:40 ID:YkGkH1Ht0<> Evil_Playerよりちょびっと多機能それ以上は求めてない
あとアイコンをかっこよくしてくれればw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/19(火) 23:28:32 ID:mHuaUm460<> なんかアイコン皆で考えようよ。頑張った作者へのプレゼント
使われなくてもドンマイで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/19(火) 23:30:59 ID:gmRNDiPm0<> 今のアイコンて著作権的に大丈夫なの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 01:50:14 ID:Lypeoa310<> オリジナリティがないね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 06:56:00 ID:FuItuO3J0<> とりあえずイメージカラーが青だということは理解した
まず擬人化だなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 13:05:11 ID:tDrvqMSJ0<> >>489
128サイズのアイコン突っ込んでるしフリーのなんじゃないの?
まぁそれでもフラッシュそのまんまってのは確かにオリジナリティ無いが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 13:16:19 ID:rjHcaxYZ0<> flashのアイコン見たことあるの? 全然違うが(w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 13:51:17 ID:nDsRnhLT0<> 擬人化するとどんな娘になるんだろう・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 15:03:52 ID:tDrvqMSJ0<> >>493
ごめんプレイヤーしか使わない人は知らないよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 17:35:26 ID:kAKoMxcr0<> ちょっと変えてるってだけの理由が通るなら誰も訴えられないんだけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/20(水) 19:00:59 ID:xzE+l+GT0<> Foobilly2001 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/21(木) 19:14:11 ID:Ayr/kH590<> SPC対応きぼんぬ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/21(木) 19:53:02 ID:CBRbSNqx0<> 相対パスのm3uに対する動作がおかしいので修正希望。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/22(金) 13:25:12 ID:o/CvmOCX0<> 林檎の木で紹介されてるな。
今日うpされたみたいだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/22(金) 14:41:57 ID:vFDeYdCd0<> >>500
>中途半端?上等じゃないですか
するどいツッコミにワロタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 22:08:26 ID:VKuYum0B0<> zipが全く開けないんだが……というかファイル自体fittleに認識されてない。
windows2k unzip32.dllは大文字のものをsystem32フォルダに確認。
Noah経由のcaldixで一年ほど前に導入したはず。
fittleのフォルダにもunzip32.dllを置くも変わらず。
なお圧縮はだいなファイラーで普通にやってる。
でも圧縮レベルは最初から6だったか5だったのを6にしたのか思い出せない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 22:11:56 ID:VKuYum0B0<> あーあとこれが最大の原因かもしれんが……
シェルがLitestep。テーマは自作の果てしなくシンプルなもの。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 22:51:50 ID:cpt6Rfyt0<> >>502,503
UnZipExtractMemを使ってるみたいだから古いUNZIP32.DLLだと
無理かもしれない。ちょっとバージョン確認してみて下さい。
うちではVer.5.4.0.1でちゃんと認識されてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 23:09:10 ID:wvqMRy5y0<> Fittleって再生ファイルに関連付けできるん・・?
なんだかできないんだが・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 23:09:41 ID:+T+J7BUN0<> >>502
1年程前って分かってるならもう一回caldix実行するぐらいしてみようよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/23(土) 23:35:21 ID:nGyq5Wx00<> アーーーッ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 01:30:22 ID:7bHn1IF+0<> >>505
http://pc8.2ch.net/pcqa/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 16:28:49 ID:H2SJ0sfy0<> ほら!俺だけじゃなかった!>>505 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 18:33:46 ID:B071yjDf0<> 俺、さっきmp3を関連付けしたばっかなんだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 19:27:49 ID:j/CPkWnx0<> >>413=>>509
ということは分かった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 19:30:05 ID:msGkq0ug0<> >>505,509
XPの関連付けは特殊みたいですね。レジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\Fittle.exe\shell\open\command
のFittleのパスがが正しいか確認してみて下さい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 21:02:11 ID:iq3ltAR00<> >>504
ダメだ。もっぺんcaldixしたけど認識しない。 <>
505<>sage<>2005/07/24(日) 22:14:27 ID:/uy/Dgpn0<> >>512
なんとかする事ができました。ありがとうございます。
一度Fittleの場所を移動したからそれが原因みたいです… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 22:37:40 ID:7bHn1IF+0<> 何がなんとかできましただよw
てめえでリンク勝手に変えといて、ソフトのせいにされちゃ
作者もたまったもんじゃねえな。
ホント自分を疑う事を知らない初心者って生きてる価値無いよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 22:47:53 ID:HmqYngi90<> 少し落ち着いて(・∀・)つ目 オチャノメ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 22:51:58 ID:uZPMJ7vn0<> つ且~ 熱くなったお前が悪いんじゃねえ・・・暑い夏が悪いのさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/24(日) 23:59:34 ID:5LAgFKj70<> XPの関連付けには元々バグがあるじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:07:21 ID:7bHn1IF+0<> >>518
詳しく
>>505がそのバグとやらにハマってたって証拠の添付をお忘れなく。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:09:25 ID:nbmvyFrq0<> 暑いからみんなイライラしてるんだろうなあ
どこのスレ行ってもこんな流れだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:24:41 ID:UVz7YY3s0<> >>519
ん?なんでそんなに粘着質なんだ
彼に何かされたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:30:01 ID:ee2BlqWX0<> ていうか結局関連付け云々はfittle側の不備なんだろ?
他のアプリでそういうことにならないんだったら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:38:36 ID:AVQuI6+B0<> まあ俺は全く問題ないから>>505の不備だ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 00:43:33 ID:AVQuI6+B0<> そもそもレジストリ一切いじらないソフトなんだから
関連付けの不具合なんてあるはずもなく
それが起きたとしたなら、そいつの不手際って事が既に証明されてんだよ。
>>522
つhttp://pc8.2ch.net/pcqa/
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 01:02:38 ID:uCeLCwsU0<> ( ´ー`)y−~~ マターリ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 01:37:52 ID:5Nb0CbYf0<> >>513
偽UNZIP32.DLLを入れた記憶はないですか?
ちゃんとオリジナル版を使ってるか確認して見てください。
ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unzip32.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 12:12:43 ID:W7L4jCur0<> オレは、窓の杜から落としたんだけどキチンと使えてるよ。UNZIP32.DLL
Fittleのフォルダに移動とかしないでもキチンと使えてます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 12:36:33 ID:bDPskcQf0<> ZIPのほうに原因がありましたとか言い出すと予想 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/25(月) 12:56:05 ID:S/QKLyEf0<> 何この腐った人間・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 13:28:20 ID:UVz7YY3s0<> スミス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 15:23:19 ID:yA8eTNpX0<> もしかして使いこなせてないヤツが作者に要望して
中途半端なソフトにしてった感じか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 16:26:54 ID:+KW9T79G0<> てすつ
http://www.uploda.org/file/uporg155396.png.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 16:30:49 ID:+KW9T79G0<> .html 削り忘れたorz。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 16:36:41 ID:MvnF65Pn0<> 最初の青いFがよかったなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 18:13:04 ID:yA8eTNpX0<> >>532
乙
simpleと3cがイイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 19:39:51 ID:RifyBfEC0<> 別にFにこだわらんでもええやん
イメージキャラクターでも作ったらええねん
なあ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 19:48:06 ID:usFmkqv80<> で、案は?
下手に萌え化するつもりかね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 19:50:35 ID:/YJR05iP0<> >>531
どのソフトのこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 19:57:28 ID:M9t0Wsr+0<> >>526
入れたけどダメだ……
それと他のZIPファイルが認識できるか試したが全部ダメだった。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 20:07:28 ID:yA8eTNpX0<> >>538
ここは何のスレ?
あまりに>>532のsimpleアイコンが気に入ったので自作して
リソハで変えちゃった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/25(月) 20:08:40 ID:S/QKLyEf0<> もうこの方はスルーで・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 21:15:12 ID:/YJR05iP0<> >>540
中途半端って林檎の木からでしょうか。
それとも使ってて実感する?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 21:17:22 ID:JA1Q6QME0<> 夏ですね。夏休みですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/25(月) 23:04:49 ID:WSHzJlAm0<> ベクターのファイル古いよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 00:23:12 ID:GCWxQP0e0<> >>534
最近使い始めたんで前のは知らんのです
>>536 >>537
自分不器用ですから…キャラとか萌えとか判らんので、
そういうのは他の人に任せます
>>535 >>540
それじゃシンプルをうp
http://www.uploda.org/file/uporg155729.zip.html
パス:fittle <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 01:06:02 ID:bcP+QjHC0<> 最高だよFittle <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 11:57:23 ID:B5fKG6Aa0<> ZIPで固めたまま再生できるメリットがようわからん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 12:16:51 ID:DFMeT0VX0<> わからないひとは、無理して使わなくていいですよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 17:08:20 ID:xgE1syHU0<> できなくて不便よりできてお得な方がいいと思うんだが
zこのプレーヤーの売りの軽さが、zip再生が出来るか否かでそこまで変わるとは思えん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 17:08:25 ID:pdmojPVX0<> ZIP再生……改めて問われると、
人目を憚るメリットしかないのかも。
プレイリストなしでも聞きやすいとかか。
でもディレクトリ再生型だと その必要もないしな。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/26(火) 18:08:36 ID:MYwX33xg0<> 再インストールしたらやっとZIP認識したよー
さあてこれでようやく重くて格好悪いKBMから乗り換えられる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 06:59:34 ID:2WX66omn0<> ひどいやつだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 08:08:32 ID:jMYhoYCU0<> P2Pやってる奴にはzipのままやりくりできた方が何かと便利なのだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 09:04:11 ID:xekVzZGa0<> ファイル数が多くなると表示が重くなるので、アルバム毎にパックするのは普通だろ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 11:35:06 ID:RKeVr1YP0<> 普通じゃないし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 12:40:25 ID:t/SszIL40<> とりあえず対応してるんだからいいだろ
普通じゃないけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 17:16:05 ID:BPi0ggAp0<> 普通とか普通じゃないとかで議論してるおまいらって・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 17:20:28 ID:Z2TyVEiU0<> 常駐モノなので、ウインドウを閉じる時に終了確認を出来るようにしてほしいのです
あと、プレイリストタブをダブルクリックしたらそのままリスト最上部から再生とか。
現状だと二度手間なので <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 17:40:59 ID:MQFNuydi0<> 上のは「タスクトレイ使用時に「X」で最小化する」オプションの方がいくねか?
漏れは常駐しないから激しくいらない。終了確認のあるアプリははげしくうざい。
下のは面白いね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/27(水) 21:05:18 ID:SP7IlcbJ0<> タブとかストリーミング対応とか、いろいろ中途半端な感じだな。糞とは言わんが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/28(木) 04:50:26 ID:xxGkEbiP0<> mmsしか聴けない?軽くていいと思ったんだけど。。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/28(木) 21:01:55 ID:JPdC6Yia0<> ストリーミングはツールで落として聞くから俺にはどうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 06:37:24 ID:WVRYVx9Y0<> ver.2.1.6きた
2005/07/24 Ver.2.1.6 正式版
・ミニパネルの横の長さを変えられるようにした。
・ミニパネルのタイトルスクロールをオプションにした。
・ミニパネルの時間表示をオプションにした。
・ミニパネルでの右、中クリックにタスクトレイの設定を使うようにした。
・拡張子.abzをzipファイルとして扱うようにした。
・「起動と同時に再生を開始する」でランダム再生を有効にした。
・音量を上げる/下げるコマンドの挙動がおかしかったバグを修正。
・タブを表示しない設定を有効時に、画面がちらつくバグを修正。
・相対パスのプレイリストを読み込めないバグを修正。
・プレイリストもソートしてしまうバグを修正。
・bass.dllをVer.2.1.0.5からVer.2.1.0.4に差し替えた。
ギャップレス再生が時々失敗する問題に対する処置です。
・その他、細かな修正。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 10:31:02 ID:HK/3mhhy0<> キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
でもミニパネル右クリックきかねえっす(98) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 11:10:24 ID:psum6lgz0<> >>564
>・ミニパネルでの右、中クリックにタスクトレイの設定を使うようにした。
これじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 12:43:41 ID:HK/3mhhy0<> あら。スンマソン。タスクトレイ使ってなかったから全部「無し」にしてたの忘れてた。orz… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 13:25:31 ID:BNVS/dY20<> 久々に更新したら使いやすくなってた。作者サソGJ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 17:05:28 ID:gzhmKII20<> タスクトレイ設定で中シングルを一時停止、右シングルを次の曲にした場合
ミニパネルのタイム表示までの左側だと一時停止○次の曲×(2つ先の曲に飛ぶ)
ボタンのある右側だと一時停止×次の曲○
になってしまう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 19:10:27 ID:4OAU5h9A0<> ver.2.1.6
タブ表示されているファイル名をダブルクリックすると
イントロ部分(1秒くらい)のみ3,4回ループして落ちる
ver.2.1.5はループ無しで即落ち
ver.2.1.0では異常無く再生可能
OS:XPsp1
ファイルはすべてwma lossless <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 22:52:57 ID:T2u1y0Ek0<> 要望ここに書いてもいいのかな?
タイムタグ対応希望……
やっぱりかなり難しいのかもしれんが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 22:59:42 ID:WVRYVx9Y0<> >>570
他のプレイヤー使えよ
激しくイラネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 23:12:33 ID:Aa9hklgF0<> たいむたぐってなに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 23:14:38 ID:+tuEmYyD0<> japanese onlyはやめた方がいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 23:16:24 ID:e6NmAOIr0<> ここでは中途半端なサウンドプレイヤーFittleを配布しています。
ワロス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 23:47:21 ID:VDWkAEoF0<> BASSDLLを利用したプレイヤーを作るにはどんな言語が必要なんでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/30(土) 23:50:05 ID:T2u1y0Ek0<> >>571
Kbmediaはださすぎる
かといってWinampはなお辛い <>
Fittle<>sage<>2005/07/30(土) 23:54:57 ID:VWEdrXFV0<> 私を逃げ場所にされても困ります <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 00:51:35 ID:2uzg10/80<> 中途半端おおいに結構じゃないか
中庸の精神だね
今ぐらいがちょうど(・∀・) イイ!!
あまりこれ以上余計な機能は(゚听) イラネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 00:57:46 ID:X0Q85CRs0<> タスクトレイから左クリックして復帰させる時に
他のも巻き添えにしして復帰してしまう時があるので
なんとかしてくれよん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 02:13:48 ID:dl5s3nX00<> >>574
ワロス
林檎の木の影響か? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 04:47:13 ID:Llb+NCVi0<> 作者さん乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 05:57:42 ID:srTq0QHJ0<> 中途半端というか必要充分 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/07/31(日) 08:03:59 ID:yupv157y0<> zipと日本語タグ、m3u保存に対応してるし。機能的にはこれで十分。
さらに軽くなるといいのだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 08:31:28 ID:03nLAW9+0<> タグの要望は出したが、対応することななさそうです。
まあ、でもリスト検索さえつけばファイル名にアルバム - アーティスト - 曲名とでもしておけば、問題なし?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 11:51:28 ID:7L4WCFG40<> リストビューのツールチップにmp3infpの情報表示
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 17:07:34 ID:C0belM9c0<> 他のファイラ使った後だとすさまじく遅く感じる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 17:10:49 ID:C0belM9c0<> ごめ誤爆 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 23:11:07 ID:t1tBPmdQ0<> ツールバーのBMP公開しているサイト教えてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/31(日) 23:40:49 ID:F7gSErbb0<> 自分で作れよwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/01(月) 00:13:53 ID:CSh++loQ0<> というのも冷たすぎるかwww
俺はちょっと青気味にしてみたものを使ってる。
アイコンが12x12だからXP風なアイコンをやろうと思えば・・・できるのかコレ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/01(月) 00:45:50 ID:TtjRT1Dg0<> フォルダとかZipにアルバムとかアーティスト名入れればいいじゃん。
ファイル名は曲名だけで十分でしょ。
タグは全部タイトルバーに表示されるし。 <>
579<>sage<>2005/08/01(月) 00:53:37 ID:95wIvRym0<> タスクトレイに常に表示するにチェック入れたら直ったっぽい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/01(月) 07:44:25 ID:5MkCKsXQ0<> 前から気になってたんだけど、音量バーをホイールで移動させたときの動きが逆だよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/01(月) 12:02:37 ID:lPg/YaSl0<> >>593
どーゆーこと?
winampとApolloでは同じだよ。ほかは知らんけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/01(月) 22:43:21 ID:skV8POeo0<> >>593
ホイールを奥に回す→音量大・手前に回す→音量小ってはQCDでもハコ箱でもWinampでも同じ。
最早デファクトスタンダートと言っても過言ではない。
ちなみに、Fittleの音量に関しては前は今と逆だったけど、俺が要望出したら今の操作に変更された。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 11:03:36 ID:/FY34A0g0<> >>590だけど
XPのリソースからちょっと拝借してみたのを作ってみたけど何かおかしくなる。
アイコンの周りがにじむというか緑色っぽくなる。原因不明。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 19:36:10 ID:lEpaOt2/0<> 再生と一時停止を同じボタンにして欲しいのは私だけでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 19:43:05 ID:xM8LjCi00<> おまえだけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 19:45:02 ID:AQZmA8c60<> >>597
そういう書き方は「おまえだけ」という返答を期待しているとしか思えない。 <>
597<>sage<>2005/08/02(火) 20:11:00 ID:lEpaOt2/0<> orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 20:32:08 ID:U9AYlasX0<> そんなことよりタイムタグ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 21:30:35 ID:3Lt7o2VZ0<> >>601
だからいらねーってば <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 21:41:58 ID:JkJaN1qZ0<> タイムタグついたら使ってやる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 21:48:36 ID:zPeWvke60<> >>603
お前には一生使って欲しくない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 21:53:00 ID:qKaqwV/b0<> もれの使ってるやつはスペースで
「再生/一時停止」というのが多いけどね。
楽だよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 22:49:10 ID:/M8Yzd650<> ホットキーの種類もっと選増やしてくれたら嬉しい <>
訂正>606<>sage<>2005/08/02(火) 22:49:50 ID:/M8Yzd650<> ホットキーの種類もっと増やしてくれたら嬉しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/02(火) 23:54:59 ID:ysGc5Wfz0<> >>606-607
例えばどんなのが欲しい? <>
606<>sage<>2005/08/03(水) 00:44:43 ID:3TW/LsHX0<> スペースやエンターも使えると良いし、←↑→↓等も単独で登録出来ると便利だと思います。
>>608は作者さん? <>
608<>sage<>2005/08/03(水) 01:02:25 ID:UA7GK90B0<> >>609
なんでバレたんだろう…?
要望は具体的な方が採用しやすいです。
グローバルホットキーは通常操作と重ならないようにする必要があるので
単体キーを有効にするのはは危険じゃないでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/03(水) 01:42:00 ID:R+vXa99k0<> あー、前も出たけど作者って言われて作者って名乗るのは避けたほうが良いよ・・一応念のため。
質問攻めに合ったりするかもしれないし。
多分釣りかなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/03(水) 10:03:41 ID:UhU2oK+n0<> >>606=>>608
<>
606<>sage<>2005/08/03(水) 18:28:54 ID:3TW/LsHX0<> >610
なるほど、分かりました。
これからも頑張ってください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/03(水) 19:13:49 ID:UhU2oK+n0<> 複数選択した時にファイル消去ができないのは何故(?_?) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/03(水) 19:45:59 ID:+/rvcLAG0<> >>614
仕様です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 01:31:55 ID:fidtkjWw0<> もうこれは駄目かもわからんね・・・。
作者のHPに中途半端なプレイヤーとか書いてあるのを見て思った。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 01:41:21 ID:6Qfw66nk0<> どんどん行くとKbとかぶっちゃうじゃないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 02:21:49 ID:Yx5tPQGT0<> >>616
中途半端云々と書いてるのは、林檎の木に対してのシャレじゃないのw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 07:33:37 ID:0+lme8Lv0<> まぁタイムリーなネタでしょうね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 19:04:38 ID:G7YsvXEi0<> ミニパネル
一時停止や次の曲のボタンも消せる設定希望ぬ
こういうのは右クルックでできるし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 19:11:41 ID:2wa7PPQ70<> さっさとタイムタグ付けろや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 19:12:43 ID:WDzQreLD0<> タイムタグ(゚听)イラネ
お前はkbでも使ってろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 19:41:40 ID:ufL215G70<> タイムタグつけたらこのソフト終わりでしょw
正直、エクスプローラで軽量な国産だから受けた訳で
機能増やして重くなるんだったら他のプレイヤー使うって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 20:11:09 ID:opGIvdtu0<> CLaunchスレで「スキンまだかよ」連発して
あぼーんされてた奴と同じにおいがする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/04(木) 20:15:41 ID:VfoiaXWL0<> 俺はFittleが多機能になって少々重くなっても構わないと思ってるよ。
Fittleを選んだのはフォルダの直接再生ができる唯一の日本語対応プレイヤーって理由だから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/05(金) 02:36:37 ID:pSNsmW+Y0<> それだよ! ディレクトリ再生Playerは、やっぱいいよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/05(金) 03:11:32 ID:W0cMsMpr0<> 「唯一」じゃないけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/05(金) 13:27:16 ID:/cRYVGbR0<> ごちゃごちゃするよりシンプルな方がいいと思うけどな
あとは作者さん次第
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 16:56:45 ID:0muwAsYi0<> メインウィンドウも最善面表示できるといいと思います!
簡単に切り替えができるよう設定以外の場所で。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 18:09:30 ID:n1tVfAY10<> やはりメインアイコンを前のアイコンに戻して欲しい。
あとミニパネルをもう少し細くしてタイトルバーと同じぐらいにして欲しい。
ツールバーにミニパネルにするボタンが欲しい。
今のところ要望はこれぐらいかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 20:25:11 ID:rJLFM0Cl0<> 馬鹿? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 22:54:41 ID:tjfrAgln0<> >>630
ほぼ同意。
ミニパネル状態で任意のファイルに飛べる仕組みも欲しいかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 23:06:10 ID:W8IcD+UJ0<> \ | ,,...-‐‐‐--、, l /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 なんなんですか?
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \ あなたたちは!!!
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙;
/ / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::!
. / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 23:07:22 ID:e0AwnEhy0<> 別に言うのは自由だけど、
乞食多すぎね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 23:15:09 ID:uQR6yTSY0<> オープンソースでもあるまいし乞食って言い方はないだろう
しかしここにきていきなり要望が増えたとも思うが・・・それだけ注目されたのかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/06(土) 23:57:15 ID:4F2lzy/d0<> 使いなれたプレイヤーの不満点を解消しつつ
そのプレやーのいいところを移殖してくれって言うタイプの要望が多い気ガス。
MP3プレイヤーってソフト自体はたくさんありつつも
それぞれがパーソナルな不満を持っているジャンルなのかね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 00:39:54 ID:tz5U60C10<> >>633
それ、ほのかタソverがあったらいいのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 01:37:54 ID:u4SyJpXs0<> プレイリストは名前順とかで整列できないようにしてほすい。
誤操作で何度お気に入りの順番が崩れたことか・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 01:58:43 ID:L22T3tRl0<> 今後winampの操作感を求める奴が増えると予想
winampと同じじゃないと暴れる奴増加すんのがプレイヤースレの宿命 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 02:03:01 ID:4y0rSGM40<> Wyvernみたいなのが欲しいんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 02:06:36 ID:++5h1qpm0<> >>638
設定の「ヘッダコントロールを表示する」のチェックをはずす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 02:11:50 ID:u4SyJpXs0<> >>641
おお、サンクス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 12:00:24 ID:bymJLjC90<> スキン対応しろ、とか馬鹿な事言ってくるやつが出てくるんだろうな
作者タンが踊らされなければ良いんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 14:20:41 ID:WQyOBaQn0<> 踊らにゃそんそん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 19:27:15 ID:bserdpOs0<> ↑馬鹿な事言ってくるやつ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 19:32:56 ID:fpeb/Iqr0<> >>643
>>630
馬鹿が、既にリージョンウインドウを要求してるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 19:35:02 ID:bserdpOs0<> >>646
>>630の要望のどこがリージョンウインドウを要求してるんだよw
頭悪いな、お前。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 20:59:45 ID:fpeb/Iqr0<> あのな、もうちっと考えろ馬鹿 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/07(日) 22:48:50 ID:+x+zIZs90<> スキン対応しないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/08(月) 06:07:36 ID:HrYCYJfE0<> 踊らにゃそんそん
は、馬鹿じゃなくて阿呆だと思うのだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/08(月) 17:59:07 ID:dr+Px7zT0<> スキンというとWINAMPのとか思い浮かべてる人が多いが
すでに操作アイコンの変更には対応しているので本体カラー変更ぐらいをiniで
できるようにしてbmpアイコンとともにスキンパッケージとしてメニューから変更
できるようにするぐらいできそう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/09(火) 10:28:40 ID:Z6nGvdrx0<> スキンとまではいわないけど壁紙使えたらいいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/09(火) 22:16:42 ID:vT6eHGot0<> スキンなんて重くなるからいらねー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/10(水) 14:05:57 ID:03Yq6wjB0<> ソフトのサイズ半分がアイコンな件について <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/10(水) 22:28:03 ID:9/DkPyKc0<> スキン対応しないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/10(水) 22:53:42 ID:CAAk1mWw0<> しないってよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 11:00:07 ID:mhoPLGs70<> 上のほうにも同じようなこと書いていた人がいたけど、Fittleでcueシートが
使えたら音楽再生はこれ一本に絞れるのになあ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 16:33:03 ID:7QRYpse60<> せめて操作アイコンのbmpをもうちょっとでかいやつ使えるようにしてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 16:48:41 ID:mxY6G/gO0<> しないってよ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 21:51:48 ID:RRZUg8D30<> >>654
半分は言い過ぎ。精々244KB中100KBってところだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 22:21:23 ID:vDPVCcWy0<> 四割だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/11(木) 23:42:07 ID:SDifmfab0<> リソハで16*16だけにしてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/14(日) 04:46:55 ID:UChyuAyU0<> 再生中の曲はリスト上で色を変えているけど
他のプレイリストタブをダブルクリックとかして戻ってみると
色変えが無くなってるお <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/14(日) 04:56:35 ID:UChyuAyU0<> ・・・と思ったら次の再生曲まで変わってる あれれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/15(月) 16:49:14 ID:DO8weCir0<> 実は ランダム再生中... <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/15(月) 19:50:39 ID:tf85lVP80<> やっぱフォルダ自動移動が欲しいな
リスト作りゃ良いんだろうけど起動がすさまじく遅くなるから嫌い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/16(火) 13:50:28 ID:QWluNzzq0<> スキンじゃなくて背景に壁紙表示とか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/16(火) 20:23:25 ID:/cMs+M+A0<> 四六時中プレイヤーを見てる奴なんているのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/16(火) 23:07:38 ID:ZtUCF9Kd0<> サブフォルダがあるフォルダをリストにドロップしたら
サブフォルダを自動で読み込んでほしいな。
自動で読み込む階層の最大値を設定できるといいかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/17(水) 00:48:25 ID:1jBMr/jt0<> エクスプローラ部分のフォルダ展開をシングルクリックで可能に・・・・
音楽データフォルダに各種アーティスト、の中に各種アルバムと作っていった場合
どうせタブじゃ足りないからね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/08/17(水) 01:17:04 ID:CdAPo9kz0<> >>669
今書こうと思ってたことが書いてあってびっくりしたよまじで
サブフォルダも読み込んでほしいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/17(水) 01:19:02 ID:Io6eHUnD0<> 自演してまで欲しい機能か? <>
669<>sage<>2005/08/17(水) 11:07:31 ID:ROK0x3kW0<> ワロタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/17(水) 11:09:22 ID:RT8D7YJX0<> >>672は大総統なのでホム <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/17(水) 17:25:53 ID:FjrWG0Vq0<> >>666
作ったリストを「プレイリストを保存」
リストを削除して、作成したm3uファイルをエクスプローラ側で読む
こうすっと起動も軽く、リストも使える
既出だったらゴメ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/17(水) 22:44:12 ID:fpLhZnwY0<> m3uファイルの入ったフォルダをしおりに登録しとくと、さらに便利ですな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/19(金) 09:17:58 ID:KHAB4P430<> ツリーのフォルダを一つしか開かないようにできる設定きぼんぬ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/20(土) 02:19:28 ID:cJxNOBM90<> 音質はどうなんでしょう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/21(日) 09:36:48 ID:35RsujXf0<> Part1が気になるお年頃 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/21(日) 18:08:10 ID:9CH7vnVn0<> >>678
問題ない
それより音楽データのビットレートのほうが重要 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/23(火) 13:54:10 ID:G5oK9VZT0<> 歌詞表示・・っつーかテキスト表示機能が微妙に欲しかったり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 05:52:54 ID:DnyZ8yQV0<> それより下位のフォルダにはないにも関わらず+印がでるのは仕様ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 06:37:02 ID:DoLPtD0D0<> オプション見ろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 16:32:15 ID:77TYLTiW0<> いやただのバグだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 16:35:37 ID:c3w1+aok0<> 「全てのフォルダがサブフォルダを持つと仮定して高速化する」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 16:44:21 ID:oiwq6aHR0<> な、そいうことだ>>682 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 17:57:13 ID:GV/xq+CQ0<> wmaの歌詞表示に対応してみるっつーのはどうだ?
ほとんどないから以外に受けるかもよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 18:19:00 ID:D4Ea9nMR0<> >>681=>>687
お疲れ様です
そんなゴミ機能必要ありません <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 18:35:49 ID:GV/xq+CQ0<> >>688
すでにクソ化してるから、いくらゴミ増やしてもいいかなと思った
そんな俺はEvil_Player派 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 18:59:35 ID:qGA7jAWC0<> きも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 19:08:06 ID:xrvckjgx0<> きんもー☆ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 19:20:15 ID:tfMz5+M20<> Evil_Player派っていうけど別にFittleとそんなに差がないし!
Fittleの方がいろいろと高機能で都合がいいから使っている!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/24(水) 20:35:09 ID:Bryt/rdF0<> 使いたいのを使えばいい
ただそれを他人に強制するな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 00:04:29 ID:Hz9xV8M20<> ワンパクでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 01:54:37 ID:m+tfBBrB0<> 大きく育ってほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 06:43:07 ID:Nc4Eeqn50<> Spaceで再生/停止ってホットキーだと出来ないし無理なのかな?
1by1使っててそれに慣れちゃったからなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 06:49:40 ID:mUyJxh7t0<> >>696
つAutoHotkey <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 15:41:40 ID:7o4Mu0n80<> ネットラジオ聞くにはctrl+uで出てきたウィンドウにURLを入力すればいいだけだよね?
FWもちゃんと許可してるのにファイルのオープンに失敗しました!ってなる(´・ω・`)ショボーン
WMP10だとちゃんと再生できるんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/25(木) 16:54:24 ID:n9oUDxCz0<> ネットラジオといえば、プレイリストに登録したURLに
タイトルを付けられると便利なんだけどなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/26(金) 20:19:58 ID:uyn8UMCA0<> ミニパネル時のプレイリスト選択ボタンつけてくれ
再生切り替えいらん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/29(月) 13:34:35 ID:QOrmsf0N0<> ネットワークドライブ上だと関連付け起動の時だけ再生できないな。
D&Dでリストに追加すれば普通に再生できるのに。1by1でも同じことになる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/29(月) 17:19:04 ID:V36vsux/0<> bass_aac.dllってどうやってダウンロードするの?
サイトがよくわからない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/29(月) 18:03:17 ID:V36vsux/0<> わかった <>
B`z<><>2005/08/29(月) 19:44:55 ID:S/K3ll6F0<> 誰かエムエックスっていう無料で歌ダウンロード出来るサイト知りませんか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/29(月) 19:49:30 ID:diy3KK6i0<> http://www.mx.com/
<>
B`z<><>2005/08/29(月) 19:52:31 ID:S/K3ll6F0<> これがそうなんですか?英語ですがどうすればいいですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/29(月) 20:19:58 ID:SlbjBb1R0<> ttp://www.pref.kyoto.jp/fukei/
ここで相談すれば解決すると思います。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/30(火) 00:05:31 ID:R9zrAd3r0<> ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
l ヘ‐--‐ケ }
ヽ. ゙<‐y′ /
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、
) ノ/`'ー-' <
r'/, _.. // l、、、ヽ_)
ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐'
{` ーニ[二]‐ク′
〉 / /_
/ ´ ̄`ヽ )
(____ノ--' <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/30(火) 02:00:51 ID:4O1mJ1LC0<> リストと枠がずれるんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/30(火) 17:42:55 ID:ZltvmV+n0<> >>704,706
(・ε・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/30(火) 22:50:09 ID:R86kYHGC0<> このソフトいいんだがソフト起動してから1時間半くらい経つとおかしくなるんだよなぁ‥ ノートだからかねぇ
もう慣れてるんだけど‥ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/31(水) 05:36:13 ID:fH10Q4aB0<> >>711
旧ver使っててメモリリークとか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/08/31(水) 18:58:13 ID:XdDwiuVa0<> >>712
Ver.2.1.6だしどうなんだろ
1秒ごとに「プツッ」っと切れたり時々音を繰り返したり‥
Fittle再起すると直る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/01(木) 22:26:54 ID:81lyxC7o0<> 環境が糞 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/03(土) 13:45:25 ID:pX1zeVYJ0<> OSがMeだったら・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/05(月) 04:39:11 ID:c5J48A1J0<> ショートカットフォルダに対応して下さいです
[フォルダ1]
[フォルダ3]←フォルダ1のサブフォルダ
[フォルダ2]
[フォルダ4]
[フォルダ5]
[フォルダ3のショートカット]
[フォルダ4のショートカット]
このフォルダ5=フォルダ3と4を再生したいんです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/05(月) 04:41:05 ID:c5J48A1J0<> フォルダ5はフォルダ3と書くべきだったかな
とにかく先頭に空白があるのがサブフォルダです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/05(月) 04:42:31 ID:c5J48A1J0<> >フォルダ*のショートカット
フォルダ*へのショートカットですね
連レスゴメンチャイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/06(火) 16:24:35 ID:xcFRkuB60<> _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ヴぇるpまだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/07(水) 02:38:08 ID:k+s+yKfX0<> プレ版出てから1ヶ月経ったしそろそろじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/07(水) 16:56:12 ID:LTqSgvVV0<> >>3
(* ̄m ̄)ぷっ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/09(金) 23:03:37 ID:USJhmt6P0<> ネトランで紹介されてた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/09(金) 23:11:15 ID:1SD76n450<> 最悪だなオイ、厨が流れ込んでくる悪寒 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/09/09(金) 23:16:50 ID:qcdwyJ2e0<> ファイトルをインストロールしてみましたO(≧▽≦)O ワーイ♪
これは軽くていいですね。でもヘルプが見当たりません。どこにあるんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/10(土) 00:05:16 ID:cJ8OhRhO0<> いや演じなくていいからw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/10(土) 03:28:32 ID:yklGyVTd0<> フォルダは一つしか開かない オプションきぼん <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 00:16:01 ID:91bKsw/m0<> フィッツルをインストオールしてみましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
これは使いやすいですね。
ところで、圧縮ファイルを直接再生する場合は、メモリ使用量とか上がるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/11(日) 00:23:42 ID:3VJAwEvJ0<> >>725 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 03:12:47 ID:d6pN3CM00<> winampみたいに曲の番号と演奏時間は表示できないのでしょうか?
サイズ、種類、更新日時は必要ないんだけど…。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 06:20:11 ID:p45gik7D0<> 遅くなるから無いんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/12(月) 00:15:37 ID:2p4J/4CJ0<> 一度演奏した曲は、その長さを
リストファイル中に埋め込むってことかね
漏れはタスクトレイ入れっぱだからあんまり関係ないけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/13(火) 10:40:46 ID:+wJloaTS0<> もしかしてタブの移動ってできないですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/13(火) 10:45:58 ID:+wJloaTS0<> 解決しました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/09/14(水) 22:31:49 ID:TAtbhpgH0<> プレイリストに複数曲入れてランダム再生しながら、
メモリを大量消費する他のプログラムを使ってると、
いつもしばらくするとそのプログラムの方でメモリ不足のエラーが出る。
もしかして、一度再生した曲のデータをメモリ上に残したまま次の再生に行ってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/17(土) 23:18:48 ID:B3yiHrnZ0<> 最近ちょっとさみしい… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/19(月) 00:19:05 ID:TpYFdqrK0<> 「メニューの表示」が効かなくない?
Fittle.ini を書き換えて再起動すれば出てくるけど。
Ver.2.1.6 2.1.7 Preview とも タブは非表示
WinXP sp2 テーマはクラシック <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/19(月) 00:31:25 ID:gXlaKovI0<> アーティストでソートできたらもう何もいらない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/19(月) 01:31:26 ID:TpYFdqrK0<> >>737
ファイルを
C:\My Music\アーティスト名\アルバム名\曲名.mp3
ってなかんじに分類することを前提にすれば、
ヘッダコントロールにフルパスのカラムを追加するだけでいけそう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/20(火) 19:28:35 ID:fYZdEFBe0<> Winampからいつ乗り換えようかと考えてたんだけど
さっき音楽関係を全部Fittleに関連付けした
そうしたらmp3、wma、wav、apeはうまくいったんだけど、flacがどうしてもうまくいかない
ダブルクリックしてもリストから再生しようとしても再生せずに落ちる
自分でエンコードしたやつだからかもしれないけど、他の人はflac聞ける? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/20(火) 19:33:04 ID:hrvWuzNC0<> flacなんて初めて目にしましたです>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 00:04:10 ID:rXGF1FVU0<> 軽量化されてて機能面でも申し分ないんだけど、
せめて演奏時間ぐらいは表示して欲しいですね。
欲を言えば演奏中の移動バーも大きめに作って欲しいです。
Volバーと同じっていうのは味気なさ杉るような…。
更に欲を言うなら絶対パスでフォルダ移動できるように…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 00:27:35 ID:trieHPgv0<> そんなに欲まみれで毎日疲れないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 00:36:09 ID:rESRqHFc0<> zip等の圧縮ファイルを解凍せずに再生できればいいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 00:37:38 ID:I/CA3E9i0<> >743
何を言ってるんだコイツは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 00:38:14 ID:7vC9lWws0<> zip等の圧縮ファイルを解凍せずに再生できるところがいいよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 01:18:31 ID:BrRr1WSv0<> 複数のzipを聴くには一つ一つプレイリストに入れるしかない?
フォルダツリーで複数選択できたら良いんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 02:41:30 ID:rESRqHFc0<> >744
複数の音楽ファイル(mp3とか)をzipで圧縮してある場合、一々解凍するのが面倒なので。
変な事言ってますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 02:49:46 ID:GK1/Q4Za0<> >>747
釣り?
出来るから>>744はあんな反応したんだろうに
ドラッグアンドドロップしてごらん
フォルダツリーでは現状表示されないけど、表示出来るようにすると言ってた
2005/05/22 Ver.2.1.1 正式版
圧縮ファイルをメモリに展開し、直接再生します。
2005/07/24 Ver.2.1.6 正式版
拡張子.abzをzipファイルとして扱うようにした。
.zipだとややこしいから.abzにしとけば整理しやすいですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/21(水) 21:42:02 ID:jA5UUiV70<> >>698
私も同じようにファイルのオープンに失敗しました。
とエラーがでるのですが、皆さんはネットラジオきけるのでしょうか?
ひとつ、みなさんが聞けるURL教えていただけないでしょうか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/22(木) 00:52:42 ID:akVXil1I0<> >>749
私も聞けません…
うーん、plsを登録してみたりアドレス入れたりしたけどできませんね。
何か間違ってるのかな。
私もfittleで聞けるネトラジのアドレス知りたい・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/22(木) 00:56:39 ID:6+JydIWq0<> Fittleはアルバムを登録しておいての再生用。つまり関連付けはしない。
単曲で聞きたいとき、ネトラジ等はWinamp。
という使い方が吉かと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/22(木) 09:47:41 ID:wiqx3s5N0<> >>751
関連付けは起動が速くて軽いプレイヤーのほうがよくね?
billy、evil、1by1とか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/22(木) 12:24:57 ID:CqoRaLNY0<> ZIPで曲の最後の方になるとやたらと1秒くらいのリピートを繰り返して
ほっとくとそのまま流れていつしか次の曲に移る(98SE)
普通のファイル再生でも最後の2秒くらい再生せずに終わることがあるんだけど、
BiLLYでも起きるからBASSのバグかなあ
<>
750<>sage<>2005/09/22(木) 15:33:25 ID:gaABWBId0<> >>751
なるほど。ありがとう! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/25(日) 09:52:38 ID:khdsUycT0<> mp3をfittleに関連付けるとストリーミングのmp3が再生できねえ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/25(日) 23:20:45 ID:eg5Xm7XU0<> >>752
だね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/09/27(火) 20:00:05 ID:jRxyEd620<> naruhodo <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/09/28(水) 07:12:46 ID:0MW9HUgH0<> リスト再生中になぜか再生止まるんだが <>
758<>sage<>2005/09/28(水) 07:22:02 ID:0MW9HUgH0<> 7曲おきくらいに必ず止まる… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/28(水) 12:08:58 ID:v6DaaDCg0<> 環境は?俺は止まったことがないんだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/29(木) 02:31:18 ID:bF34zJHX0<> おれも大丈夫。
そろそろ作者さんの求めてた理想像と合致してきたのかな。
あとは基本的に安定性を求めていく方向かしら。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/29(木) 08:49:41 ID:d5HkOM4v0<> 次Verはプレイリストまわりが変わるらしいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/29(木) 12:53:57 ID:LHnRxlKa0<> Fittleが一時停止状態の時にS・Recなんかの録音ソフトを使うと
普通にはもちろんタスクマネージャーでも終了できなくなってしまう
ちなみにS・Rec以外でも同じだった
win2000 SP4 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/09/30(金) 05:06:47 ID:Jfidz8s20<> >>763
おれも終了できなくなったことがあったが、その時確か超録使ってた気がする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/02(日) 14:26:37 ID:59IWyOtj0<> >>741
漏れもパスかドロップで移動できるようにして欲しい。
いちいちCドライブから探すのマンドクセ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 14:27:38 ID:pKZ3ehtu0<> foobarいじって遊んでたらFittleのSpecial版が出来上がっちゃったw
foobarは設定が複雑なんで過去に何度も挫折してたんだけどね、
Fittleの更新2ヶ月近く止まってるし、これ以上見込めないんじゃないかと思ってね。。
「Explorer Tree」ってプラグ入れたら見た目もモロFittleになったw
現Fittleの機能は満たしてる上、こことか本サイトBBSで
実現不可だった要望もほぼ満たしてる。
Fittleはfoobarの簡易版?foobarのLittleがFittle?
foobarでも不必要なプラグはずせば軽くなるしバックグランドでの再生も
十分実用的だし。Fittleの存在価値が個人的にはなくなった。
エクスプローラーライクな操作が好きでずっとFittle使ってきたけどね、
MP3使ってないオレにとってReplaygainの存在はやっぱデカイ。
作者さんには頑張ってほしかったんだけど、仕事とかで忙しいのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 14:31:36 ID:sAid4svf0<> >>766
確かに2ヶ月ちょっと更新ないからね。。。
多分2.10でFinalになるかも。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 15:26:06 ID:pKZ3ehtu0<> しかしfoobarってのは良さを知る前に投げ出したくなるソフトやねw。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 15:28:57 ID:lLXNSKa20<> >>766
お前は俺かw
俺も昔使って投げ出したっきりだったけど
久しぶりにfoobarに手を出したよ
Explorer TreeっていつもFDドライブにまずアクセスするから好きじゃないなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 16:09:02 ID:pKZ3ehtu0<> >>769
オレのPC、FDドライブ付いてないんでよくわかんないんだけど・・・・
Explorer Treeは設定で、すべてのドライブはずせて(非表示)、
Fittleのしおりみたいに特定のフォルダのみ使えるようにできるんだけど、
それでもダメかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 16:21:30 ID:pKZ3ehtu0<> ここでfoobarの設定云々の話をするのはスレ違いだよね。ゴメン。
あと、FittleSpecial版作りに興味ある人は、foobarのスレでやりまひょw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/02(日) 16:25:02 ID:lLXNSKa20<> >>770
見逃してました
わざわざどうも、ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 10:34:54 ID:YdOQKost0<> 2.2.0 Betaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 13:42:16 ID:L/zXfLNZ0<> 作者さん乙!
さっそくテストしてるけど、オプションメニューからの
ミニパネル表示が出来なくなってるみたい。
ステータスバーをWクリックでは普通に表示できてます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 13:53:07 ID:wu2OMeEH0<> 今度のはかなり良いね
すごくいろいろ目配せした感じが伝わってくる
GJ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 17:33:19 ID:0ceGVrG50<> Ver2.20 Beta
bass_aac.dll (v2.2.0.0)
iTunesで取り込んだ「m4a(AAC)」を再生するとエクスプローラを巻きこんですごい落ち方をする。
「mp4(MPEG-4 AAC)」はOKだが「aac(MPEG-2 AAC)」なども曲の先頭に雑音が入る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 17:43:52 ID:g8BLJ3o60<> zipやrarの中のmp3とか聴ければ十分〜♪
作者さんお疲れ様ですw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 17:47:29 ID:iYILY5Xf0<> bass.dll側のあれとか、そんなんじゃないのか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 18:44:43 ID:h/6Pd3sS0<> エクスプローラーは巻き込まんかったけど落ちた
エンコに使ったやつ↓
ttp://forum.dbpoweramp.com/showthread.php?s=397e0d4a275bd5156c3b7e4467a1ca30&t=7107
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 21:38:50 ID:L/zXfLNZ0<> ちょっと要望を少々。
ミニパネル上でマウスホイール使って音量を操作する時、
ツールチップで00%~100%の表示を出して欲しい。
ミニパネルを最前面表示してる時に、画面の一番上や下に置いていると
ブラウザ等のステータスバーの色と重なって見づらいので、
ミニパネルの背景の色や文字の色も変えられたらいいなと思う。
これまで使ってる時に思ったことを書いてみました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/03(月) 22:22:11 ID:RxfkW0iq0<> 軽快重視と機能重視の二種類があったらいいな
機能重視は今後の機能増やす方面でのやつで
軽快重視はスリムに軽くしたりしたやつとか
そんな風にいったら他のソフト使え言われそうだけど
Fittleのほうが気に入ってるし
他だとエクスプローラ風じゃなかったり
wmaやzip対応してないから困るんだけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/03(月) 22:36:12 ID:r1UvIA+h0<> 公式ページに
■プラグインについて
「軽快な動作を損なわないで欲しい」「どんどん機能追加をして欲しい」
という相反する要望に答えるべく、導入した機能です。
ってあるね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 02:56:58 ID:EfUR/etm0<> 度々ここでwma losslessでの不都合を書き込んでる者です
このたびOSを新規インストでwinXPsp2にしました
Ver2.20 Betaにて曲をダブルクリックした瞬間Fittleが落ちます
設定で優先度上げをしましたが結果は同じでした
他のBass.DLL使用プレイヤーでは再生可能です
wma losslessはwindowsmediaplayerにて自己エンコ、コンテンツ保護していません
ためしに192kmp3は再生しました
CPU:セレ1.7G
メモリ:1G <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 12:50:20 ID:UjuQXgq+0<> オプションで2.1系DLLを使うか2.2系DLLを使うか選べるようにするとか
めんどいかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 13:53:21 ID:0V//Ynfn0<> まとめて来たって感じだね
乙です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 20:25:15 ID:bPZn2zBP0<> タスクトレイに入れて次の曲が再生されるとき
曲名が左上にパッと出てから、タスクトレイ上にポップアップされるのはどうにかならんもんかな
作業してて気になるしScrnOffとかで画面消して音楽再生してるときこれのせいで画面が元に戻っちゃう
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 20:58:39 ID:bPZn2zBP0<> あとみみっちい話だけどUPXなんか使わないでもアイコンとbmpを減色するだけで
圧縮する前よりサイズ小さくなる。せっかく軽量なのに勿体無い無駄だなぁ。
減色するついでにアイコンの淵が汚くなるのを円で囲って直したつもりなんだけど
何故かタスクバーやトレイに入れると六角形みたいになる。
これはOSの仕様?
その時使ったアイコンとか
ttp://aploda.org/dat4/upload47166.zip <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/04(火) 22:23:59 ID:MyC8hjBJ0<> >>787
16x16のアイコンがタスクトレイとかじゃ完全に表示されないっていうバグっぽいのがWindowsにあったような。
けど、アイコン差し替えた俺の環境だと普通に○っぽく見えるよ、スクショ撮ってうpしてみるとか。同じ人が居るかもしれないし。
にしてもアイコン差し替えるだけで容量減るんだね。圧縮する前より小さくなってるよ。
起動も圧縮して無いせいか、心なしか早く感じる。
でも、
>せっかく軽量なのに勿体無い無駄だなぁ。
せっかく軽量だから無駄なところにこだわりたいのが作者なのかも。判らないけどwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/05(水) 12:15:13 ID:+GJvN2yl0<> ZIPファイルを読み込んだ時にそのファイルリストを保存すると
M3Uが一応書き出せるんだけど、これをFittleでは開くとリストになにも登録されまへん
これって仕様? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/05(水) 12:29:31 ID:Gg06zv5r0<> >>788
厳密には減色だけじゃなく128×128とか256とかを省いちゃったんだけどね。
侍とか使ってる人には必要かもしれないけど、これこそプラグインというかicon.dllとかiclとか言う感じで分離すりゃいいと思うんだけどなぁ
ttp://aploda.org/dat3/upload47189.png
左から、「Explorer上」「ウィンドウ左上」「タスクバー」「タスクトレイ」
下のは比較対照としての二色だけのアイコン。
このSSから察するに16×16があるにも関わらず32×32をリサイズして表示してるっぽい、
と推測して16×16だけのアイコンにしてみたけど、やっぱり変になってた。
これがOSの仕様ならドッターの人はやる気でないだろうからやっぱ自分の環境なのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/05(水) 15:38:29 ID:9lvqxuES0<> タブをダブルクリックでタブ移動+再生がされるようになってるの(・∀・)イイ!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/05(水) 16:11:32 ID:sIX7cQhK0<> おお本当だ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/05(水) 17:43:31 ID:5JfxtMR90<> おいらの要望なんかを実装してくれてありがとうございます・゚・(ノ∀`)・゚・。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 00:54:02 ID:tVndn3O70<> さっきダウソしてぽちぽちと小一時間使ってみて気付いたこと
>>774さんも書いてるけどオプション→メニューを非表示としてメニューを消すと
タイトルバー右クリ→メニューの表示としてもメニューが表示されません
自分が見つけられたバグっぽいのはこれくらいでした
あとはとっても具合いいです〜 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 01:12:13 ID:NS/CyxA/0<> やっぱりラジオがききたいです。
ctrl+Uで入力してもエラーです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 01:50:31 ID:MvRuVIMU0<> >>795
俺は要らない。
ソフト自身が通信機能を持つこと自体が嫌なので
実現するにしてもプラグインで実装してくれよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 02:54:59 ID:KrgINl4c0<> >>795は現状で出来ると思ってるんじゃないの?
>>795
できないよ。他のソフト使ってください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 04:14:11 ID:GJapXK4f0<> >>796
FWぐらい入れろ矢バカ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 11:12:06 ID:G9OiUrkt0<> 2.2.0 Beta
wma再生させると落ちるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 13:36:01 ID:LyYpKJop0<> ロスレスか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 17:19:41 ID:MvRuVIMU0<> ミニパネルモードの時、画面の外にはみ出るとドラッグ出来なくなるね
ドラッグは画面内のみに出来ないモンかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 17:39:23 ID:GJapXK4f0<> 普通にドラッグできるけど? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 17:54:20 ID:MvRuVIMU0<> >>802
ドラッグできる範囲なら、ね。
さっきのはiniファイルの[MiniPanel]y=-27という状態だったんだ。
この状態からマウスorキーボードで復活させられる?
俺はあんま悩まずにiniファイルを編集して解決させたんだが。。。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 22:05:37 ID:g3iSuHpd0<> 音楽ファイルをFittleに関連付ける
って項目あってもいいかもね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 22:33:16 ID:duGzUAZB0<> 少数派かもしれないけど
やっぱりmidi再生できるようになって欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/06(木) 23:58:51 ID:mSCeMvwB0<> BASSAMP対応すればMIDIだろうがRMだろうがどうとでもなる可能性がある。
関連付けはどうかね。ファイル用アイコンとかつけてまたアイコンだらけになってもな。
SCMPXみたいに独立した外部アプリならいいと思うけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 00:00:42 ID:k6z+WVTL0<> 実行ファイルの95%がアイコンリソースです、とかは勘弁な。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/07(金) 14:16:04 ID:a8Lb8YZV0<> もっと見た目をスリムにして欲しかったり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 15:03:23 ID:jgGlhI960<> これイイね!
てゆかもうこれでイイ。
多機能化していくなら別にFittleExとかでやってほしいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 15:52:53 ID:n00NOzjH0<> だな。
Fittleを使っている人の大部分が、その軽さに満足してってことだろうしね。
なんの変哲もないGUIもまたよしw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 15:54:38 ID:jgGlhI960<> このGUI最高だよマジでw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 17:21:43 ID:d3poYKuy0<> 作者が同意するかどうかはわからんけど、
Open Fittleにしてオープンソースでやるとか。
てか、BASSがあって再生はまる投げできるんだし
もっといろんなのが現れてもいいと思うんだけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 19:55:56 ID:rvdOY/fq0<> 軽さだけならもっと他にいいのがあるだろ
使いやすいってのが一番の魅力だよこれは
好きなように機能追加していけばいいと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 21:14:57 ID:SufNBXHZ0<> 軽さだけならBilly使う
機能の豊富さだけならfoobar2000使う
それでもFittleを使い続けてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 22:03:53 ID:wng3mECn0<> 気になったんだけどBass.dll採用した利点って何なんだろう?
音がいいとか、軽いとか?? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 22:12:59 ID:QE4fp2va0<> >>815
自前で用意しなくていいとか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 22:34:02 ID:bDIrwPXb0<> DirectSoundなのがイイ。
Dynamoはそれがネックだった。
foobar2000は使っていて面白くない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/07(金) 23:52:05 ID:kgvcqCOB0<> >>813
その3つとも併用してる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 00:22:06 ID:qQgo0OS00<> Billy入れてみたけど尋常じゃない軽さだな
でもインタフェースは断然こっちかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 00:44:20 ID:1Eq2j+fq0<> Billyは1000ぐらい登録してあっても一瞬で立ち上がる所は凄い魅力的
でも音量変更に難あり <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 03:00:41 ID:+z1jqEVn0<> Billyはリスト化しないでmp3の関連づけとして使うと最高なのに、
最新版はそれが出来ないからなぁー。仕方なく前のバージョン使ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 03:02:38 ID:KFUYVvjt0<> 関連付けにはGSPlayer2最強説。
ごめんねすれちがいごめんね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 05:12:42 ID:Ib1FGE2p0<> 2なんて出てたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 07:47:33 ID:nLgitwaf0<> billyのスレってないんだな、意外
まあ別に要らないけども <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 11:23:03 ID:WmNwEsTA0<> Billyはやっぱ人気あるね
Foobar、Ampの対極って感じ。
Fittle1by1がその中間てか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 11:28:20 ID:+z1jqEVn0<> >>824
いいソフトだし使ってる人多いけどシンプルすぎて話すこともないからね・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 12:43:31 ID:ushMmXhn0<> ファイルのプロパティを表示させる時、mp3infpがインストールされてる場合は
mp3infpのタブを優先的に表示するようにして欲しいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 16:55:54 ID:DsRXy2sJ0<> >>817
超同意ー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 19:14:12 ID:rV176vyj0<> >>817
DirectSoundだから不安定になったりした時にFittleやBillyだけ再生できなくなったのか
>>822
GSPlayer2ってどうなってるんだ?何か起動しない英語版だけになっちゃってるし
Billyは軽くていいけど関連付けしなくてもクラスを作るのがちょいと嫌だ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 19:20:23 ID:ck0X+4kG0<> ASIO,mka,ジャケット表示できたら乗り換える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 20:35:49 ID:1Eq2j+fq0<> VectorにあったんでGSPlayer2使ってみたけど
関連付けしての立ち上がりがめちゃ速い
こりゃいいなと思いきやボリュームいじってしまうからダメだぁ
おしいおしすぎる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 23:25:51 ID:ZdP7A2PL0<> Fittle Ver.2.2.0 Preview <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/08(土) 23:52:41 ID:O1uNEQaY0<> >>829
設定をいじりさえしなければレジストリは書きこまないよ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 00:19:39 ID:LhIHZeu10<> とりあえず作者さん乙女。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 00:21:01 ID:LhIHZeu10<> これは、素敵な誤変換ですねorz
×乙女
○乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 00:32:31 ID:3ZFVEcor0<> で。Fittleの発音ってフィットル?フィッスル? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 00:55:01 ID:hqkvX1rz0<> プレイリストで右クリックからアドレスを追加しようとするとミニパネルになってしまう
ショートカットキーは利く
ネットラジオを聞いてみようとして上のに気づいたんだけど、ネットラジオ聞ける?
自分で試したのがことごとく失敗する… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 01:01:18 ID:lqYConF70<> wmaは2.1.6では再生できるけど2.2.0だと強制終了するな
>>833
チェック外してもクラスは作るよ
GSは大昔と比べて何か変だと思ったら荒らされたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 01:30:26 ID:Dc4tB2600<> シークバー上のホイール動作を上下逆にもできるようにしてほしいなあ
あとメインツールバー右端の区切り線は、バーを固定したとき浮いちゃうから
無いほうがいい気がする
めちゃ細かい話だけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 02:26:36 ID:bEKTd6ce0<> それを言うならボリュームバーのホイール動作も通常の方がいいよ俺は <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 02:37:37 ID:LhIHZeu10<> 俺はミニパネルに表示するボタンが選べるようにしてほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 04:02:28 ID:Op8kRpqv0<> ミニパネルに
シークバーを表示する/しないを選択できるようにしてくださいませー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/09(日) 04:26:46 ID:kujNY+Y70<> ミニパネルでの再生で、「停止」を押したら再生時間をクリアするようにしてほしいのと、一時停止した際の
再生時間が、例えば0:21で一時停止したら0:22といった感じで1秒プラスしてカウントされちゃうんですが、
これも何とかして欲しいかなと。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 05:49:09 ID:SNsCv5Aq0<> >>843
> 一時停止したら0:22といった感じで1秒プラスしてカウントされちゃうんですが、
ワラタ
よくこんな事に気付くなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 10:58:49 ID:jNdcbqEf0<> >>843
俺の環境だと、なるときもあればならないときもある。
多分一時停止したときの、秒数表示の更新を止める動作に何ミリ秒かかかってるんだと思う。延滞発生でもしてるんじゃね?
秒数の前半に押せばその秒数でとまって、ちょい後半入ると次の秒数でとまるっぽい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 12:05:02 ID:dH2vWVO10<> ミニパネルにツールチップが欲しいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 13:08:39 ID:iWGD7dem0<> >>838
いや、説明足らん買った
いったんレジストリキーできたら削除
あとは設定を絶対変更しない。
これでレジストリには書きこまない
Ver1.03 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 13:21:03 ID:Hu8y455g0<> >>843
恐らく秒数計算の際の小数点の四捨五入で生じる誤差だろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 15:59:59 ID:tx+f7wio0<> Fittle Ver.2.2.0において
特定の文字※が名前の先頭にあるフォルダをエクスプローラで開こうとすると
「パス'○'は存在しないか,ディレクトリではありません.」
と出てしまいます.
Fittle Ver.2.1.6では,このエラーは出ませんでした.
※能,ソなど
PCを一台しか持ってないので,他環境でどうなるかは確認できません.
ご確認のほど,よろしくお願いいたします. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 17:51:54 ID:BDgpprma0<> >>849
今"能登"と"ソビエト"でフォルダ作ってみましたが
開くことが出来ませんでした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 18:08:37 ID:kujNY+Y70<> >>849,850
ソ→83-5C、能→94-5C
エスケープ文字(5C→¥)が入ってるから開けないんじゃないかと。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/09(日) 18:42:02 ID:nlrNhehB0<> そこまで1by1に似なくてもww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 03:21:16 ID:4eWvu4H60<> 設定→ミニパネルの「ツールバーアイコンを表示する」のチェッを外しても再起動すると元に戻りますです
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 05:44:29 ID:nIDFhLeA0<> 「再生/一時停止」をスペースに割り当てたいいいいいいいいいいいいいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 09:12:01 ID:a37q3sbR0<> eq付けて <>
849<>sage<>2005/10/10(月) 10:10:48 ID:lRz2buI10<> >>851
なるほど,誤認識ですか.
とりあえず,別のフォルダ名にかえて使うことにします.
ありがとうございました. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 20:32:13 ID:MEJJ5U6M0<> このソフトのランダム再生って一度聴いた曲がまたすぐ選ばれたりするよね
一周するまで流れないように出来たらいいんだけど
Kbみたいなチェックボックスがあると便利だと思った <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 22:13:09 ID:ZKGd5tLG0<> >>854
何も考えずにスペースキーを押してごらん
>>857
再生中にフォルダ切り替えてるんじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/10(月) 23:07:16 ID:taF7s/Oe0<> 英数字2文字のフォルダ内が表示できない・・・検索はできるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/11(火) 00:50:49 ID:3zZ6sxbf0<> 1by1にwmaとzip対応していれば・・・
といいながらFittle愛用中
糞環境だからもっと軽量で軽快になってくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 02:16:31 ID:wnYOkOHp0<> 1by1、WMAはいけるやん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 08:53:27 ID:XNI60C1Q0<> >>860
なんでてめぇの環境に合わせなきゃならねえんだよ
氏ねボケ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 10:07:20 ID:DIeXNVP40<> >>858
あぁぁぁああできたああああああああああ
なんかちょっと古いバージョン使ってた。1by1から移行するか! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/11(火) 14:00:35 ID:3zZ6sxbf0<> >>862
なんで糞機能ごっそりつけて
てめぇの気分に合わせなきぃけねぇんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 14:14:07 ID:aSSDhva40<> 俺も軽量のほうがいいと思うけど、これ以上軽くするとなると、後は以下に搭載してる機能をプラグインに分割していくかだよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 14:22:00 ID:aSSDhva40<> ×以下に
○如何に <>
863<>sage<>2005/10/11(火) 14:28:32 ID:DIeXNVP40<> っと思ったけど前に再生した時の再生位置を復元しつつ、
起動と同時に再生を開始しない。という設定が出来ないのと、
キーボードの←→でシークを動かせないので1by1に戻ります。
(出来るのかもしれないがやり方がわからん) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 14:55:45 ID:XNI60C1Q0<> じゃあzip再生なんて糞機能いらないね
これを取ればきっと軽くなるはずだよ^^ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 15:08:14 ID:aSSDhva40<> 華麗にスルー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 15:10:34 ID:XNI60C1Q0<> うわっ!何こいつ!
俺のレスは>>864に対してなのにw
華麗に自作自演ですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 15:17:36 ID:aSSDhva40<> 以後スルーって意味も分からない可哀想な方でしたか。 <>
(・∀・)ニヤニヤ<>sage<>2005/10/11(火) 15:41:46 ID:XNI60C1Q0<> (・∀・)ニヤニヤ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 16:04:27 ID:l3XswNT20<> >>857
自分も前からそんな気がしてから今ちゃんと試してみたんだけど
やっぱりそうだね
10曲登録しといて、例えば3番目の曲から次の曲ボタンを押していくと
次の曲ボタンを10回押さないうちに3番目の曲が来た
やっぱちゃんと一周してほしいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 16:05:26 ID:l3XswNT20<> してから X
してたから ○ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 16:42:10 ID:zSk9gFw40<> >>873
気になったので調べてみたよ
10曲入ったフォルダを選択後、3曲目を再生し、あとは次の曲を押していく
3→7→10→6→8→9→4→5→1→2…
ちゃんと記憶されてるみたいだけど?
XP SP2 Ver.2.2.0 Preview <>
857<>sage<>2005/10/11(火) 17:55:51 ID:P54/3P450<> 今もう一回調べてみたけど
ちゃんと記憶されてたみたい
例えば10曲中9曲再生終わったところで次の曲押していったら
最後に再生された曲が次の周の早い段階で再生されても当然か・・・orz
お騒がせしました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 18:59:51 ID:9nIaE0sk0<> >>868
もうMP3再生機能もいらないんじゃね?
そしたらかなり軽くなるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 19:34:56 ID:ytu4vMIi0<> >>877
なにそのFittleって言う名前のただのファイラ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 20:53:08 ID:c/qL19RJ0<> アイコン非表示ファイラってそれはそれで使えるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/11(火) 21:15:41 ID:scA/z1nU0<> 実は >>877 が良いこと言った件
意外とないんんじゃないの?
知らないけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 00:01:59 ID:bWaIBlFT0<> つーか、シャッフル再生じゃないんだから、ランダム再生で連続再生されるのは問題無し。
まあそれが多くのユーザの期待する物かどうかは別としてな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 05:29:59 ID:/X4ebl6e0<> 音声ファイル専用ファイラってのはどう?
フォルダの「進む」と「戻る」があれば便利そう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 07:59:54 ID:tkTt31ft0<> 同一人物だろうけど
つまんないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 09:35:28 ID:5GdxJVwu0<> >>882
そこを目指すと際限なく機能追加の要求が出てきて、収拾付かなくなる予感。
進むと戻るがあると便利だ、というのには同意。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 14:15:13 ID:PBBglNvU0<> ミニパネルの長さを変える時に矢印が斜めになるのおれだけなのかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 16:53:22 ID:Xs1pLUvz0<> 仕様です <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/12(水) 16:54:57 ID:5GdxJVwu0<> >>885
俺もそうなるよ。
ミニパネルなんだけど、画面隅にスナップするオプションあるといいよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 18:38:54 ID:fYCzLJUK0<> ZIPを開いた時の保存リストに対応してくれてマリがトン。
これでタブだらけにならずに済みそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/12(水) 18:58:29 ID:vwAkRxRd0<> 断層移動が面倒だからアドレスバー設置して欲しいと思うのは漏れだけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 19:43:42 ID:2R6vVs9A0<> トラックバーの精度落ちてない?
2.1.7のときはトラックが数時間でもマウスの精度で秒単位で動かせたんだけど
できれば前の精度に戻して欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/12(水) 19:46:41 ID:5GdxJVwu0<> 作者に要望出して、実装されるまで指銜えて待って、、、なんてチンたらやってらんないから、
オープンソース化してくれないかなあ。そうすりゃ自分の好きなようにできるんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 19:52:18 ID:HDM9uhvB0<> >>891身勝手な奴だな
オープンソース化を簡単に言う奴がいるけど
作者が1からせっかく作った物なのに簡単に言えちゃうんだねぇ
自分で1から作れよ。公表しなけりゃ誰も文句はいわないから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 21:54:37 ID:Wq8c6Mcp0<> >>882
つかワンクリでフォルダ開いて欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 22:35:49 ID:3X0lYDfi0<> >>893
「ツリーのフォルダを一つだけ開く」
わかりにくいけどこれでシングルクリックで開くよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 22:38:42 ID:Wq8c6Mcp0<> >>894
ウホッ!サンクス!
今まで気づかなかったなんて…orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 23:34:06 ID:5GdxJVwu0<> >>892
今は作者に開発意欲あって楽しんでるみたいだから、オープンソース化は難しいと思うよ。
俺だって開発初期の爆発的な進歩を実感できるときに、自分の手からコードが離れるのは嫌だから。
どんどん身勝手な機能追加要求が蓄積されて、作者が疲れ切らないうちに、いい形でオープンソース化
できたらな、って思ってるだけね。まあ当面はプラグイン開発で楽しませてもらうけどね。
それから、自分で1から作るのがいやなのでオープンソース化してくれ、という要求をしているので、
自分で1から作れ、というおまいのアドバイスは意味を持たない。
それから、公表しなけりゃ誰も文句はいわない、って言ってるけど、公表することで誰かに文句
言われることなんてあるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/12(水) 23:36:45 ID:tamDmkZq0<> なんでそんなに必死になってんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 00:13:34 ID:h2VQHFxR0<> オヤスミナサーイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 01:18:59 ID:4T6LaVYk0<> >>897
久々にキラーアプリの1つを置き換えるようなアプリに出会えて、なおかつ、現時点でプラグインという形で
それをハックできる余地があるんだからな、どうしても熱くなるわけよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 02:06:39 ID:RcwaGbuX0<> (´・ω・`)知らんがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 07:31:24 ID:cS5VQL3/0<> ここで言うなよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 08:25:35 ID:W7dejegs0<> キラーアプリって、fittleのこと?
オープンソース化希望な人は、他のオープンソースなプレーヤーを使えばいいだけなのにな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 12:45:48 ID:ppfAyrl+0<> キラーアプリはwinampのことと見た。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 16:53:22 ID:DJsAtc7f0<> オープンソース化しろとか平気で言える奴って頭おかしいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 20:12:34 ID:YRVHwleZ0<> そんなにFittleが気に入らないなら
他のソフト使えば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 21:08:40 ID:bOa9M4aJ0<> 2005/10/13
Fittle Ver.2.2.0 Preview 2
を公開しました。
2005/10/13 Ver.2.2.0 Preview 2
・高速化(数千曲登録されたプレイリストを読んでも結構早くなったかも)
・プレイリスト内のファイルの存在確認をデフォルトで行わないようにした。
・起動時間を表示するようにした(不評ならやめます)
・ID3v2.4 UTF-8でエンコードされたタグに対応。
・「アドレスを追加」が効かなくなっていたのを修正。
・いわゆるダメ文字問題がエンバグしていたのを修正。
・ミニパネル「ツールバーを表示する」の設定が保存されないのを修正。
・その他、細かな修正。
・バグ報告ありがとうございます。
このバージョンは正式版リリース候補のプレビュー版です。
こちらからダウンロードしてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 21:15:25 ID:yFdVy5GL0<> 乙カレーション <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 22:04:42 ID:DZ6Dw74q0<> 今までのバージョンで試してないからどうなのか分からんけど、
iTunesで取り込んだm4aファイルのタグが化けて表示されるな。
糸偏の漢字がやたら出てくるんでUTF-8化けだと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 23:25:57 ID:Lr+5kMdj0<> 2005/10/13 Ver.2.2.0 Preview 2.1
・「再生位置も復元する」が効かなくなっていたのを修正。
・iTunesタグが文字化けしていたのを修正。
ハヤス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/13(木) 23:39:29 ID:yFdVy5GL0<> テラハヤス <>
908<>sage<>2005/10/13(木) 23:41:31 ID:DZ6Dw74q0<> 正常動作確認。乙。ハヤス
ただ更新日時は変えておいた方が良いと思うんだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 00:57:37 ID:jUPT4kUJ0<> 起動時間ってどこに表示されるん?手当たりしだい漁ったけど見つからぬorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 01:11:12 ID:ngV2y22c0<> ツリー周りでこんなの。
ツリーを表示、非表示の際にウィンドウサイズも追従して変更。
ツリーの分大きくなるというか。リストのサイズを調節するのがめんどう
これがあれば、1by1に勝てる
ツリー非表示ではツリーにフォーカスを移動しない。
カーソル上下でファイルを選ぼうとしたらフォルダが変わってしまって面食らう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 01:13:32 ID:c2ltkVHn0<> >ツリーを表示、非表示の際にウィンドウサイズも追従して変更。
これは使いにくいと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 01:32:04 ID:2YmEcpPv0<> 英語版つくったら向こうの人に喜ばれるかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 01:51:17 ID:oraO1vHR0<> 俺はリストビューでの表示を、タグから読み込んだ
曲名とアーティスト名にして欲しいなー。
でも、起動の際いちいち読み込まなきゃいけなくなるから
叶えられそうにないけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 07:05:12 ID:Y6qprqwT0<> >>916
それやったら無茶苦茶遅くなるんだよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 12:23:00 ID:v+iUhOiT0<> バージョンアップしますた(・∀・)オツカレ!
ほんとどうでもいい事なんだけど、ボリュームバー上だと右クリックしてもツールバーメニューが出ません(・∀・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 15:08:47 ID:PlYrhyOc0<> おつかれ ん?打倒1by1? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 16:13:34 ID:jxQObcg10<> >>916>>917
分かりやすくなるだろうけど、起動時に毎回読み込むなら
起動が遅くなるだろうね。
Billyみたいにプレイリストを作ることで回避する手はあるな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 16:29:14 ID:dzPJ4MZD0<> お前ら馬鹿げた要望ばっかして作者を困らすなよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 18:05:36 ID:ZJ3mUR870<> 何もしないよりはマシ
その馬鹿げた要望ばっかり受け入れる作者も作者とゆう事で終わるんじゃないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 18:38:43 ID:2G+TG06P0<> >とゆう事で
こういう日本語を見るとイライラする.
ブレーンストーミングだと思えばいいじゃないか.
考えるのは作者さんだけだからブレーンストーミングとは言えないかもしれないが. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 20:18:46 ID:2NNqqd+W0<> >>912
起動と同時に再生を外すとステータスバーに表示されるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 22:07:43 ID:+go2GZOv0<> >>923
句読点もちゃんと書けないくせに。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 22:28:51 ID:mCW1Ebcw0<> >>925
>>923の人、某板で有名なキチガイさんです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/14(金) 22:39:46 ID:2G+TG06P0<> >>925
言いたいことがよくわからないな.
「だけだから」の後に「,」を入れろとでも?
ついでに言うと,句読点は「打つ」,もしくは「使う」ものだから. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 00:22:53 ID:UrbaCokY0<> 【フィッシング詐欺】
「Phishing」は造語で「sophisticated fishing」(洗練された釣り)を略した言葉とされる。
「えさ」の偽メールで個人情報を「つり上げる」ため、こう呼ばれる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 00:23:51 ID:juRr8EVP0<> .
。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 00:29:46 ID:an4fGfaj0<> >>923,927
925の言いたいのは全角で打っているのならば、
ちゃんと「、(句点)」や「。(読点)」で書けよってことではないのか?
カンマとかピリオドは全角英字用だろう。
厳密に決められているわけではないが、
こういう日本語をうんぬんと最初にいちいち揚げ足取るからつっこまれるんだよ。
ついでにいうと投稿することを書き込みというのだから、
「打つ・使う」と揚げ足とられるようなことではない。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 00:45:45 ID:v8QqTLDj0<> 絡むだけ無駄ですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 00:59:40 ID:RuQcVEYw0<> お前等Fittleの話しろよ.
俺はミニパネルが画面端にピタっとくっつく機能が欲しいね. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 01:11:05 ID:v8QqTLDj0<> それは禿同。ツール使っても角に反応しないから面倒。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 01:24:13 ID:s8UDJurR0<> >>933
うちはTTBase+SnapWindowでできてるよ。参考までに。
ttp://utym.hp.infoseek.co.jp/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 01:48:32 ID:RuQcVEYw0<> >>934
dクス.
うちはぴたすちお常駐させてるんだけど,これを期に乗り換えようかしらん?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 01:49:01 ID:v8QqTLDj0<> あーマジ?ぴたすちお使ってるけどこっちはスナップできねえんだよ。
せっかく紹介してくれたとこ悪いけど、乗り換える気はナッシング。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 01:49:33 ID:v8QqTLDj0<> うほ、仲間だったwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 02:04:48 ID:s8UDJurR0<> >>935
オイラはぴたすちお→TTBase組です。
お忍びリネーム機能のプラグインが便利すぎ。
ってまたFittleと関係ない話してるのでこれくらいでw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 04:01:38 ID:igqrSJiZ0<> 画面端にピタっとくっつくだあ?
わけわかんねーんだよ糞どもが! <>
839<>sage<>2005/10/15(土) 04:54:34 ID:6HduNC4p0<> 区切り線直ってる(´ρ`)ウレスィ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 08:22:33 ID:mr9fSSG/0<> ウィンドウマグネットってツールあったな。。
たまに誤作動でくっつかなくなるときもあるけど、個人的に結構使える。
試してみな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 10:23:41 ID:rxnoRGM80<> ミニパネルはクラス名とかないし
TaskListとかでも切り替えウィンドウに出てこない
他のアプリから操作しやすいように何か名前をつけてほしいかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 12:15:05 ID:juRr8EVP0<> >930
句点「。」
読点「、」
ですよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 12:36:16 ID:3+b7JbL+0<> >>930
スレ違いで申し訳ないが
横書きの場合は「,」「.」じゃなかったっけ?
「.」の方は自信無いけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 12:48:01 ID:B2W+IvyW0<> Fittleのソース出せってJaneStyle作者が暴れてるwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:02:12 ID:1RMt8g3R0<> どのみちFttleと関係ないでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:05:47 ID:J85Y1Z2e0<> フォルダツリーからプレイリストに追加する時に
サブフォルダを検索して追加ができなくなった?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:07:19 ID:SjpJtXr/0<> 更新履歴にくわしく書いてるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:20:20 ID:x/3oyGnF0<> >>946
実は大ありなんだよ。
JaneStyleに音楽再生機能をつけるっていう計画があるから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:24:14 ID:3+b7JbL+0<> >>949
え?本当に暴れていたの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:25:36 ID:VEVPygjp0<> ちょwwwwマジなのかよwwww
さすがパクリ大魔王Styleだなwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:28:26 ID:+CHsL/jX0<> JaneはDelphiでFittleはVC++だからデマだろ。
ま、ソースコードを他の派生から丸パクリして、それをVectorに我が物顔でうpしてるStyleの作者に、呆れてものが言えないが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:45:18 ID:x/3oyGnF0<> ごめ。
嘘です。Styleは作者も叩きもアレなんで使う気にはなれなんなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 13:54:09 ID:J85Y1Z2e0<> 例えば、現在のプレイリストに二枚組みのアルバムを追加したい時に
そのアルバム内のdisc1フォルダとdisc2フォルダを同時に追加できないかな?
前は出来たんだけど。更新履歴では
>・「サブフォルダを検索して追加」を廃止(常にサブフォルダを検索するので)
となってますね <>
930<><>2005/10/15(土) 15:49:12 ID:an4fGfaj0<> >>943
うわもうだめぽ。注釈THX。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 16:04:15 ID:vU2rqIXH0<> >>954
ドラッグ&ドロップ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 16:49:35 ID:J85Y1Z2e0<> できました。どうもバカですいません、気が付かなくて <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 18:40:09 ID:vU2rqIXH0<> おれも最初はアレ?って思ったよw
この間まではドラッグ&ドロップではサブフォルダ読み込んでくれなかったから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 19:35:07 ID:WRYfyFRd0<> このスレ立った時はまさかPART2が必要になるとは思わなかった…。
漏れもBASSDLLくらいは使えるようになりたい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 20:10:12 ID:mfoJdq170<> >ツリーからドラッグ&ドロップで新規タブを作成する機能を実装。
このタブはどうやって増やすのでしょうか?
ツリーからどこにD&Dすればよろしいのでしょうか?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 20:18:54 ID:s8UDJurR0<> >>960
タブの右側の何もないところにD&Dです。
アイコンが禁止にならないところだからわかるはず。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/15(土) 20:48:01 ID:mfoJdq170<> >>961
ありがとうございます。
できました!!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 01:07:27 ID:Kn41EKIQ0<> タブの順番を入れ替えるのって、右クリックのメニューからしかできませんよね?
以前はダブのドラッグ&ドロップでできたような気がするのですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/16(日) 02:35:57 ID:IkR9Vggu0<> >>944
横文字(英語)の場合だろ。
横書きで書いてある文献ぐらい読め <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 09:08:05 ID:5IJ6+A+K0<> >>964
文系はどうか知らないが理系はほとんどそうなってるよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/16(日) 09:29:35 ID:9UhLk08m0<> かなり良いプレイヤーだと思うが、
fooberと同じく、ファイル名表示だから駄目・・。
それ直せば人気出そう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 09:52:52 ID:9b6otjhg0<> Fooberっていうプレイヤー探したんだが見つからない。
タグも解釈できない糞プレイヤーらしいけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 09:55:35 ID:4xxZzNMA0<> >>966
タグ入れればちゃんとタグで出る。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 10:46:15 ID:9UhLk08m0<> >>968
お〜そうなんだ。ありがd
早速試してみる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 12:10:07 ID:bSojuFom0<> リストビューにってことだろ。
リストビューには表示できないよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 13:09:21 ID:lA6N9nYv0<> foobar信者の宣伝乙
「スペル違うじゃん」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 16:46:41 ID:zyDFNrm+0<> リストビューにタグ表示とか馬鹿な事言ってる奴うざい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/16(日) 17:22:20 ID:pKC68bIl0<> スレ汚す奴 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 02:11:37 ID:Rg8mWad40<> そろそろ次スレの次期かな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 02:33:31 ID:DNoeL0Hc0<> 必要あるか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 04:24:26 ID:Zb5oDaD/0<> もう完成形だしね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 07:29:22 ID:cL46+Gk60<> 次はルックスをかっこよく <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 07:53:07 ID:BKhtcrCm0<> 移動バーを大きくして中央にレイアウトして欲しい。
別にそれだけなら重くならないと思うし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 13:34:45 ID:zsLOcU380<> 雑音も増えたな。
要望テンプレでも作るか?w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 14:19:32 ID:DNoeL0Hc0<> 全然盛り上がってないし、要望も作者HPの掲示板だけで十分な気がする
終了 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 14:25:05 ID:sTRugf2Y0<> 完成度高杉
スレイラネ
終了 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 18:41:41 ID:4Hr++jRE0<> そんなことないよ!!
俺、フォルダひとつに全部詰め込んでるから、検索機能をもっと強化して欲しいな!!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 19:41:07 ID:DNoeL0Hc0<> それを作者HPの掲示板に書いてあげればいいじゃないですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 20:18:55 ID:/VClkm1h0<> 1曲だけリピートできるようにしてほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 20:48:35 ID:JPVvM2J00<> >>984
元から出来るだろうに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 21:05:23 ID:/VClkm1h0<> ああ出来た。わかりにくいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 21:10:57 ID:/VClkm1h0<> あとはハードディスク選ぶ所から直接デスクトップ
を選べたらいいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 21:12:34 ID:dYAW2HHm0<> >>986
( ・∀・;) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/17(月) 22:16:06 ID:nM2wHxZf0<> >>986
お前の思考能力が人並未満だからだと思うぞ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 00:55:42 ID:gwOwMAWg0<> 取り合えず誰か次すれヨロ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:31:51 ID:r7kFm79E0<> >>986
あらへんがなー!!
そらチッチキチーやでー!!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:49:48 ID:b0lXaVmN0<> >990
立てました
必要ならば、使って下さい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129567671/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 02:49:28 ID:Oa5aSCAa0<> 何この作者 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 02:53:24 ID:kIZtKXSp0<> 喜んで使ってます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 02:56:00 ID:MSZjHlpQ0<> >>992
乙
やっぱ作者のこと考えたら、
BBSとは別にサンドバッグなスレはあった方がいいと思うし
>>987
しおりに追加 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 17:59:00 ID:iaIqRljf0<> ume <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:00:44 ID:iaIqRljf0<> ume <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:02:45 ID:iaIqRljf0<> ume <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:03:34 ID:iaIqRljf0<> ume <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:04:25 ID:iaIqRljf0<> 1000GET <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>