名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:47:51 ID:b0lXaVmN0<> Fittle配布ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/

-- Fittleの特徴 --

・エクスプローラ風のインターフェイス。
・標準でMP1/MP2/MP3/WAV/OGG/WMAに対応。
・別途アドオンを導入することにより、APE/FLAC/
 AAC/Speex/MusePack/WavPack/CDAにも対応可能。
・タブで切り替えられるプレイリスト機能。
・システムの音量に影響しない、ソフトボリューム。
・作業中にも簡単に操作できるグローバルホットキー。
・ノンストップCDでも安心なギャップレス再生。
・ZIP内のファイルをメモリに展開し、直接再生。
・標準でMSN Messenger 7.0 の再生曲表示に対応。
・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。 <>【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part2【国産】 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:48:39 ID:b0lXaVmN0<> ■前スレ
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part1【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113108095/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:50:58 ID:oAWd+/D90<> 糞スレ立てるなと真面目に言ってみる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 01:52:55 ID:gwOwMAWg0<> >>1
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 02:23:22 ID:+zNhd3RA0<> ほうほう
2スレ目ですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 02:25:58 ID:xbFiBgFm0<> 個人的には結構うれしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/18(火) 02:32:33 ID:K+0HMKIM0<> >>1
作者乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 03:21:56 ID:N4iqQBG70<> MP3プレイヤーじゃないとあれほど言ったのに… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 04:50:53 ID:6ekpRhXc0<> たまたまスレが上にあったので、さっき落として使ってみた。
ヘボPCだから軽くていいわ。zipも扱えるし、レジストリも汚さないみたいだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 04:53:25 ID:x2vs7SUR0<> 特徴って他のソフトでも出来ることばっかりじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 12:02:29 ID:ePdVOYDi0<> 後発の強みを活かしてるってことだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 13:49:01 ID:gwXmPc0+0<> 軽いし使いやすい
個人的に望んでいるものすべてがつまってるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 15:49:37 ID:48iCVn320<> 作者さん大変そうですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 16:19:03 ID:L3zUExNm0<> 前スレでも言ってた
アイコンなんとかしたらもっと軽くなるんですかね・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 17:01:03 ID:yArQ2vK70<> フォルダを一つだけ開くにチェックを入れていても、フォルダ名の横の+で開くと複数開いちゃう
リストにフォルダの中身を反映させないために+でフォルダを開く事が多いから勘弁 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 17:29:15 ID:ADlMipp+0<> タグ一覧を表示できたら最強なんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:07:26 ID:4ro5Y+FV0<> 中途半端なプレイヤーの次スレはここですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:11:35 ID:iUP9QEcF0<> 重い処理が走ったときに一瞬止まってしまうのは他のソフトでもあるのでどうでもいいんですが
これの場合だと超スローになった後に再生が完全に止まることがあります。
これって俺だけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:16:42 ID:mtpE3xl60<> おれはないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 18:58:36 ID:yArQ2vK70<> おれもないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/18(火) 23:36:01 ID:p2HaU83F0<> なんとなく面白そう
1by1の代わりに使ってみるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 01:01:20 ID:OYEh1K790<> 海外産の1by1では漏れたちの声が届きにくいけど、
国内産のFittleは作者トンがこのスレ見てくれるおかげで
理想のプレイヤーになりつつあると思う。
まだまだこれからに期待だね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 06:30:59 ID:xtJXeFww0<> 動画プレイヤーでもシンプルで軽いものが好まれる
それはまさに「Media Player Classic」

だからFittleも軽くする事と安定させる事に力を注いで欲しいと個人的に思う
前スレでインターフェイスだとかスクロールだとか無駄な機能増やして欲しくないな・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/19(水) 07:19:41 ID:i7BkPBN10<> 作者d <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 13:10:57 ID:r9s1liRY0<> でかいアイコン削ってくれれば言う事は無い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 16:06:15 ID:P/TIWiwy0<> 220tのタグ取得無しver誰かうpしてくれませんか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 19:15:05 ID:cYH9904D0<> これスキンみたいなの無いですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/19(水) 19:23:53 ID:wxCT53hj0<> 全部プラグインに汁 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/20(木) 00:30:52 ID:WeUxEoLT0<> メニューを非表示にすると、
スペースキーのトグルが効かない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/20(木) 10:42:20 ID:i6mf/TRC0<> ミニパネルがもっと細くなれば嬉しい
タイトルバーにあわせられるから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 06:22:06 ID:KE4qwvlq0<> フォルダツリーのルートフォルダ?を選択するとこ、CDドライブとかは表示しないでほしいな。
CDドライブに何も入ってない状態でホイールとかで間違って選択してしまと、エラーが何回も出てウザス。
デフォルトではHDだけの方がいいと思ふ。必要があれば自分で追加できるんだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 06:46:30 ID:HMV+6kau0<> 基本的には指定フォルダ以下だけ表示でも十分な気はする
時々変なとこ開いて上の階層にいってしまったりするので・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 10:16:45 ID:4J6sBMid0<> >>32
HMVでお買い物ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 17:25:28 ID:/hq8TX+p0<> 前スレで誰かも言ってたけど、ねとらじとか対応して欲しいね。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 18:49:15 ID:GNxFHMml0<> だれかちょっとモノラルのWav再生してみてくれない?
なんかおかしなことにならないか確認して欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 18:50:55 ID:WYcRMOqB0<> >>35
Win95の起動音を別のスレで拾って、このソフトで聞いたらすごい音になったよ。
ノイズ酷いし速度も違う。WMPだと正常に聞けた。もしかしたらFittleのせいかな?と思ったんだけど、ノイズが入ってるって書いてあったから別に気にしてなかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 18:56:41 ID:GNxFHMml0<> >>36
ごめん。調べたら違った。
たぶん8bitのwav再生するとノイズがはいって加速されて再生される。
アクセサリのサウンドレコーダで変換できるからやってみて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 18:58:19 ID:GNxFHMml0<> 追記。同じくBASS2.2つかったEvilplayerなら再生できるから Fittleのバグの可能性大

作者さん。そういうことで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/21(金) 19:38:48 ID:GNxFHMml0<> 今気付いた。これやるとプロセス暴走するかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/22(土) 05:09:48 ID:D2jXGc2W0<> モノラルとか8びtとかどうやって作るかわかんねえ
うpれば早い話じゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/22(土) 06:19:39 ID:9IdR8fwh0<> >>40
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_17493wav.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/22(土) 07:25:29 ID:udRhk/GT0<> ネットラジオとか追加するなら
プラグインにして欲しい
要らない人間には非常に無駄 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/22(土) 09:22:53 ID:xEtLbsNh0<> BASSの基本機能だからどうしようもない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/23(日) 00:23:08 ID:JZ7Ywnw90<> ドライブを選択するとこのしおりもフルパスで表示するしないの設定を反映きぼん
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/23(日) 00:37:48 ID:bzdDe0kA0<> ランダムで1回再生した曲は
1週するまで流れないようにすることはできないですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/23(日) 02:44:39 ID:JZ7Ywnw90<> 元からそういう仕様
(1週目)1→2→3→(2週目)3→2→1
みたいな事で勘違いしてるんだと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/23(日) 11:37:00 ID:yp+MaOgV0<> そうだったんだー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/23(日) 12:20:38 ID:fBFwmG9F0<> 前の周回の最後の曲を、次の周回の最初にこないような設定にしてください
と言えばいいですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/23(日) 14:20:10 ID:VaMLOsVm0<> >>48
なってるよ。
2、3曲でプレイリスト作ってランダム再生してみ。
同じ曲が二度続くってことは無いはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/25(火) 22:36:42 ID:A7EA0i6y0<> 作者さん、見てるかな?
"再生したファイルのフォルダ履歴"
なんて機能はどうだろうか?
わりと便利だと思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/25(火) 23:34:15 ID:oiUzQ3ZU0<> それはほしい。
履歴機能ないもんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/26(水) 07:11:17 ID:k4//UQqi0<> mp3とかwmaとかだけにフォルダリスト反応して欲しい。。。
あと、mp3とか入ったzipだけとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/26(水) 09:17:08 ID:8BgVUvZu0<> >>50-51
履歴なんぞ消す方に苦労しとるがな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/26(水) 13:03:33 ID:EYl43MIc0<> 履歴件数を設定できれば問題ないけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/27(木) 01:13:40 ID:ay6uq2sj0<> >>54
同意
履歴はプラグインとかにして欲しいな
じゃないとわざわざ標準でついたら履歴消すの面倒だし
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/27(木) 01:25:37 ID:vY6YxPL20<> >>55

○履歴を記憶する
  □[   ]件まで記憶する
○履歴を記憶しない

っていうオプションでよくない?
たとえば
○はラジオボタン
□はチェックボックス

外部からプラグインを呼び出して重くなったらやだもん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/27(木) 01:27:25 ID:OTClzQmw0<> 履歴のためのプラグイン…くだらネェ('A`)
>>54の云う実装で十分。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/27(木) 03:04:54 ID:RoGcHdme0<> >>56
履歴を[   ]件 記憶する
でいいんじゃないの?
記憶したくなかったら0って入れればいいだけだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/10/27(木) 05:40:50 ID:XA8H+6Rd0<> マジレスいくない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/10/30(日) 12:49:14 ID:6x+MlEAx0<> はいはい保守保守 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/01(火) 04:52:20 ID:/9CLebMV0<> プレイリストが連続再生されないようにできる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/01(火) 04:54:45 ID:/9CLebMV0<> ごめんできた。けどこれ1〜2秒の短いセリフとかを再生すると尻が途切れて正常に再生されないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/01(火) 11:53:53 ID:FL59Gb1s0<> もれもなる。BASSのバグじゃねえかな。BILLYでもなるし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/02(水) 02:16:19 ID:16p8AHxZ0<> zip対応ワロタ

犯罪者御用達プレーヤーでも目指してるんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 02:26:36 ID:kKStw1dP0<> >>64
馬鹿キタコレwwww
自分で買ってMP3にするとしても、Zipで固めたほうが扱いやすいだろ。
nyでダウソしたとしても解凍すりゃ、Zip対応は必要ないだろ。
つまりZip対応か対応でないかの違いはソースのあるなしに関係ない。
ちょっとくらい考えてからものを言えw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 04:15:26 ID:EYTEOsFH0<> わざわざZIPにしてどこが扱いやすいのか分からん
フォルダでまとめりゃいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 05:03:32 ID:/xLuBjVm0<> ageで発言する奴にろくな奴が居ない法則 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 07:04:35 ID:Blb7UsxM0<> 他のスレでも見たから釣りだyp <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 07:08:57 ID:5kumdZob0<> 俺も普通にmp3で保管してるんだがzipの方がいい所って何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 08:33:56 ID:EeORwV4l0<> アルバムをランダム再生できるって点くらいしか思いつかん
俺はZIPはめんどくさいしポータブルプレーヤーと同期させてるから普通にmp3で聞くな
かといってZIP叩きもしないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 08:57:36 ID:a1KlGYA30<>
 結論 人それぞれ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 11:50:51 ID:u9eK8S470<> そうだな
犯罪者と一般人はみんなそれぞれ違うんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 15:06:41 ID:KV5xI2AU0<> 犯罪者扱いするヤツに何を言っても無駄じゃない?
たぶん圧縮でRARやGCA愛用したりのような
そっち系に多い使い方してたら何でも同じこと言うんだろうさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/02(水) 17:51:18 ID:7Xw+F0iS0<> そういう視点しかないというのもかわいそうだな
ネットランナーばかり読んでるんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 07:32:51 ID:4DCVav+I0<> 起動時間を表示するようにした
という機能がとてもいらないような気がする

zip使うやつが皆犯罪者ってすごく偏見だよな
タバコ吸うやつは皆薬物中毒者と同じだって 言われてもうなずくんだろうな
哀れなやつだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 07:37:24 ID:8cSHGNjj0<> >>75
タバコに関してはまた別だと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 08:42:15 ID:fa7X7jD60<> 75が一番偏見を持ってるってことで犯罪者の話終わり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 10:50:16 ID:xIlNDJHH0<> え、起動時間てどこで見れるんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 12:25:07 ID:svN4wWLt0<> winキー+いろいろをホットキーに割り当てる事が出来ませんか?
iniから指定すれば出来そうな気がするのだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/03(木) 12:59:14 ID:O4w9oF6p0<> >>75
喫煙は病気 禁煙社会目指し医学会
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000034-kyodo-soci <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 14:00:23 ID:qAwNNp4O0<> 禁煙とかプチ鬱病とか
いろいろ新商品を開拓している医学界でした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/03(木) 14:27:11 ID:O4w9oF6p0<> JT協賛で… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 16:43:18 ID:A9Qd809B0<> ミニパネルにスライドバー付かないかなぁ
これがあればミニパネル状態で全てが事足りるんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 17:26:44 ID:dZtw+vYu0<> zip→犯罪者はともかく、タバコ→薬物中毒はゆるぎのない事実だろ
>>75って頭悪そうだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 17:29:42 ID:z47Kcs6/0<> くだらん煽り合戦は他でやれや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 19:54:52 ID:s8lrguLD0<> 「ミニパネルを常に手前」にしても常に手前にならなくない?
他になんかすることある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 20:29:15 ID:vCbqmDsR0<> タバコの話は荒れるからやめようよ
スレ違いだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 22:05:29 ID:HyPt3phY0<> 2ちゃんねら 釣るには煙草が あればいい  詠み人知らず

煙草ネタは基本的に荒れる元ですからやめましょう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 23:00:06 ID:1NVPqtuz0<> >>83
Shift+マウスホイールじゃダメ?
>>86
公式で報告されてたけど、タスクバーが手前になっていないとダメ。バグっぽい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/03(木) 23:07:57 ID:vCbqmDsR0<> フェイバリットがタブ化してくれたらなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 00:58:04 ID:Oox06Cn10<> アイコン作ってみたんでご自由にどぞ
ttp://www.uploda.org/file/uporg230363.zip.html

アイコン替えは
Resource Hacker
ttp://www.angusj.com/resourcehacker/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 01:00:25 ID:iicoFGgY0<> これはこれは結構なものを、わざわざありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 01:56:31 ID:5JaYp0C40<> Janeのアイコンっぽいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/05(土) 09:47:01 ID:2gBvgh3a0<> 1by1と何が違うんでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 11:00:54 ID:2R3Bo5GB0<> 負荷 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 12:07:26 ID:2gBvgh3a0<> 1by1のほうが軽いですよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 12:20:48 ID:HADaodKO0<> 最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1110868232/69
> 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 23:47:43 ID:GvCYV+Bz0
> CPU使用率のデータとったよ
> 測定はtimeitを使い、起動>MP3 192kbpsを再生>終了までを
>
> 環境
> XP SP2
> Pentium4 2.6G
> メモリ 2G
>
> %
> 0.135mpg123
> 0.5561by1
> 0.568foobar
> 0.766winamp
> 0.923dynamo
> 1.028billy
> 1.248wyvern
> 1.386apollo
> 1.742scmpx
> 3.190fittle
> 3.276winplay3
> 3.284madplay
> 3.978evil
> 4.363kbmedia
> 5.699lilith
> 7.000gesplayer
>
> mpg123の圧勝です
> GUIなら1by1かfoobarでしょうか
> あとwinampって意外と軽いのね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 12:22:23 ID:2gBvgh3a0<> でもfoobarはメモリ消費量多いお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 17:23:54 ID:oMcR2arZ0<> CPUパワーなんて余りまくってるんだから多角的な視点で
システムリソース食い潰し比較をしたほうが参考になると思う

誰かやって! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/05(土) 19:00:04 ID:Pml/utOp0<> GSPlayerは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/06(日) 13:07:43 ID:0bQ+jFFG0<> MP3のビットレートが実際より1kbps小さく表示されてしまうのを直してくらはい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/07(月) 02:23:35 ID:y6lwsMyY0<> 参考
ttp://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20031113
ttp://toollinks.seesaa.net/article/2347148.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/10(木) 00:25:20 ID:/AYWG/yz0<> なんかスレの内容が離れてきてる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/10(木) 00:34:37 ID:hOFsjbjY0<> 安定してるプレビューのまんまで止まってるからしょうがねえべ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/10(木) 02:23:21 ID:4c6QFVZn0<> Fittleって閉じる時重い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/11(金) 01:32:16 ID:7aKs8hMA0<> ではこのスレも終了でいいですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/11(金) 21:18:59 ID:caq4wGiP0<> 最初はシンプルでいいなと思って使ってたけど
今はBillyとWinampしか使わなくなっちゃったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/11(金) 22:38:55 ID:Z41NI2tf0<> 1by1も機能そんな変わらないしだいぶ軽いしね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/11(金) 23:20:11 ID:tepwr94I0<> 音楽再生ソフトは日本語に対応してないと話にならん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/11(金) 23:22:20 ID:6Ef3sgZX0<> Fittleって音質的にはどうなんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 00:14:21 ID:XDxnJike0<> 少し音質敵にはねむい感じだね
シャープなfoobarの音質と比べてみると良くわかるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 00:29:49 ID:TMsuMChL0<> システムのボリュームをいぢらないのが(・∀・)イイ!!
これでミニパネルが画面端にぴったんこしてくれればおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 00:37:04 ID:/xT2fZh70<> 1by1はフォントサイズ変えると化けるのが困るからFittle
もし化けるの直ったら即1by1に戻る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 01:39:33 ID:2FVkt5QO0<> 1by1の音飛びに堪えられなくて乗り換えたわけだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 05:04:36 ID:xJn1NkY60<> それはプロセスの優先度あげれば・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 19:51:27 ID:ctgZv/KS0<> タブが便利なのよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 20:38:00 ID:XDxnJike0<> foobar2000いいよ
結局Fittleより軽いし、音質もいいし、タブ・ツリー表示も出来る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 20:38:48 ID:4s71cdSe0<> お前なんでこのスレにいるんだよwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 20:58:21 ID:PkxxvNPT0<> >>117
再生中のファイルを削除して自動で次の曲に移ることはできるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 21:08:35 ID:XDxnJike0<> Fittleが好きだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 21:09:16 ID:XDxnJike0<> >>119
設定で余裕で可能
foobarはカスタマイズ性が命だからね・・・
Firefoxのプレーヤー版みたいなもん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 21:23:03 ID:TdXb8pSy0<> Fittleはシェアウェアと同等の音質ですよ、とか言えばプラセボ見込めるかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/12(土) 23:41:15 ID:TMsuMChL0<> foobarはボリューム変更がダイアログ出さないと出来ないので使うの辞めた
カスタマイズすればその辺も考慮できちゃうモノなのかな?
まぁFittleで十分だけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/13(日) 23:23:23 ID:1mzX0Yoc0<> >>123
ちょっとはwiki嫁と…Fittle同様にボリュームバー表示できる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/14(月) 21:05:49 ID:1CC1z1fl0<> foobarはちょっと難しすぎて挫折した
そんな中Fittleはかなりありがたいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/14(月) 22:34:05 ID:SPkNTZFC0<> 難しいとかどんなめんどくさがりだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/14(月) 22:48:12 ID:CEfVRGEp0<> そのとおり難しいんじゃなくてめんどくさがり。
自分の好きな配置と好きなデザインにするのは手間がかかりすぎる。
そんなのやってらんねって人にはfoorbarは不要。Samurizeみたいなもんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/14(月) 22:55:06 ID:NYOQzt9a0<> ごめんよ、作者
ZIP以外はGSPlayer2に完全に乗り換えちゃった
wmaは1by1で再生できるし
もうインターフェイスとかなんてどうでもいいし
軽くて聴きけるだけでいいになっちゃった;
でもFittle使いやすくて大好きだ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/14(月) 23:29:53 ID:TIGl47pQ0<> 漏れも1by1に揺り戻され気味。
しかし、次の一歩がまた大きな一歩であることに期待しつつ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 00:41:07 ID:VcrifknG0<> 個人的には『日本語版1by1』で十分
細かい機能はどんどんプラグイン課して本体をガンガン軽くして欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/15(火) 01:37:27 ID:QeLPoAe60<> ツリー表示は1by1方式
シークバーと音量バーの配置も1by1方式
ついでにエンハンサーもつけてもう1by1にしてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/15(火) 02:03:34 ID:bqUQLjuO0<> 名前も「Fittle by Fittle」にしてくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 02:33:34 ID:aJVwZDx30<> >>132
くどいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 03:05:02 ID:UWCKOWYw0<> 1by1とほとんど変わらないのに、
軽量性がウリのFittleのほうががリソース消費異常に多いのなんで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 03:40:43 ID:asGFWVQO0<> あっちは軽量性売りじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 10:24:04 ID:UWCKOWYw0<> 言葉足らずで申し訳ない
同じ軽量性がウリのほぼ同機能のプレーヤーがCPU使用率で
>0.556 1by1
>3.190 fittle
という6倍ほどの差があるのはなんでなのかなぁと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 12:45:08 ID:HQt8Oy210<> 仮説
1.日本語対応
2.デコーダーの差
3.開発環境の違い
4.プログラムの技量の差
5.データが正しくない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 14:46:36 ID:REbMUO/d0<> 6.妹の有無 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 16:31:42 ID:/EcDcNcQ0<> >>137-138を検証してみた。(128Kbps 3:18のMP3)
ギャップレス再生の影響を考えプレイモードは一曲再生して手動終了。
起動後すぐに再生できるようにリストにファイルをあらかじめ登録して
再生のためのプロセス時間だけをなるべく計るようにした。

01.015 Fittle v2.2.0 Pre2.1
00.437 Fittle(ツリー非表示)
02.765 1by1 1.50(ACM)
02.796 1by1(ACM、ツリー非表示)
00.359 Billy 1.04b
00.609 foobar2000 v0.8.3

結論:環境依存 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/15(火) 16:44:09 ID:HQt8Oy210<> 海外製の場合UPXとかで圧縮かけてある場合があるしなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/16(水) 11:00:38 ID:uw1TeInV0<> ストリーミングに対応してくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 11:11:00 ID:nziV9H980<> >>139
待てよ>>138を検証してないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/16(水) 14:14:14 ID:z2/QdnaI0<> 音が悪すぎる
音が悪すぎる
音が悪すぎる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 14:32:04 ID:+gdpQWJV0<> 釣れますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 15:45:12 ID:9TW4yKQw0<> rm,ram→wavまたはmp3に変換できるRMコンバーターを
使用しても失敗してしまいます。
どなたかram,rm→wav,mp3に変換できるソフトまたは詳しい方が
いたらおしえてください。
Streambox Ripperは配信していませんしwinampはまったく使えません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 15:46:50 ID:eoclF9zP0<> どこで訊いてんの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 15:50:43 ID:bYW8XhPk0<> 絶対にマルチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 18:22:01 ID:iKD3c7wI0<> ロンバーターって何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/16(水) 18:55:47 ID:u+khL11H0<> >>145
コンバーターです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/18(金) 10:59:41 ID:4ud0keic0<> なんか音プチりまくりなんだけどこの糞フト
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/18(金) 11:05:56 ID:1FlB04Ab0<> >>150
まず、お前のPCを窓から放り投げろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/18(金) 11:15:52 ID:tyOU1XAB0<> そんな事をしたらPC壊れるからやめた方がいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/18(金) 12:10:51 ID:YZjBGETX0<> >>152
大丈夫!!
もし壊れてそうなら自分も飛び降りちゃえば万事解決!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/18(金) 15:05:31 ID:EmDcGFsp0<> Fittleで音が切れるような低スペックのPCなんて、いったい何年前の遺物なんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/19(土) 05:56:20 ID:zYJ4H1ue0<> ワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/19(土) 10:05:21 ID:BIKVWEqJ0<> 掲示板でPreview版 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/20(日) 16:24:09 ID:Us2bQfF/0<> 軽いし、いいねこのプレイヤーは。
久々に他のから乗り換えた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/20(日) 18:10:42 ID:Rhp3iIah0<> 俺の環境だけかもしれんがハードウェア アクセラレータを無しにして再生させとくとプチプチと音が切れるようになるね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/21(月) 00:00:53 ID:FrEJcNt80<> プチプチ切れるようなことは無いけど
しばらく放って置くとなんか同じタイミングで一回途切れるね
まぁあんまりきにしないで使ってるけど前スレでも似た報告はあった希ガス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/21(月) 00:41:33 ID:xzWea7Rp0<> >>158
漏れも現象確認した。いつも最大設定だから気にならないけど。
Winamp2.91ではそうならないから、FittleかBASSの潜在的仕様なのかも。 <> 158<>sage<>2005/11/21(月) 03:26:43 ID:lXpMeeDJ0<> >>159
どう見ても俺です。
本当にありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/21(月) 16:30:18 ID:A+sFyv930<>  ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌─────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 何ですかこの激しい>>163はフゥーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └─────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/21(月) 16:32:05 ID:ey35VhSP0<>     ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄

   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
          ̄~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/21(月) 16:42:57 ID:vGPmURTo0<> >>163
なぜ俺がここに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/22(火) 02:21:17 ID:8mbRxp1k0<> >>163
あるあるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/11/23(水) 23:21:06 ID:/3dM9wEP0<> WINAMP使ってたけど、ギャップレス再生可能ということで色々候補はあったが
Fittleにした。デザインは味気ないけど軽いからいいか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/24(木) 12:27:51 ID:gwc6ZzSE0<> デザイン気にする奴はこれ選ばないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/24(木) 20:20:16 ID:JypkuRBa0<> スキンが嫌いなやつも結構いるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/24(木) 20:31:50 ID:cTv2mJig0<> >>168
軽量を求めるならスキンなんか絶対に要らんな。
尤も、標準UI使っててもデザインの善し悪しはあるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/26(土) 02:46:39 ID:8GlSV3AT0<> winampなんぞよりfittleの方がよほどスッキリしてて好き。だからストリーミングに対応を(ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/26(土) 19:20:03 ID:nqAf5gaT0<> zip以外の圧縮形式に対応してくれないかな。
rarとかlzhだと解凍マンドクセ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/26(土) 21:09:06 ID:aNJteM8W0<> 解凍がめんどくさいなら圧縮しなきゃよかったのにね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/26(土) 21:19:14 ID:5BrozKE90<> >>172
P2Pで拾ってくるから圧縮面倒じゃないんだよ
書庫の方が管理しやすいから → フォルダ分けの方が管理しやすいだろ
↑ファイル数少ないし…はいはいもういいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/26(土) 21:22:22 ID:D20Qzdg00<> 深いレスだね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/27(日) 15:57:37 ID:Q3oCwSFG0<> 検索の機能がほしい。
リストの中から検索してくれる機能。
見つからなくて、またファイルを追加して、気がついたらたくさん同じのが入ってたって言うことがよくあるから・・・。


よく探せボケというのは禁句でお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/27(日) 16:21:26 ID:QrhoGatF0<> Ctrl+Fは試しての発言か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/27(日) 17:01:25 ID:qCZXZnfS0<> オプションにリストから検索ってあるじゃん
オプションすら見てないのかよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/27(日) 23:01:48 ID:oapiDahT0<> >>94
1BY1はシステムのボリュームコントロールを勝手にいじる
バグがある。
音楽聴いていて次にエロビデオ見るときに緊張感が走る。



<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/27(日) 23:14:41 ID:rhOHounR0<> 治ったという話も見た気が <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 00:03:18 ID:C3atAM9j0<> >>176-177

( ´゚д゚`)

あれ・・・前Ctrl+Fは使えなかったような・・・。


オプションとかあまり見てなかった。
ファイルのところに移動してくれてたら一発でわかったんだろうけど。

とりあえずサンクスでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 02:19:49 ID:2wp/87Gw0<> >>178
それはバグじゃなくて仕様だろ。
システムのボリュームを変更しないのはWinampやKbMediaPlayerのDirectSoundモード、
MSのMediaPlayer、MPC、Fittleが相当するが、他にあったっけ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 03:30:04 ID:ZYMJZO9J0<> (つД⊂) ⊂(・∀・)つ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 08:56:33 ID:WLZ5v7tg0<> (つД⊂) ⊂(◔ิД◔ิ)つ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 09:52:15 ID:RVm4mfq30<> (つД⊂) ⊂(つ∀⊂)つ ⊂⊂(つ∀⊂)つつ ⊂⊂⊂(つ∀⊂)つつつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 10:20:22 ID:NioQkeoT0<> >>181-184
該当スレにカエレ!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 11:06:29 ID:rBqI8bAr0<> (つД⊂) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 12:04:02 ID:uS6pA3Xe0<> >>178
> >>94
1つ2つ前のバージョンから、システムのボリュームいじらないよう設定出来るよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 17:59:51 ID:hDa+hwrX0<> (つД⊂)


⊂( ゚Д゚)つ





⊂( ゚Д゚ )つ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/28(月) 18:22:10 ID:C9tqrSm+0<> もっと見ろよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/29(火) 03:43:30 ID:jQupEua20<>       _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage貴様見ているなッッ<>2005/11/29(火) 17:46:59 ID:5k+fUTox0<> ドドドドドド <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/29(火) 20:21:23 ID:PEyB5syF0<> >>188
こっちみるn <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/29(火) 22:00:20 ID:bn2XSk/n0<> >>187
本当だね。有り難う。
1by1素晴らしいね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/11/29(火) 22:02:42 ID:n5GRseaN0<> このスレでその科白を吐くな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/12/01(木) 21:46:31 ID:jeBzDH/O0<> 1by1ってメッセで再生中の曲を表示 に対応してないんだよね
だから俺はFittle使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/02(金) 15:40:32 ID:C3NbFpeT0<> ミニパネル上でもタスクトレイと同じようなクリック操作ができるといいなあ
そしたらツールバーアイコン非表示にして面積稼げるんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/02(金) 18:08:29 ID:VyurolQt0<> 左クリックと左ダブルクリックには対応してないね
自分は左クリックに一時停止を割り当ててるから(´・ω・`)ショボーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/02(金) 18:58:02 ID:stJIhQrP0<> 漏れはミニパネ右くりから
リストの一覧がポップアップメニューすると嬉しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/02(金) 21:25:11 ID:q6Hq6MtY0<> それぐらいウィンドウを元に戻してから確認すればいいやん・・・
そんな頻繁にリストを確認するわけじゃあるまいし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/02(金) 22:11:50 ID:eAoyFO0/0<> ファイルの切り替えだろ、普通。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 10:44:40 ID:YXcxNolQ0<> 最小化したまま再生し始めるコマンドラインオプションがほしいな。
ファイラから使ってるんだけど、ウインドウが前面に出てくるのを抑止したい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 11:14:03 ID:lMSR6Zyd0<> 2005/12/03 Ver.2.2.0 正式版
  ・出力ビットを32bit-floatに変更。
  ・ドラッグによるタブの並び替えを実装。
  ・コマンドラインオプションに"/add"、"/addplay"を追加。
  ・ツリーアイテムをダブルクリックで再生する機能を追加。
  ・フォルダ切り替え時にCtrlキーを押すことで
   サブフォルダを検索するようにした。
  ・「ツールバーを固定」でツールバーを詰める様にした。
  ・WMAのタグ取得時にクラッシュするバグを修正。
  ・その他、多くのバグを修正。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 11:42:31 ID:Lb43pkRs0<> 1by1を激しくかぶってる上に負けてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 11:55:15 ID:V8W9xLUw0<> >>203
ヒント:音とび <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 12:14:32 ID:njePl9t60<> BASS 2.1 is required
起動すると上記のエラー出すんだけど一体何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 12:20:47 ID:wJK4rCX+0<> 2.2系のdllになってない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 12:24:44 ID:njePl9t60<> >>206ありがとう
bassflac.dll ←これが古かったみたいだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 14:07:03 ID:p+rO7tIq0<> 新版
ブルースクリーン出ちゃ生んだが(98) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 15:34:39 ID:D61n0l8Y0<> 98ですか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 15:42:08 ID:17SXrxh00<> バージョンアップしたら再生がまったくできなくなった
再生してる曲の背景色を変更ってオプションにチェック入れてるんだけど
そもそも再生させようとしている曲の背景色が変わらない
プレビュー版を上書きしたらまた再生できるようになった
…どうなってんだ?
OSはWindowsMe <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 16:26:32 ID:D61n0l8Y0<> Meですか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 17:55:34 ID:7Cmca4Ag0<> > 2005/12/03
>   どうやらやらかした模様…。
>   正式版でファイルが再生できない方はこちらを試して見て下さい。
なんだけど404だね
作者チンちょっぴりドジっ娘ぽ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 18:57:48 ID:j0gTihIB0<> >18:30 ファイルを上げ忘れてました。ドジですいません。

愉快な作者タンだ <> 210<>sage<>2005/12/03(土) 19:29:23 ID:17SXrxh00<> 再生できるようになった
ありがとう作者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 19:34:49 ID:sliX2M/h0<> 初めて使ったけどこれはなかなかいいですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/03(土) 20:02:48 ID:jD6Zkac00<> フォルダのようにじゃなくて、
ZIPもMP3のように扱いたいってことジャマイカ?

コンセプトがぶれる気がするので、
ややこしい気もするけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 10:53:43 ID:OFYl9FLY0<> 起動するたびにリストを読み込みなおした上に
リストの位置を覚えてくれる機能あります?

毎回リストを読み込むのはめんどいし
聞いた位置はおぼえてないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 11:33:45 ID:Npjp2mnf0<> 今ある機能を使いこなしてから言え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 12:25:39 ID:Fen1LOfG0<> 2.2.0でもwmaで落ちるなぁ
2.1.6から未だ乗り換えられない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 16:07:48 ID:mxc/Xobh0<> >>219
basswma.dllをちゃんと差し替えた? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 20:24:13 ID:lE4oobB/0<> >>220
2005-11-22 14:15:00 47,672 A5006ADE2E5AB95413A3D6193963F4F7 basswma.dll
2005-11-26 14:23:32 47,672 B54D28389B6056205F1E5039CCD9435A basswma.dll

上2.2.0同梱されてるの
下はbasswm22.zipに入っているもの
両方ダメだった。

fittle2209x.zipに置き換えてもダメ。
Fittle2.1.6だと平気だってことはbasswm22のバグなのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 21:49:10 ID:mHCWMQiO0<> 俺の予想

( ´-`).。oO(ナンデモイーカラ、エラーノwmaオクッテコイッツーノ)
 ↑
malloチン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 22:16:16 ID:lE4oobB/0<> mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/954/junk/mon.wma
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/954/junk/tue.wma
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/954/junk/wed.wma
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/954/junk/thu.wma
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod06/954/junk/fri.wma
とかです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/05(月) 23:59:18 ID:OFYl9FLY0<> >>218
じゃ他あたるよ
つまんねー回答だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 00:22:05 ID:n9izo3pr0<> 厨房はとっとと失せろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 00:30:53 ID:MXs0+d7K0<> >>224
ごめん
俺たちバカだから答えられないんだ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 02:07:03 ID:2Nsn5Jx10<> これは酷い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 04:51:39 ID:svxhsJ6z0<> J( 'ー`)し ゴメンネ、カーチャン答えられなくてゴメンネ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 09:20:10 ID:Ik5CHa/u0<> >>223
一番上のファイルをIrvineで落として試してみたけどちゃんと聞けたよ。
basswma.dllはB54D28389B6056205F1E5039CCD9435Aの方。
環境問題なのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 22:21:21 ID:znKwYUEe0<> いや正直俺ら馬鹿だろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 22:40:51 ID:tP2peAEI0<> 他人を巻き込むのはよくないと思うんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/06(火) 23:42:38 ID:WJAHSzwX0<> >>229
d。何か自分の環境だけ見たいですね。
色々やってみたんですが駄目っぽいんで大人しく2.1.6使っておきます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/09(金) 17:33:18 ID:gHd+2erW0<> ↑大受けしました。面白いレスをする人だなあw
優れたユーモア感覚を持った人は魅力的です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/09(金) 17:36:32 ID:gHd+2erW0<> ↑誤爆orzスマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/12(月) 22:41:01 ID:0jUiyluu0<> Ver.2.2.0
オメデトー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 15:37:38 ID:8+zNvk+q0<> おい森発売されてから正直Fittleがどうでもよくなってきた件 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 16:45:54 ID:SJeFBSvK0<>          ∧ ∧
        (・∀ ・) <>>236その書き込みがどうでもいい
         ノ(  )ヽ
         <  >




         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <って言ってほしいんでしょー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  > <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 17:34:26 ID:ocgn52OU0<> 残念、それは私のおい森さんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 18:54:28 ID:RnG4ohkv0<> 森ってなに?
ていうかその言い方からすると有料かよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 19:14:42 ID:YPu1+vpJ0<> >>239
( ゚д゚)ポカーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 22:12:39 ID:sd488vje0<> >>239
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/admj/
これだべ?
俺もぐぐるまで知らんかったし、なんだかなぁ

でも>>236=malloチンだったりしたら、うっすら涙目 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/13(火) 22:46:55 ID:Zik8xzEX0<> うおーい
fittle使わせてもらってますよ
まだプレビュー版だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 03:07:06 ID:qczI2Bdy0<> >>241
それとfittleがどう関係あるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 18:11:10 ID:7AsgcLD60<> >>243
上のアドレスなら>>236
涙目のことに関するなら開発が疎かになる

どちらにせよ読解力の少ないバカは>>243 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 18:20:16 ID:grDsB1sY0<> 読解力の少ないバカは244 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 18:25:43 ID:pCwQMBV70<> バカ同士喧嘩すんなって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 19:03:11 ID:v6e7XwPK0<> バカスwwwwwww <> 241<>sage<>2005/12/14(水) 23:09:58 ID:x2OxW3fV0<> 喧嘩イクナイ
ふいんき悪くしても意味ないし

にしてもココ急に人減った感じがする
良く言えば安定期てことかね
悪く言えば・・・・イワナイヨ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/14(水) 23:17:45 ID:ZvNL7u3N0<> これまでの流れまとめ

スレ住人が>>236を作者と仮定して
作者が「Fittleの開発とかどうでもよくなってきた」と感じていると思った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/15(木) 05:34:43 ID:Ej6a0IAk0<> 作者様、cueシートを読み込めるオプションを追加していただきたいのですが、、、
御一考のほどを、、、 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/12/16(金) 18:50:41 ID:uS4Whe6h0<> タブの複数行表示って変更不可だったっけ?
できれば1行表示もできるようにしてほしいです!

あとタグ表示のアーティスト・タイトルにアルバム追加希望!
この3つの中から表示するものを編集できるといいかも!漏れは全部表示するけど! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/16(金) 19:19:45 ID:+Lnkg8lj0<> なんかFittleでmp3が再生できなくなる事がある。
再現性は不明でスタートアップで起動した時に出る事もあれば
自分で再生ボタンを押した時に出る事もある(タイミングではないような)
Fittle自体は応答するんだが再生だけが始まらない。

しかもこの症状が出るとその後Fittleに限らず
ありとあらゆる音が出なくなるというオマケつき。
システムボリュームがミュートになってるとかもない

ちなみにキャプチャボードからのテレビの音は出る
あと、winampは再生開始後1秒で止まる、wmpは再生は止まらない

わ、わからん…誰か助けて
OSはXP <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/16(金) 19:31:21 ID:wS7NNXla0<> >>252
自分もそんな症状でることあるよ
Fittleだと再生始まらないし音もでないのにMPCだと音でる(ブラウザの音やクリック音はならない)、結構謎の状況
Fittleを使う前から時折発生してた(その頃はDynamo使ってた)んで環境の問題なんだと思うんだけど

再現状況はさっぱりわからないんだけど、Fittleとかを立ち上げて曲をちょっと再生して一時停止しとくと
その症状は発生しないみたい。
そんでまた謎なんだけどブラウザなんかで進むや戻るすると一時停止してる曲がちょっとだけ(ほんの一瞬)鳴ったりする

なんのアドバイスにもならんだろうけどそういうのがあるのは一人じゃないってことで
OSは2000だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/16(金) 19:51:16 ID:+Lnkg8lj0<> >>253d
こっちは、症状が出たら最後、他のアプリケーションでも音が出なくなる
MPCも勿論だし、処理が終わった時に音を鳴らすようなソフトもダメ

Fittleを起動と同時に再生を開始する設定にして
スタートアップに登録しているが、これで発生してしまう事があり、
現状では再起動する以外の解決法がない。
ログオフ時の音は再生される(ので、なんらかの
プロセスを強制終了したらとりあえず戻せるのかもしれない)

ブラウザの操作で一時停止中の音が鳴るのはあるね。
Fittleは最近導入したばかりだが、それまで使っていたwinampであった。

引き続き助言を求めております… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/16(金) 20:20:40 ID:+VRi8p/w0<> うちだとFoobar2000でなったことあるな
FittleなどBASS系ではならないので重宝してるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 05:00:05 ID:HjgJGLd80<> 今の所こっちではFittleでなったことないけどwinampで起こるので長時間の再生ではwinampは使えない子になってる
winampも2.81とかえらく古いバージョンではならないがセキュリティ的に問題があるので……
一体何が原因なのだろう、地味に困る
再起動すれば直るが、発症すれば他のアプリでも一切音が出ない
OSは2kです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 17:11:32 ID:wXNT9h7P0<> Fittleて長時間起動してるとだんだんメモリ使用量増えるんだけど、バグかな。
起動再生時は7MB程度なのに半日経つと20MB近く消費してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 18:22:14 ID:p4uNvhX80<> メモリ使用量が増える=バグ
と結び付けるお前の脳みそが理解できない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 18:28:54 ID:zqUICltl0<> >>257の頭がバグってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 18:38:09 ID:7GWrrkBb0<> バグってハニー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 20:44:46 ID:6dsowry90<> 今後の曲の先読みとかはしてないんだろ
それだとメモリ量がそんなに上がるとも思えない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/17(土) 22:35:16 ID:gGyOjpKV0<> >>254
DirectShow絡みじゃまいか
FittleはUIが使いやすいんで使ってるが不安定になってるときはWyvernやGSPlayerを使ってる
そういう時は動画関連も同じでDirectShowを使ってないを使うことにしてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/18(日) 15:29:50 ID:XYUMND8K0<> >>258
根拠も無く否定するお前が理解できない。

システムキャッシュ等の使用量ではなくFittle自身のメモリ使用量が
増えているのであればFittleのバグの可能性はある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/21(水) 22:25:27 ID:UoD4XIqM0<> プレイモードをシングルにすると曲の終わりの方が1秒くらい切れちゃうんだけど
どうすれば切れないで最後まで再生できるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/21(水) 22:37:17 ID:znG5PUqf0<> BASSのバグじゃないかなと思う
うちではBIllyでもそうなるんだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/21(水) 22:52:54 ID:UoD4XIqM0<> そうか
ありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/26(月) 07:28:00 ID:HPONUQCR0<> Win Me で使用してると全角カタカナのファイルがタイトルバーで文字化けを
起こんだが…仕様?バグ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/26(月) 10:27:41 ID:GKWpvMdX0<> 仕様でもあり、バグでもあるって感じじゃないかね?

> *Windows 98/Meでも動くと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/27(火) 23:46:07 ID:Gr4g+uld0<> >>267
タグにNT系しか使えないエンコード使ってるんじゃね?
何かなかったっけ。俺のところはならない希ガス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/28(水) 01:04:46 ID:0CUO+zm+0<> ここでリアルオーディオのプラグインが
公開されてんだけどFittleと連携とかしないかな
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/28(水) 06:00:59 ID:7vM2nB6T0<> ラッパプラグインだからRealMedia自体は要るんじゃないの?
それと拡張的なガイブファイルをプラグインとか言ってるだけだから
そう簡単に他のプレイヤに転用したり組み込んだりできまい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2005/12/29(木) 19:55:00 ID:BP9l7DZH0<> ミニパネル時のフォントって変更不可? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/12/30(金) 05:27:13 ID:rEQVMSwF0<> そうみたいね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/03(火) 07:30:08 ID:73JdDb220<> ttaとかプラグイン表ででタグ対応○になっているんだが、それってcueシートの情報を読み込む訳じゃないのか?
微妙に>>250とかぶるのかもしれんが

でもzip対応でtta読み込めるのに感動。
作者さんありがとう。Lilithと併用するお。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/03(火) 12:41:45 ID:1oWLfbGI0<> 最小化時にタスクトレイに入れないで普通にタスクバーに収容するってことできますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/03(火) 12:43:09 ID:1oWLfbGI0<> あ、タスクトレイを使用しないで出来ました。
出来れば両方に入れたいんだけどそれは無理っぽいからこれでいいかな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/07(土) 17:40:06 ID:hBvolp9D0<> これって.zip.mp3ファイルも再生できるの?
あとwinampのようにネットラジオ聞ける?


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/07(土) 17:40:59 ID:HWqqIO4p0<> なんで自分で試さないの?
あと、死ねば? <> 278<>sage<>2006/01/07(土) 19:48:48 ID:8wILlVM10<> (´・ェ・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/07(土) 19:57:49 ID:hBvolp9D0<> >>279
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/07(土) 19:58:18 ID:hBvolp9D0<> >>278
> なんで自分で試さないの?
> あと、死ねば?
ちんこ小さいね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/07(土) 20:13:41 ID:Ou6ykMpN0<> 何でばれたん?! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/08(日) 02:24:36 ID:ysxI2l5m0<> 普通は聞く前に試すよなあ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/08(日) 20:26:57 ID:39wiZn7C0<> >>283
よく見たら1に書いてありました。
ZIPMP3はデフォルトで再生可能なんだね。
でもネットラジオは無理と。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/08(日) 20:37:50 ID:xxl9xC7q0<> >>284
聞けるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/10(火) 00:32:19 ID:ku873l3d0<> ツールバーの部分の背景の色って変更できないんですかね?
ミニパネルにしたときも背景も変えられると、うれしいんですけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/10(火) 09:25:23 ID:43IiyaN80<> 残念ながら。 <> 286<>sage<>2006/01/11(水) 18:24:01 ID:ZMEsiUTF0<> >>287
そうですか。それは本当に残念です。
レスどうもです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 00:10:17 ID:TwJPT69r0<>          .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 00:20:30 ID:W6zjPSF80<> どうした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 02:11:32 ID:+AAmY6EP0<> >>289 ( ´д`)つ 涙の数だけ強くなれるよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 12:13:08 ID:5L+K0Ld60<> アスファルトに咲く花のように <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 12:42:30 ID:slEo5A670<> 見るもの全てに怯えないでね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/12(木) 12:58:20 ID:WZG1p0G00<> 明日なんか来ないから今日も家で引きこもり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/13(金) 00:50:18 ID:yt58lzws0<> ( ´д`)つ  「明日は来る」に一票 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/14(土) 00:58:59 ID:5x6cKO7X0<> ミニパネルの縦置きと透明化きぼん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/14(土) 01:00:49 ID:eM6/DYus0<> >>284
Ctrl+U <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/14(土) 22:54:38 ID:TcltGDwk0<> 何気に 今後の予定 が抽象的なのばかりになって来た

〜の向上
〜の充実
〜の改良

それでもバージョンうpは嬉しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/16(月) 23:00:21 ID:VRr5ZHKR0<> つい最近までFittle使ってましたが音の良さと軽さに引かれてwinampに鞍替えしてしまいました。
foobar 2000もかなり魅力的だったんですが操作性がちょっと合わなかったorz
winampに鞍替えしたけど影ながら応援してるから Fittleの作者頑張ってな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 00:05:23 ID:9laHCeiM0<> > 軽さに引かれてwinampに鞍替え
実は軽いんだよね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 04:41:45 ID:YPdThxq50<> さすがにFittleのが軽い・・とは思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 11:38:24 ID:R/VkIlcz0<> >>301
一応こういう結果もある。
>>97 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 13:27:18 ID:x1WG1t5H0<> これからwinampsに変えるって珍しくない?逆はあっても。
winampってまだ色んなプレイヤーがあることを知らない
もしくは、知ってても使いこなせない初心者が使うってイメージしかない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 13:50:00 ID:JUJG2COB0<> いまさら >>303 とか言うなんて珍しくない?素ではあっても。
>>303 ってまだ外の世界には色んな人達がいることを知らない
もしくは、ちょっとぐらいソフト使えて悦にはいってる"自称"PCに詳しい人ってイメージしかない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 13:51:30 ID:oz0Kp4D90<> >>303
>>304
双方、スレ違い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 15:22:33 ID:XVrTV0q60<> この手のソフトは軽さでは選ばないなぁ・・、重いってもたかが知れてるし。
Fittleは再生してない時もCPU使用率食ってるのがちょっといやな気はするけど。
でもまあシンプルで使いやすいんで、普通に使わせてもらってます。

ああ、ついでに、、ミニパネルでタブ変更したい人って俺以外にいない?
その機能さえあれば、ほとんどミニパネルだけで済むんだけどなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/01/17(火) 16:44:56 ID:clW//3sK0<> >>303
大昔のWinamp全盛期ならまだしも今は普通WMP使うだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 18:47:11 ID:SEC+gwgY0<> ソフトを選ぶ基準はその人が何を重視してるかによりますけどね。
Fittle winamp WMP そのソフトには、そのソフトの良さがあると思います。
変に>>303のように初心者とか上級者とか、そういう事に拘っても結局
自分のソフト選択の幅を狭めてしまうだけのような気がします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 20:45:22 ID:3WxV7li20<> 軽量、グローバルホットキー、スキン不要のウザくないインターフェース、圧縮書庫再、生単体起動、タブ>自分重視
Scmpx→Wyvern→Lilith→Dynamo→foobar2000→Fittleで変遷 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 21:15:24 ID:9MawjsIB0<> 俺は
WMP→KbMediaPlayer→1by1→Fittle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 23:34:34 ID:B/OfnVCk0<> WMP→WinAMP→foobar→KBMP→Fittle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 23:47:15 ID:pMWL+WXo0<> REAL→SCMPX→1by1→Dwplay→Foobar→Billy→Fittle
途中からポチエスで数種使い分け。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/17(火) 23:54:45 ID:9laHCeiM0<> Winamp0.xx→K-jofol→UnrealPlayer→SCMPX→Z'sX→Wyvern→KbMediaPlayer→foobar2000→Dynamo→Fittle→1by1

途中うろ覚え... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 00:40:52 ID:ormvePtk0<> まぁrealに行き着く人がいないのは確かだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 02:53:41 ID:fdnbllzm0<> 何故だ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 03:29:55 ID:zgmgXAcf0<> ㄜㄑㄜㄑㄡㄦㄡㄦㄘㄑㄘㄑ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 06:53:51 ID:mOgTNXWu0<> >>309に近いかな
winamp2.x→wyvern→lilith,foobar併用→fittle
他もあった気がするけど忘れた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 20:57:19 ID:RBq/0aPR0<> リアルワンになってから広告があまりうざく無くなったから一時期使ってたな
今は音楽はfittleか1by1だなw

でも拡張子の関連付けはWMPCぽ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 21:00:32 ID:KulAiaGm0<> ウェブブラザでmp3やwavを踏んだ時にfittleで再生するような事ってできますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/18(水) 21:39:02 ID:ormvePtk0<> MP3やwavファイルの上で右クリ|プロパティ|変更とか、
フォルダオプション|ファイルの種類|とか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 00:21:41 ID:9KEDjte50<> プレイリストに再生時間を表示できますか?あると便利なのですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 00:40:39 ID:b6xRZgOH0<> 1by1に最近ついた機能だね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 00:48:33 ID:2HL3TdKV0<> >>320
fittleに関連付けしてもウェブブラウザで踏むとWMPが起動するのですが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 00:52:11 ID:nzncCMTM0<> まあそりゃそうだろうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 01:39:51 ID:o01/3jBv0<> >>323
WMP側で関連付け外した? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/19(木) 07:59:17 ID:Vg9nbMCg0<> ボーカルキャンセル機能(プラグイン)はありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/21(土) 11:58:07 ID:K/wTO4Ux0<> Lilithに比べてホワイトノイズが酷い <> Fittle<>Fittle<>2006/01/25(水) 16:43:51 ID:iWO9NPgU0<> Fittle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/25(水) 21:33:54 ID:WL0QTx+Y0<> little <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/26(木) 13:09:53 ID:9JvhPJuU0<> Intel <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/26(木) 14:42:59 ID:1eGYw0eF0<> は逝ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/26(木) 23:38:58 ID:RTCjgUhM0<> Inter
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/27(金) 01:25:57 ID:boEARU5A0<> バージョンうq sage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/27(金) 01:35:03 ID:IVHsHdsI0<> >333
>うq
詳しく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/01/27(金) 12:58:33 ID:Y6Sj+IUd0<> >>334
>うq
詳しく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/27(金) 17:11:48 ID:/ZK/lmv50<> うくっ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/01/27(金) 23:33:21 ID:aeQgoj780<> 最新正式版で「やらかした」とか書いちゃってるのにワロス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/01/31(火) 01:32:21 ID:3Xwg5ghi0<> Enhancerは使えんのですか?
使えたらオレの中では1番なんだが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/01/31(火) 17:06:51 ID:HXw5Pc9O0<> うくっ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/01(水) 10:31:21 ID:P5Dv56Xx0<> LANにある他のパソコン上のデータを再生したい時は
ネットワークドライブを追加するしかないですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/02(木) 10:12:39 ID:vtSsC9MM0<> 単に向こう側で共有フォルダ指定するだけじゃダメすか <> 340<>sage<>2006/02/02(木) 13:47:03 ID:a1AW7VY00<> >>341
レスありがとうございます。

相手先は共有フォルダになっています。
ファイルリストがエクスプローラー風じゃなくドライブ指定しないと使えないようなので、
相手先フォルダを共有後、ネットワークドライブで指定しないといけないと思うのですが、
ダイレクトに相手先共有フォルダを指定できますか?

現在SCMPXを使用していて代替を探していました。
このソフトが軽そうなのと、プレイリストの扱いが面白そうなのでどうかと思ったのですが、
いかんせんデータが他のPCに有る物でネットワークが弱いと使えないんです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/02(木) 17:16:36 ID:zWqWAHuO0<> INIファイル直接編集して

[BookMark]
Path0=\\hoge\hoge

みたいにすればできる。 <> 340<>sage<>2006/02/03(金) 00:06:45 ID:a1AW7VY00<> >>343
レスありがとうございます。早速やってみました。

見事ファイルが表示されて演奏できました。
M3Uファイルも最初は絶対パスで書いてあったので動作しませんでしたが、
相対パスで描き直す事で解決しました。

ただ、プレイリストを保存した時にネットワークの絶対パスで保存されるので、
相手PCだけでなく、自分からも開けなくなってしまい、ちょっと残念でした。

一覧にID3が表示されないのでちょっとびっくりしましたが、タイトルに表示されるのですね。
表示モード切替が出来ると良いと思ったのですが、シンプルなのが目標でしたね。う〜ん。

プレイリスト間の移動が簡単に出来るのが非常に使いやすいと思いました。
あと、欲を言えばプレイリスト全体の演奏時間表示が欲しいかな?

もう少し使い込んでみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/03(金) 22:04:09 ID:ZyNs+hbA0<> apeを再生できるのでこのソフトに決めた。
10年近くWinamp使ってたけどついにアンインストールした。

時代はいかにapeを再生できるかだな。
その点でFittleがシンプルで良かった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/03(金) 22:17:37 ID:1mQDLcSr0<> 時代はいかにapeを再生できるかだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/03(金) 22:55:24 ID:oAcnuPdz0<> ↑言いたい事があるならハッキリ言えやクズ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/03(金) 23:11:24 ID:CzMCzNQu0<> あまりにチラシの裏でワロス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 16:32:47 ID:bXKmdBV+0<> 公式掲示板に作者登場。
要望募ってるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 16:34:38 ID:ew+5D78w0<> プレヒートなしの青火一発着火キボン! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 17:33:26 ID:XaVfIvim0<> 一時停止しているときに再生ボタン押しても再生しないのはおかしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 20:59:07 ID:p1e0jcnv0<> 以下に今興味がある機能を列挙してみたので、
スレに投げていただきたいと思います。
その中で反応がよさそうなものから
実装していきたいと思います。

1.ツールバーのカスタマイズ
2.ショートカットキーのカスタマイズ
3.CUEシート対応
4.ASIO対応
5.WINAMP INPUTプラグイン対応
6.WINAMP DSPプラグイン対応
7.アドレスバーの実装
8.戻る、進むの実装
9.ミニパネルの改良
(シークバー、色、フォントなどなど)
10.リストへのタグ表示モードの実装
11.その他

これだな。
俺は「9.ミニパネルの改良」がいいや。
完全にスキンとかに対応してくれると嬉しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 21:25:03 ID:hoguxUsC0<> つーか機能が増えるのは嬉しいが
それによって重くなったら何の意味も無いぞ
軽くてそれなりの機能が揃ってるから使ってるやつも多いだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 22:09:50 ID:7PRagCiw0<> 個人的には、国産で気軽にインストールできて直感で使えて機能も豊富なのがいいと思ってる
軽い重いなんてのはこの類のソフトじゃどれも大した違いはないし、軽さだけに特化したプレイヤーなら他にある
作者さんに制作意欲があるのならそんな事気にせずどんどん機能追加していけばいいと思う
軽い重い気にして何もできければ本末転倒でしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/05(日) 22:26:27 ID:qfQ7A3hV0<> >>353
なら今のバージョンを使ってればいいんじゃね?
作者さんに作成意欲があるのならそれを支援すべき。
それを制限するような行為は避けて欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 00:47:25 ID:PaounKYh0<> >>352
前にも書いたけどミニパネルにシークバーが欲しい
いつもそのためだけに逐一開きなおしてるし
作者の中の人お願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 09:19:59 ID:Tv2WCGts0<> で、ミンパネルにメニューも付けてほしい、ツリーも付けてほしい、ファイルリストも付けてほしい
と・・・

ミニパネルの意味ねーじゃん!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 10:49:37 ID:jNCFsFf80<> そだね
おいらは>>196だからミニパネルの強化は賛成なんだけど
ゴテゴテ付くのはいやん

とりあえず思いつくのは
たとえば秒表示上でホイール転がしたらシーク
それ以外だと音量とか前・次の曲とか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 12:43:38 ID:9Qoej+uv0<> 旧MediaPlayerのようにコンパクトモードでは何と何と何を表示させる
みたいなオプションがあればいいんじゃないでしょうか。
個人的にはミニパネルは使っていないのでミニパネルそのものがいらないんですけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 16:50:28 ID:CeuZN0Cl0<> 10もあったら少しうれしいと思うんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 17:48:06 ID:ydopYu020<> 1.プレイリストの総演奏時間表示
2.M3Uファイル書き出しの相対パス対応
3.リストのID3表示
4.ネットワーク正式(?)対応

コレでLilithはゲイン変換専用に…? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 18:54:12 ID:YZCpO65M0<> 今のverで問題ない。少し欲を言えば…

シークバー、ミニパネル等の無駄を省いて
CPU、メモリ使用を軽くしてほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 19:15:59 ID:Tv2WCGts0<> おまえそればっかだな
そんなに、軽くて自分が必要な機能だけ付いてるのがいいなら自分で作ればいいのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 19:38:45 ID:14RsPP+Z0<> 361にほぼ同意
リストのID3表示は軽さが信条の作者さんとしては避けたいところだろうけど、
バリエーションかプラグインでの提供なりで対応してもらえると嬉しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 20:29:03 ID:dmXt0aYz0<> >>362
シークバー、ミニパネル等の無駄を省いたところで
CPUもメモリ使用率も全く変わりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 21:17:13 ID:hBdKiWNc0<> >>362
これもプラグインとかの形で選択式にして貰えばよくね。
できないのか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 22:17:25 ID:2iBGXG290<> さくさくプレイヤーとか使ってれば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 22:17:42 ID:xc5KWhJg0<> 暇なんで2chラー好みの徹底的プラグイン仕様なプレイヤー作ってみるわ
もちろんウィンドウズネイティヴの。ちょいと待ちなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 22:25:01 ID:hKFuHeT70<> よーしがんばれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 22:41:58 ID:NwMnbLqD0<> >>368
懐かしいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/06(月) 23:12:54 ID:JgLEKrZq0<> >>50でも書いたけど、
"再生したファイルのフォルダ履歴"
が欲しい。
あと、
"開いてるすべてタブを一度に
それぞれの名前のプレイリストとして保存する"
とか、そういうマイナーな機能とか。
あとミニパネルがもっと細くなったらいいなぁ。

というか、
「プレイリストを保存」を選んだ時に出てくる
保存のダイアログの「ファイル名」の欄に、
あらかじめそのタブの名称が入力されてるようにして欲しい。
いちいち名前を入力したり、既存のプレイリストを
クリックするのはメンドイ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 01:21:50 ID:pDOuMqQj0<> AHKでタブの文字列をポップアップして入力補助しようと思ったけど
テキストが取得出来ませんですた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 13:32:52 ID:JVcmSJ+s0<> EUC で書かれた m3u が読めたらもう最高です. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 13:54:36 ID:TtR8Dyfw0<> 実装して欲しい昨日は
2.ショートカットキーのカスタマイズ
なのかな
ホットキーとしてwindowsキーとか広く割り当てられるようにして欲しい
割り当てのUI的にもtabとか割り当てられないし
iniファイルに書き込む形式で割り当てられるようなのでもいいので

あとはフォルダをタブにした場合
そのフォルダが更新されたらそれもタブに反映して欲しいなぁとか思ったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 13:59:17 ID:sYUwplN/0<> >>368
いいぞ金子! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 15:03:59 ID:L+frtugQ0<> フォルダ履歴は必須だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 21:39:49 ID:HsyctJVA0<> >>368
歌手名や曲名指定するとどっからか自動DLして垂れ流すソフトたのむn <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/07(火) 23:41:22 ID:dkqi4j2c0<> YahooAudioをダウンローダーに突っ込めばある程度出来るかもな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/08(水) 03:29:37 ID:IZEeE2eb0<> 要望ですが
「ファイルの存在確認」にある、「サイズと更新日時を取得」を独立して欲しいです。
サイズは取得したいけど、他PCのファイルなどが毎回リストが消えるのはちょっと困っています。
ついでに、総演奏時間と合計サイズがあると便利かも。
更新日時と演奏時間の表示切り替えが出来るともっと嬉しいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/10(金) 20:07:11 ID:BA4wMH310<> スキン対応してちょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/10(金) 20:14:51 ID:2AgEOrmK0<> スキンは欲しいかもしれないなぁ。
軽さはある程度でいいと思うんだよね。
1by1やfoobar並の軽さを求めてる人はそっちを使うだろうし。
この単純明快な使い勝手のよさがFittleの持ち味だと思うから。
あとは、見た目がもうちょっとよくなればいいかなと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 14:12:29 ID:LghzlU8U0<> >>380、381
エエー。
俺、Fittle使ってる人は「スキンなんざいらねぇ」
と思って使っている人ばっかりだと思ってたぞ。
「見た目はどうでもいい。軽さとわかりやすさ、使いやすさ(機能)が欲しい」
という人がFittleに辿り着くものだと。

個人的にFittleには、1by1より多機能、
foobarより単純明快、
なおかつそれらに負けないくらい軽い、
というプレーヤーになって欲しい。
あと無理かもしれんが、もっと起動時間が早くなってくれたらいいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 15:00:14 ID:VpeX6ZDC0<> つーか最近の、何にでもスキンを求めるのはなんとかならんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 15:18:25 ID:h8IYMs+R0<> スキンはいらねーから、せめて外観をフルカスタマイズできるようにしてほしい。
フォルダツリーとファイルリストだけ色を変えても、メニューやシークバーとの
バランスがおかしくなるだけだもんな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 18:11:55 ID:fh8Ee5xF0<> システムの外観をそのまま継承するんじゃないの?
うちは9x系ライクなクラシックスタイルにしたままだからよくわからないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 19:59:10 ID:yudxo92w0<> そういうのはそもそもシステム側でやるもんだと思うんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/11(土) 23:45:25 ID:UaRos1B20<> スキンなんざいらねぇ
機能が充実してりゃ見た目はどうでもいいよ

機能に満足して見た目が好みならいうコトないって向きもあろうけど、
スキンは見た目を好みに仕立て上げてるだけで機能美とかとは別のモノだと思うから
わざわざ対応する必要はねぇ
スキンマニアはLilithでもつかってりゃえーやん <> 384<>sage<>2006/02/11(土) 23:48:41 ID:h8IYMs+R0<> すいませんでした。このままでいいです(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 00:27:22 ID:HLv6ph6J0<> >>388
要望なんて人それぞれだから気にしなくていいと思う。
希望者が多くて作者さんが必要と思えば実装するだろうし
必要と思わなければしないだけなんだから。 <> リリス使い<><>2006/02/12(日) 15:12:35 ID:ksWofWOF0<> このソフト軽くていいね! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 15:39:09 ID:qbUAFRGz0<> 消えないミニパネルがつけばそれで言いや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 17:32:07 ID:U6Rgb6c20<> >>387
Lilithは重い
Fittleは軽い
スキン機能付けてもLilithほど機能がないのでLilithより軽い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 22:03:26 ID:KFyKkohO0<> スキンって言ってもこのソフトのスキンを考えると、
ツールバーアイコンと左ツリーのフォルダアイコンと背景くらいしか思いつかないんだけど・・・。
スキン重いから止めろって言う人はWinampのようなゴテゴテスキンがイヤって言うことですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 22:31:12 ID:kC7PZN5E0<> >>393
スキンに対応してほしいって人はは
現在の画像などのリソースを
外部ファイル参照するようにしてほしいって意味なの?
今はツールバーだけだっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 22:36:09 ID:DvNIa2wF0<> >>393-394
基本的にミニパネルのことを言ってると思うんだが。
つか、本体に画像貼りたいとか言う意見なんてどこにも出てないだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 23:01:53 ID:kC7PZN5E0<> >>352はミニパネルのスキン対応を言ってるけど
>>380-381はミニパネルとか限定してなかったから本体のことも言っているのかと思った。
行間読めなくてごめん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/12(日) 23:18:12 ID:KFyKkohO0<> >>395
なるほど納得
普段からツリー状態でしか使ってなかったからミニパネルに気づかなかったよ

>>394
スキン対応にするなら外部ファイルやフォルダを指定するようにすればいいかもね
そうすればスキン必要じゃない人は何も問題ないわけだし <> 380<>sage<>2006/02/13(月) 08:32:17 ID:MdSrncbp0<> 本体にスキン対応してほしい
リスト内に壁紙のように画像指定できるみたいな簡単なヤツでいいんだ
それだけでイメージがずいぶん変わるからね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 09:19:49 ID:oD5hfATz0<> BGM的につけっぱなしにすることが多いんで、
他のアプリから音が出たら自動で一時停止して、
静かになったらフェードイン、みたいな機能があるとうれしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 09:55:00 ID:3bNqG+m10<> >>399
これは画期的だと思ったけど
ほかにそういう機能が搭載されたプレイヤってある?
技術的にむずかしいんじゃないの?よくわかんないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 10:16:35 ID:ZcEJ8Q6U0<> 他のソフトが音を出したのを認識するのってどうするんだろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 10:31:25 ID:6qlYP+Vs0<> サウンドを鳴らすAPIとか
参照されるDLLとか起動するプロセスとか
そういうものがあるのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 10:34:25 ID:SDk09Wl90<> イコライザーと音程を変える機能が欲しい。 <> 399<>sage<>2006/02/13(月) 10:38:50 ID:AAJolKW+0<> >>400
いや、ついさっき思いついて書いただけなんで、わからんです。
やっぱり、他のソフトからの情報を得るのって難しいのかな?
他にない機能だったら、特徴にはなるだろうけど・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 11:46:48 ID:ke4yEhDc0<> Fittle含めてほとんどのプレイヤーで再生音の停止とかしたとき
「ブツ」などという音が出たりするわけだけど。
Winampみたいにフェードアウトさせてくれれば高級感あっていいんだよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 12:53:36 ID:7VFHrgZl0<> >>404
それはもうShellつーかもっと基層から
OSのサウンドミキサー関係が見直されないとダメだろうね。
ソフトでやるのはかなり疲れるだろうよ。
エラー警告系は右チャンネルから、とか
メール到着は左とか、外部スピーカーのみとかできるようになればいいんだが。

ちょっとファンタジーな要望が多いぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 16:56:29 ID:QYp+zf0W0<> グローバルホットキーにランダムとリストの切り替えをどうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 22:34:59 ID:lFqTTYsy0<> >>399
これいいかもq1 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/13(月) 22:48:29 ID:lFqTTYsy0<> 自分的にはクリック音とかの効果音はどうでもよくて
動画再生する時とかに自動で一時停止/再生に切り替わってほしいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 00:06:30 ID:T40xvHND0<> 俺は曲が切り替わった時に音が出なくなったり
他のプレイヤーの音が出なくなるのが直ればいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 13:43:21 ID:R1yp+n770<> おまえだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 16:11:24 ID:sN84djjE0<> >>410
そんなPC窓から投げ捨てろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 16:23:47 ID:yxsunIWq0<> 環境依存な気もするけどけど
たまーにギャップレスがコケるときあるから
先読み設定を弄れるようになってほすぃ
極端な話、曲の50パー過ぎたら読み始めちゃうとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 17:16:23 ID:o492MRCN0<> >>411
残念ながら
たまにこの話題でてるから俺だけじゃないっぽい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 17:20:04 ID:i7Sm9D9Y0<> うちでは同様の症状が別のプレイヤでも見られたりしたから
サウンドボードか何かの不具合かと思ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 18:51:58 ID:EP5b3t4I0<> 不具合でたならばサウンドカードとドライバを晒してくれれば建設的かも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/14(火) 23:18:52 ID:7j/blQG/0<> とにかく音質がよくなれば…
後は歌詞表示くらいでいいや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 00:01:57 ID:N1N7wMld0<> とにかくcueシート使えるようになってくれればいいです。
bass.dllを最新の2.2.0.3にしてみたけど音質変化あるのだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 01:40:07 ID:VygdPlnC0<> 開いたファイルと同じディレクトリのファイルを取り込んでくれるソフトって少ないよな
ただ同じ動作をするメディアプレイヤのDVの方が音質がいい希ガス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 03:42:55 ID:OHPHobgF0<> 音質云々ならおたちゃんのが使えるやつあたった方がイイのかも。
FittlrもMPG123に手を伸ばすならアレだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 06:09:25 ID:mdNwrOjy0<> なぜスキン坊がよく出るんだろう
みんなスキンプレイヤーとかWinampみたいな高機能過ぎるものから
必要最低限でなおかつ使いやすいものを求めてFittleにしてるんじゃないのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 06:36:55 ID:Ga92yUR/0<> 自分が使いこなせる程度のWinampが欲しいだけの厨だろうよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 18:15:20 ID:itZHVv7A0<> 自分の必要ないものを求める人間を厨よばわりするのもどうかと思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 19:17:10 ID:kRj+Uv/u0<> >>423
Fittleに必要なものを議論してたのかと思っていたが、違うのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/15(水) 22:47:03 ID:wUZaoHcG0<> MSNメッセンジャーの曲表示から曲情報が出ないね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/18(土) 18:50:28 ID:5sxQPRhk0<> これBASS経由でイコライザー付いてるね。機能的にはミニマムだけど。
MP3Sim
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ri3a-okn/chipro/mp3sim/mp3sim.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 00:10:56 ID:lQF5q1u80<> イコライザーは付けてもらえないでしょうか? > Fittle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 00:43:46 ID:zNmJxdfP0<> ID3V2が文字化けするぅう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/02/22(水) 00:44:03 ID:rkWbbwyz0<> 2.2.1 Preview <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/02/22(水) 00:45:48 ID:FpcKCrOy0<> キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 00:47:44 ID:FpcKCrOy0<> >停止時にフェードアウトする
これ追加されたのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 00:48:53 ID:06oWyZb80<>  2006/02/21 Ver.2.2.1 Preview
  ・軽量化。
  ・「ファイルを削除」で複数ファイルを許可するようにした。
  ・32bit(float)で出力をオプションにした(2000/XPのみ対応)。
  ・プレイリストを相対パスで保存できるようにした。
  ・ステータスバーを非表示にできるようにした。
  ・タブメニューに「フルパスでソートする」を追加。
  ・タブメニューに「リンク切れを削除する」を追加。
  ・「停止時にフェードアウトする」オプションを追加。
  ・その他、いろいろ修正・変更。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 01:04:16 ID:DEaXE8a10<> 停止時にフェードアウトする
良いです高級感ある感じがする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 01:24:28 ID:yMr4o2uX0<> FOいいね! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 01:26:58 ID:86j3ICLI0<> フェードアウトってなに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 02:05:59 ID:1OMNKMp+0<> けっこう軽くなってる。期待してなかった部分だけど軽いにこしたことはない。
1回、曲が終わったタイミングで落ちたんだけど・・・。
XP SP2、ミニパネルでランダム、VerUP前は問題なかったプレイリストで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 06:03:55 ID:S9DhvtZg0<> >>435
レイザーラモンが今歩もうとしてる道 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 06:18:52 ID:NiwBXFDQ0<> ■プラグインについて
 「軽快な動作を損なわないで欲しい」「どんどん機能追加をして欲しい」
 という相反する要望に答えるべく、導入した機能です。
 Fittleはもともとプラグイン機構を考えた作りではないため、
 できることはそれほど多くはありませんが、将来的には
 WINAMPのGENプラグイン程度のことができるようになる予定です。
 がんばります。

■プラグイン
 timecap.dll タイトルバーに再生時間を表示するプラグイン
 taskvol.dll タスクバー上ホイールで音量を変えるプラグイン
 bkimg.dll  フォルダタブのリストビューの背景にビットマップを表示
 gesture.dll  マウスジェスチャーで操作できるようにする

■プラグインを作ってみたい
 WINAMP2のGeneral Purposeプラグインベースです。
 C言語とWindowsプログラミングがわかる方ならどなたでも作れます。
 timecap.dllに添付のソースを見ればすぐにわかると思います。
 まだまだ実験段階で、インターフェイスが少ないので、
 こんなインターフェイスが欲しいという要望がありましたら言ってください。
 時間ができたらドキュメントももう少ししっかり作ります。
 よろしくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 14:38:35 ID:BM8JopnS0<> >>435
穴に落ちるときに使われる技法 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/02/22(水) 18:38:09 ID:Uk1hHNJe0<> ついにかけるようになったか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 19:17:53 ID:teAPcQnK0<> 日本語のファイル名を再生すると
MSNでは文字化けというか???とかになる

これの解決方法がわからず迷ってます

Vwe2.21Preview版でZIP圧縮しらのを聞いてるんですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 19:18:51 ID:S9DhvtZg0<> MSN・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 19:20:35 ID:teAPcQnK0<> 訂正

英語、日本語名関係なく文字化けしてる でした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 20:42:53 ID:kPj4ac2Z0<> verUPしたら原因不明で落ちる時があるなぁ
FOオプションを付けて数曲聞いた後に落ちやすい気がする
もうちょっと細かく再現性があるか追ってみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 21:45:53 ID:0zUijovO0<> 32bit(float)って何か違いあるの?あまりよくわからん・・・。つけると遅くなるし。
まぁ強いて言うならベースとかの音がハッキリするようになった気が・・・。プラシーボ?
にしても起動一気に早くなったね。2000ms前後だったのが800ms前後ってすごい進化ww
32bitオプションつけると8000msになるけどなorz

作者さんが見てるかわからないけど要望。
一時停止でもフェードアウトしてほしいな。ただ、これをやるとWinampの旧版みたいに再開位置がズレたりするんだよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 21:53:46 ID:ajs9JeXV0<> そりゃより細かく計算するようになるから遅くもなるでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 21:58:40 ID:0zUijovO0<> >>446
疎いんでぜんぜんわからなかったorz
ってことは今まで16bitとかだったのが32になったから遅くなるって言うことでFA?
とりあえず今はチェックはずしてる。プラシーボ的な効果しか俺の耳にはわからんorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 23:15:00 ID:teAPcQnK0<> 2.21 preview2 きてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 23:30:19 ID:x7WorzF70<> 起動直後にCtrl+Eしても外部にパスが渡らない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 23:35:12 ID:x7WorzF70<> いや、違うな。
前回終了時のパスを開くようにしているとだめなのかな。
と思ったら違うな。

ツリー非表示で起動した時だけ起こる期が。

この外部へ渡すパスだけど、ファイルのフルパスも出来るようにしてほしいな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/22(水) 23:43:50 ID:8RTTDRCn0<> 相対パスだ〜!!
コレでネットワーク使用時もバッチリ!うれし〜!!
細かい事ですが、ファイルサイズと日時の取得が存在確認から独立したのが嬉しいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 04:41:20 ID:zlU+a3L20<> 次の曲に行く時のフェードアウトが、ええなっ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 09:25:32 ID:CK/Udlet0<> >>445

気のせいです。もしも気のせいで無ければソフトにバグがあることを発見したことになる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 15:21:03 ID:7WXQM/P40<> わろす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 17:19:53 ID:ANKNQ47I0<> フェードアウト
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d5%a5%a7%a1%bc%a5%c9%a5%a2%a5%a6%a5%c8

停止時にフェードアウトって何?
設定しても何が変わってるのかさっぱり分からない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 17:47:29 ID:a43nCp1K0<> 音楽以外でも使う言葉だから調べにくいのか・・・じゃ、マジレス。
「停止」「前の曲」「次の曲」の操作時に音量が一瞬でゼロになるのではなく、
少しずつ音量が小さくなりスーッと消えていく感じになる。

つーか、減衰が速すぎてわかりにくいのかな?
自分はこんなもんだと思うけど、設定できても面白いかもね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/23(木) 18:01:08 ID:ANKNQ47I0<> >>455の意味で正しかったのか
よく聞いてみたら何となく分かったや
>>456
さんくす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/24(金) 14:59:24 ID:oH17jZVS0<> 最新版に更新したらMP3タグの読み込みおかしいんだけど。。。
ID3v2形式の記述だと曲名表示が年号に変わったりするorz
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/24(金) 15:10:25 ID:Acfsh4ja0<> 年号に変わる時とジャンルに変わるときがあるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/24(金) 15:15:19 ID:SzkdYAwK0<> 最小化で起動するコマンドラインオプションと
プレイリストを保存しないオプションが欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/24(金) 17:39:44 ID:+4Hv6y0e0<> >>458
俺だけかと思ってたら違ったのか
新しいの結構良いから直してくれることを祈る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/25(土) 06:47:43 ID:ZT6l6RkV0<> Ver.2.2.1 Preview 2で曲切り替え時、停止することがあるようです。
XP SP2、再生モードは「リスト」と「ランダム」で何度か再現しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/25(土) 22:21:50 ID:fd7WARDo0<> 終了させてないのにいつの間にか終了してる
前バージョンはこんな事なかったんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 00:14:37 ID:n9B9gqgi0<> >>463
それPreview2で改善してない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 00:30:02 ID:fdm027+90<> なんか時々次の曲に進まないで止まるようになっちゃった・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 17:36:07 ID:Ilo7Vr+X0<> ランチャーやファイラーからディレクトリを丸ごと渡せないんだけど、どうやるの?
各コマンドラインや、設定のパス辺りをいろいろ弄くったが駄目だった。
1by1, Dynamoだと問題なくできたのに。タブ型だからなんかコツでもあるのか?
教えて!ミスターフィッテル!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 17:49:59 ID:cFuvXAFH0<> うちでは問題ないよ。
ヴァージョンアップ前も後も同じ設定でフォルダも開く。 <> 466<>sage<>2006/02/26(日) 20:19:01 ID:Ilo7Vr+X0<> >>467
レスありがと。うーん、いろいろやってるんだけどわけわかめ。
ファイル名まで含めるとFittleに渡って変更、再生までちゃんとされるんだけど、ディレクトリまでだと渡らず。
ちなみにCraftLaunchていうランチャっす。今のところ、引数つけて単純に渡してるだけ。一例だけど、
Fittle;D:\home\music\classic\Bach - Goldberg Variationen [Karl Richter]\25.Variation 24.wav
Fittle;D:\home\music\classic\Bach - Goldberg Variationen [Karl Richter]\
みたいなのだと、前者はおk。問題なし。後者が駄目で、Fittleに変化なし。
バージョンはVer.2.2.1 Preview 2。ついさっき使い始めた初心者っす。も少し試行錯誤してみる。レスthx!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 20:30:01 ID:7ZkHO4Su0<> 駄目元でフォルダは最後の\を削るとか。そのくらいはやってるかも試練けど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 21:34:24 ID:JnYnVPHk0<> STEP Ver1.00使ってタグ打ちやって気づいたんだけど

MP3(ID3v2.4+1.0)UTF16
MP3(ID3v2.3+1.0)UTF16

にするとMSNで曲表示されるけど
MP3(ID3v2.2+1.0)UTF16にすると

文字化け又は曲が表示されずジャンル&アーティスト名だけになるなぁ・・。

これってバグ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/26(日) 23:44:43 ID:e9nZW8LS0<> わざわざバージョンを落とす理由が知りたい <> 470<>sage<>2006/02/27(月) 00:07:13 ID:RLuhDhCy0<> >>471
いろいろ試していただけだが 駄目なんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 00:57:41 ID:z9nd4nWJ0<> てーかそもそも2.2じゃUTF16は対応してなくてUTF8までだったハズだが? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 02:36:09 ID:/55c8wJ70<> >468
Argに
/add %arg
でできると思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 12:30:37 ID:xKS+9TA10<> 更新履歴見ると2.2.0で修正って書いてあるけど
MeでWMA再生すると落ちてたんでバージョンアップ追ってなかったんだけど
2.2.1 Preview 2だと問題なく再生できた。
何が変わったんだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 14:19:58 ID:X6JN24jH0<> オプションのメニューを非表示にしたら元に戻せなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 14:31:13 ID:eIUTqGAZ0<> >>476
Ctrl+M <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 15:35:58 ID:TYvekXx40<> タイトルバー右くり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/02/27(月) 19:49:01 ID:4wBf9zW40<> 2.2.1 Preview 使っています。
タイトルバーの文字列は
曲名 / アーティスト名 - Fittle
みたいな感じになっていますが、
曲名のところに、アルバムの年号やアルバム番号等が表示されてしまうことがあります。
MP3へのタグ付けは iTunes v6.0.3 を使っています。
ほかに同様の症状の方はおられませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 23:13:48 ID:xuAb89GQ0<> >>458>>459 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 23:28:22 ID:WoXIGczn0<> Libretto SS1000 64MB Win2000で使っています。
2.2.1 Preview版をインストールしたのですが、起動しません。
タスクマネージャーのプロセスを見るとFittleが存在するのですが、
CPUの稼働率が100%となってそのままになってしまいます。
2.2.0であれば問題無く動くのですが....
メモリが足りないと立ち上がらなくなってしまったのでしょうか?
Fittleは非常に軽いので、Librettoをmp3プレイヤーにして楽しんで
いたのですが.... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 23:45:26 ID:e4TT1yKZ0<> >>481
設定ファイルを一度削除してみたらどう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/27(月) 23:52:07 ID:e1b/R2EX0<> いろいろと細かいバグがあるみたいだね。
Fedaoutをつけたことでタグ表示に弊害があるとは思えないけど
どうしちゃったのかな。
BASS本体も更新してたし、その絡みだろうか? <> 481<>sage<>2006/02/28(火) 00:25:12 ID:PCciQouM0<> >482
レスありがとうございます。
早速やってみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 01:39:20 ID:0gYY/lkU0<> >>481
あまりないけどファイルのダウンロードに失敗してるとか、
解凍失敗とか、設定ファイルにおかしなパスが設定してあったり、
読み取り専用だったり、……
一度完全に削除して再度別ディレクトリに展開してみれば?

タグについてはID3のバージョンの足切りとかありそうだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 03:07:14 ID:beilTppP0<> タグの表示部分を決めれるようになるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 04:46:28 ID:N/GCgjgZ0<> タグ表示直った 作者様感謝

2006/02/27 Ver.2.2.1 Preview 3
  ・ID3v2.2のタグの表示がおかしくなるバグを修正。
  ・\で終わるパスに関するバグの修正。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 08:26:51 ID:pdmbXumM0<> 記述はないけど、曲切り替え時の停止も直ってるっぽい。
あと、一時停止でもフェードアウトするようになったみたい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 08:48:32 ID:VYmZ49O50<> だれかかっこいいツールバーアイコンとbkimg.bmpおねがい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 11:33:14 ID:mgvuri4u0<> プラグインbkimgはフォルダ内しか変えられないから自分で作ったタブのトコも変えられるヤツ欲しい
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 13:35:58 ID:Qe1lldtP0<> 自分で作れ 以上 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 15:59:38 ID:pHy36s/p0<> おぉ直ってる
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 17:03:36 ID:beilTppP0<> 今気づいたけど、サブフォルダを検索は書庫は無視なのね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 18:17:47 ID:MuwYRfLJ0<> プレイリストの曲のサイズが表示されない・・・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 18:30:19 ID:0gYY/lkU0<> >>493
オプション→設定→動作 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 20:28:18 ID:NjWs8VlY0<> 曲切り替え時の停止が直ってない・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 21:32:56 ID:beilTppP0<> >>495
ありがとん
こんなオプションがあったんだ
オプションにする必要あるのかなと思うけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 22:29:32 ID:an9jeBw00<> >>494
オプション→設定→動作 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 23:09:03 ID:T5fHI+t70<> 右クリメニュで、「リストから削除」と「ファイルを削除」が並んでるのが非常に気になるのはオレだけですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/02/28(火) 23:10:28 ID:n/BTku4l0<> 500

折り返し地点が早いな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 00:22:57 ID:TM/lx6CO0<> >>499
間違って削除選択しても、ごみ箱へ移動するかどうか尋ねられるから大丈夫。 <> 499<>sage<>2006/03/01(水) 00:54:04 ID:xR5jFFro0<> >>501
おお、そうだったのか。thx <> 501<>sage<>2006/03/01(水) 01:20:35 ID:W0Ya3oQP0<> >>502
でもやっぱり隣に並んでるのは気になるね。
離してもらえればいいと思うけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 01:23:09 ID:bMR4UWie0<> P1からP2・P3にしたら曲止まるようになってしまった
Fittle再起動しないと音が出ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 04:24:22 ID:4Pc2QoRb0<> なんかリストにしても次の曲に行かずに
止まっちゃうようになったんだけどナンデダロ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 04:49:27 ID:4Pc2QoRb0<> スマソ、bass.dllだけを2.2.0.0に戻してみたら
なんか普通に次の曲に移動するようになった不思議だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 07:09:48 ID:rIf/qEOK0<> あれ?、ウチではPreview 2→3 で、曲切り替え時の停止は完全になくなったんだけど・・・。
今もミニパネル&ランダムで流しっぱなしだけど、環境によるのかな。ちなみにXPのSP2です。

一時停止はフェードアウトだけでなくフェードインもしてるのか。やっぱりブツ切り感がなくていいね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 17:00:55 ID:TopaA11c0<> フェードイン、フェードアウトのマージンを1-3秒ぐらいで設定できたらいいなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 22:27:29 ID:SLcJsTK60<> >>498
それやっても表示されない曲があるんだが
もちろん存在するファイルで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/01(水) 23:23:02 ID:FT0CJNC00<> M3U上のだと表示されないとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 01:37:37 ID:/gO3XZRg0<> 前にも書いたけどタグ表示の表示オプションを激しく希望
アーティスト、タイトル、アルバム、ジャンルとかを1項目だけ表示や4項目表示できるみたいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 02:27:31 ID:JdTa6bIg0<> そんなにタグタグ言うならSTEPから起動でもしとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 03:07:00 ID:oJLH9Mka0<> 重くなりそうな機能ならいらん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 03:24:11 ID:7q5yaXLG0<> なんのためのプラグイン機能なんだか・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 06:28:28 ID:nrGpY+qi0<> 自分の場合、ミニパネル上の操作は「一時停止」と「次の曲」くらいしか使わないんで、
ツールバー非表示にして、必要なコマンドだけクイック起動バーにつっこんでるんですよ。
(タスクトレイアイコンのクリックは直感的じゃないし、ホットキーはどうも使い慣れない。)
これで不自由はしていないけど、やっぱりツールバーのカスタマイズできるといいな。
タブ切り替えとか、フォルダタブ時に「次のフォルダ」とかも設定できると便利と思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 15:49:03 ID:xZxSnq6q0<> cueシートを読み込めるようにしてほしいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/02(木) 23:15:42 ID:uMyyAW9b0<> >>509
違うソフトで再生して内科医? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 03:02:00 ID:RSW/6bbU0<> >>510
>>517
どうもZIP内の曲だとサイズが表示されないっぽい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 03:51:43 ID:Jrpd9NSL0<> ツリーのしおりのフルパス表示が嫌だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 08:06:47 ID:HYBjI0TB0<> プレイリスト保存の相対パスに対応してくれたのはとっても嬉しいが、
いちいち絶対パスに戻ってしまうのは何とかならんかな?
ネットワーク経由だと間違えて絶対パスで保存するとエディタで直さないとイカン。

タグ名がプレイリスト名のデフォルトになったのはスゲー使いやすい。うれピー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 08:37:43 ID:ARIC983b0<> C:\a.ogg
C:\b.ogg
とある状態で
\Fittle.exe /addplay "C:\b.ogg"
としても
a.oggが再生される

こういうもんなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 09:43:01 ID:id3Xx0JD0<> >>518
zip内の曲でもサイズ表示されるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 16:20:55 ID:vsJwBuyv0<> 初歩的な質問かもしれないがアドオンってさ、
プラグインと同じく起動時に読み込むものだよな。
だとするなら、余分なアドオンを入れないほうが
起動時間やメモリ使用量が少なくなることなのか?

あとFittleのフォルダの中に新しいフォルダ作って
余分なアドオンを入れようと思っているんだけど、
まさか下位のフォルダまでFittleがアドオンを
読み込みに行くことはないよな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 16:48:29 ID:BXSxA6oC0<> Dynamic Dependency Walker
ttp://www5.plala.or.jp/atata/download/
これで調べて味噌 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 17:07:59 ID:RSW/6bbU0<> >>522
まじでか、じゃあ何が原因だかわかんね、けっこう表示されない曲があるのだが・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/03(金) 17:31:57 ID:Z+xgmzso0<> >>525
エンコードと圧縮の仕方の詳細を書かないと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 13:08:45 ID:J4PtcT5f0<> 拾い物のzipファイル・・・? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 14:53:29 ID:96B4VG2y0<> >>525
CD-RW焼くかLilithでWAVに変換してからもう一度MP3にしてみたら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 15:16:31 ID:8OX45g4s0<> 2.21preview4 キタ

・APE、MPCのAPEv2タグに対応。
・MSN Messengerの曲表示機能を廃止。
プラグインにして取外しができるようにしました。
・その他、細かな修正。

いい仕事してますなぁ・・。作者 乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/04(土) 17:33:33 ID:F3Src1kK0<> ついにfoobarを超えたか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 17:38:28 ID:8s+LcNYh0<> ファイルが物故してるのは俺だけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 17:39:31 ID:8s+LcNYh0<> ごめ、物故してたのは俺の脳のほうだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 22:31:15 ID:kOs2hEo30<> うーん、曲詰まるの直らないなぁ
Win2000SP4なんだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 22:56:32 ID:qSMgK96m0<> エスパー以外にもわかるように書け。日本語でおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/04(土) 23:00:24 ID:Vt61Dg6c0<> たぶん花粉症で鼻詰まりが治らないんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 00:50:33 ID:XWwcorZO0<> うーん、きょくつまるのなおらないなぁ
うぃんにせんえすぴぃふぉおなんだけど

ようちえんじにもわかるようにかいておいたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 00:53:05 ID:7cH4rJCI0<> ツマンネ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 01:02:36 ID:XWwcorZO0<> 真面目に書くと
曲切り替わり時に経過時間ゼロ・シークバーはわずかに進んだ状態になって
音が出なくなる
再生もダブルクリックで他の曲選択してもダメ
CPUが100%になるとかはないんだけど、こうなるともうFittle再起動するしかない
他の常駐切ってもこの状態が再現される <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 01:27:02 ID:ikJTBWz90<> そんなパソコン窓から投げ捨てろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 01:45:17 ID:XWwcorZO0<> ついでにもう1つ
かなり以前のVer.でFittle起動しながら
S-Recなんかの録音ソフトを使うとフリーズ状態になってたんで
現在のVer.でもなるのかなと今試してみたら見事になった
いまのとこ3回中3回の再現率100%
これが上の件と関係あるかどうかはわかんないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 03:39:58 ID:5qUV7G8L0<> ファイルがぶっ壊れててかウンコな場合はFittleに限らずプレイヤーごと落ちることはあるが
>>538はそういうことじゃないんだろ?
さすがにそれを>>533から読み取れるエスパーはいないようだがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 06:00:20 ID:XWwcorZO0<> >>541
前止まったファイルはWMP・Billyでも普通に最後まで再生できるし
毎度同じファイルで止まるってわけでもない
ちなみにBass.dllを前のに戻してもなる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 06:26:36 ID:zVEceKva0<> >>538
Fittleだけじゃなくてサウンドの設定とか確認した?
関係あるかは知らんがサウンドのハードウェアアクセラレータを変えてみるとかどうかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 08:37:13 ID:5qUV7G8L0<> >>542
最初からだせる情報はだしとけってことなんだが^^;

で、やっとエスパーじゃなくても推測できるぐらいの情報がでてきたようだけど
全く別の場所に新しくFittleを展開してそっちでやってみるとか(解凍ミス・破損)
裏で変なプロセス動いてないか確認するとか(トロイ等)
本当にファイルが壊れてないか(僅かな綻び程度なら強引に再生続行するプレイヤーもある)
サウンドカードのドライバ入れなおしてみるとか

とりあえずこれぐらい確認してみるといい。
症状からしてFittleの問題というより原因はそっちのPCにあると思うぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 09:18:23 ID:XWwcorZO0<> >>543
ハードウェアアクセサレータのとこいじって以降止まってない
今のとこ様子見

>>544
破損とかトロイは諸々見ても無いと思う
BillyやEvilPlayerでは普通に連続再生できてるからFittle側の問題かなって思ったけど
だんだん自分の環境の問題のような気も・・。
とりあえずこれでダメならドライバ探しの旅に出るよ <> 499<>sage<>2006/03/05(日) 11:35:29 ID:8fpnvdYD0<> 右クリメニュの「リストから削除」と「ファイルから削除」が離れてる!
作者さんありがとー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 15:36:44 ID:6oiph/Yp0<> ファイラからの操作中心なので

・パス送る対象(プレイリスト)をコマンドラインオプションで指定
・前回終了時開いていたタブを記憶
 (現行verでも「最後に再生したタブ」は記憶してくれるのだが)
・起動時にも効く/addオプション

等が出来ると個人的に超使いやすくなります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 18:44:05 ID:37XdWzHy0<> 前にも誰か書いてたけどミニパネルにシークパー欲しいな
聞いてて気になった所を巻き戻すのに、一々ウィンドウを表示するのは面倒
オプションで付けて欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 21:42:13 ID:hOorCg590<> ランダム再生でフォルダ内のファイルを一周させる時に全曲一回ずつ再生させる事出来ますか?
01→05→01→02のように重複させずに、ランダム再生させたいのです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/05(日) 23:14:05 ID:mP2yViYV0<> なんか、「プレイリストに送る」が動作しないっぽい?
新規プレイリストしかでない… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/06(月) 00:28:38 ID:9LwbfzGy0<> |д・)<止まらなくなったよアリガトー

|彡 サッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/06(月) 01:25:00 ID:xjHZr2hd0<> >>550 同じく。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/06(月) 09:45:19 ID:A7hq8GQN0<> ほんとだ。「リストから削除」の位置を変えた影響かね。
まあ、タブにドラッグ&ドロップでいいだろって話だが。

タブごとのレジュームって欲しくない?・・・俺だけかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/06(月) 10:13:45 ID:/h6XjxbP0<> DFとかだいなみたいなフォルダ移動が出来るとうれしいんだけど
さすがに大胆過ぎるかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/06(月) 20:25:00 ID:HHsgeZx00<> ZIP圧縮して聞いてるけど
フォルダが二つ以上あった場合連番が
01. 01.って感じで表示されちゃうのがやだなぁ

Ctrl+shift+sで改善されるけど
常にサブフォルダも検索されてほしい
オプションいじっても並べられないし・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/07(火) 07:14:12 ID:bA6yToR00<> 新しいbass.dllと相性悪いんかなあ
なんか曲間がビミョーにプチる・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/07(火) 22:56:18 ID:2yGWwRER0<> フォルダ履歴とリスト検索履歴を付けて下さいm(__)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/08(水) 06:05:16 ID:owm9cW+t0<> あー過去レスにありますね
プラグインで呼び出しとかありえない・・・
どんなソフトにも、履歴なんて標準で付いてるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/08(水) 06:16:49 ID:TtNMOJKk0<> アホ晒しw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/08(水) 06:54:28 ID:owm9cW+t0<> (((>_<)))プルプル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/08(水) 17:53:58 ID:DSSWqeye0<> グローバルホットキーに割り当て→シーク進む・戻る
できないかなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/08(水) 23:09:46 ID:f3Rs5VKR0<> プレイリストに曲のサイズがあって再生時間がないのはなぜ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/08(水) 23:16:32 ID:9IM1KJwD0<> >>562
再生時間を取得するには個々のファイルの内容を読み込む必要があるので
処理が重くなってしまう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 00:57:35 ID:4FnBg//x0<> >>563
そうか・・・、そういえば1by1にも無かったな。
あると便利なんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 08:01:15 ID:hxAcZAFu0<> 1by1には実はある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 09:55:36 ID:lT4po6kV0<> 最新版使っててなーんかおかしいなと思ったらバグ発見
サブフォルダを検索かフォルダをドロップすると、拡張子が付いてないファイルまでリストに追加される
で、そのファイルの番が来ると「ファイルのオープンに失敗しました!」ってなる
前バージョンはこんな事無かった
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 10:15:01 ID:lT4po6kV0<> 前バージョンってのは2.2.0ね

でさ、今リストをちゃんと見てみたら何か変
ちなみに、どうして拡張子が無いファイルがあるかっていうと
同じアーティストで、シングルとアルバムの曲が被るのが嫌なんだよね
だからこういう感じになってる
1.曲1.mp3
2.曲2.mp3
3.曲3 (拡張子が付いてないファイルはtxtファイルで0バイトにしてる)
4.曲4.mp

んでさ、何が変かっていうと、こういうのが何個もあるんだけど、
リストに表示されるのと表示されないのがあるんだよね
そしてその違いがまったく分からない
全部0バイトのtxtファイルにファイル名付けただけなのに
だから再現するの難しいかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 10:23:44 ID:lT4po6kV0<> アァ勘違いだったかな
vectorで2.2.0ダウンロードしたけどおんなじだ
そういえば前はプレイリスト作るときに、サブフォルダ検索とD&Dは使ってなかったかも
最近、フォルダ名を変えてリスト作り直したから
手動で編集するかな
ちなみにOSはXPSP2なのだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 11:09:28 ID:wisq9OJe0<> 98だけど、段々再生できるファイル形式が少なくなってる…orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 18:27:22 ID:yNVls6aE0<> 9821 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/09(木) 20:22:32 ID:XiAaHp0I0<>   <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/10(金) 06:54:24 ID:vNcX9OK/0<> なんとなくツールバーアイコンつくってみた。かなりやっつけ。
Fittleに合うのはシンプルなのかな〜と思ったんだが、さすがに素っ気なさすぎかね?
まあ、気分かえたい人は使ってみてくだされ。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up25527.bmp
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up25528.bmp <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/10(金) 12:45:21 ID:ta1B994x0<> >>572
乙 いい感じ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/10(金) 20:18:52 ID:y/KhNjgz0<> 【要望】
1by1のBig Title Displayのような機能をFittleにも付けてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/11(土) 08:45:50 ID:oD7lrI3t0<> プレイリストが増えてくるとタブの多段表示が気持ち悪いねえ・・・
タブの幅を設定できれば綺麗になると思うんだけれど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/11(土) 15:55:23 ID:7rclpCzZ0<> >>575
オレも気持ち悪いと思ってた。私的には横スクロールタイプにして欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/11(土) 18:28:26 ID:P706XoPJ0<> >>572
再うpしてほしいな

多段が気持ち悪いと思ったことは無いけどドラッグでタブ移動するとぐちゃぐちゃになるのは気になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/12(日) 03:34:48 ID:eAMhPNQu0<> >>577
http://tamago.donburi.org/src/up1376.bmp
http://tamago.donburi.org/src/up1377.bmp <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/12(日) 14:23:48 ID:D4hAFoM10<> >>580

  リ¬ー-、,,,_
  ゙l;ヽ: : : : : : ゙'''ー、,,,、
    | ;ヽ: : : : : : ,,,,,--┴―---,,,,,_
  _,,,,,,,|.; ;゙l-ー'''"゛          `゙゙'''ー、        _,,,,,,,,,,
  ‘'''''t='_,,-'"               `-,,.,,,,,―''''"": : : :,,-']
   ,/ンj,i´                    \: : : : : : : :/; ;|
 ,/r'",/`  .,/                   ゙'i、: : : : ,i; ; ; |
./″ /`  .,/′                ゙!    ゙l: :,/; ; ; ;/
` ,i° .,i",,,,,,,,_  .、             l    l,/; ; ; ; ;i
  |   .l゙  r `' l.|  ./i  .i ,,,_      |    l ; ; ; ;丿
 .レ  .く,,,,_,l |、 l.|  .| |  ,!   i゙'ー、.. !  .|    .i; ; ; ;/
  .レ |  | /つ`'y゙ .l  | |  |  |  i  |  .l゙    .|; ; リ
   ヽ}, |‘ |:::::::〕  ゙''''''' ゙゙フ'''i'''''ヽ,|  l゙  i ./ノ   l; ;/
  /./.┤ .l''ーノ       i'':::::::::: ) .L__ノ/./器 .l彡
 /  .l゙ │  ~゛       l''ー-ー'/l ./ ノ(二⊃〃
./  .|  |ヽ          `''‐‐'゙ /.ノ゙゙゙`l_,,/  赤ちゃん出来たら責任とってくださいねぇ〜
   .|  | |゙'-、   ,___      '''゙゙゙乙ン /゙,ハ
   ゙l  |、|  `''-、,, i ノ      ''ーr‐ー‐゙/  l
    `、.|.V     `゛'''''''''l .,,,┬'''゙‐'く'''゙   7┐
     `゙,,v‐"\,、  ,-二‐'゙`,,-''' ̄'-|\ /` .l゙
    .,i广││ `''-,/r'┼ |/      ヽ.゙i、  ,l′
    .{l. ││  ,,-ヘ.|/` ,,/     ゙l.|.| /\ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/12(日) 15:02:04 ID:4D5L8uBg0<> 一生涯を掛けて責任を取ります! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/12(日) 21:20:32 ID:8d/Aowkz0<> >>579
器の小さい奴じゃのう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/13(月) 00:08:31 ID:Azrxc+yi0<> お前男だろうが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/13(月) 23:53:08 ID:hXlJOEuw0<> Fittle Ver.2.2.1 RC きた

・「プレイリストに送る」が正しく動作しなかったバグを修正。
・拡張子がないファイルを追加してしまうバグを修正。
・ショートカットからの起動時に「実行時の大きさ」を反映するようにした。
・タブの多段表示をオプションにした。
・その他、細かな修正。

毎度 お疲れさまです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/13(月) 23:59:13 ID:++lnHinJ0<> 乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 00:00:19 ID:+TXbS1xO0<> 乙であります
>・拡張子がないファイルを追加してしまうバグを修正。
早々の対応感謝致します <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 00:04:50 ID:jmYAyAln0<> すげー!このスレで出た要望が全部反映されてるじゃん。
作者たん愛してるよ〜ん! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 00:30:37 ID:vffS9RDq0<> 次はミニパネルにシークバーをお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 02:14:49 ID:5UfLYk270<> じゃあ俺はパソコンでお湯沸かす機能 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 02:25:10 ID:T82m7mJk0<> それよりもエロ画像オートダウンロード機能を <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 03:25:32 ID:9ZpULNCa0<> ミニパネル ←→ ウインドウの切り替えボタンをツールバーに付けて欲しいなぁ
いちいちメニューから、とかキーボードに手を伸ばして、とか面倒くさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 03:41:58 ID:akEelECD0<> >>590
マウスジェスチャー使えば?

てか、RCなんだからバグ取りくらいで次は正式版だろ。
このタイミングで希望だしてもなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 04:59:35 ID:Nfo1UJdL0<> >>590
ステータスバーをダブクリ <---> タイトル表示部をダブクリ

けど、Windowsの標準動作から外れてるから将来的には変わるかも
と作者チンが言ってた気が


>>591
禿道 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 05:40:42 ID:OiasqqqM0<> 作者さんいつもありがとです

忘れる前に書いときます
このバージョンに限ったわけじゃないんだが
ボリュームバーを0%の方に高速に動かすと完全に音が消えないです
バーの仕様とかなら気にしないで下さい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 11:38:23 ID:NWE/6uTT0<> >>593
うちでも再現した。
いつもは中ボタンクリックでミュートにしてるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 12:29:39 ID:5UfLYk270<> ファイルパスでソートしたいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 12:38:13 ID:1aIH66zC0<> 既にないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 12:56:54 ID:5UfLYk270<> あった。スマソ
タブ右クリックか。

メニュー、オプションは目通したんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/14(火) 19:03:48 ID:Slv/h6+H0<> タブを1段に出来るようになったんですね!
作者タソありがとー。 <> 590<>sage<>2006/03/15(水) 04:49:30 ID:nvTpGqyM0<> >>591-592
なるほど!目から鱗が落ちたわ。ありがとう。
つかマウスジェスチャーのプラグインとかあるんだな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/15(水) 18:36:13 ID:xmofywul0<> ちょっと要望
・リストビューに再生時間の表示を追加
・再生ボタンと一時停止ボタンを一体化してほしい(iTunesのように) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/15(水) 19:47:25 ID:xPeYMMVE0<> >>600
> 再生ボタンと一時停止ボタンを一体化

それ(・∀・)イイ!!ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/15(水) 20:11:24 ID:NjShRF1w0<> 重くなるならいらんかな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/16(木) 10:07:08 ID:JgkI3OzG0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/16(木) 16:55:07 ID:bBAScSQ+0<> ランダムにしたときに「前の曲」ボタンが効かないのは仕様ですか?
verは2.2.1RC <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/16(木) 18:13:58 ID:a4PvLZ650<> おお、これってALAC再生できるんだな。
ファイラーとセットで使えばiTunes使わなくてすみそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/16(木) 23:22:22 ID:uW4xBfzM0<> >>604
ランダムで「前の曲」って操作は、やったことなかったんで試してみた。(用途がわからんが)
効かないことはないよ。そのプレイリストで再生した、最新9曲かな?、戻ってくれる。
ただ、履歴がないときに「前の曲」の操作すると、そのとき再生してた曲には戻らないみたい。
重複しないように、前の曲に戻る際に再生中の曲を履歴から消してるからかな。
一応、軽微なバグなんだろうけど、かなりどうでもいい感じがする・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 00:20:46 ID:gBcDOmoL0<> 今気づいたんだけど、ランダム再生って二曲目からランダムになってるんだな。

いつも一番上の曲から再生されてるのは偶然だと思ってたよ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 00:36:14 ID:DD8FSI8D0<> >>607
「再生」ボタンは選択されてる曲を再生するボタン。
最初からランダムにしたかったら「次の曲」を使う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 01:43:03 ID:YvKTqRCh0<> 自分はタブをWC <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 08:58:59 ID:8PrIIySV0<> 公衆トイレ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 16:19:00 ID:aTPrSRzF0<> ホットキーふやして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 23:15:18 ID:DS5M3o6K0<> cueシートに対応してくれればこれに乗り換えるの・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/17(金) 23:18:30 ID:oVXoDyzd0<> プラグイン開発って難しい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/18(土) 02:47:11 ID:M13cA/sg0<> 仮想CDをアンマウント状態のときにFIttleを起動すると参照エラー出まくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/18(土) 04:45:35 ID:JzL0Us1Y0<> 相対パスで仮想ドライブでも指定してるんでないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/19(日) 02:30:01 ID:swTQ+xCE0<> ふと、ミニパネルが縦になるといいなと思った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/19(日) 03:13:31 ID:0JfJ89hM0<> >>616
タイトル表示どうするの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/19(日) 13:03:48 ID:swTQ+xCE0<> >>617
縦に。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/19(日) 23:35:36 ID:Uk/DG/WW0<> 軽さを求めるならレジストリを使用が必須だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 03:23:28 ID:aGhPJ7V70<> ”軽さ”にもよる

導入の気軽さならiniでもよくね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 13:23:00 ID:q3VeV+1y0<> おぉ…結構前に使って気に入らなくて速攻他のに乗り換えたのに
何かめちゃ使いやすくなってる…。
ユーザーの希望に応え続けてる製作者に拍手だね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 14:42:40 ID:U+LLeFWU0<> 峠最速目指そうぜ
レジストリ使用モードとか作って <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 16:12:54 ID:TvRSCE4u0<> 体感できるほど早くなるのか? レジストリ使用すると。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 16:15:48 ID:U+LLeFWU0<> 空気抵抗程度には影響するんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/20(月) 17:25:38 ID:jyAtiyEl0<> 空気抵抗は馬鹿にできないが、レジストリ使ったくらいじゃ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 20:13:45 ID:DRC4YSho0<> 設定にレジストリを使うソフトは、PCを変えた時に設定を
持ち運べないから嫌いだな。iniが手軽で一番だ。
そもそもFittleはレジストリ使わないのがメリットの一つだったと思うが。
> ・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 20:39:22 ID:2qTGIkv60<> システムの復元やら
環境元通りソフトやらのせいで
レジストリと実ファイル群の整合性がとれなくなりそうだからやだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 20:43:58 ID:SocpsQW20<> レジストリは嫌い( `_ゝ´) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 20:57:46 ID:3on8GXPe0<> OSの設定を保存する分には便利だけどな
ソフトはiniかxmlだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 21:39:41 ID:H4jWEJkj0<> これからはiniじゃなくxmlで保存するのがスタンダードになるのかもね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 21:49:37 ID:3NZBaONH0<> xmlは軽いの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 22:18:36 ID:3on8GXPe0<> 言語を規定する為の言語だから手動で弄りやすい
重い軽いはわかんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 22:20:30 ID:H4jWEJkj0<> なんつか、重い軽いじゃなく、Vista以降のスタンダードになるのかなと思ってね。
まあ、いまのレジストリとiniの関係に新たに増えるだけになりそうな気がするけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 23:14:17 ID:D4lHMo/P0<> 設定画面より直接INIをいじったほうが手っ取り早いこともあるしな
気軽にいじれるのが好み。

この点を
「初心者がうっかりいじって混乱するといけないから」
とレジストリにしているソフト作者もいるみたいだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/21(火) 23:43:55 ID:SID9z8hi0<> >>634
初心者はうっかりini弄らないだろ〜

心理的に考えれば、
開いても分からないからそのまま閉じるはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/22(水) 00:01:37 ID:NwtFamkT0<> とにかく危険な行為はしたくないらしいね>初心者
setup.exeが捨てられないとか

というわけでini or xmlに一票 <> 初心者<>sage<>2006/03/22(水) 21:59:38 ID:wwDlemg50<> >>635-636
全くもっておっしゃるとおり
>初心者がうっかりいじって混乱するといけないから
これは自分を中級者かなんかと勘違い始めた初心者で初心者ではないと思う
おれはまず、触んない

そして、初心者的にはレジストリってよくわかんないけど、アンインストールしたりするとゴミになったり重くなるってことくらいはなんとなく知ってる
使わないでいいんなら使わないでいてくれたほうが安心だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/22(水) 22:47:20 ID:NydifrQz0<> >>622が言ってるのって切り替えられるモード じゃないのか?
レジストリにしたところで早くなるのかは知らんが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/22(水) 23:01:26 ID:73kGDJz70<> >>638
オプションに追加しても、これってどんな効果があるんですか?っていう質問厨が公式BBSに沸いて作者が困ったら俺らも困るだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 01:01:57 ID:QkpqkS5Y0<> >>639
□ 設定をレジストリに保存する
    ※チェックを入れると動作が速くなる場合があります。
      よく分からない場合はチェックを入れないでください。

みたいに書いとけば良いんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 01:22:56 ID:PC8USLjc0<> まぁ Fittle 作者は INI だけで貫くだろうし
なにがあってもレジストリ仕様にはしないだろうと思うがな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 01:44:16 ID:L3src8ta0<> レジストリ方式を採用するに伴うリスクは計り知れない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 01:54:14 ID:E4RdQNB60<> レジストリは危険 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 12:25:37 ID:e0La1WR50<> >>640
お前馬鹿だろ、その設定どこに保存するんだよ
まさかレジストリに「Iniに保存する」ていう情報を保存する気か?
IniFileがあるならそっちを優先して読み込むって仕様が望ましいだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 13:39:10 ID:ME34i4U00<> >>644
FFFTPがそんな感じだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 15:01:26 ID:9gvzr7MH0<> レジストリネタ引っぱってもあんま意味ないっしょ
> ・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。

じゃあおまいがネタを、とか言われても困るけどな( ゚∀゚) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 17:10:23 ID:oGkLYudX0<> UNRAR32.DLL対応マダー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 17:17:55 ID:8hEzi3z60<> 曲切り替えの度にスワップしそうだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 18:08:59 ID:A2a90Xk00<> ノンストップ物のファイルで、曲が切り替えるときに『プツッ』って入るな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 19:02:24 ID:S+XhtomY0<> リンク切れさがし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 21:07:43 ID:TcXkblJJ0<> >>644
640じゃないけど一言。
普通にiniに保存すれば良いんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/23(木) 23:30:21 ID:14oQF07M0<> これいいね。
CUEシート読み込みに対応してたら更にいいんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 02:37:44 ID:hXGh0n+k0<> またおまえか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 03:26:54 ID:CQIveLsu0<> >>651 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 07:53:51 ID:Lcxwmc6D0<> CUEシート対応おねがいします。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 10:37:35 ID:txO4On2b0<> きゅぅうう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 13:17:49 ID:rV/Vuf530<> RCってなんじゃらほい

誰も使わないような言葉を使って優越感に浸ってるのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 13:21:49 ID:m4gxLcnl0<> RC. Release Candidateの略。リリース候補版。
(はてなダイアリーより) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 13:34:18 ID:iTMcQvm00<> Win2kのときに有名になった気がす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 13:36:47 ID:TXwdyAWL0<> こんな夜にお前に乗れないなんて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 13:40:32 ID:m4gxLcnl0<> 忌野清志郎乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/24(金) 14:13:33 ID:26p9lD3G0<> >>660
サイテーの歌。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 01:53:48 ID:YTJCnU/A0<> ショタを突きたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 10:23:27 ID:nngvWxpX0<> この人痴漢です! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 10:42:11 ID:m2wDWQIw0<> ( ゚,_ω゚) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/25(土) 14:01:35 ID:4weFzbFU0<> 2006/03/25 Ver.2.2.1 正式版
  ・「リストを検索」の結果をプレイリストに送る機能を追加。
  ・その他、細かな修正。
  バグ報告及び要望ありがとうございます。

との事です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 14:13:07 ID:eSxELhOB0<> 報告乙。

作者さんも乙ですぅー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 15:16:31 ID:2+ttgFS40<> 進化してるな〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/25(土) 16:57:36 ID:ja6nhxoS0<> ボリュームバーが直ってる!
作者さん乙 いつもありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 03:53:56 ID:6etk3kpL0<> shoutcastを聞けるようにしてください、あと、winampのDSP系pluginを使えるようにもしてください。
お願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 13:30:36 ID:uCWzmR8j0<> まずはCUEシート読み込めるようにしてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 13:36:45 ID:f3gtzFL70<> ソノシートもついでに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 16:01:05 ID://GS6NtO0<> shoutcastは木ける <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 16:12:01 ID:cScnU/Yc0<> いつも使わせてもらってます。作者さんありがとう! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 16:19:06 ID:AgZ7Y/820<> | |д・) ミニパネル ニ シークバー マッテルヨ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 19:25:48 ID:M1sPLuHx0<> >>671
CUEシート読み込めるプレイヤーを3つ述べてみよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 19:53:19 ID:gWmtSj5z0<> >>676
671じゃないけど、何となく。
Fb2k、Winamp、Lilith
でもなんでこんな質問を? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 20:28:17 ID:wgfVUT9y0<> なかなか良いと思うが、DSP系が皆無で全く音がいじれないのは残念だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 20:44:35 ID:cwfP0Q7q0<> >>676
1by1でも読み込めるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 20:57:10 ID:GeSFvFL70<> DSP好きな人は好きなんだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 21:15:01 ID:nw/86ahK0<> そろそろ変にいじんなくていい段階に入ったんじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/26(日) 21:17:53 ID:otFM8xdS0<> 最終的なFittleのインターフェイスって4ペインになると予想。
右下か右上がイコライザになるのはガチ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 00:06:01 ID:bjQnlHmq0<> http://gazo33.chbox.jp/cm/src/1141651491052.wmv
http://gazo33.chbox.jp/cm/src/1141664762243.wmv <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 02:24:20 ID:apxSHwVW0<> イコライザはプラグインで別個にしてくれればガチ
正直イラネ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 11:30:49 ID:fN2hwL2E0<> >>684
イコライザ欲しい派だけど、同意。
bassがwinampのDSPplugin対応したんだから、それを使えばいいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 23:02:55 ID:c8kL28Nk0<> 個人的には音楽CDの再生機能がほしい
プラグインでも可 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 23:06:23 ID:/qFnf3+e0<> >>686
basscd.dll <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 23:49:39 ID:c8kL28Nk0<> >>687
再生デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
thx!

ってか、Part1からこのスレ見てるのにずっと知らなかったよ…orz

687に心から感謝。・゚・(ノ∀`)・゚・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 23:51:27 ID:fBKjh20+0<> ヘルプを読むのは大事だということだ。うん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/27(月) 23:53:04 ID:6f3aG5fa0<> テンプレに ヘルプ熟読してから要望 というのを追加しなきゃな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 01:42:58 ID:L70KGGFB0<> >>688
あんたまぬけだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 02:05:36 ID:/HpEbrtp0<> コマンドラインからファイル渡して起動させるとフォルダ内全部の対応ファイル読み込まれるのは仕様?
起動中に/addplayで渡しても今度は逆にそのファイルだけが追加されるんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 10:55:43 ID:CLw2T/oT0<> winampを長いこと愛用してきましたが、最近の重さにとうとう耐えきれず、
軽さを求めて様々なプレーヤーを試してみました。
1by1、foobar、apollo、そしてfittle。
fittleの使い勝手のよさにひかれて、このスレを参考にしながらチェックするうちに、bass.dllの存在を知り
bass.dllの素晴らしさにひかれてチェックするうちにxmplayに出会うことができました。

もう最高です。
日本語パッチは出ていませんが、軽くて多機能高機能なプレーヤーにようやく辿りつくことができました。

長年の相棒winampから乗り換える決心がつきました。
皆さん、どうもありがとうございました。このスレの皆さんとfittle作者さんのお陰です。
本当にどうもありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 13:37:53 ID:pZFNVWDe0<> そりゃ良かった

気が向いたらFittleも使い続けて、作者にバグ報告してくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 14:26:48 ID:m24YtlfJ0<> まあXMplayも綺麗で結構いいよ。スキン好きな人は試す価値あり。 <> 693<>sage<>2006/03/28(火) 14:38:53 ID:CLw2T/oT0<> fittleがbass.dllを使っている以上、fittleとxmplayは親子というか兄弟みたいな間柄だと思うのでfittleも使わせ続けてもらいます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 14:40:07 ID:CLw2T/oT0<> ×使わせ続けてもらいます
○使わせ続けさせていただきます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 15:14:37 ID:s3miY0GS0<> >>693
IDは面白いのに、書いてることはつまんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 16:16:34 ID:IqYivchW0<> 確かにつまんね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/28(火) 22:47:37 ID:4pqQ93z50<> 改変コピペに反応するな若人ども <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 09:08:26 ID:wVRplIFj0<> これだけ使い勝手が良かったらインストーラ使ってもいいと思うんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 09:20:35 ID:gMh/XwSC0<> >>701
前後のつながりが今一つ把握できないんだけど、どういう意味?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 09:32:03 ID:2mvzw3EN0<> 発展途上のソフトにインストーラは不要だろ。
初心者はバージョンアップもせずバグのあるバージョンを使い続ける事になる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 10:59:09 ID:wwrMI6d70<> > これだけ使い勝手が良かったらインストーラ使ってもいい

インストーラを使う時点で、使い勝手が地に落ちるわけで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 11:25:14 ID:EdrzY8YJ0<> そもそも本当の初心者はWMP使うから問題ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 14:37:50 ID:ghOf+eYS0<> asio出力とcueシートとReplaygainのプラグイン欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 18:00:26 ID:dpKcOvGQ0<> cueシートの対応の話は向こうのBBSえ書かれてるぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 18:58:10 ID:u2ZKxqdz0<> >>705
真の上級者もWMPを使うらしいけどな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 20:01:01 ID:BtZLxxLO0<> >>708
何を基準に上級者言ってるのやら
fittleすごく好きだけど
軽快に曲を聴くだけなら1by1・GSPlayer・mpg123使ってるけどね
ラジオやら使うから上級者でWMPなのか?
動画だったらTCPMPかMediauniteでいいと思う
真の上級者とはそのファイルに最適なソフトを使い分けると思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 20:23:08 ID:R3eSlRPe0<> それこそ個人の勝手。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/29(水) 23:38:09 ID:GmDhGfFj0<> >>708にそんなに過剰反応する>>709ってなんか怖い。キモチワルイ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 00:56:43 ID:XsWvMpB10<> この自演は俺でもわかる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 01:08:19 ID:U5hW4trS0<> >>709は上級者って単語に関わるトラウマでもあるんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/03/30(木) 14:15:42 ID:coeWVLue0<> >>708のいいかげんな発言が気に障ったのでしょう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 15:14:24 ID:6QR9gt7v0<> 暖かくなってきたからなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 17:18:29 ID:3teM2bFM0<> まあこのスレ来てる時点でFittle派なんだから俺は誰でも受け入れるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 17:58:18 ID:Wojn7LRo0<> >>712
はぁ?

>>713-714
漏れすごくヤな思いであるから
すまんかった

まぁ漏れが言いたいのは初心者だから〜〜のソフトとか
どうよってこと
fittleすごく好きだけど〜動画だったらTCPMPかMediauniteでいいと思う
は漏れの好み問題だけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/30(木) 18:43:29 ID:ZujhfFUD0<> 春だね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/31(金) 14:50:27 ID:9zvmYWdr0<> 春だなあ厨目下増殖中 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/31(金) 15:41:16 ID:agsrsAKb0<> 春厨がいるせいで春だな厨が沸くわけで
結局のところ春厨が消えればすべて丸く収まるわけだけども <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/31(金) 15:41:57 ID:fVov/Xot0<> てめぇら春の曲リスト作ってんじゃねぇぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/03/31(金) 16:17:16 ID:lM1BjF4P0<> >>721
ごめんなさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/02(日) 14:05:59 ID:WUzNBDHd0<> くだらん書き込みすrんなデブども <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/02(日) 17:26:07 ID:UhMJDwL70<> >>723
怒るな、ピッツァ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/02(日) 20:49:26 ID:ueBRZDjv0<> うまいスパゲッティーが食べたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/02(日) 21:02:18 ID:YC7kswuC0<> 日本人ならうどん食え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/03(月) 14:05:12 ID:qLBQmDlc0<> うどんよりそばのほうが好きです>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/03(月) 14:36:45 ID:qrYcRRAv0<> そんなもんよりキムチ食え。免疫力がつく。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/03(月) 18:43:59 ID:u1/Z4F8k0<> 洋楽聞き出してから歌詞表示が欲しくなってきた(´・ω・`)
そういうプレイヤーってあるのかな?
〜秒から〜秒まではこの歌詞、とかってちゃんと編集できるの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/03(月) 19:14:17 ID:8lyM9zaJ0<>        │
       J
  ∩_∩    ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/03(月) 22:24:48 ID:vlH65YVM0<> なんかかわいいなそれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/07(金) 21:43:52 ID:0+pTo4LH0<> いつの間にかプラグインが増えてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage>>813GK乙<>2006/04/07(金) 22:54:17 ID:9GnVeHNu0<> kwsk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/07(金) 23:12:11 ID:8vmatS1/0<> 左右の音量バランス調整と
イコライザ激しくきぼん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 00:37:15 ID:xh4/6imJ0<> 今さっきまでXPで使ってたんだが・・・2000にOS変えたらBASSの初期化に失敗しましたってでるんだが・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 00:51:41 ID:EMTXt8S+0<> WMPを最新版にしてみるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 01:35:28 ID:7ceu/5Yq0<> >>734
MP3Sim
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ri3a-okn/chipro/mp3sim/mp3sim.html
大分毛並み違うけど、一応それらはついてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 01:40:06 ID:AtxwPF5q0<> >>739
一緒に死のう <> 死国<>死国<>2006/04/08(土) 05:20:20 ID:ko2zU2ZF0<> 死国 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 08:25:24 ID:ghr52hAL0<> >>737
圧縮ファイルサポートもお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 17:30:25 ID:pvXoal2+0<> なにいってるんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 17:32:00 ID:Gpip3xV90<> >>740
誰にお願いしてるんだ馬鹿。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 19:36:33 ID:tbu1WYtF0<> >>741
圧縮ファイルのまま再生できる機能だけど?
知らないの?初心者の方ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 19:50:25 ID:SU5ou3M+0<> ツマンネ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 20:06:56 ID:kq809I4q0<> Fittleには普通に付いてるけどな

2005/05/22 Ver.2.1.1 正式版
  ・unzip32.dllを利用したZIPファイル内のMP3ファイルの再生に対応。
   圧縮ファイルをメモリに展開し、直接再生します。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/08(土) 20:18:52 ID:WQ9OdrAJ0<> 欲しければ直接交渉してきなさいな。それなりに動きが活発そうだから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/09(日) 12:28:23 ID:OijnnQtu0<> 再生回数のプラグイン使ってみたけど、
いつもランダム再生してるから意味ないNE <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/09(日) 12:37:51 ID:iosF97CJ0<> そのためのプエラグイン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/09(日) 12:52:32 ID:MweyhYmN0<> プゲラ部員? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/13(木) 21:51:58 ID:tTiNVcF50<> Fittleの成分解析結果 :

Fittleの76%は時間で出来ています。
Fittleの17%は怨念で出来ています。
Fittleの3%はお菓子で出来ています。
Fittleの3%は勢いで出来ています。
Fittleの1%は努力で出来ています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/13(木) 23:48:27 ID:/Znrs+CJ0<> ひさしぶりの書き込みがそれかよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 00:21:03 ID:VHRIrW+o0<> まあここは止まっててもプラグインじわじわ増えてるし
いい感じ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 00:56:52 ID:XpomFsGZ0<> だりかテキスト開くプラグイン改造して
MP3ファイルそのものを開く
プラグインつくってーな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 01:04:18 ID:CXf5+jbK0<> イコライザプラグインマダー?
左右音量調整プラグインマダー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 03:08:45 ID:fpR2vcEG0<> 左右音を個別にイコライザとか無駄プラグインマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 17:45:29 ID:vME/ReQb0<> 自分で作るという発想はないのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 20:02:01 ID:mZ0Qbndw0<> >>756
お前誰でも作れると思ってる?
プログラミング言語ってそれなりに勉強しなきゃ使えないけど・・・
そもそもプログラミング言語自体を知らないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 21:39:27 ID:tY5kDYk70<> >>757
能書きはいいからはよ作れや <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 21:45:13 ID:lHWXfrAu0<> age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 22:21:05 ID:M2/QFbii0<> >>757
「それなりに勉強して」自分で作れって言いたいんだろ。
そんなことも分からないアホですか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 22:51:19 ID:NWhJ48wj0<> まあまあ、ケンカでスレ消費はよそうよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 23:31:58 ID:mZ0Qbndw0<> >>760
お前みたいに一日中家に居りゃ勉強も楽にできるだろうが
全員がそうでは無いって事も勉強しような。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 23:32:55 ID:EdldQl/A0<> こりゃ本物のアホだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 23:45:29 ID:rEFbpWsY0<> 作者をかばうつもりが作者にケンカ売っちゃったアホがいると聞いて飛んできました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 23:53:09 ID:Kxf/vvkb0<> 「自分でつくる」発想の人はもちろん、作者以外は Fittle なんて他人の
作ったプレイヤーは使ってないんだよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/14(金) 23:57:47 ID:mZ0Qbndw0<> >>765
当然だよねw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 00:12:52 ID:SZJ016rI0<> そもそも、プラグイン作るのってどれくらいの
難易度なの?
プログラムのこと全くわからない素人が1週間勉強
すれば可能? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 00:22:05 ID:t8/DS85t0<> だらだらと2年間専門学校行ってプログラマーになったけど、fittleレベルのプログラムは作れる自信はない。

もちろんだから今はニート。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 02:38:44 ID:Sexx9h+j0<> >>768
俺は今、専門学校に通っているが・・・・
お前、それじゃぁーダメよw

プログラミングは楽しくやらないと身につかないぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 05:57:57 ID:rqOK9d8p0<> 楽しくヤってるIDだけに説得ある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 09:51:26 ID:1LbUsbph0<> >>766
行間も読めないアホだと思ったら、そもそも日本語も読めないアホだったか。
どこをどう読めばそんな発想になるんだタコ。
「そんなに欲しけりゃ自分で作れ」って言ってんのに、その程度も理解できないサルか。
幼稚園から人生やり直せ池沼。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 10:58:05 ID:u/e/f4A+0<> 2文字以上の罵倒語も覚えた方がいいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 14:09:02 ID:FwxDBSkm0<> ソフト自体気にいらない人→自分でソフト作る
ソフト自体は好きだけどもうひとつ足りないからこれ欲しい人→自分でプラグイン作る

自分で作りたくない(れない)けど欲しい人→クレクレのためのソフトじゃないと理解しろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 14:36:20 ID:/QDN/jx+0<> あんまイライラしてると禿げるぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 14:39:16 ID:t4xEvCUu0<> もりあがってるなあ。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 15:11:52 ID:RNtMzoCC0<> >「そんなに欲しけりゃ自分で作れ」

>>762 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 15:45:19 ID:LAItiHwY0<> 777ゲトズサー⊂( . ` (●)⊂⌒`つ≡≡≡ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 16:08:12 ID:qMxd5Ukx0<> 小学生のころは「作ればあるもん」とか涙目になって言ってたよなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 16:17:42 ID:u5S986CS0<> それを原動力にプログラミングがんばろうと思ってるんだが実際どうやって覚えるんだアレ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 16:40:34 ID:6mukrKVY0<> >>771
呆れるような馬鹿だな。
ソフト開発のスキルも時間もある奴が
こんなとこでクレクレ言うわけないじゃんw
お前空気読めない奴だなってよく言われるだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 17:00:35 ID:p9t1Njxm0<> お前もしかして、リアルに馬鹿なのか?
どこをどう読めばそんな風に読めるのか、
その腐った脳の動きを解説してくれよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 17:03:12 ID:LAItiHwY0<> > グローバルホットキーについては全てのコマンドに
> 対して割り当てられるようになる予定です。

これについでにと言っていいのかわからんけど
モディファイアなしでも逝けるようにして欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 17:09:35 ID:6mukrKVY0<> >>781
ソフト開発のスキルも時間も無い奴が
どうやってプラグイン作るのかこっちが解説してもらいたいくらいだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 20:41:57 ID:SZJ016rI0<> 要はソフト開発のスキルも時間もないがプラグインをクレクレする奴は
ソフトの使い勝手に不満を言う時間や2chを見る時間はあるわけだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 20:46:37 ID:WdlDZ1P70<> 異次元に迷い込んだような荒れだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 20:47:06 ID:LAv36G6f0<> 本物のキチガイだな
勉強してプログラム書く時間と、1、2行の単なるテキスト書く時間が同じなんですかw
やっぱりプログラムについて全く知らないんだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 20:55:43 ID:6mHKHbiE0<> メッコールでも飲んで、マターリしようよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:33:34 ID:7yTJF0hQ0<> 一行2行でも、それを何度も繰り返していれば時間は大きくなるだろ。
プラグイン(プログラム)を作るのが難しいといってるくせに、それを簡単に人に頼むなよ。
プログラム言語を覚えたからってプラグインがすぐに作れるわけじゃないだろ。
あんたが>>755じゃないかもしれないけど、無駄プラグインてなんだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:35:57 ID:k1lRZwWd0<> まだあ?って言ってるだけで頼んではいないじゃんw
在日ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:41:47 ID:ajiTRPHe0<> まぁあれだ、かまうなよ。モチツケ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:43:48 ID:l9xVzGOI0<> ながれぶった切ってすまんが
ホットキーで「次の曲送る」を押しっぱなしにすると
離しても延々と次の曲に移り変わるっつー不具合が生じているんだが・・・
誰か同じ症状になる奴いる?
普通に使う分には支障なし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:46:40 ID:k1lRZwWd0<> >>791
「不満なら自分で作れアホ」って怒られちゃうから気をつけて! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:47:12 ID:l9xVzGOI0<> 2006/03/19 Ver.2.2.1 正式版 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 21:56:27 ID:ipLBjXsf0<> >一行2行でも、それを何度も繰り返していれば時間は大きくなるだろ。

本当にプログラムを知らないのかただの障害者なのか・・・
2行の書き込みは10秒足らずで終わる。
100回繰り返したって十数分だ。
一方プログラムの勉強は何十分なんてレベルじゃない
何十何百時間だ。桁が違うだろ。
少ない脳味噌でよく考えろ薄ら馬鹿。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 22:05:18 ID:91R3JPJL0<> クレクレ正当化してどうする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 22:06:41 ID:tTG24KOC0<> >>789 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 22:26:49 ID:Ory8UYKw0<> >>791
ずっと?
押した分だけ進む気はするけど、推しっぱなしにした場合に予想以上押下判定が認識されて
その分ホールドが偉く長いっつーだけの話じゃない?
5秒押しっぱなしで30秒ぐらい曲を送りつづけるけど、ちゃんと復帰するよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/15(土) 23:28:27 ID:DdNhYKXm0<> 正常に終了されないときがあるな
右上の×でソフトを終了させると特に

プロセスで終了させないといけないときがある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 00:01:05 ID:t8/DS85t0<> クレクレに対して自分で作れという返しは明らかに間違い。
スルーして作者もしくは有志の対応を待つのが常識。

自分で作れってレスは荒らし以外の何者でもないよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 04:26:39 ID:1SkX32Rj0<> 素朴な疑問。
楽しんでプログラミングしてる人でもやっぱ「自分で作れ」って思うもんなの?
極端な例なら分かるけど、左右音量調節ってそんなに特異なものでもないような。


世の中にはプログラミングを趣味・生業にしていない人も普通にいるわけで
プログラミングを趣味・生業にしてる人がそういう人の代わりに作れとは思わないけど
だからって「自分で作れ」って言っちゃうのはなんか世界が狭いというか
「自分は苦労してプログラミングを身に付けたんだからおまえらもそうしろ」的な
印象を受けちゃうんだけど。

いやクレクレ繰り返すヤツが一番アレだってのは分かるんだけどさ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 04:37:05 ID:1qoszc1y0<> 日付変わってもまだやるつもりですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 08:27:41 ID:Xaxauu7S0<> この板は特にかまってもらうといつまでも粘着する輩が多い
ある意味VIPよりヒドい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 14:01:34 ID:xawzoJvC0<> こんな話題いつまで繰り返すんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 15:49:21 ID:w2HhHjDw0<> プレイリスト上の個々のファイル名をリネームできる機能キボンヌ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/16(日) 20:22:15 ID:uZ9eDI+R0<> イコライザプラグインマダー?
左右音量調整プラグインマダー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 07:28:17 ID:veLfjhds0<> >>797
ちゃんと復帰するのを確認しました。延々と、は嘘
でも一秒押しっぱなしにしただけで結構滑って行っちゃう感はあったです
別にいいけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 15:34:15 ID:G42jMcGK0<> たぶんそれは仕様だから・・・。
ソフト側で制御できるかもしれないけど簡単には行える作業ではないと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 20:04:58 ID:pla4wikJ0<> >>805
自分で作れカス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 20:06:30 ID:R1ypOjki0<> 「自分でつくる」発想の人はもちろん、作者以外は Fittle なんて他人の
作ったプレイヤーは使ってないんだよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 20:54:26 ID:aUTuZwfw0<> ループスレにするなタコ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 21:26:32 ID:MbaIdk050<> 誰かなんでもいいから新しいプラグイン作ってください>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 22:10:29 ID:XoFnX68N0<> お前らそんなにプラグイン使ってるんだが。俺なんて1つも入れてない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 22:19:03 ID:q8yOABpo0<> >お前らそんなにプラグイン使ってるんだが。

日本語でいいよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 22:23:56 ID:jhBJt1p/0<> まあ、おれはFittle使ってないんだけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/17(月) 22:27:09 ID:XgYLEDyN0<> プラグイン無しが一番軽くて(≧∀≦)/イイ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 23:37:44 ID:D2m2OJKu0<> KbMedia Player の軽量版って感じでいいね。
Midi が再生出来ないのが惜しいところ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 23:37:48 ID:H+XAR9H0O<> 本体を軽くするプラグインキボンヌ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/17(月) 23:58:56 ID:5SeM4gru0<> >>817
Σ(゚д゚lll) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/18(火) 00:33:03 ID:EnA61iis0<> 漏れのスキルがぐんぐんあがるプラグインキボン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/18(火) 10:49:00 ID:VL0b/gIQ0<> >>819
オナニースキル? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/18(火) 23:10:22 ID:RVGOK6Vi0<> ところでFittleってどう読むの?
フィッテル? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 00:34:40 ID:rllUHasC0<> フィットル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 01:01:49 ID:3sL7NlXo0<> フィトゥル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 01:06:27 ID:ZVrkW3uV0<> フィトォ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 01:19:59 ID:3kT9i0uo0<> ファイトル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 01:47:05 ID:Ul8BgPhm0<> まあ、俺は太ってるんだけどもね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 01:58:35 ID:DrQNHKih0<> fenrirと時々間違えるんだけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 06:20:42 ID:PCd5+RhN0<> zipファイルの中身を個々頭だしできるプレイヤーの中では一番軽いですか?

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/19(水) 13:14:42 ID:8PS2cNEb0<> 軽いっていうか見た目のシンプルさが売りだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 00:46:39 ID:1dh0tD1l0<> 歌詞表示のプラグインできてた、こりゃ便利。
あとは歌詞のフォルダをいくつか登録できれば・・・・・・・・・・
作者さん頼むぜ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 00:57:21 ID:XGyPQB0n0<> 単曲リピートできないのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 01:20:38 ID:/ndpzFRw0<> >>692のはオプションで同フォルダ内のファイルも追加するかどうか選択出来るようにしてほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 09:06:34 ID:GM4p17LI0<> >>831
単曲リピートできないFittle( ゚д゚)ホスィ・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 09:38:58 ID:69vByxvw0<> オー!歌詞表示できた!
fittleとアクティブ・非アクティブ関係無いからテキストより断然便利だね。
作ってくれた人ありがとう(^-^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 15:50:14 ID:fkl/pg9mO<> ネトゲ(FreeStyleっていうバスケゲーム)やりながら再生してると再生止まるんだけど対応策ないでしょうか?
最小化できないゲームなので再生しなおせなくてつらいっす。
ゲーム修理させてみてみたら「ファイルオープンに失敗しました」ってなってる。
他のネトゲはどうですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 16:16:43 ID:swzL7Lhk0<> 歌詞表示のやつ使ってみたけどカラオケタグ消えてねええええええええええ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 16:34:21 ID:48qF52mY0<> >>835
リンク切れじゃないの? <> 835<>sage<>2006/04/20(木) 16:52:33 ID:fkl/pg9mO<> アルバムフォルダを再生してるのでリンク切れってことはないです。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/20(木) 19:52:07 ID:4l3ADoRO0<> システムの優先度を上げるをチェックしてみるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/21(金) 18:47:07 ID:b718et57O<> メモリ消費量をみたら1by1と同じくらいですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/22(土) 11:31:11 ID:l9cdBiPy0<> シングルモードで単曲再生のときに短いボイス音など再生すると
終わり間際が途切れることがあります。
修正頼みます!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/22(土) 12:32:43 ID:HqVg0iCa0<> 恐らくBASSのバグかな
二秒くらい尻切れで終わることがしょっちゅうあるよ。
98SE、DirectX7.0ね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>yosage<>2006/04/23(日) 19:30:31 ID:cqor4Amb0<> このソフトはあれだな、
メディア製作(ゲーム・動画etc)用のSE確認ソフトとしてかなりいい出来だ。
不必要な機能はほとんどないしシンプルだし軽いし、機能面では言うことナシ。

ただ若干不安定なところがキニナル。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/23(日) 20:18:01 ID:nw70+WJaO<> 確認するだけならどれも大差ないな
普通は確認だけでは済まないから
ファイル名やタグの編集ができないと使い物にならんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/23(日) 21:32:18 ID:OvG/44of0<> そんな内容はスレ違いだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/24(月) 18:22:09 ID:K9bcDq10O<> 信者には何を言っても無駄
アンチにもね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 02:12:48 ID:RBvdDvn80<> 再生中の曲を斜体にするオプションきぼんぬ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 09:19:11 ID:CpTabsmAO<> それくらい自分でつくれよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 13:13:33 ID:mnCKmBfI0<> >>848
お前は小さなツールを自分で作っているんだろうな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 17:20:44 ID:nRUdUC8e0<> >>846のような希望をわざわざ追加していったら
だんだん軽快でなくなってくる予感

フィードアウトが要らないのに増える
でも過去のだとバグがある微妙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 21:08:56 ID:hfoRaP1N0<> >>850
信者の小言が聞こえてくるプラグイン? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/25(火) 22:42:00 ID:vbfPhHAp0<> フィード(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/26(水) 14:19:41 ID:u++hBvW30<> フート(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/27(木) 01:22:39 ID:dQPHIcpx0<> キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://www.xera.org/usrbbs/moeren/write.php?res=40689 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/29(土) 14:53:07 ID:uIADW3x70<> ソフト終了させた時のプレイリストは保存してくれないのかな
しおり昨日使えば良いといえば良いんだが面倒 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/04/29(土) 17:35:20 ID:NEHxWQZ3O<> 自己虫 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 01:46:05 ID:bMIDWwsB0<> 圧縮書庫の中のファイルをどうして再生できるのですか?
一時フォルダに解凍してるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 02:08:16 ID:z1n1aujy0<> メモリに展開って書いてあるやん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 02:25:46 ID:bMIDWwsB0<> あ、そうなのですかすいません
WAVみたいにでかいサイズのファイルも再生できるのかな?

ところでこれは要望なんですがフォルダタブが1つ以上できて欲しいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 02:35:24 ID:DIvLeUUa0<> >>859
できるからタブがあるわけでw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 03:45:48 ID:bMIDWwsB0<> ツリーをクリックした時に更新される「フォルダ」とかかれたタブの事なんですが
今のところ1つしか開けない気がするんですけどできるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 05:24:14 ID:SoBHL64Q0<> 「フォルダ」のタブの所で右クリック → プレイリストを追加 → OK
で出来ると思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 10:43:35 ID:G12hU9em0<> これマジでいいわ。気に入った
作者さん使わせてもらいまっせぇー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 15:44:57 ID:sA5M+UOr0<> とあるスレでこのソフト知りました。
軽くてシンプルでカスタマイズ性が程よくあり、タスクトレイで操作できるのが良いですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 16:17:37 ID:rBdvRYdF0<> プラグインがもちっと充実すればさらにいいね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/04/30(日) 16:52:24 ID:O1IBzkZ70<> なんだそういう周期なのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/05/06(土) 16:25:19 ID:hXLKLFzbO<> あげ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/05/07(日) 00:21:59 ID:WaedaoDT0<> バージョンうqきたな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/07(日) 01:05:37 ID:1qUs34sT0<> うくッ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/07(日) 06:23:08 ID:uryL+0RR0<> なんとなく使ってみたけどあとはcue読めるようにしたら文句無く1位のソフトだなこりゃ
バージョンうpが楽しみだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/07(日) 14:17:57 ID:L91UuHDc0<> タスクトレイに最小化時のアイコンを右クリックから
プレイリストを変更したいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/07(日) 14:46:54 ID:IHaTPPh7O<> まだ使ってないけどLyricsMaster連携dllってどう?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/07(日) 15:29:27 ID:m0r/GHeb0<> 検索数が多すぎるとLyricsMasterがバグるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/05/08(月) 10:07:42 ID:kfSfXnvr0<> マウスホイールで10秒早送りとか巻き戻しとか設定できるのかな
音量はできるっぽいけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/08(月) 13:22:15 ID:JOXlWva90<> タブをまたがってランダム再生できないっぽい?→できるようになればいいな
ツリー表示のフォルダ名のうしろが切れる(一部/ファイラの設定はまめfile)→なんでだろ?
ミニパネル表示のスクロールスピードが遅くてカクカク→スムーズで設定自由ならいいな
タイムタグ対応の歌詞表示は未対応→できるようになればいいな。できればテッロップのような数行表示指定で。

まぁ使った感じはこんなイメージ

winampクソ、fb2kうp仕様変更微妙で、個人的にコレとlilithの使い分けになりそうな予感。
歌詞表示対応でよさげなソフトがなかったので、期待してまつ。
歌詞表示ないやつではlilithだけど、こっちのうp次第でFittleメインになりそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/08(月) 14:23:12 ID:ULO7P4890<> LM連携のDLLはもう少し細かく設定できるとよかったな。

スペース以降は読み取らないとか、.以降は読み取らないとか。
指定した文字からは読み取らないとか・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/08(月) 14:44:47 ID:JOXlWva90<> と、思ったらlilith他複数プレイヤーと連携する歌詞表示ソフトあった(・∀・)

カスタマできるからFittleにも対応できそうな予感 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/08(月) 15:53:16 ID:M7c+4SZg0<> >>877
!? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/08(月) 21:02:11 ID:dGdZmrsu0<> 再生させて終了すると
プロセスが残ちゃって手動で終了させる
はめになる時があるなぁ
HDDプレイヤーから
再生してるのがいけないんだろうか・・。

たまに再生できなくなってそのまま音楽が止まるときもあるし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 00:55:18 ID:HR2Dy2m70<> >>877
詳しく <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 07:57:30 ID:kEqfncdV0<> >>877
lyriのことではなくて? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 10:44:25 ID:jzk6qIVc0<> 自分もlyri以外ともう一個くらいしかしらないなぁ
複数対応だとlyriだけどタイムタグ対応してないし。

やっぱFittleのプラグインに期待するしかないんでない?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 13:19:14 ID:4OUzYabf0<> 別のフォルダの曲をプレイリストに入れられると便利なのに・・・
あと立ち上げたときに前に再生したリストかフォルダの曲が記憶されてほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 13:25:17 ID:8aH5HhBM0<> 既にできないっけ?
リソハカで←→をタブ切り替えにしたら楽になった <> 835<>sage<>2006/05/09(火) 17:07:53 ID:CntpmR6EO<> >>835
すいません。再生不能ファイルをフォルダに混ぜてましたm(__)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/09(火) 17:24:25 ID:0OiJTmVh0<> 気にしないで。どんまい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/10(水) 02:31:41 ID:SefimI5c0<> Fittleを起動してるとなぜかCPU使用率が大幅に下がるのでスタートアップに入れてるんだけど、
スタンバイからの復帰で必ず強制終了しちゃうんだよね・・・
Win98SE+Vaio C1だけど、C1の問題かなあ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/10(水) 04:13:07 ID:HsTljFW70<> >CPU使用率が大幅に下がる
素晴らしいな。

マジレスするとウィルスくらってるんじゃね?
Fittleと競合して症状が抑えられてたとかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/10(水) 08:52:29 ID:0Bqc71pp0<> スタンバイからの復帰の不具合はBBSで作者が諦めろって言ってた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/10(水) 17:54:48 ID:SefimI5c0<> >>888
怪しいプロセスはないんだけど、いずれにしても
Fittle未起動>80〜90%
Fittle起動>0〜5%
なんだよね。
実際にバッテリの持ちが全然ちがうから、深く考えずにとりあえず起動してる。

>>889
そうなのか・・・残念
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/10(水) 18:12:34 ID:nMunE/9B0<> オーディオとかそこらへんでなんか起動してるのがあるんじゃね?
ノートならなおさら原因を究明すべきだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/11(木) 03:10:04 ID:73jTyHib0<> 長いタイトルのときとか、
ツールチップが画面からはみ出さないのきぼんDEATH★ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/11(木) 04:11:16 ID:gZAz8NaB0<> タブを削除したりタブの名前を変更したりいろいろしたあとで
再生しながらリスト内の曲を右クリック→リストから削除ってのをいくつかやってたら
アプリケーションエラー吐いて落ちた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/11(木) 10:19:03 ID:RALK3m1s0<> タブの並べ替えをしたら順番っ狂った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/11(木) 10:51:22 ID:Z3ISNlcY0<> 1秒未満のサウンドを連続再生すると落ちる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 00:21:30 ID:TydCtTs20<> んなことしないから問題ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 07:33:27 ID:M7F3eDsSO<> いろんなことしたい奴は他プレイヤーに移れ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 08:12:21 ID:aMOZufLi0<> 不具合あるたびにそこだけ潰せてる他のプレイヤー探すのかお前は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 12:24:10 ID:RliL1HZw0<> そうだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 14:31:21 ID:cWBGWxzh0<> 900取りますね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 19:34:18 ID:M7F3eDsSO<> だからさ、対象にしてるユーザーにとったら不具合じゃないんだって。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 20:20:05 ID:zKuD3Cad0<> >>898
不具合が自分の目的や用途に適さないなら
他のプレイヤーを探すしかないよ

>>901
さすがにその信者発言は痛いw
ファイル形式の正式な規格に対応してないのは不具合だろ
1秒未満が規格外ならともかくさ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 20:23:45 ID:E1355M6J0<> >>902
1秒未満は何に使うんだ?
つーかギャップレス再生だから低スペックのPCは普通に落ちるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 21:57:27 ID:z+uDCqEu0<> DTMのサンプラーとか
ゲームの効果音作ってるとか
いろいろあると思うが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 22:40:51 ID:2N0rrK0q0<> 他にもエロゲのボイスファイルとかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 22:41:01 ID:lmZwgsdI0<> Windowsやアプリケーションの警告音とか、
そういう短い効果音を設定・変更しようと
「どれがいっかなー」と試聴する時とかな。

というか、相変わらずWAVEが正常に再生できない時があるのは
なんなんだろうなーと思ったりする。
すごい雑音が出てたまに死ぬほどビビル時がある。
まあこれはBASSの問題なんだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 22:44:55 ID:zKuD3Cad0<> >>903
使うかどうかは人それぞれだし
論点にはならんよ

他ソフトだと低スペックでも落ちないんだから
このソフトの不具合だと考えるのが妥当だとおもうけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 23:25:06 ID:M7F3eDsSO<> 操作性の特徴からしてバックで流すためのプレイヤーだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/12(金) 23:53:48 ID:PoMzJHT80<> FittleをBGM再生に使わないのが異端だろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 00:09:13 ID:Yq/t88ys0<> 信者乙になってるぜ
本当に直して欲しかったら公式行くだろうしほっとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 01:08:02 ID:ZmMMhych0<> エンコ環境をEACなんかで整えていてfb2k使わない人だと、
似た感じのするFittleは良さそうと思う。

一般的には、
Winamp、Lilith、fb2kが有名だけど、そこに食い込めるかどうかは、プラグイン次第? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 01:26:49 ID:GczkjGrE0<> 食い込む必要がどこにある?
多機能じゃないからこその使い易さがFittleにはある
俺はそれで十分だけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 03:11:22 ID:h2bcNrZ50<> あれ?
短い効果音とかが正常に再生できないのって
最後の1〜2秒を切り捨てるからじゃなかったっけ?
違ったらスマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 05:12:50 ID:PAPUqXlE0<> トラック番号順に再生できないのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 09:00:32 ID:ZkRYqmEv0<> はい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 09:40:19 ID:Lh7f7g8y0<> >>906
8bitのWAVEはうまく再生できないみたい。
出力を32bit-floatにするとなぜか直るけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 11:22:48 ID:mEJPoYsU0<> >>910
作者はここも見てる
> 気が付いた点がありましたら 掲示板か2chのスレにどうぞ。
> もれなく作者の開発意欲があがります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 12:42:59 ID:PAPUqXlE0<> >>作者
トラック番号順に再生させてくださいm(_ _)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 14:00:51 ID:3A4RKX780<> それがどういう仕様変更を求めていることなのかわかってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 14:08:12 ID:EDHwQv0I0<> タグ情報を読んでくれと思うことがあるのはわからないでもない。

サブフォルダを検索するときに名前で全部をソーティングしちゃうんじゃなくて
フォルダごとに並べてくれるとちょっと名前を変えるだけで良さそうだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 14:18:33 ID:QGM9aVGo0<> 右のWindouがファイル名表示だからね

ツリー部はこのままでいいとして、右側の表示内容をカスタマ出来ればいいと思う。
今のようなファイル名/ファイル情報基準の表示に加えて、
タグ情報による表示が出来れば便利かも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 14:19:18 ID:QGM9aVGo0<> ×Windou→○Window
スマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/13(土) 17:18:52 ID:YYisiSRp0<> 今はファイル名の先頭に01とかつけるしかないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/14(日) 00:30:40 ID:2D5LYpTC0<> 個人的には標準実装すっと重くなりそうだから
もしもやるなら選択式にしてほしいかなと思う
とりあえずタグ読めるリネームソフトでちょいと変えたほうがいいかと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/14(日) 00:44:02 ID:ZTvC7U4C0<> そこで外部アプリの登録PLZですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/14(日) 06:01:42 ID:64tNZIy40<> 在日の暮らし

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
  国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
  保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
  都営交通無料乗車券給与。
  仮名口座可(脱税の温床)
  上下水道基本料金免除。
  JRの定期券割引。
  NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/15(月) 14:51:05 ID:OeeB0ptTO<> ちょんうざ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/18(木) 09:10:25 ID:JFW8OPnC0<> 最新版で
http://dictionary.goo.ne.jp/
ここで落とした英単語のwavファイルを再生するとノイズになる
前のFittleやfooberだとちゃんと再生できるのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/19(金) 09:12:01 ID:cmiYTl+/0<> >>928

>>916
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/19(金) 18:15:50 ID:CXa9F10D0<> アイコンが凄まじいな
これってフラッシュプ・・・いやなにもない、なにもないんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/20(土) 01:35:09 ID:Ly5l3EtO0<> >930
まぁ、アイコンは好きなのに入れ替えできるけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/20(土) 06:36:33 ID:adznONBZ0<> ZIP内のファイルを再生しようとすると必ず落ちまする
同じような症状の方いませんか
前は普通に再生できてた気がするんですが(verは今のままで) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/20(土) 14:27:33 ID:oVFWojHQ0<> cueシートに対応しないのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/21(日) 04:09:54 ID:PZ6S4QR2O<> 今より軽くしてほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/21(日) 04:14:23 ID:WIuhdzt30<> じゃあcueシートはいらないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 00:06:36 ID:EhFh/hXL0<> これいいな
曲の追加の仕方がちょっと変わっててとっつきにくいが
停止時にフェードアウトできる機能が好き <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 00:10:06 ID:QAq6/dQ80<> 機能をじゃんじゃん追加していくバージョンと、軽量安定の二つのバージョンに分けたほうがいい感じにすみわけできる気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 00:12:10 ID:9255+tne0<> それならもっと根本のレベルからプラグイン化したほうがいいと思う。
現在でもかなりツギハギな感じだし…ま、それが味といえば… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 01:46:54 ID:EhFh/hXL0<> プラグインの追加ってどこからやるんだ?
フォルダぶち込んでも変化ないんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 20:46:24 ID:fytCi74F0<> >>931
> まぁ、アイコンは好きなのに入れ替えできるけどな
アイコンの変更、リソースエディタで編集する以外の方法でですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/25(木) 22:23:23 ID:JoI+ACUH0<> >>940
配布サイトをくまなく嫁。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 00:23:45 ID:r4k5XIpY0<> >>941
あれ?そんなこと書いてあったっけ。
フツーにリソースエディタでいじってたわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 00:29:02 ID:3hSmGsHM0<> >>942
フォルダ内のicon変えるだけでいいよ。アイコンつっても再生とか停止とかのな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 06:47:56 ID:ZI63in2K0<> >>943
アイコンってそっち? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:06:35 ID:sz6xdKZ00<> スキンだなそりゃ。アイコンって言わないぞ普通。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:07:18 ID:3hSmGsHM0<> ツールバーアイコン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:15:10 ID:ZI63in2K0<> >>931>>940以降だけを見たらどっちとも取れるけど、
一連の流れが>>930から続いていると考えると(というか実際に続いてると思う)
この「アイコン」ってのはツールバーのほうを指してるんじゃないような。
>>930がプログラムアイコン(?)の意味で「アイコン」って言ってるのに
>>931が同じ「アイコン」という単語を使ってツールバーアイコンのことを言っているとは思えないし・・・
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:22:00 ID:sz6xdKZ00<> 出来るって言った本人が示せばいいのに、他の人が答えるから訳分かんない状況になったと推察する。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:27:20 ID:ZI63in2K0<> >>948
んや、>>931自身は”リソースエディタで編集する方法”で入れ替えできると言っているのかもしれない
そしたら誰も間違ったことは言ってないし、ただ誤解が生じただけ、みたいな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:45:12 ID:sz6xdKZ00<> >>931は問題じゃない。
>>940以降からおかしくなった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 09:59:34 ID:af4vz7xA0<> どうでもいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 19:44:33 ID:Qyr8cOwj0<> 質問です。
設定に「タイトルとアーティストの表示を逆にする」というのがありますが
そもそもタイトルとアーティストのなんて表示されません。
あるのはファイル名・サイズ・種類・更新日時の4つのカラムだけです。
どうやったら表示されるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 20:25:59 ID:ktFZmv6W0<> >>952
それはFittleのタイトルの事よ
再生して見ればわかると思うけど、Fittleのタイトルを「タイトル/アーティスト」から「アーティスト/タイトル」に変えるってこと
Fittleのタイトルに表示されるのはタグを参照してる
今のところアーティスト名はカラムに表示できないんじゃないかね

わかりにくいと思うが察してくれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 21:49:30 ID:Qyr8cOwj0<> >>953
レス、ありがとうございます。
そういうことでしたか・・・・やっぱりカラムでは表示されないんですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 23:49:47 ID:NdQxvxOD0<> 40分とか長いファイルを聞いてる途中に
違うファイルを再生したくなったりする時が結構あるから、
曲と再生位置をしおりに複数追加できたら便利だなぁ。
で、しおりをクリックして続きを聞いたら
そのファイルのしおりは消される、みたいな感じの
流動的な機能なんてどうだろ。

あと隣のタブにフォーカスを移動するコマンドも。
カーソルキー左右で、プレイリストが横にスライドするけど、
これをタブのフォーカス移動にさせたりとかできないかな。

曲のしおりは凄い便利だと思うけど、どう思う?>作者 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/26(金) 23:55:07 ID:Rfitk5cQ0<> カーソルでタブ移動はリソースハッカーでやってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 00:01:41 ID:a5nTNYO90<> 猫か <>  <>sage<>2006/05/27(土) 00:08:32 ID:P1frXYVZ0<> 名前は忘れた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 03:14:22 ID:28JppL/J0<> しおりに名前をつけたいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 03:33:14 ID:oRf46Pa00<> 詩織ちゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 03:34:27 ID:FGeQum6x0<> 栞 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 10:52:27 ID:gIgOQc2v0<> 歌詞表示の背景と文字の色変えられるようにしてほしいなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 12:52:48 ID:BNMoIWBU0<> まじでプラグインをどっから機能させるのか分からない・・・
iniにもそれらしいの無いしボスケテ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 13:16:26 ID:b+S1ZXcE0<> なんのプラグインだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 13:51:06 ID:Q5r4jhWk0<> dllと一緒に入ってるテキストファイル見た?
大体はそれにプラグインの入れ方と使い方が書いてあるはず
実は違うプラグイン入れてたり入れ方間違っていないか確認してみいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 16:59:44 ID:708pP3Nw0<> プラグインって本体に組み込めないから余計な負担がかかるんでよ?
あまりなんでもかんでもプラグインにしないでほしいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 17:03:59 ID:EaqwP6gR0<> バルーンぐらいなら曲名通知の方法の一種の選択にしてほしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 19:48:17 ID:dWDxBb420<> バルーンぐらいなくても問題ないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 20:31:13 ID:14vts5Rm0<> 旧Verの配布もしてほしいなと思う今日この頃 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/27(土) 21:25:39 ID:wHJDSTOn0<> 古いBASSが要るから無駄かと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/28(日) 19:06:59 ID:OzOQhb8M0<> イコライザプラグインマダー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/28(日) 22:43:03 ID:ivC+y18a0<> リストから消去するボタンがほしいです。
ファイルを選択し右クリックから消去するのは手間を感じます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/28(日) 22:57:00 ID:LSs24Xqy0<> >>972
そんなに面倒かな?
複数選択もできるしDeleteキーでも消せるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/28(日) 22:59:11 ID:cc1k8i4P0<> 基本、メニューの整理などがなってないってのはあるな〜
キーボードから作業しようとして
アレが出来ないこれが出来ないってことがいろいろある
>>972みたいな話もツールバーのカスタマイズまでもってかないといたちごっこ。
しかし、そこまでやりこむ時間が作者になさそうだなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/05/31(水) 21:34:51 ID:49jQkq19O<> んなことより軽さの追求をお願いします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/01(木) 01:05:08 ID:C6egdJQ60<> >>975
ツリー非表示にするとかなり軽くなるよ。 <> 975<>sage<>2006/06/01(木) 04:18:34 ID:Fxbsn/PRO<> >>976
素人にアドバイスありがとうござります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/01(木) 07:12:18 ID:7V878xEV0<> 2つのサウンドデバイスあるのですが、
既定のデバイス以外に音出す方法ありますか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/01(木) 07:49:09 ID:Fxbsn/PRO<> すれ違い <> 978<>sage<>2006/06/01(木) 21:30:39 ID:7V878xEV0<> >979
いや、winampだとプラグインの設定で選べるから、
Fittleでもできないかなーって思ったの。
言葉足らずごめんち。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/01(木) 21:43:23 ID:dnd97A1r0<> Fittleの作者がスピーカーそんなに持ってないから後回しになるかもって公式BBSに書いてあった希ガス <> 978<>sage<>2006/06/01(木) 21:46:22 ID:7V878xEV0<> >981
要望はあるのね、気長に待つわ。
サンクス。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:20:53 ID:tJBmcUty0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:21:09 ID:gCQ+yITn0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:21:58 ID:1QbJdg+m0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:22:14 ID:tC6CGGqx0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:22:26 ID:gCQ+yITn0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:22:40 ID:tJBmcUty0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:23:19 ID:1QbJdg+m0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:23:33 ID:tC6CGGqx0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:23:46 ID:gCQ+yITn0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:24:00 ID:tJBmcUty0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:24:35 ID:1QbJdg+m0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:24:46 ID:tC6CGGqx0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:25:00 ID:gCQ+yITn0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:25:15 ID:tJBmcUty0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:25:43 ID:pukBu8fG0<> 1000取ったり(゚∀゚,,) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:25:50 ID:1QbJdg+m0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:26:03 ID:tC6CGGqx0<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:26:22 ID:gCQ+yITn0<> 1000GET! <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>