名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:25:55 ID:Ql0UCKZJ0<> Fittle配布ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
-- Fittleの特徴 --
・エクスプローラ風のインターフェイス。
・標準でMP1/MP2/MP3/WAV/OGG/WMAに対応。
・別途アドオンを導入することにより、APE/FLAC/
AAC/Speex/MusePack/WavPack/CDAにも対応可能。
・タブで切り替えられるプレイリスト機能。
・システムの音量に影響しない、ソフトボリューム。
・作業中にも簡単に操作できるグローバルホットキー。
・ノンストップCDでも安心なギャップレス再生。
・ZIP内のファイルをメモリに展開し、直接再生。
・標準でMSN Messenger 7.0 の再生曲表示に対応。
・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。
・プラグイン実装 <>【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part3【国産】
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 00:27:05 ID:Ql0UCKZJ0<> 過去スレ
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part1【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113108095/
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part2【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129567671/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2006/06/02(金) 00:30:02 ID:tJBmcUty0<> ∧_∧
( -∀-) <>>1 乙!
(つ旦と)
と_)_) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 01:02:28 ID:B3tlIUAS0<> 新スレ乙彼 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 01:21:17 ID:n2iniZgS0<> midiに対応してくれないかのう… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 01:29:07 ID:qqw/adiF0<> >>5
密かに思っていたのは自分だけではなかったか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 01:45:54 ID:n2iniZgS0<> 賛同者がいたことにちょっと安心しつつお休み… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 02:45:24 ID:6q4zyKxu0<> >>1
乙鰈
>>5-7
横槍で悪いけどfittleはbassのフロントエンドだからどうかなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 03:04:53 ID:P6U5xcpb0<> SeeZに負けるな、がんばれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 07:48:48 ID:UFnaekwv0<> >>1
乙です
3スレ目突入か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 12:40:04 ID:H3DBdfaj0<> おたちゃんのin_!mpg123に対応してヽ(´ー`)ノオクレヨ
だめ?(´ι _` ) あっそ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 15:34:46 ID:25bkU+bSO<> だからバックグラウンドで再生するためのもんなんだって!
midiを数十分聴くかよ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 16:35:07 ID:YERvkBLT0<> zip以外の圧縮形式に対応していないのはキツイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/02(金) 17:30:50 ID:WK6NOLpx0<> bassに言えってのが多いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 09:47:07 ID:4S2VcAKp0<> 要望ってか提案なんだけど
今はShiftキーで1番目の曲と3番目の曲を個別に選ぼうとすると2番目も選択してしまう
それをShiftキーを使って一つずつ選択できるようにして選択したのだけを再生できるようにする ってどうかね
俺はプログラミングは少しやった程度なんで、できるものかわからないけれどできたらいいなぁと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 10:21:34 ID:04vEIyLW0<> >>15
Ctrlキーを押しながら選択→右Click→「プレイリストに送る」→「新規プレイリスト」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 11:34:10 ID:osDkGp4y0<> プログラミングかじってんのにCtrlすら使えないのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 13:03:08 ID:BQFJgKui0<> アドオン入れたら、bass.dllのバージョン2.3以上入れろという
ダイアログが出てきた。
しょうがないので泣く泣くダウンロードして2.3入れたら、今度は
Fittleが起動しなくなった。
なんとかしてくれ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 13:12:41 ID:4S2VcAKp0<> >>16
Ctrlキーだったのね 確認したら簡単にできた激しくスマンorz
でもこれだと個別再生はできないよね?
新規プレイリストでやるのもいいんだけどその時の気分で変えられる機能があればいいな と
>>17
今まで個別選択はShiftキーだと思ってたよ‥
PC始めて間もない頃に使ってたソフトがShiftキーで個別選択だったからかしら
二人とも気づかせてくれてサンクス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/03(土) 13:36:11 ID:gb+V9Ddm0<> >>5-7
>>12
bassの作者さんが対応するっぽいこと言ってるよ
http://www.un4seen.com/forum/?topic=5721.0 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 00:22:43 ID:RQmN3bfB0<> >>19 気分で毎回新規タブに選択すればええやん。アホか <>
19<>sage<>2006/06/04(日) 02:08:58 ID:VbYNCgma0<> >>21
今までそうやって使ってたんですが、それをもっと手軽にできればいいなと思ったんです。
今はプレイリスト使うことにします
すいませんでした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 02:32:54 ID:oY8SRaos0<> Ver.2.2.2 Preview版キタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 06:11:25 ID:lSSslbOm0<> 2006/06/04 Ver.2.2.2 Preview版
・BASS 2.3に対応
2.2のアドオンが使えなくなりますので
http://www.un4seen.com/bass.html#addons
から適宜ダウンロードしてください。
・bass_wadsp.dll(WINAMPのDSPプラグインを読み込むアドオン)
に試験的に対応。イマイチなので今にも消しそうです。
・8-bit WAVEの再生がうまくいかないバグを修正。
・RIFF/WAVEタグの取得に対応。
・その他、細かな修正。
バグ報告及び要望ありがとうございます。
こちらからダウンロードできます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 09:44:25 ID:X1A1wRFi0<> Fittle Ver.2.2.2 Preview版
バックアップを取って早速上書きしました! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 21:23:27 ID:7T62Vcfr0<> Ver.2.2.2 Preview
曲再生中に終了させるとエラー出てちゃんと終了しない
タスクマネージャで確認するとプロセス残ってる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 22:13:47 ID:vnlDBKmc0<> >>26
環境も晒すように。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 22:35:25 ID:Kc9QZtLr0<> 祝! DSP対応 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/04(日) 22:47:06 ID:glhUpRdV0<> >>26
入れてるプラグインアドオンも晒すように。 <>
26<>sage<>2006/06/05(月) 03:26:01 ID:N9lO4YRj0<> 環境は
XPsp2
CPU:セレ1.7G
メモリ:1G
アドオン無し
プラグイン:mkimg.dll taskvol.dll
Fittle.exeをupx194wで戻してアイコン変えてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 08:29:10 ID:vLMo+a190<> プラグインをはずすか、アイコン換えてないFittle.exeで試してみては? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 09:58:23 ID:PuE3qa4g0<> ---2006.06.05---
・サポート掲示板が使えなくなったので多機能なものに変更しました。
・結構前からギャップレス再生に失敗するような気がしていたので
BASSの作者さんに報告したらバグだったみたいです。
修正版を置いておきますのでテストにご協力下さい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 11:43:10 ID:F8L8iR9R0<> 素朴な疑問。
「Fittle」って何て読むの?
フィッタル?ファイタル?
全然ちゃう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 12:06:48 ID:OwaoqnEj0<> これ、タグ読み込むみたいけど、プレイリスト上にアルバム名とかトラック番号とか表示できないの?
アルバム名とかトラック番号を表示してソートできないんじゃ、タグ読み込んでも意味ないじゃん。
このプレーヤーって何のためにタグ読み込んでるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 14:27:03 ID:n4JJMsez0<> >>33
ファイター <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 16:26:38 ID:+M90v4yfO<> タグ読み込まなくていいし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 21:40:52 ID:Gk5zDfXZ0<> >>33
フィトゥル <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 21:56:36 ID:sk3Ja/5H0<> >>33
個人的にはフィットル <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/05(月) 22:13:30 ID:DyIM8tCR0<> 作者さんは何て読んでるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 04:10:00 ID:onqVU5BI0<> これいいね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 11:12:20 ID:lRyqF5h4O<> フィトルorフィトゥル <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 13:44:54 ID:m4gvbpes0<> フィフィー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 14:39:28 ID:S7no6BpB0<> ウィー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 14:53:05 ID:vP3onndk0<> 結局どれが正しい読み方? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 15:05:25 ID:1qWJeqyx0<> 再生中に別の曲をダブルクリックするとフリーズするようになった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 15:06:36 ID:FQw38rkR0<> フィロォォォォォォル! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/06(火) 18:34:03 ID:1qWJeqyx0<> ちょっと気になったので要望
「リスト検索」に関して
・抽出されたファイルにパスも表示してほしい
(アレンジとかで同じ曲名のファイルが複数ある)
・抽出されたファイルを再生させてもリストを表示したままにしてほしい
(同じ曲名のファイルを聞き比べたり、そのまま別のファイルを検索したい) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 11:03:47 ID:NUIo+H8q0<> BASSCD2.3使っても2.3入れろってエラー出るんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 11:36:14 ID:A+mqv7TW0<> >>48
アドオンとかで入れたやつにv2.2以下のBASSない?
もう一回確認してみな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 11:45:04 ID:rJeZW+6A0<> 俺も同じ警告が出ちゃったな
古いaacのアドオンが入ってたのを忘れてたからだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 12:13:51 ID:3x/7sW8q0<> toolbarアイコン作ってみた。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi38805.bmp.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 13:47:12 ID:EK1+KlRE0<> n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/07(水) 14:05:28 ID:vToPE1+q0<> ヘッダコントールに再生時間付けてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 12:09:49 ID:HqLB6x5G0<> 俺フットレって読んでた… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 19:05:39 ID:lQj4gAB30<> フィットルじゃねーの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 19:23:25 ID:RadYb67g0<> 作者さんは何て読んでるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 20:42:08 ID:3uuB5yIO0<> 読み方悩むような綴りかよww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 22:40:26 ID:yZZlGKLE0<> よし 俺の読み方で統一しようか
フィテレでどうだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 22:41:10 ID:BiFdlioZ0<> もうゴリオでいいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 23:09:28 ID:yZZlGKLE0<> >>59
どこからそれが出てくるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 23:19:30 ID:Uc8W0Usz0<> フィテレとゴリオのいいとこ取りをして、
ゴリテレってのはどうかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/09(金) 23:26:55 ID:AwqVlpax0<> フィリオ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 00:14:49 ID:imHd8yYI0<> Littleをネイティブっぽくカタカナ化するとリローかな
そう考えるとフィローじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 00:35:25 ID:0DCv8usG0<> はにかかりい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 00:36:48 ID:raxQh2Fm0<> それだとウィローって言う
ファミコンゲームを思い出すなぁ・・。
一回やってやめたが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 00:37:33 ID:E3Zpx/Qy0<> いま気付いたけど、このSSのアイコンって初期の?
このFマークのが欲しいな。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/fittle.png <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 01:25:47 ID:lT+tdgA70<> >>65
おいおい懐かしいなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 05:55:54 ID:/DiFW/Xn0<> .zip.mp3を圧縮ファイル扱いにしてほすい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 05:57:50 ID:E3Zpx/Qy0<> zipにリネームじゃ駄目なん? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 08:45:54 ID:zUSOaWgu0<> 甘ったれるなー!!
漢なら.abz
当然Fittle1本決め打ち <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 13:33:23 ID:+R5ioG4e0<> か、カッコいい・・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/10(土) 16:24:31 ID:lwui/CVb0<> 今時、zip.mp3なんかにしてる方が悪い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/11(日) 23:47:45 ID:ECcKWdiP0<> >>66
ttp://heboninjade.gozaru.jp/fittle/
っていうのを作ってみたんだけどどうかな?
ダメカナ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 00:07:19 ID:rThqdasA0<> >>73
わざわざありがとう、しかしread meに
■再配布
本ソフトウェアはフリーソフトウェアです。
雑誌等への収録は、bass.dllの利用規約に違反する可能性が
あるため、原則として禁止とします。
その他の二次配布は必ず事前に作者の許可を得てください。
とあるので作者タソに許可とったほうがよいと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 00:15:48 ID:MvfHmCmN0<> >>74
ふはーw
書いてあったのかwww
んじゃあ一応許可を取ってからにしてみるかなぁ。
取れるか分からないけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 01:38:17 ID:nToFjydM0<> >75
似たようなアイコンだけ配布して、後はリソハなりアイコン弄るソフトで変更するようにすればいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 10:36:55 ID:lUoCk1dO0<> やっぱフリーズするんだけど他の奴はどうなのよ?
環境依存なのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 10:53:31 ID:Cl0OU4k60<> >>77
環境を晒せ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 14:40:20 ID:r92LcA600<> >>77
修正版bass.dllは試してみた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/12(月) 17:43:15 ID:W+HBG0uD0<> フィトル <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/06/14(水) 10:20:03 ID:jeyK/Umv0<> イントロ機能実装キボンヌ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/14(水) 11:44:16 ID:qoURAoI80<> イラネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/14(水) 13:13:19 ID:5q//GSEHO<> >>81
スレ違い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/14(水) 18:13:27 ID:d3uXfM+r0<> >>81
お前1by1も使ってるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/15(木) 03:40:19 ID:RMQF7mcH0<> >>73
許可オメ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/15(木) 17:05:53 ID:SHCpt2kM0<> kbmの作者がVerうpやる気無いみたいなのでkbmから乗り換えてみた。
hotkeyが変更できるのがよさげ。kbmは変更できんし。
itunesのような条件付シャッフル再生ができればなおいいが、まあ贅沢だな。
しばらくこのスレにいつく事にするよ。ノシ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/15(木) 17:14:46 ID:F8tGj2ak0<> > itunesのような条件付シャッフル再生ができればなおいいが
超いらねぇ。
itunesつかってりゃいいんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/15(木) 17:20:55 ID:e1Q5OkYq0<> >>86
プレイリスト作れば?
それかitunes使うとかWMP使うとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/16(金) 18:57:23 ID:6BGNyBekO<> どうも何でもできるプレイヤーにしたがる奴が多いな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/17(土) 19:53:33 ID:2Yp0i2jd0<> 曲の最後が切れちゃうのはBASSのバグなの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/17(土) 20:15:32 ID:NhMMaP3u0<> >>90
停止時にフェードアウトの事をいってんのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/18(日) 00:29:28 ID:iYo3/uZd0<> 乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/18(日) 12:31:06 ID:aeEVZengO<> w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 00:43:24 ID:J2PazI3l0<> Fittleって「ふぃとる」って読むみたいだなwwwwwww
これで声をだいにして言える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 00:45:12 ID:0+hPaOAS0<> >>94
Fittleはゴリオと呼ぶことに決定しております。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 00:58:29 ID:eJ2hI9zF0<> >>94
草生やすなよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 15:08:19 ID:gPR4N1Vw0<> _, ._
( ・ω・) < んもー
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 17:29:44 ID:wPEwe7oH0<> エクスプローラで表示できるぐらいのカラム情報は
表示できるようにして欲しいと思うのは俺だけだろうか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 19:42:19 ID:kI4axJZo0<> うん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 21:55:34 ID:21BxIJ6q0<> HSPで作ったというのは本当なのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/19(月) 22:43:32 ID:oKN2QkFI0<> ガセじゃね?
HSPで作ったら尊敬するよ <>
Socket774<><>2006/06/20(火) 02:10:20 ID:6wMZWO1V0<> ポータブルオーディオプレイヤー
音質で選ぶなら、何がいいですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/20(火) 04:33:54 ID:ZGKEYWz30<> ステカセキング <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/20(火) 06:21:52 ID:QAJWYGom0<> たまに次の曲に行かずに止まっちまうのが復活してる・・・アウ・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/20(火) 19:58:50 ID:/ljlJVXS0<> 皆気付いてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/21(水) 14:01:30 ID:rO4ecd6w0<> 未だに2005/10/13 Ver.2.2.0 Preview 2.1の俺は勝ち組 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/21(水) 17:17:48 ID:7fx7CCwc0<> 最近気づいたけど、midに対応してないんだね(つД`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/21(水) 23:59:56 ID:BE8gMRaD0<> Dynamoからの乗り換え派として、だいたいDynamoチックな挙動させる事が出来たんで満足。
4年近くも使ってると手がDynamoの挙動とかクリックのタイミングを覚えちゃってるからホントにありがたかった。
これでイコライザ機能があれば申し分ないんだけど流石に蛇足な機能かな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 00:13:50 ID:+rtxc29I0<> Ver.2.2.2 Preview版でWinampのイコライザ使えるぞ。
実用的かといえば使い勝手がまだアレだったけども。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 00:29:21 ID:p2oJ6gcI0<> これの旧版どこかでダウンロードできないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 00:34:41 ID:p2oJ6gcI0<> と思ったら上のほうにまとめのページがあった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/06/22(木) 12:13:36 ID:1PiUlwOd0<> _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < MIDI対応まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < イントロ機能まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 18:26:50 ID:VrzHi78J0<> midiなんて過去の遺物イラネーよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 22:10:27 ID:6XzhjB040<> いやMicrosoftがアホ見たいにOSを肥大化させていく今こそKB単位のMIDIが重要だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/22(木) 22:11:21 ID:ouh+vFcB0<> ミニパネルにシークバーずっと待ってます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/06/23(金) 07:43:18 ID:f6Ua0eXb0<> ちょと気になったので報告
再生環境
Fittle Ver.2.2.2 Preview版+BASS修正版+bass_alac.dll
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader202142.jpg
画像は
1|2
―+―
3|4
と見てください。
1:「09 S・O・S」というApplelosslessの曲ですが
2:再生できません
3:ファイル名を「09 SOS」と変えると
4:再生できる。
同様に、「11 出演者コメント [S・O・S]」も再生できず、
ファイル名を「11 出演者コメント [SOS]」に変更すると再生できました。
MP3では出ない状況なので、Applelossless特有の症状なのでしょうか。
ってな状況があったので、一応報告。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/23(金) 14:33:33 ID:jZtr3SlI0<> itunesを窓から投げ捨てろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/23(金) 18:20:35 ID:nowNN25D0<> プレイリストに登録される条件って何なの?
毎回起動するたびまっさらで嫌になる・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/23(金) 18:43:00 ID:9qc2gkhp0<> >>118
フォルダとプレイリスト混同してないか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/23(金) 20:19:11 ID:Lwp2aP3X0<> 設定でフォルダを記憶するようにすればいいんじゃね。
さらで起動すればマイドキュあたりが強制的に開かれるんじゃ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/23(金) 22:19:40 ID:1r3rjqex0<> ヘッダーの部分って編集できる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/24(土) 11:25:21 ID:2jMzGDA50<> 曲が変わると端に曲名が表示されるけど
この表示をもっと見やすいところに移動出来ないんだろうか…。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/24(土) 18:29:15 ID:gyNTaW6A0<> 今までAVIのことをエーブイアイじゃなくてアビィって読んでたんだが俺だけかorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/24(土) 21:53:56 ID:uRoMaB960<> アジの発音でアヴィと読んでる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/25(日) 00:29:37 ID:e97l9nKv0<> 曲リストの右クリックメニュー内にある「ファイルを削除」を
オプション→設定→コントロール で表示有無を選べるといいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/25(日) 00:43:58 ID:e1vPbr8R0<> ファイル削除はちょっと聴いてみて気に入らなかったサンプル曲とか削除するのに役立つからそのままでいい
再生、停止を非表示なら同意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/25(日) 03:10:31 ID:1S4AuIrr0<> WinampのDSPの使い方がよくわからん・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/25(日) 12:03:56 ID:Ft9Wx54A0<> えびちゃんて読んでる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/25(日) 13:28:06 ID:EXK1kRCx0<> くつがなる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/26(月) 06:54:37 ID:fkLwNvEx0<> 264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/21(水) 22:25:27 ID:UoD4XIqM0
プレイモードをシングルにすると曲の終わりの方が1秒くらい切れちゃうんだけど
どうすれば切れないで最後まで再生できるの?
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/12/21(水) 22:37:17 ID:znG5PUqf0
BASSのバグじゃないかなと思う
うちではBIllyでもそうなるんだな。
これって直る見込みあるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/26(月) 21:27:08 ID:hX5FnHrG0<> >>130
修正版BASS.dll使ってみた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/27(火) 12:01:42 ID:7C88xBm90<> winampってバージョン上げろゴラァしてきてクソうざい
まじでムカツク <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/27(火) 22:16:34 ID:4Nlzaneo0<> 激しく尿意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/27(火) 22:58:32 ID:mcJaucoX0<> 素早く尿瓶 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/27(火) 23:31:56 ID:1y7Uk/kd0<> 果て無く放尿 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 00:11:58 ID:tzoYZ3/O0<> 溢れて掃除 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 00:40:04 ID:6pz4XhoA0<> 続いて放屁 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 01:28:54 ID:AnPOXftq0<> ミスって便意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 02:52:15 ID:DRu/0rEG0<> 哀れに脱糞 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 14:47:43 ID:ZLXoB89n0<> 慌てて脱臭 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 14:54:30 ID:esuzopyy0<> 気付かれ逃走 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/28(水) 15:01:49 ID:oq44EDLC0<> mixiミュージック対応まだぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 00:57:08 ID:JRWvcUqH0<> 気付くといつの間にか落ちてるのなんとかしてくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 02:40:55 ID:Ngz507ze0<> Fittle擬人化の予感 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 08:38:33 ID:SYWfj+Xq0<> >>143
最新版(Fittle Ver.2.2.2 Preview版)使ってるけど一度も落ちたことが無いなー。
XP home SP2 Athlon64 3000+ 2G <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 08:50:32 ID:4eAMxf2m0<> 別におまえの環境なんか聞いてねーよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 08:55:18 ID:SYWfj+Xq0<> 環境書いてマイナスになる事はないだろ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 08:56:06 ID:Xu5jhndz0<> 無駄 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 09:11:14 ID:VgDTRgi10<> 落ちるくせに何にも報告しないやつの方がよっぽど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 10:05:03 ID:HsG/QyEA0<> うn <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 14:18:34 ID:uCnau0Xs0<> そして誰も報告しなくなった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/29(木) 14:39:11 ID:yw0+CUAN0<> 電波ソングを多重起動で輪唱させてトランスしたいんだけど、多重起動は無理? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/06/29(木) 15:49:18 ID:S9/AY80fO<> 変な使い方したい奴は自分で解決策みつけろ
多重起動とかぐぐれば瞬殺だろーが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/06/30(金) 00:22:44 ID:SRIDM3l00<> >>152
loituma? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/02(日) 19:17:01 ID:OEEf4ED+0<> messenger Live!の最新版で再生中の曲の表示ってアーティスト表示される?
タイトルしか表示されないんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/02(日) 19:46:12 ID:XVxDPMCR0<> >>132
は?
最新バージョンチェックしない設定にすればいいだけだろ。
自分の無能さを棚にあげてソフトのせいにすんなキチガイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/02(日) 21:20:13 ID:AO5Ap9Vm0<> >>156
何でそんなに青筋立ててんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/02(日) 21:36:42 ID:gPvtjhOJ0<> 切れてそういうことを書くなら人間味があるが、
最近の2ちゃんねるはそうではないところが恐ろしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/02(日) 21:43:59 ID:DnvcqL+F0<> 俺もよくそうやって遊んでる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/02(日) 23:50:55 ID:FPto7g3/0<> >>155
Live用とMSN用があるけどどっち使ってる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/03(月) 07:53:05 ID:rVAq/bUL0<> 誰かmixi musicプラグイン使ってみた人いる?
ずっと1曲目のアーティスト名が固定で送信されてしまう
不具合があるように思うんだけど、うちだけかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/03(月) 20:39:36 ID:3kzjvdBO0<> >161
今んとこ無問題だけど、1つのリストに複数アーティストいたらそうなるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/05(水) 22:43:52 ID:Rzx0c4Rm0<> >>155
> 現在のWindowsLiveMessengerではこのプラグインを使うと曲名がうまく通知されないことがあるので、
> もしうまく通知されてないばあは下のMSN Messenger用を使ってみることをお勧めします。
って過去バージョンまとめサイトに書いてあったよ。MSN版で試してみては? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/06(木) 09:49:02 ID:yLznkN5p0<> >>133
なんか懐かしス <>
155<>sage<>2006/07/07(金) 02:07:55 ID:gUAgYfdJ0<> MSN版でちゃんといけました。
ど〜もです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/09(日) 01:27:08 ID:aB2yPPdu0<> WINAMPのDSPが読み込めるようになったおかげで、
ノーマライズ(音量均一)が可能になったね。
いろんなDSP試してみたんだけど、compwideってのが
負荷も少なく1番いいみたい。(1by1でも使われてるようだけど)
ただ、DSPの中には再生させるとフリーズするモノもあった。
DSP使用がまだ試験的と作者も言ってるし、まぁ自己責任ってことだけど、
おいら的にはこれで満足かな?新旧織り交ぜた曲をランダム再生出来るようになったし、
しばらく他のソフト使ってたんだけど、Fittleに戻ることにしたよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/09(日) 01:49:12 ID:aB2yPPdu0<> あと、スレ違いになるけど、ネトラジの再生・録音には、
BASSんとこのサイトにある XMPlayがお手軽がおすすめ。
ネトラジ用にWinamp → QCD と使ってきたんだけど、先日 XMPlayに変更した。
おいらの場合、Fittle&XMPlayの手軽なこの2つで事足りるし。
XMPlayはFittleに負けず劣らずの軽さ(CPUやメモリ消費云々等)だけど、
使い勝手がちと悪いね。この2つが組み合わされれば俺的には最強なんだけど・・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/09(日) 16:45:23 ID:diJ0kADv0<> XP SP2 Fittle ver.2.2.1
以下のような特殊文字をタグ・ファイル名に含むMP3を
再生しようとすると「ファイルのオープンに失敗しました」と
表示されます。
ó ..小文字o(アキュレート・アクセント)
Fittleの設定変更などで、再生する方法はありませんか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 13:29:24 ID:JzwOY5h60<> mixi musicプラグイン使ってみたけど、zip内の曲だと
再生しても送信されないね。 <>
169<>sage<>2006/07/14(金) 14:35:07 ID:JzwOY5h60<> ごめん、上に書いたの嘘だ。
曲が対応していなかっただけだったorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 18:31:41 ID:0z5EVTlO0<> わざわざ無圧縮のzipで固める意味が分からない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 18:34:12 ID:5An8GdwD0<> P2P厨だから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 20:25:16 ID:prZYVlgT0<> 格納フォルダを開いたときのメモリ消費が減るぐらいか
rarかdgcaでRRつけるならわからなくもないがZIPは送受信メインだろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 20:43:39 ID:UWtU8Ys+0<> 固める必要ってないよな・・・
ファイル交換しようとしない限り・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/14(金) 20:46:56 ID:XfLw4reX0<> 受信した奴は解凍しないで聴く事が多いかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 22:48:16 ID:w6f8wzMB0<> どこになにが入ってるか
わかりやすくなる
整頓にはいい手段だと思っているが
整頓なんtしないでバラで聞く人には無縁な話だろうな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/14(金) 23:39:14 ID:ChXg8S7m0<> つフォルダ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 00:09:44 ID:vlzqc1rV0<> zipで固めない=整頓しないとはまた厨らしいお考えで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 03:56:55 ID:PkjuNVmU0<> 何のためにフォルダやプレイリストファイルがあると思ってるんだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 06:31:03 ID:J5fLQRzQ0<> >>176
普通はは自分でCDからmp3にするよね
で大抵のソフトはフォルダは作ってくれるがZIPにはしてくれないよね(出来るのもあるけど)
あとZIP圧縮したものとフォルダ分けしたもので
整頓にどれだけ違いがあるの? <>
176<>sage<>2006/07/15(土) 06:46:21 ID:0UUWOKj30<> >>180
私の場合は吸い出したものは
いつもデスクトップに置いて
その後mp3にして、自分でフォルダをリネームして
メモ帳でCDの情報を書き込んでtag付けて
圧縮ツールでZIP圧縮している
めんどくさいですけど、毎日ちょこちょこやってる
ZIPやフォルダ分けに関しては
ここ見た方がいいかと
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9647/
共有云々は無視して見ながらやると勉強になるかも・・。 <>
176<>sage<>2006/07/15(土) 06:49:43 ID:0UUWOKj30<> あ、書き忘れ
NonstopCDを聞くときに非常に便利
曲の間が途切れないで連続再生される
mp3プレイヤーとかで
聞く人にとっては無縁でしょうけど・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 07:48:37 ID:ynMixJOq0<> なんでここにいるのよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 08:05:32 ID:vlzqc1rV0<> メモ帳って(笑)
タグエディタ使えよ
それにシームレス再生が出来るFittleのスレに書き込んでも同意得られるわけねーじゃんw <>
176<>sage<>2006/07/15(土) 08:16:53 ID:0UUWOKj30<> >>184
使っているよ
何かしらの不具合でタグが消えたとき
検索するのめんどいから
コピペで解決できるし便利だと思ってるが
後、ZIPで固める=整頓しない
なんて思ってもいないし言ってませんから
スレ違いっぽくなってきたから消えるわ・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 09:10:32 ID:ynMixJOq0<> はい定番の敗北宣言きましたw いっとくが煽りじゃないぞ? ただの事実。
タグエディタにはデータベースも兼ねるものがあるんじゃよ
その何かしらの不具合(笑)でも安心だね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 09:21:16 ID:1vj63Yoc0<> アーカイブ化してないと何らかの拍子にデータが変化してしまいそうに感じる俺はPC初心者。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 16:39:41 ID:ILXfZqek0<> zipにしてたらプレイヤに転送するとき解凍しないといけないんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 17:07:42 ID:ynMixJOq0<> >>187
逆に考えれるんだ。1つに固めるとわずかな変化で全滅するが、
バラバラなら影響をうけずに生き残る可能性が高い、と。
RARでリカバリ大きめにつけたほうがいいけどw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 23:26:15 ID:TH7SvmTL0<> 誰か再生速度変更プラグイン作ってー
ものっそい重そうだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/15(土) 23:48:45 ID:TH7SvmTL0<> mixi_music.dll使えねー、って思ったら、
WMPでもダメだったし、たぶんこれは俺がLitestep使ってるせいだな。
互換シェル対応してないのかmixi station。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:04:44 ID:F7aEEzWq0<> ZIPで固める=整頓しないは少々おかしい
ZIPで固める共有人間はそうすればいい
共有使わない人間は曲を増やしたり減らしたりするたび圧縮解凍面倒
プレイリストがある
こう考える人はフォルダでいいと思う
メモ帳で用が足りる人はエディタじゃなくてもいいでしょ
どうせP2P厨は自分=正しいとか考えてるから
ZIPで固める=整頓しないなんて考えるのさ
どう使おうが自分の勝手だろってこと
私は歌詞見るときFittleじゃなくてFumy Sequential Text Viewerだし
歌詞見るとき <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:05:58 ID:TH7SvmTL0<> 例え落としてもタグを自分なりに綺麗にして再圧縮なんて俺は少数派? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:24:43 ID:G34M/fA00<> >>191さん
私・・・bbLean(BlackBox系)で使えてますが。
mixi stationのアカウント設定で「起動と同時に〜」
の部分はチェックしていますか?
ダメならスタートメニューから起動してみてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:24:46 ID:dsiwRCIt0<> zip圧縮しとくとアルバムごとの容量わかりやすいってメリットはあるんじゃない?
カラム拡張してない人にはファイルサイズが一目というのは利点かもしれない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:26:31 ID:lQw6sBoG0<> >>195
ファイルサイズ知ってどうすんの?誰かにあげるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:30:34 ID:r8qtQnzG0<> なんであげると思ったんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 00:50:57 ID:dsiwRCIt0<> 整理とかするときにファイルやディレクトリごとの容量って簡単に見て取れた方が楽じゃない?
HDD5Gのノートとかでやりくりしてるから聞かなくなったアルバム消すときの優先度考える助けになるって話なんだけど。
というかファイルサイズを気にする事に「知ってどうする」と言われるとは思わなかったよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 01:08:27 ID:kkIqMk260<> 圧縮するしないは本人の好みだろ。
言い争うほどの話題じゃねぇと思うが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 02:28:34 ID:elSOxIjx0<> よほど話題がないんだなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 05:08:10 ID:ZVgRE58k0<> プレイリスト内の曲をランダムに並び替える機能、つけてもらえないですかね。
これで並び替えてリスト順に再生すれば、どんなに曲数が多いプレイリストでも
一周するまで同じ曲こないので、それなりに有用かと思うのですが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 05:31:56 ID:UMOFa6HR0<> >>198
フォルダオプションの「フォルダのヒントにファイルサイズ情報を表示する」にチェック入れれば
カーソル持って行くだけで合計サイズ分かるじゃん
はいzipで固める必要性また一個消えた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 07:39:11 ID:QG5srOVf0<> >>201
お前マジ頭良いな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 08:17:25 ID:iPzkfcZv0<> >>201
リスト見た瞬間に順番分かる時点で
それはもうランダムではない。
イラネ
単純に一度再生したものは再生しないってプログラム作ればいいんじゃねえの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 08:37:22 ID:QG5srOVf0<> ランダムに並び替える、っつーだけでランダム再生とは別だろ?馬鹿? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 09:13:58 ID:svqMjx4q0<> >>201なら軽いが
>>204だと重たくなるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 10:16:04 ID:dsiwRCIt0<> >>202
カーソル合わせないと確認できないじゃん。
カラム表示の一覧でそれぞれの容量わかるほうが便利。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 10:43:40 ID:H/NIlZ1J0<> 別に味噌ラーメンが好きだろうがしょうゆラーメンが好きだろうが、どっちでもいいじゃないか!
えっ?ラーメン自体が好きじゃない?そうですか、ごめんなさい。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 11:49:55 ID:elSOxIjx0<> >>207
そこまでするなら俺はプロパティで確認する。
細かく見れるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 16:37:18 ID:dsiwRCIt0<> 最初にzipで固めたら後はエクスプローラーを詳細で表示しとくだけだし、そこまでするって手間じゃないと思うんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 16:39:19 ID:S7qg+X8u0<> >>201
そんなソフトが窓の杜で紹介されてた。
Fittleも終了かフォルダ切り替えしなければ同じ曲来ないけどね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 16:40:20 ID:dsiwRCIt0<> もっとも、プレイヤに書庫再生の機能がついてる事のメリットがわからなくて
「なんか便利か?」と固めて管理してみたらファイルサイズの確認が容易だったというだけで、
大容量のHDDついてたら俺もいちいち書庫にしないな、たぶん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 17:48:10 ID:svqMjx4q0<> あんまり自己満足を否定してやるな。かわいそうだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 19:32:09 ID:croF3aR60<> 話題が無いにしてもこの糞zipネタいつまで引っ張るの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/16(日) 20:53:55 ID:UMOFa6HR0<> 赤いIDが消えるまでかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 03:25:51 ID:gpkPiv9j0<> つーことは日付が変わったので終了だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 08:51:56 ID:7E7yqPoZ0<> >>206
具体的根拠 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 09:22:15 ID:mC04XfGS0<> メモリ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 10:47:37 ID:7E7yqPoZ0<> >>218
だから具体的に何がどうなって
どうメモリを消費するのか比較して書けよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 11:55:59 ID:CDefneuF0<> >>219
なに無駄なことに必死なのバカじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 11:56:14 ID:7E7yqPoZ0<> 逃亡乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 12:07:18 ID:JzVxlp430<> ┌‐┴─ ヽ ┼┼
──‐ ./ ̄| ̄ヽ │ ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l ──っll ─┼─
| │ | 人 /│ ┼││ 三|三 / d
(____ ヽ_丿 ノ / \ ノ .人└┘_/ _/\_ (_ ノ
|
|
|
\|/
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 12:29:10 ID:PZcEP0Hu0<> / ̄丶/ ̄\
r、 | . /\/\ |
9,j | | ./ ┌'' ''┤|
f'、)'セ`〉 | | ┬┐┬┐
ヽ/,,-'1 (S  ̄ ;> ̄ |
`、-'' 、 \ /(∀) / NIGHT OF FIRE〜♪
! ゙、 __人\___ノヽ
`、 L,,___,,-‐''^::::ゝ,゙-、 ゞ-- 、__,
゙、 /::::::i:::、: f:l::f:::ゝ'-a`ー、-'':::::::: f:::::ヽ
{__l::::::::l..:::N::l::l::::::`''ー-、`"''ー- 、_::::<
`''ー、:ヽ::::1/:l:::::::::::::!::::`' 、 \:)
`"''ーァ/::::::::::::ヽ,,__::::`''-、___,,ノj
1:::::::::::::::::::::::::::::::::f;;!:::ト-''
!::::::::::::::::::::::::::::::::::lノ::::l
〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
j__,,__,,__,, =-―,、--―''ゝ
>―-、__ )
{;;;;;;;;;;;;;;;;;`";;;;‐---''}
γ´ `ヾ;;;;;;;;;;,,.-''"ヽ
! ゝ;,.'" ゙、
|. Y ゙、
| 人 l
! 〈ノ. `'、, !
| 、 l > ,}
! ! 、 i , '´ ,'´
/ ノ,,' / / ,'
,' i ,' ,_/ , '
{ / 〉/'^'、_,,_, ' <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 22:42:12 ID:mC04XfGS0<> >>219 メモリ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:12:44 ID:DysHezRm0<> プラグインを入れてるのにmixi stationの送信履歴に何一つ表示されないんだが、どうしてだろう。
ちなみに、プラグインはちゃんと入れてるし互換シェルは使ってないしFWの許可もしてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:16:34 ID:DysHezRm0<> と思ったら自己解決した。
ちょっとでも聞いたら送信されると思ったら、最後まで再生しないと追加されないのね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:17:06 ID:XAuR3ud60<> >>225
ユーザー名とか入れてるよな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:17:38 ID:XAuR3ud60<> (´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:20:01 ID:DysHezRm0<> ごめんね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/17(月) 23:24:36 ID:HxFiwRFB0<> プレイリストにmp3の曲名を表示させることはできませんか?
詳細設定と作者の方のHPのプラグインを探してみましたがそれらしいものが見当たりませんでした。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/18(火) 00:09:57 ID:Sscvsaqq0<> 見当たらないんだから「ない」んだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/18(火) 20:14:08 ID:ZVVfR5+g0<> >>224
>>219 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 01:05:44 ID:JVw8MPud0<> >>232 メモリ。いや冗談抜きでこれでわからないのがありえない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 01:12:07 ID:sflB8U9R0<> ばかか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 06:35:49 ID:Vs+tfHZd0<> びかか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 07:14:42 ID:JVw8MPud0<> ぶぶか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 20:44:04 ID:KFigcaNT0<> >>233
頭おかしい?
どういう因果関係で>>201がメモリ消費少なくて
>>204が多くなるのか聞いている。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 20:48:22 ID:M/VibFAG0<> たしかに、どうメモリを消費するか?の質問に
「メモリ」と答えても、全く会話は成立していないな。
>>233はゆとり世代? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 20:57:37 ID:O88G5cvq0<> フォルダ検索機能いらないんだけど切れないの?
普通の単体プレイヤーでいいのに… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 21:12:22 ID:Jqfnc+UD0<> >>239
なんでFittle使ってんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 21:16:58 ID:qPjDrHTN0<> フォルダ検索機能ってなんのこといってんだ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 21:18:36 ID:sflB8U9R0<> >>240
軽くてmixiミュージック対応してるから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 21:31:06 ID:XXtJXh+00<> 夏ですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 21:48:36 ID:O88G5cvq0<> >>240
軽いし日本語だし対応形式がジャストミートだし、何より音量変更がソフトボリュームだから。
今まで使ってたGSPlayerや1by1はシステムの音量自体を変えるから大嫌い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 22:36:41 ID:BOIlhnDS0<> >>244
BASS.DLL使ってる他のプレイヤー探したら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 22:59:44 ID:PhUGFPaB0<> 1by1のそれは直ったやん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 23:31:51 ID:O88G5cvq0<> >>245
いろいろ見たけどこれが一番良さそうに感じた
>>246
そうなの?最新の1.56なんだけど、音量変更して終了するとボリュームコントローラのWAVEの部分も変更される。
Win2kだからかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/19(水) 23:42:04 ID:PhUGFPaB0<> >>247
OptionのAlt. volume setting (only 16 bit)は試した? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/20(木) 15:16:41 ID:vr2nE6RF0<> このソフトってWMPみたいに歌詞表示はできますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/20(木) 16:48:12 ID:drNOgeud0<> >>249
もう夏休みなのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/20(木) 17:21:44 ID:keC+u/zo0<> 夏を使いたがる奴 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/20(木) 21:32:48 ID:+86x45MA0<> リストをダブルクリックでフリーズするのはかなり致命的だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/20(木) 23:47:23 ID:G8dMDgwX0<> 俺はフリーズしたことないけどな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/21(金) 06:28:46 ID:sLX6q1k30<> >>252
お前のPCが不安定なだけじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/22(土) 10:07:41 ID:emrJmLvX0<> 分かった
プレイリストと曲数が多い環境で、リストの曲をダブルクリック
次の曲や前の曲をクリックするとフリーズする <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/22(土) 10:29:27 ID:WKFwOpvz0<> >>255
多いっつーのは具体的に何曲くらいなの?
手元にある2500曲ちょいを全部リストに突っ込んでみたけど何も起きないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/22(土) 20:14:44 ID:uZniNFgu0<> >>255
お前のPCが不安定なだけじゃね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/22(土) 20:47:03 ID:HmGCj4Yf0<> 多いという曲数の具体的な数字みならず環境も挙げていないところをみると釣りじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/22(土) 20:50:39 ID:20VSxmwC0<> 結構釣れたって事か <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/22(土) 22:35:48 ID:oAxQYLEK0<> NW-E407なんですが、曲をCDからとるときライブラリってとこにどうやって曲をDLすればよいのでしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 00:54:13 ID:AdZ+nvSg0<> >>260
下手すぎて笑ってしまった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 03:03:17 ID:fW6t2g630<> これって動画見れないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 12:00:26 ID:VD/sbZHj0<> 見れる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 18:43:45 ID:LXw4OGey0<> オーディオプレイヤーなのに動画が見れると思う頭はどんな頭? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 20:20:01 ID:c29N3O6J0<> いや見れるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 20:30:33 ID:AdZ+nvSg0<> Fittleでわざわざ動画見ようとするバカはいないけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/23(日) 23:50:22 ID:9EfDbjx20<> WINAMPのDLLがきちんと利用できるようになれば行けるようになるかもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 02:21:54 ID:unkGsjDm0<> PCは超安定してるけどFittleだけがフリーズするんだって
次の曲やリストをダブルクリックするとね
洋楽の歌を覚えるために、編集ソフトで切った3秒とか4秒のファイルで
頻繁に↑の動作をしていると再現性が高い
前から何度かなってたけど、バックでランダム再生する分には気にならなか
ったから放っておいたけど今の使用状況ではかなり致命的
環境は、XPSP2でセレロンの1GでRAMは512M <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 02:26:26 ID:gMdOdJ5G0<> つーかバグだらけだけど放置されてる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 02:27:14 ID:7uh8bAg30<> なつやすみだからまだまだつれますよ、がんばってください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 02:52:44 ID:9I40KnIj0<> 修正版のBASS入れたか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 03:11:44 ID:G0iWqMjT0<> 修正版修正版って何の話だよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 03:37:06 ID:2vagykpC0<> >>272
公式 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/24(月) 03:58:02 ID:DlwnVpUAO<> >>268
バックで再生するソフトだから
色々な使い方したい奴はマジ他逝 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 04:43:56 ID:G0iWqMjT0<> >>273
あれってさ、bass.dllのバージョンを2.3にしろってことでしょ?元からなってるんだけど… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 04:47:31 ID:G0iWqMjT0<> ってリンク先のbasswma.dll落としてみたら2.3.0.1になってるー!
この最後の.1が修正版ってことか。でも見たところbass.dllが無いようだけどこれはいいの?
というかAdd-onsの項目に大量にあってどれ落とせばいいのかわからん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 04:48:28 ID:8DIRAXPz0<> >>275
本体と一緒に入ってるBASS.DLLと
修正版BASS.DLLはまったく別物。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 04:52:51 ID:G0iWqMjT0<> ああああああああ一番上にちっちゃくあったー!
公式からのリンクじゃいきなりAdd-onsに飛ばされるからわからんよあれじゃ。
これで晴れてbass.dllも2.3.0.1に進化した。お騒がせしますた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 04:56:15 ID:8DIRAXPz0<> >>278
そこじゃなくてFittleの公式の「連絡事項」のところにあるんだけどね。
まぁBASSのページから落としても同じことだからいいんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/24(月) 10:33:13 ID:52PyPyqK0<> 俺、修正版BASS.DLL入れたらFittleが起動しなくなった…
無論旧版に戻した。
まぁ別に不都合ないし、いいけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 01:31:15 ID:l3t2ynOY0<> これ、ドラドロで再生できないのが不便だな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 06:03:13 ID:oCmFPm4X0<> >>281
ミニパネルにD&D <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 07:50:43 ID:dFGJdNT90<> manifestってファイルは何? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 09:00:28 ID:M1NEByUb0<> >>283
XPでスタイルが云々
wma再生出来ないんだけどどうしたらいい?
MeでFittle222pをそのまま使ってるんだけどファイルのオープンに失敗しましたとなる
Basswmaが認識されてないのかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 10:30:21 ID:UW1mHyAB0<> >>284
DRM保護されてるとダメだけどそこらへん大丈夫?
あとはWMPかwmfdist.exeのどちらかが入ってる必要があるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 18:42:31 ID:YwIJvmsI0<> >>285
DRM保護されてない音源でも駄目だった
WMP7なら入ってるけども7じゃ駄目かい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 19:47:19 ID:UW1mHyAB0<> >>286
WMP7が入ってるなら大丈夫なはずなんだけどなぁ。
例えばWMP10で作ったWMAファイルはWMP7のCodecじゃ
再生できないけどそこらへんも大丈夫?
最悪wmfdist.exe入れてみないとダメかも。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/25(火) 21:54:57 ID:jk53kqvd0<> >>287
WMP9入れたら解決したよ
どうも助かったわ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/26(水) 01:01:53 ID:pxQ8yXgm0<> >>288
解決してよかった!乙! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 09:29:29 ID:sXqQCGOb0<> 更新無いと寂しいが今のFittleで満足してるんだよなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 11:34:10 ID:DY5QRfXq0<> cueシートには対応して欲しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 14:13:20 ID:HkZVPjZQ0<> フォルダ検索機能を切れるようにしてほしい。
単体プレイヤーとして使う時はリスト部分が全体的に邪魔なのだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 14:36:51 ID:FkaEA7x60<> >>292
エクスプローラっぽいインターフェースのFittleを使ってる理由がわからん
foobarとかLilith使えばいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 15:37:16 ID:HkZVPjZQ0<> 軽いからFittleを使ってるわけで、別にそのインターフェースに魅力を感じたわけじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 16:18:54 ID:/VKVJXOK0<> 出来るだけ軽いのがいいのなら、BASS使ってるもっと軽い奴があった気がするが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 16:26:10 ID:Gqqg0zrM0<> あー言えばこう言う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 16:31:17 ID:5Nc+Fm1f0<> >>239-248で似たような話が出たばかりなのによくやるなぁ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 16:57:12 ID:HkZVPjZQ0<> >>295
軽いだけならあるかもしれんが、機能性を犠牲にしてちゃ本末転倒。
その点対応形式がデフォで多く一通りの機能はついてるFittleは最高。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 17:07:57 ID:F/ChK6jY0<> >>298
まさかCtrl+Lで済む話をぐだぐだ繰り返してないよな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 17:58:52 ID:FkaEA7x60<> >>299
しーっ!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 20:05:37 ID:HkZVPjZQ0<> いやそこじゃなくてリスト部分。
最初のフォルダタブはフォルダ内の音楽ファイルを検索してるでしょ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 20:55:13 ID:FkaEA7x60<> >>301
スタートアップのフォルダに音楽ファイルからっぽのフォルダを指定しておけばいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 21:15:52 ID:kn6vefAo0<> お前らそうしてないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 21:18:29 ID:at+CkNEm0<> あとは例えばツリーの上位フォルダをしおりに追加してルートに設定するとか。
空っぽのリスト欄自体がジャマならCtrl+Cでミニパネルにすればいい。
ああでも関連付け起動時は自動でミニパネルになる機能は欲しいかもね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 22:48:14 ID:HkZVPjZQ0<> ミニパネルってボリュームバーやシークバーが無くてあんまり好きじゃないんだよねぇ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 22:53:08 ID:at+CkNEm0<> なんなんだおまえは <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 23:14:40 ID:FkaEA7x60<> >>305
foobar使えばお前がグダグダ愚痴ってる部分全部解消できると思うんだが
設定が面倒臭い、とか言い出したら笑うぞ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 23:43:03 ID:HkZVPjZQ0<> 俺は
Fittleが
好きなの! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/28(金) 23:46:49 ID:3l1C8D5j0<> >>308
俺漏れも!
だから傍観してる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 00:37:57 ID:ix6ebgdD0<> 「最小化状態で起動」だけ実装してくれたら何の不満も無い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/29(土) 00:42:25 ID:tnwrcobf0<> まだバグ直ってないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 00:51:58 ID:cWe5W8YP0<> >>310
それはショートカット作ってプロパティで実行時の大きさを最小化にすればいいんとちゃう?
ランチャにはそのショートカット貼り付ければ解決。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/07/29(土) 01:49:51 ID:o7oHCQtp0<> 見た目がつまんないから速攻削除した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 02:01:16 ID:5s+smdxU0<> >>313は罠ね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 10:06:53 ID:M3nB+nQe0<> 傍観してるけど使ってないな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 21:48:57 ID:gZt/idVs0<> fittle222pにbass23とbass_alac23を入れたらm4aがオープンできない
fittle221にbass23とbass_alac23を入れたら起動すらしない... on_ 誰か助けてください>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/29(土) 23:09:35 ID:bbJdVwpl0<> うちもM4aは最近のFittleではダメ
どのヴァージョンからかはもう忘れた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/30(日) 07:01:52 ID:b1wKxEA20<> >>312
そうか、その手があったか! と思ってやってみたが、出来なかった。
最大化も無効。他の適当なソフトで試したら最小化、最大化共に出来た。
やはりそもそもFittleの起動オプション(コマンドライン引数?)に
最小化オプションが無いとダメなんじゃないだろうか。
>>312はできてるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/30(日) 07:33:24 ID:6uWLoZfa0<> 312じゃないが俺はできるぞ
ちゃんと通知領域に表示される <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/30(日) 08:43:53 ID:Y5IMt2k70<> こっちもできたぞ。 <>
318<>sage<>2006/07/30(日) 11:13:59 ID:b1wKxEA20<> むう、そうか、困ったな。
何故出来ないんだろう…。
報告感謝>>319-320 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/30(日) 21:07:40 ID:wrHuaUJZ0<> どうせ環境いじりまくってるんだろ? <>
318<>sage<>2006/07/30(日) 22:01:52 ID:b1wKxEA20<> どういうのが「いじってる」になるのか分からないけど、
タスクバーの時計を改造(TClockXPをスタートアップに)
くらいしかしてないよ。常駐してる物もほとんどないし
(ランチャーとFittleくらい)
ていうか、他のソフトでもよく見ると最小化で起動の
動作がなんか変だ、タスクバーの上にタイトルバーだけの
ちっこいウィンドウがへばりついたりするのがある(汗
(フォトショップで画像ウィンドウを最小化したような感じ)
まー俺の環境がなにかおかしいのは間違いなさそうだねorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/30(日) 23:01:13 ID:6uWLoZfa0<> 何が原因か知らんが念のため
つ『アンチウイルスソフト&アンチスパイウェアソフト』 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/31(月) 02:03:26 ID:2DktvCuy0<> >>323
Fittleのバージョンは?
起動オプション対応したの結構最近だった気がする <>
318<>sage<>2006/07/31(月) 06:04:57 ID:gKKfxxNR0<> >>325
2.2.0 正式版…うわ、それだ。
> 2006/03/13 Ver.2.2.1 RC
> ・ショートカットからの起動時に「実行時の大きさ」を反映するようにした。
最初に使ったのが2.1.5辺りで、その頃から特に不満が無かった(最小化起動は別として)のと、
ネットできなかった時期にXPのクリーンインストールをやったので、バックアップから
最新でないバージョンを入れて、そのまま使ってた。
お恥ずかしい限り。
親切にレスしてくれた皆、ありがとう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/07/31(月) 06:20:02 ID:zq3T1Gna0<> おめ!!!!!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/01(火) 00:48:55 ID:OjwKOxzu0<> このスレのおかげで
いいソフトを知ることができました。
ランダム再生が好きな人には
うってつけですね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/01(火) 02:04:17 ID:ciI0kLkM0<> どういたしまして。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/01(火) 13:27:51 ID:afLqh++k0<> バージョンうqキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/01(火) 14:01:00 ID:4G9u35L90<>
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ >>330__<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 16:16:46 ID:KgkGPLWF0<> 〜秒から〜秒までを再生って機能が欲しいです
洋楽の歌詞を聞き取る時に便利だと思います <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 16:28:14 ID:3lQGs64e0<> >>332
ABリピート機能? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 17:34:35 ID:u/DeVbtP0<> 二点間再生なら他にいくらでもできるやつあるやん。
わざわざこれでやる必要ないんじゃない? って釣られてもうた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 17:48:33 ID:235Dlvis0<> >>332
再生しながらシークバーを戻すのを繰り返せばいいんじゃない?
まあ面倒かもしれんが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 18:44:30 ID:RupKH/UX0<> 歌詞なんて聞き取るなよ失礼な <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 20:25:00 ID:Vf0qhUHF0<> 音質向上化
ジャケット(画像)表示
タイムタグ歌詞対応
が出来ればfb2kから移行するかも
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 20:34:54 ID:7ypnNUK80<> >>337
一番上はBass.dllの作者に言え
下二つはイラネ
両方とも出来るんだからfoobar使ってりゃいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 20:49:41 ID:XlQXovKK0<> バカ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 21:40:27 ID:RupKH/UX0<> 音質向上ってバカなの?
変なエフェクトでもかけない限りプレイヤーで音質変わるわけねーだろ。
つーか変わったらそれバグだから。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 21:44:44 ID:8kel3j7C0<> Bassが変わらない限り音質変化ないだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 21:48:29 ID:7UjNTSrD0<> >>337
上2つはいらないかなー。
個人的に歌詞表示だけは欲しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 22:21:12 ID:RupKH/UX0<> いやそもそもBASSは音質がどうとかいうものじゃないだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/03(木) 23:36:02 ID:ZeysI5MU0<> ジャケット表示って試作プラグインがあっただろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 00:03:30 ID:P6tyBXcT0<> はいはいジャケットも歌詞もプラグイン出てますよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 00:39:51 ID:G2Gi7Mc20<> なんだ、公式サイトも見ずに要望書き込んでたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 00:43:00 ID:qXqWVLJH0<> 正直すまんかった。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 01:08:47 ID:MuWZU88N0<> lyrics.dll…簡単な歌詞表示プラグイン
> 再生しているファイルと同じフォルダにある、ファイルと同じ名前で
> 拡張子が.lrc or .txtのファイルを表示します。
ちょっと不便だけねー・・・。
WMP10みたいな方法で歌詞を登録できればいいんだけどなー。
我侭言ってごめんなさい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 07:45:21 ID:q4eEFAmE0<> last.fmでFittleが使えたらなぁと感じる今日この頃・・・。
WinAMP対応してるっぽいから頑張れば行けそうな気もするけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 13:58:57 ID:WR4kU8nV0<> ジャケ表示ってあったっけ?
mkimgはタブ毎のイメージ対応だけだし・・・
どっか見落としてるのか?(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 19:46:43 ID:gZmcVa9q0<> 詳しい人が多そうなので質問させてくださいな
とあるMP3をWaveに変換するのは出来るんです
AudioEncoderとか午後のこ〜だで。
しかしたまにWaveに変換は出来るのですが
WinCDRで焼こうとすると
オーディオファイルの形式が正しくありません
ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください
44.1KHz、16ビット、ステレオまたはモノラル
と出て焼けないのがあるのです。
サンプリングレートは44100でやってます
ナゼなんでしょうか?
スレ違いは承知してますがよろしく御願いします
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 20:23:57 ID:ASA8B3FG0<> これはフィドイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 21:48:04 ID:Pyb/aMim0<> 厚顔無恥 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 22:07:50 ID:AYn56ypo0<> >>350
確か旧BBSで配布してたはず。
サイトのBBSで再配布して貰えないか頼んでみたんで、
あとはMallowさんの裁定待ち。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/04(金) 22:49:50 ID:G2Gi7Mc20<> これは夏と言わざるをえない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/05(土) 08:27:02 ID:mezpNrC30<> スレどころか板ごと違うなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 00:04:47 ID:DoqQEslg0<> mp3などはタグ○となってますが表示されません
これが普通でしょうか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 00:13:23 ID:il7UatlS0<> どうせタグが表示されている場所をみてないだけだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 00:51:58 ID:DoqQEslg0<> >>358
リストにはファイル名、サイズ、種類、更新日時しか表示されず、設定にそれらを追加する項目はありませんでした
右クリックメニューにもないようです
どこか教えてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 00:54:25 ID:9iMGLj4w0<> >>359
だからリストには出ないって理由もコミで何度も何度も書かれてるだろうが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 01:04:06 ID:DoqQEslg0<> >>360
すみませんコミとはなんですか?
タグをスレ内検索、サポートBBS検索もしましたが分かりませんでした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 01:13:39 ID:il7UatlS0<> >>361
あのリスト部分は「ファイル情報」を表示するところであって「タグ情報」を表示するフィールドじゃない。
つまりエクスプローラーと同じ情報しか表示しないうえにエクスプリーラーのようにカラム拡張もできない。
タグを表示するようにする設定も無論ない。
fittleがMP3情報を表示するのはアプリのタイトルバーとのタスクバーから浮かぶツールチップ。
MP3再生して注意して見てみ。
で、リストがタグ表示をする挙動になる未来は作者の設計信条からいって多分ない。
理由はBBSで何度も語られてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 01:21:20 ID:DoqQEslg0<> >>362
見れました。ありがとうございます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 02:06:35 ID:cxpyqSnU0<> 基地外だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/06(日) 18:24:23 ID:fhYz31lK0<> タグ使うなんて頭おかしいんじゃないの?
あんな中途半端なメタデータはゴミでしかないのに。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/06(日) 18:32:08 ID:Te5d4kQG0<> 夏だなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/07(月) 01:33:52 ID:2S+tEpYT0<> >>365
ようバカ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/07(月) 16:55:47 ID:VwSgey8W0<> バカにバカと言われても全く悔しくないこの余裕 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/07(月) 17:38:03 ID:DjMFYRLg0<> (でも涙目) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/08(火) 19:46:38 ID:2jbHixfP0<> (下唇噛み過ぎて血だらけ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/09(水) 16:11:54 ID:9YNgwjy+0<> (しかもやつあたりする) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/09(水) 16:31:01 ID:+ZZO1UnS0<> (妻は書き置きを残し家を出た。娘とは二年会っていない) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/10(木) 23:45:40 ID:TNChyp0O0<> タスクトレイに入れた時、「曲名お知らせ機能」が邪魔
どうやったらポップアップ出さなく出来る? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/10(木) 23:48:28 ID:46EoVlSD0<> (設定画面くらい見ろ) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/10(木) 23:51:53 ID:0dazsxz20<> バルーンは無理じゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/11(金) 22:50:28 ID:CCYWukpO0<> このソフトってファイル名表示しかできないのか?
タイトル名やアーティスト名での順番とかもしてほしいんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/11(金) 22:57:10 ID:BtinMzAI0<> >>376
>>359-362 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 01:47:49 ID:jLnaGbE20<> 定期的に同じ質問出てくるよな
しかも同じスレの中で既出のネタ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 06:27:03 ID:3pisKadr0<> このソフトいいね!作者さんありがと!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>チラシ裏<>2006/08/12(土) 14:55:11 ID:RjRwKGVA0<>
最近JAZZにはまってる俺が、おまいらにJAZZをすすめる!
別におとなぶって格好つけて聞いてるわけじゃない
JAZZを聞くとほんと心が弾むってゆうか癒されるぜ!
歌詞のない音楽のよさを痛感!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 15:16:43 ID:IcYXNJxP0<> 無駄な改行。ツマラン感想。
JAZZ聞いてる奴は多くいるがな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 17:14:56 ID:AG/YVohx0<> ツリーにLANで共有させてるフォルダを表示させるのってどうしたらいいですか?
例:\\192.168.1.4\(mp3) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/12(土) 22:32:54 ID:XuR7jrz90<> 1秒以下のサウンドファイルだと音の最後の部分がうまく再生されないような。
音楽制作用の打楽器のワンショットWAVファイルとかを、いっぱい聴くのに使いたいんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 22:36:43 ID:RrPUb/n10<> Bassだね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 22:53:40 ID:nV3G07ff0<> フェードアウトにチェック入ってるというオチなわけないか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/12(土) 23:57:29 ID:D+m/mbqy0<> >>382
INIファイル直接いじってしおりに
LANのフォルダを追加するといけると思った。
>>383
>>79,32 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 01:10:58 ID:xLQxTcW00<> これって、Replaygain情報を読み込んで音量変化させることはできますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 03:51:03 ID:j0Yp5jYv0<> >>387
何で自分で調べないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 04:08:37 ID:lTf0obxK0<> >>387
先ず自分で調べれば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 06:31:02 ID:LQIwtOxS0<> >>387
できます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 09:18:16 ID:xLQxTcW00<> すみませんでした
設定でそれっぽい箇所がなかったので
なにかプラグインを入れるのかと思ったのですが
見つからないので可能かどうか質問しました
できるのならもうちょっと調べてみます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 09:51:18 ID:xLQxTcW00<> winampのDSP使ったらよかったんですね・・・
しかし、すぐ消しそうということは今後はできないようになるってことですかね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 14:36:32 ID:FwTRI+ld0<> つか、修正版使っても2.3.0.1使っても最後が切れるのは直ってないんだが… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/14(月) 23:05:12 ID:4ojqGQoI0<> 日本語で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/15(火) 02:49:10 ID:dZ5FRZOu0<> お <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/15(火) 10:45:02 ID:Lbbkjh0y0<> っぱい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/15(火) 12:26:18 ID:+aYDZrPL0<> ミニパネルから最小化、最小化からミニパネルをできるにしてほしいな。
ミニパネルの状態でDirectXのゲームを起動するとfittleの表示だけが消えるんだよね。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 02:30:28 ID:JuGEJNEA0<> このプレーヤーでリストからランダム選曲すると
凄い空気読んだ選曲ばっかりするな
何でか知らんが好きだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/18(金) 17:26:16 ID:zkKuLjWzO<> >>398
迷信 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 20:02:13 ID:rGWFQfZA0<> ttp://www.imgup.org/iup248711.png.html
がんばってここまでやってみた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 20:21:36 ID:mzngKIsq0<> >>400
アニヲタ気持ち悪い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 20:40:58 ID:rGWFQfZA0<> >>401
あれだけでアニヲタとわかるほうもわかるほうだと思うがw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/18(金) 20:42:06 ID:AOkBnVYC0<> >>401-402
気持ち悪い
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 20:49:10 ID:0H/7EWCZ0<> 一番気持ち悪いのは俺だ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 20:55:21 ID:ESp1jgF40<> ネギまなんて俺でも知ってるからな
それをフォルダで(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 21:26:17 ID:88DDL5k90<> >>400
×Bookmark(&B)
○&Bookmark <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 22:36:36 ID:LCYF8qZg0<> 何をがんばったのかわからないんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/18(金) 22:53:31 ID:GqjkptCS0<> 英語化してますよーってことじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 18:38:55 ID:Zr/Hzq9O0<> 新バージョンってフリーズする人多いみたいね。
おれも再生中に次の曲にしたりするとフリーズしまくり。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 21:40:22 ID:priD+eBX0<> BASSの初期化に失敗しました。
って出てFittle起動出来なくなったんですが何が原因でしょうか?
ダウンロードし直しても無理でした… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 22:08:47 ID:priD+eBX0<> すいません、自己解決しました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 22:30:15 ID:RsrCktt30<> 自己解決したならその過程をあげてみたら?
誰かの参考になるかもよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 22:53:50 ID:XXz9GYni0<> そんな義理はない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/19(土) 23:41:55 ID:cXdOibLe0<> それが大人のマナー
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/20(日) 00:52:33 ID:6m/kXnfE0<> Fittleがよく止まる
とかいう人は
一度プラグインを削除してみたら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/20(日) 09:23:46 ID:Oyk0t0GI0<> いっそFittle削除してみたら? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/20(日) 12:29:32 ID:xR0PomYe0<> OSごと削除・・いや、窓から投げ捨てたほうがいいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/20(日) 23:18:26 ID:ipi1tepz0<> それってFittle使うんだったら他のを使えってこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/21(月) 07:03:30 ID:mk4Hho2W0<> どうも余計な一言をやめられん厨房がいるなw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/21(月) 14:29:15 ID:7lMS4LUx0<> │↑
││
└┘ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/22(火) 15:39:51 ID:O/u81JYX0<> なんか最近頭の悪いネタを出すやつが増えたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/23(水) 21:30:10 ID:OmZyTiql0<> 保守しておきますよっと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 02:44:58 ID:Rw5Y5Zcd0<> これもっと関連付けしやすくしろよ。
アイコンも無いしひどい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 03:18:45 ID:ZHOgceTs0<> >>423
関連付けの仕方もわからない奴はWMP使っとけば良いのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 03:57:59 ID:Rw5Y5Zcd0<> >>424
何でお前そんな読解力無いの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 04:10:40 ID:vcHGzfEj0<> バカだからだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 04:47:12 ID:lLYswIfQ0<> ひどい自演 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 07:08:10 ID:/IFJMf/Z0<> Fittleに関連漬けするような馬鹿がいる事に驚く <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 07:23:19 ID:euZ7fzVU0<> オーディオファイルはfoobarに関連付けてるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 15:40:30 ID:+bWf2hlY0<> うーん?エクスプローラ風でプレイリストのお気に入りとかついてるのに
なんで関連付けいるのかよくわからん
というか自分で関連付けすればいいだけの話じゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 15:43:01 ID:adcgxdfI0<> asioに対応して欲しい
プレイヤー乗り換えようとしたが、
どうも使いづらくてかなわん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 15:52:01 ID:+bWf2hlY0<> >>431
なら他のソフト使えば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 16:28:15 ID:laPOBZpH0<> Asioに対応すると何かメリットあるのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 17:01:28 ID:Rw5Y5Zcd0<> >>430
単体プレイヤーで使ってるからリストとかどうでもいい。
チェック一つで関連付けできるようにしろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 17:05:33 ID:N1g6yIM90<> 「関連付け」ってソフトウェアの中二病だよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 17:22:17 ID:laPOBZpH0<> でも画像ビューワとかテキストエディタにはあるとちょっとうれしい
>>434
プレイリストついてるようなタイプのプレイヤを関連付けで使う必要ないだろ
関連付けならWMP64にでもしてろよ軽いから <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 17:36:01 ID:adcgxdfI0<> >>432
そう思ったんだが、他のソフトインターフェイスが使いづらくて
>>433
音質が向上するというメリットがあるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 19:05:30 ID:+bWf2hlY0<> >>434
ネタか?
普通そんな使い方しないと思う
フォルダ+プレイヤーの素晴らしさを知らんアホは
単体プレイヤー様
Billy・Dynamo・Evil Player・GSPLAYER・kPlayer・NkMp好きなの使ってろ
それともたかが関連付けのやり方もわからないのかね
>>437
それはお前だけのためにレアなものに対応させろというわけだよな
というか他っていったい何を試して言ってるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 19:30:53 ID:/IFJMf/Z0<> >>434
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:02:16 ID:Rw5Y5Zcd0<> >>436>>438
勝手に使い方押し付けないでくんない?どう使おうが勝手だろバカ。
必要だから言ってんの。関連付けしやすくしろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:12:10 ID:B3jRuOie0<> >>440
>勝手に使い方押し付けないでくんない?どう使おうが勝手だろバカ。
ソフトの性質を考えたら
君の使い方がおかしいんだって
ワープロソフトを
無理矢理画像編集ソフトとして使ってて文句言ってるようなもん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:12:33 ID:/IFJMf/Z0<> >>440
押し付けないけどお前みたいな使い方は作者は想定してないような気がするぞ
だから要望出しても実装されないと思う
勝手に自分で関連付けすればいいじゃない
たった1回、しかも1分もかからん作業なのになに騒いでんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/27(日) 20:15:44 ID:vcHGzfEj0<> こっちは盛り上がっていていいねえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:18:36 ID:VV2BmgSg0<> 「自分の勝手」だと自覚してるなら自分の力でやんなさいな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:23:29 ID:N1g6yIM90<> 敷居が低いのがいいところなんだけどね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:27:17 ID:+bWf2hlY0<> 必死だなたかが関連付け程度のことで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:44:52 ID:Rw5Y5Zcd0<> なんでここ信者しかいないわけ?
お前らみたいなのは一生Ver1.0使ってろよw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 20:58:19 ID:+bWf2hlY0<> 実際使ってるのはNkMpな人
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 21:08:13 ID:laPOBZpH0<> 公式で作者に頼んでこいよしつこい奴だな
>>437
Asio対応でこんなインターフェースならFoobarとかいいんじゃないの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 21:12:00 ID:9lMNNI160<> Asioって何 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 21:16:43 ID:igC5AtwA0<> ID:Rw5Y5Zcd0の言いたいこともわかるけども
駄々こねるみたいに言われてもな
こんなのが公式行っても迷惑なだけだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/27(日) 21:47:00 ID:wCR9HxUE0<> 釣られてあげたみんな、お疲れ。
こうしてまたいつ終わるとも知れぬ
ヴァージョンアップ待ちモードに入るのであった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/28(月) 08:11:05 ID:1YHxE+Kq0<> ID:Rw5Y5Zcd0は典型的なアレだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 00:16:59 ID:LPRYiZQV0<> なんだか、批判的なレスが多いな…
>>449
Foobarも試してはみたんだけどね、
エクスプローラータイプで、ルートフォルダを決められるとか
細かいインターフェイスが優れてるんだよなぁFittle
その他Lilithを始め10個くらいは試してみたんだが
んー、プラグイン作成にでも挑戦してみるか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 00:30:08 ID:69lFeK490<> BASSASIO beta
って一応あるんだな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 01:19:12 ID:+BpcuWlQ0<> バージンうqキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 02:01:05 ID:/Einhd8K0<> ID:Rw5Y5Zcd0はまだ関連付けとアイコンの変更に悪戦苦闘してるみたいだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/08/29(火) 02:11:40 ID:NPTR12SG0<> Rw5Y5Zcd0人気者 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 03:25:27 ID:TfijpwNC0<> 作者脂肪? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 07:11:18 ID:8bf1bFJt0<> 自分に様付け
ナンダカナ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 07:26:49 ID:oT0MrS/p0<> >>454
Foobarが使いこなせなくて断念した、が実際の話じゃないの?
他のソフトはいざ知らず、Foobarのインターフェースはいじり放題だ。
努力と理解力がいるけどね。
エクスプローラーツリーもあるしルートフォルダの指定も当然できるしASIO出力も可能。
他のソフトも試したということは乗り換え検討したんだろうし、もはやFittleに固執する理由がないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 08:29:56 ID:3kPJVjuw0<> >>438
その中にマウスホイールの上下で音量変えられるやつある? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 11:14:44 ID:MaAt8+pC0<> >>462
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se177482.html <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 11:57:12 ID:mjBLSoJg0<> >>463
X Wheel NTとかその手のソフトでやるのが嫌なんだ
あと試しに入れてみたらホイールちょっと回しただけで
音量がでかくなったり小さくなったりしすぎでやめた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 12:17:18 ID:xevnQ51H0<> >>461
ExplorerTreeはモッサリしすぎだしクソすぎ。
エクスプローラータイプがどうしてもいいなら現時点でfoobarという選択しはなし。
まぁ>>454はfoobarを使いこなせなかったってのはたぶん間違いないと思うが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 12:37:09 ID:MaAt8+pC0<> >>464
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%B9%97%CA%92%B2%90%AE
http://www.gigafree.net/media/volume/wheelvol.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se361475.html
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html
ホイールの回りすぎはスクロール量を変更を変更すれば何とかなるでしょ
そもそもホイール系がダメなんじゃないの?
大人しくVolumeTrayとか使ってればいいと思うけど
なんか完璧にお前好みのもの出せよっていわれてるみたいな感じだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 12:41:06 ID:9VB3z5Ws0<> お前らこんなことで熱くなるなよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 12:47:33 ID:oT0MrS/p0<> >>465
ExplorerTreeがモッサリでクソなのはFoobar使ってる俺も同意。(←ExplorerTreeヒドくて使ってない)
Fittleっぽい見た目と操作スタイルを求めるならAlbumlist Panelを導入してDirectory表示、ってのが一番近い挙動になるだろうね。
フォルダツリーがディレクトリ構造で表示できて圧縮書庫もライブラリビューのプレイリストに反映されるし、ツリーの使い勝手で劣る部分はないと思う。
もっともエクスプローラーのツリーじゃないし、データベースタイプゆえにアイテムスキャンがどうとか更新がどうとかあるわけで、
どうしてもなにがなんでもエクスプローラーじゃないと嫌というなら確かにFittleのが快適だし簡単。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 22:28:06 ID:LPRYiZQV0<> >>461
foobarそんなに自由度利くんだ
もっかい弄ってみるよ
情報thx <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 22:30:39 ID:E1+Gzs1M0<> なんで音楽垂れ流すだけのソフト弄るのに努力しなきゃいけないのかと
ゴリゴリカスタマイズするのはファイラとブラウザだけで十分 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/29(火) 22:31:40 ID:/Einhd8K0<> >>470
嫌ならしなきゃいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 03:18:15 ID:R1UJYd7m0<> そりゃまあしないからこのソフトなんだけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 11:35:45 ID:qwLBmtCR0<> 軽量ながらも要点を抑えてるというかそんな感じだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 12:30:06 ID:Yr7Lzhyz0<> で、いろいろカスタムしたくなるとなかなか厳しい
満足ポイントはけっこうせまいけど、欲を出さなければ十分使える <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 16:34:19 ID:yNpWeEDi0<> マウスのスクロールキーで音量上げ下げできるようにしたんだけど
Janeのタブにマウスもっていってスクロールさせても音量上げ下げできることに気づいた。
これはなんでだろ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 17:44:53 ID:kzufYPrK0<> マウスのフックが被っちゃったんじゃない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/08/30(水) 20:23:54 ID:3n+Swn+a0<> 親切なソフトだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 00:48:58 ID:NDd9DEle0<> 「・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。」
の意味がわからない人がいたんですね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 01:10:05 ID:lJ+asviJ0<> レジストリは、海を濁らせ、森を枯らせる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 01:34:25 ID:iHv3/Til0<> レジストリを使うのが全て悪って考えもどうかと思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 01:44:55 ID:NdSaddZ20<> iniかxmlの方が編集が楽なのは事実。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 01:45:38 ID:A+p/groi0<> でもレジストリ設定だったりすると困る私には喜ばしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/01(金) 01:48:04 ID:iLt3np2g0<> 今回のネタはこれですか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 02:57:28 ID:BtydtXe/0<> 今回もなにも同じネタやんけ。関連付け=レジストリ使用 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 03:19:09 ID:p/nXJ0mu0<> ID:Rw5Y5Zcd0が腐海を招いたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 13:35:09 ID:Bx2az+ml0<> 初音 Ver 0.2.0.1
スキン対応エクスプローラー風スタイルのMP3プレーヤー
MP3演奏/管理を目的としたFreeSoftです
エクスプローラー風のウィンドウで簡単な操作性
ID3TAG ver1/2に対応
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014315/ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 13:40:15 ID:bsNDBaLQ0<> ドトネトが必要な時点で乗り換えたいと思わない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 19:09:31 ID:iHv3/Til0<> >>484
レジストリを汚したくないからって理由で関連付け機能を搭載しないのか?
そりゃ頭悪いな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 19:16:06 ID:p/nXJ0mu0<> >>488
>・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。
頭悪いかどうかは知らんけど、Readmeにこう明記してあるんだから
今後も関連付けに対応する事は無いと思うぞ
関連付けが必要なら個々人でやればいいだけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 19:30:45 ID:XRGU6yhH0<> >>488
ソフトに機能がついてないと関連付けも出来ないなんて頭悪いな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 19:54:44 ID:cLaFCY3Q0<> このプレーヤーはかなーり動作軽いね。
(うちの環境ではfoobar2000v.0.9.3.1のディフォ状態より動作軽かった。)
ミニパネルもGJ。
ミュージックファイルはタグで殆ど管理しているので、個人的にその辺も
対応して貰えたら、更に幸せになれそう。
その他機能に関しては得に不満は無いむしろ満足。国産だし応援したい。
ファイルの関連付けはエクスプローラからファルダ開く⇒プレイリスト登録
といった一連の便利な操作がある限り自分は特に必要性は感じなかった。
(foobar2000でも、タグ管理からなるデータベース機能を活用しているので関連
付けはやって無いです。) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 19:58:50 ID:d715IR3b0<> ポチエスつかえよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:03:10 ID:82e8vzif0<> タグはほしいな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:19:27 ID:L/FN4VrK0<> タグがほしいって具体的にどういうことだ?
一応タイトルバーには表示されてるけども <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:35:06 ID:p/nXJ0mu0<> リストにファイル名じゃなくてタグの情報を表示して欲しい、という事ではないかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:47:57 ID:fZF84w8/0<> そーなると少し重くなって結局簡易版foobarになる、と
重くなるなら俺はいらんなぁ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:56:27 ID:iHv3/Til0<> タグなんて全く使う気しないわ。メリットが面倒臭さに全然見合わない。
ファイル名管理で十分っつーかその方がずっといい。
いちいちタグなんて入力して得意気になってる奴ってなんなの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 20:57:41 ID:L/FN4VrK0<> 体感でイライラするほど重くなるかどうかはわからんよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 21:01:49 ID:lJ+asviJ0<> 選べるようにすればいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 21:17:29 ID:p/nXJ0mu0<> 俺はタイトルバーに表示してくれるので十分だけど、選べるようにするのはいいかもね
>>498
1by1から乗り換えた人にはいまのFittleのツリー展開もかなりもっさりに感じてると思う <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 21:23:36 ID:Ls5xv3mg0<> エンコの際に自動で取得して設定してくれるもんに面倒くささもなにもないけどな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 22:09:51 ID:jdy07n4y0<> 開発言語なにー? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/01(金) 22:28:35 ID:J2Qs5bgP0<> >>500
1by1から乗り換えたわけじゃないけどツリー展開がもっさりしててそこが使いにくい。
コレが改善されるだけでも少しのストレスはなくなるのかな。作者さんは是非がんばって最適化してほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 05:00:54 ID:KKpXMoWF0<> ツリーのアイコン消したり
しおりでルートフォルダを設定したり
高速化のチェックいれればヘボPCでも全然もっさりしないぞ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 13:50:10 ID:1woPCfYc0<> 高速化チェック入れるとここまで早くなるのか・・・orz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 14:43:00 ID:0hPlNeru0<> 平均のCPU使用率が大体1%弱ですが、5秒おきぐらいに10%まで突然上昇します。
この辺は若干不安定を感じ、解決したく、何かアドバイス頂けたらと思い、こちらに
レスさせて頂きました。
OS2000 CPUはPenVの500MHzです。Fittleは Ver.2.2.2 Preview版を使用してます。
どうか宜しくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 15:20:28 ID:1woPCfYc0<> 先読みしてるとか、ウイルス対策ソフトとか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 18:24:48 ID:18t5s3i20<> >>506
10%くらいなら実際影響はないでしょ
気にしすぎでは?
というか、PenIIIの500Mhzじゃぁしかたないっしょ… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 20:04:21 ID:GtnRORf20<> >>506
そのPC捨てれば万事解決。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 20:21:24 ID:0hPlNeru0<> foobar2000の方が若干CPU負荷高いものの動作安定しているようなので
そちら使用する事にしました。
返答レス色々ありがとうございました。それでは失礼します。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 20:23:46 ID:qZy+8PSd0<> 不安定なのはfittleじゃなくてお前のPCですから!残念! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/02(土) 20:30:36 ID:54t1ktwZ0<> 必死だなあ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 20:47:10 ID:G5uhcDwN0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 20:53:56 ID:S0EzN8xq0<> 過敏に反応するのが多いなこのスレ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 21:03:44 ID:hPUpofSn0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/02(土) 21:39:26 ID:PQTXBLvQ0<> 誰かbass_cue.dllを作ってくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 02:09:40 ID:wP97cVk+0<> ちゃんと安定して動作するニューバージョンを期待してます。お願いします、作者様。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 09:04:46 ID:SfeC/dRK0<> >>517
>>511 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 11:10:28 ID:V5EQWz8a0<> >>518
>>511ネタ古w
つか、ネカティブなレスに対して、おまいら必死杉。
適当にスルーも大事じゃねw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 13:00:05 ID:SfeC/dRK0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 15:24:28 ID:liakeQxC0<> 一言物申す。
好きなの使え。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 17:54:15 ID:/nPd/mGw0<> なかなか正式版出ないのは
なんかやっかいな小バグがあったりするんかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/03(日) 17:57:36 ID:l4+iFbAD0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 18:19:28 ID:/nPd/mGw0<> 何がだよw
つか俺的にはメディアプレイヤに小バグなんて
あって当たり前と思ってるけど
いままでのパターンだと小バグ潰して正式版て感じだったでしょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/03(日) 18:46:15 ID:d4VyHlIc0<> _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < MIDI対応まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < イントロ機能まだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/03(日) 19:30:14 ID:/QbczSh+0<> Bassにお願いするか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/04(月) 02:34:16 ID:qZkxwQiV0<> >>525
ちゃんとしたMIDI音源入れてんのか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/08(金) 08:30:53 ID:Fxz8s2c90<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/08(金) 10:48:52 ID:R+07O+DM0<>
!!!!動いた!!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/08(金) 17:52:35 ID:0qgNF7zO0<> 今おなかを蹴ったのよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/08(金) 17:58:29 ID:GvDO5xMH0<> おめでとうございます。立派な男の子ですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/08(金) 18:28:13 ID:nPrpDjt90<> 出生変えて再登場乙 <>
529<>sage<>2006/09/09(土) 08:51:00 ID:fNKM1tMM0<> おまいらってやつは(´д`)
本体更新は来てないけど、まあひと安心した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 09:37:43 ID:dRI7kbdu0<> 作者さん今までありがとう
foobarに浮気しましたorz <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 10:23:38 ID:lKUh58cn0<> Foobarはガチ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 14:51:29 ID:yCfQ4wwI0<> zipの中のフォルダ分けを認識しないのはなんとかならないの?
CD.zip
Disk1
01.〜
02.〜
Disk2
01.〜
02.〜
って構造のzipをリストに読み込ませると
01.〜
01.〜
02.〜
02.〜
にソートされて不便なんだけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 14:58:20 ID:KSGLVeAK0<> 解凍するかFoobar逝け <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 15:39:58 ID:yCfQ4wwI0<> 他力本願だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 16:04:04 ID:fNKM1tMM0<> ならリネームすれ
Disk1-01.
Disk1-02.
Disk2-01. <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 16:21:29 ID:8pRGk3wE0<> >>536 なんとかならないの?
>>538 他力本願だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 19:28:33 ID:yCfQ4wwI0<> >>539
めんどい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 19:34:02 ID:KSGLVeAK0<> >>541
他力本願だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 21:57:56 ID:yCfQ4wwI0<> いいから早く対応しろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:19:38 ID:QXowfp240<> >>541
つFlexible Renamer <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:23:08 ID:yCfQ4wwI0<> >>544
そういう問題ではない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:34:07 ID:UNnNR8At0<> ちょっと見ない間にまた変なのが湧きましたな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:44:41 ID:QXowfp240<> >>545
お前がめんどいって言ったから
めんどくない方法を出したまで。
違うなら>>541の発言を取り消して俺様に謝罪しろボケ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:52:14 ID:yCfQ4wwI0<> >>547
ははは、何を言っているのだ。>>544は十分にめんどい方法ではないか。
zipを解凍して、ソフト起動して、名前入れて、終了して、またzipで圧縮。
これほどめんどいことがあろうか。
全てはFittleが対応しさえすれば一発なのだ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:56:13 ID:UNnNR8At0<> >>548
それ作者が面倒でしょ
自分で作れば? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:58:22 ID:lKUh58cn0<> 公式で作者にお願いしてこいよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 22:59:23 ID:ZVMp4epx0<> ディスクごとに別に圧縮すりゃいいだろ
面倒だって言ってこれも却下するだろうけど
実装の手間も考えないで好き勝手なこと言ってんじゃねえよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 23:01:23 ID:yCfQ4wwI0<> いいから早く対応しろよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 23:04:47 ID:QXowfp240<> >>548
? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 23:12:25 ID:ZVMp4epx0<> DQNクレーマーの類か。
ユーザー様の言うことを作者は黙って聞いてればいいってか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/09(土) 23:52:26 ID:o8Rzxabh0<> ID:yCfQ4wwI0と同じ構造でzip.mp3作ってFittleで再生したらちゃんと
disc1 01 02 03 disc2 01 02 03
の順に再生してくれたんだが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 01:31:35 ID:rozeCtF/0<> ただの釣りでは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 02:05:22 ID:bPW6/16/0<> 前も似たような釣りしてた奴だろ
保守がわりにはいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 02:36:42 ID:chWqPDrP0<> タブ 右
Readme読んでない証拠だよな
ID:yCfQ4wwは <>
539<>sage<>2006/09/10(日) 02:50:58 ID:Yp9GnHIL0<> ヤベ俺も読んでないのばれるな
いま「リストを種類順にしとけば解決、うわ俺天才」
とか本気で書こうと思ってた
THX>>558 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/10(日) 20:51:52 ID:1RelLl7Q0<> 俺も丁度同じことで悩んでたが>>558のおかげで解決できた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/10(日) 20:57:04 ID:VCkm5gfX0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 08:39:28 ID:fePwVp1s0<> よくよく考えるとタグってまじでオナニーじゃね?
全然便利でもなんでもねーわ
ファイル名だけで十分事足りるじゃん
アーティスト名なんか聞いてりゃ分かるわけだし
すげえ時間損した <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 08:52:49 ID:4J32yIOL0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 17:15:43 ID:wrSJ+jwn0<> >>562
今更気付いたのか。
だがしかし、気付いただけマシと言えよう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/13(水) 18:15:22 ID:0FfUyTOm0<>
>>562-564
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ < こいつら最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
だそうです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/16(土) 20:26:13 ID:x/lq13QJ0<> 保守 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/16(土) 23:44:06 ID:077njXEd0<> ふつうにつかいやすいです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 04:35:24 ID:PwyG4Kbj0<> やっぱりiTunesのようにイコライザ付けてほしいです。
イコライザが付いたら最強認定! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 05:08:08 ID:PwyG4Kbj0<> あと、
夜ダウソしながらMP3聞きながら寝るのでオフタイマー機能が欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 05:15:07 ID:PwyG4Kbj0<> 曲名右クリでIDタグ編集できたら最高 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 05:18:36 ID:/C/Elbkc0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 09:12:05 ID:Ep9INie40<> 1by1使えよ
右クリで他のソフトに飛ばせればタグエディタと連携できるよな
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 11:54:56 ID:2E//PKrB0<> あくまでも速度優先でタグ読み込み(表示)はしないと作者が明言してるんだから
素直に他の使えばいいのにね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:00:57 ID:PwyG4Kbj0<> タグ読み込み(表示)じゃなくて編集だっちゅーの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 12:01:44 ID:Pp3tKuos0<> 世の中には適材適所って言葉があってな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:10:16 ID:PwyG4Kbj0<> それから、シークバーの右に「ミニパネル」ボタンを追加して、マウスだけでミニパネルモードなるようにしてほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 12:14:42 ID:Pp3tKuos0<> お前が何一つヘルプを読まないで書き込んでることはよく分かった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:21:09 ID:PwyG4Kbj0<> 結構使いやすいソフトなのでもっと使いやすくしてほしいのでもう一つ要望を言わせてほしい。
フォルダを右クリして「新規プレイリストを作成」を選ぶとタブが増えますよね?
複数のタブ(プレイリスト)を作ったとして、左のタブから右のタブへ連続再生できないのでしょうか?
今だと、1つのタブの中の曲らの再生が終わると再生停止してしまうので、タブが複数ある場合自動で次のタブの曲を再生できたらなと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:25:13 ID:PwyG4Kbj0<> >>577
ファミコンは説明書読まなくてもだいたいわかるだろ。
ヘルプ読まなきゃわからないソフトは使いやすいとはいえない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:31:36 ID:PwyG4Kbj0<> もう一つ書くのを忘れてた。
アイコンがマクロメディアのファイアーワークスにそっくりで、一瞬混乱するので
違うアイコンに変えてほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 12:33:44 ID:PwyG4Kbj0<> 実は私、昨日このソフトを発見し、つかいやすさに感動して
素人感覚でいろいろ要望を書いたのですが、絶対採用してほしいとは思わないので
一エンドユーザの意見として参考にしてください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 13:26:01 ID:vrqcBTah0<> FireFoxのメモリーリークどうにかなんないか?
about:configいじってもなおんないぞ〜
もったいないな〜 いいソフトなのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 14:05:45 ID:gJYQGeXE0<> あぼ〜ん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 14:58:51 ID:lunEp8Gn0<> mid対応まだですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/17(日) 18:06:24 ID:pkWga5Qk0<> foobar2000を超えてほしい! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/17(日) 18:28:22 ID:A+h2JI5H0<>
ID:PwyG4Kbj0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ < 本日の基地外ID
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/18(月) 01:57:10 ID:RVGLC1rc0<> ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ < 本日の●●●●
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 11:03:04 ID:1gCbG2cs0<> 今のままで十分使いやすいわ、作者さんありがとなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 20:54:30 ID:38rZUV6K0<> 自分はWMPから移ってきた口だけど、今のままでもFittleは十分便利。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 21:03:33 ID:lJwijITc0<> ID変えてどうしたとかでてきそう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/18(月) 22:13:48 ID:0UNd89+T0<> cueシート対応にして欲しいんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 08:36:35 ID:Gmx44Imz0<> ステータスバーダブルクリックでもいいけど、
ミニパネルボタンは確かにあった方が直感的かなとは思った。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 18:17:08 ID:XGtKY/qD0<> ファイアーワークスじゃなくてMacromedia\Flash のアイコンに似ている!似すぎている! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 18:18:31 ID:XGtKY/qD0<> 軽量MP3ソフト業界のJane Style的なソフトになって欲しい! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 18:20:01 ID:DCTggN0c0<> 帰れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 18:21:59 ID:tSNhTfhk0<> >>594
パクりまくったようなソフトになれってこと? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 18:26:37 ID:XGtKY/qD0<> >>596
ぱくりまくっても使いやすかったらええやんか
まずはfoobar2000のいいところをパクッテ欲しい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 19:41:58 ID:SjQlL6Ta0<> >>597
UIは似てるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 19:42:56 ID:bvNa9F7A0<> >>597
タイトルフォーマッティングとか外部アプリ連動とかか?
使いやすさなんて人によって違うんだし、徹頭徹尾使いやすさ追求するなら
Foobar行ってもらったが作者にも楽だろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 19:51:58 ID:DOBU9jPl0<> >>594
JaneStyle嫌い
>>596
だろうなw
>>597
別にこのままでもいいんじゃね?
お前はプレイヤーに何を望んでいるんだ?
>>599みたいに、外部アプリ連動とかが望みならば発展途上中?のプラグインでどうにか試行錯誤してからパクってとか言ってほしい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 21:19:58 ID:XGtKY/qD0<> ↑作者か?
要望を言うと否定する奴ばかりだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 21:32:32 ID:DOBU9jPl0<> 作者じゃねーよw
だってこれ以上プレイヤーに何を求めるつもりだ?
軽量、安定だって水準程度は満たしてるし、何でもできる代わりに中途半端にしかできないプレイヤーになるよりは、
音楽特化。もう音楽しか聴けない。文句ある?ぐらいの姿勢でもいい希ガス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/19(火) 21:38:29 ID:S/+sCJQ70<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 21:40:58 ID:LRQnXDTE0<> >>601
独自のアイデアや要求だったらわかるがFoobarに乗り換えれば事足りる要望しか上げてないだろ
このスレで要望が即座に否定されるのは多機能軽量を求めておきながらFoobarの敷居の高さに挫折、断念、
努力する気もないから作者にやらせようってオーラが全開な要求ばかりだからだろう
不必要なものは搭載すらしてないFittleの手ごろ感を捨てることになる要望などいらねえよ
Foobarみたいな!っていうんだったらFoobarつかってりゃいいんだしさ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 22:06:48 ID:XGtKY/qD0<> ↑
Foobarのメニューなどが日本語になれば素直にFoobar使ってる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 22:13:22 ID:GKmH01+M0<>
ID:XGtKY/qD0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ < 本日の基地外ID
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 22:44:17 ID:bE3R+Juz0<> 何も望んでいないならこのスレに来る必要もないがな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:01:16 ID:DOBU9jPl0<> 別に居ちゃいけないって言う決まりでもないんだから。
ってかそれ言ったら全部終わりじゃない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:10:50 ID:WRInZ79T0<> この場合は生暖かく見守ろうぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/19(火) 23:18:05 ID:PKp27gtJ0<> >ってかそれ言ったら全部終わりじゃない?
そりゃそうだ!
要望するヤシも否定するヤシも必死すぎ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/19(火) 23:24:42 ID:PKp27gtJ0<> 話の流れが「気に入らなかったらFoobarを使え」ってのもどうかと思う。
何のために掲示板立ててるの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/19(火) 23:25:31 ID:PKp27gtJ0<> ID:PKp27gtJ0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ < 本日のイケテルID
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) / <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:26:52 ID:e6XskwsN0<> しむら〜
ID!ID! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:28:11 ID:DgtpIEAi0<> 拡張子表示ON/OFFのオプション希望 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:32:00 ID:DOBU9jPl0<> >>611
Foobarがどうこうって言ってるからだろ。
ならFoobar使えって言う話になるわけだし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:35:11 ID:h6s4OlL30<> そんな脊髄反射レスしてりゃお話にもなんないってことだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/19(火) 23:37:27 ID:SjQlL6Ta0<> おっ言うねぇ〜笑 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/20(水) 00:45:36 ID:Cix1YIa20<> <FAQ>
Q:MIDI対応してないの?
A:BASS.DLLの作者が対応する、ということを言ってた気がします。
Q:○○みたいな××機能をつけてほしい!
A:自分でプラグインを作るか、頼み込むか、あきらめるか。
Q:他のソフトのプレイリストは読み込めないの?
A:他のソフトが一般形式(m3u)などで書き出せればそれを実行してFittleに読み込ませればOK。
もしなかったら、プレイリストをメモ帳にドラッグして読み込ませてみる。それを適度に修正して読み込ませてみるとか。
手っ取り早く問題を解決したいならソフトの作者に普通のプレイリスト形式でも書き出せるようにしてくださいとお願いしてみてください。
Q:もしかして、アイコンってフラッシュプレイヤーのパk・・・
A:インスパイアです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/20(水) 06:21:44 ID:JbJlFd0I0<> いい意味でインスパイアはありだと思うけど
>>605みたいのが本音だとしたらちょっとなあ
>>618
まとめ乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/20(水) 06:47:24 ID:hsuylv3E0<> 俺はFoobar使ってみたけどやっぱFittleの方がよかったな
>>618 乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/20(水) 14:02:03 ID:gyNMFUb00<> イコライザーはつけて欲しいぽ
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/20(水) 20:03:54 ID:omEX1Rds0<> それが人に物を頼むキャラか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/22(金) 12:20:07 ID:YH7i5fMn0<> ディズニーランドはもうハロウィンですな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 17:35:04 ID:2CsGD1PE0<> ちゃんと落ちないソフトにしてほしい
次の曲ボタンを50曲ぐらいやると落ちる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/23(土) 17:46:22 ID:wjzElCsY0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 17:57:30 ID:SMpJJ1Bt0<> 安定化に注力してほしいな。
PC作業時に常駐してるやつだから
余計な機能は要らん。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/23(土) 18:24:10 ID:vsjl91C+0<> >>624
78曲入ってるフォルダをマウス連打で3ループさせたけど落ちないよ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/23(土) 20:17:08 ID:Uz5ovrrZ0<> >>625
常駐粘着乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/24(日) 04:42:45 ID:j2dAdu9b0<> winampのようにipodで曲出し入れするプラグインとか
ラジオとかも出来る機能ほすい!
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 05:16:21 ID:j2dAdu9b0<> サンダーバードの右上の検索窓みたいに、検索したら検索ワードが含むファイルのみ表示する機能が欲しい。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 06:25:36 ID:H5XF/nOt0<> >>630
「リストから検索」→「プレイリスト」じゃダメ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 10:07:30 ID:gW5q1y/a0<> >>631
毎度のage厨だから触るなって <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 12:27:04 ID:uiFZcCeW0<> それじゃつまらん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 12:36:32 ID:EK4jF7aa0<> もしかしてUnicodeのフォルダ名に対応してなかったりしますか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 12:49:06 ID:j2dAdu9b0<> >>631
いい年こいて常駐粘着乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 13:41:25 ID:j2dAdu9b0<> 間違えた
>>632
いい年こいて常駐粘着乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/24(日) 23:31:52 ID:eRTXlprf0<> cueに対応してくれれば
オレとしては満足です、はい
それだけ強く望む <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 06:04:51 ID:a1WdwNIR0<> エクスプローラー開いたままにしといて、
foobarにでもD&Dすればいいじゃないか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 07:58:31 ID:M0FrJ2bQ0<> cueシートってずっとわめいてるの一人だけっぽいよなあw よくやるわww
正直、いらんけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 10:54:26 ID:kYPft3HY0<> >>639
ここは華麗にするーしよぜ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 11:22:35 ID:eYa8VInE0<> 無節操に思いついた要望を書き連ねるバカよりはよっぽどマシだと思うのは俺だけか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 11:24:51 ID:pMlKjUAL0<> だよなあ。
ということでcue対応はやくしてね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 11:26:25 ID:T4qTnB4k0<> ここに書くのは自由だよ。どんどん書け <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 11:57:47 ID:0YrSYOtQ0<> おまえのかーちゃん、でーべそー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 12:01:10 ID:dYCnJrcG0<> み、見たな! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 13:45:46 ID:beIOJNKo0<> ハ_ハ
('(゚∀゚∩
ヽ 〈 見たよ
ヽヽ_)
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 16:46:38 ID:I5TIS4I70<> お前ら本当はfoobarの方が好きなんだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 17:33:50 ID:BUuwOI5O0<> それはないわね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 18:34:40 ID:KDv9KbuY0<> >>647
俺はお前が好きだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/25(月) 20:50:49 ID:4Xm2UKYh0<> アッー! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 03:59:03 ID:HGz0Iehp0<> cueシートに対応してるプレイヤー教えれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 04:10:21 ID:8J6kclI90<> Googleって何の為にあると思う? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 06:03:15 ID:HGz0Iehp0<> おまいが調べて教えるため <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 06:47:24 ID:EUXQD4XW0<> cueシート、cueシート連呼してる基地外は一人だけっぽいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 08:06:27 ID:MnOxYZ4T0<> そらそうだ
需要無いし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 08:09:53 ID:EUXQD4XW0<> 了解しました。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 08:28:08 ID:Mkp9v76U0<> Fittle全然使ってないけど大好きだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/26(火) 09:41:09 ID:dhF3u9Uf0<> >654
常駐粘着乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/09/26(火) 09:51:39 ID:9t8mHJ2w0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 15:56:37 ID:t3U2dZCy0<> 新Verうp来たというのにおまいらときたら <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 18:09:22 ID:CqfXEOQw0<> お、cue対応きたね
作者さんGJ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 18:40:01 ID:Mfa2aocS0<> 騙された <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 19:18:13 ID:rgbMwATW0<> イヤなスレだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/26(火) 22:50:12 ID:dhF3u9Uf0<> >>661
foobar2000の間違いだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 00:42:54 ID:lb503i5N0<> オプション設定にシーク量の設定1〜60秒ってありますが
なにですかこれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 00:44:38 ID:6vyRSi9H0<> 動かしたときに、何秒単位でガクガクしてくれるかじゃないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 00:45:10 ID:lb503i5N0<> 意味がわかりました
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 00:49:25 ID:lb503i5N0<> 60秒分バッファして再生するのかと思って
つい先ほどこれ試しに使ってみたんですが今まで使ってきたプレイヤーは
再生中HDDのアクセス過多な気がしてましたがどれも変わらないですね
仮想領域を200MほどERAMで確保してそこへプレイヤとMP3ぶち込んでます
もっとメモリを有効に使って欲しいと思いました
このソフトに限らずですが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 00:51:24 ID:lb503i5N0<> すみません 勘違いでした
裏で他のソフトが動いてました <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 03:46:49 ID:UDiQiWgI0<> プレイヤ本体もDLLも起動時にメモリ行ってるからプログラムをそんなとこ置いても関係なくね?
たぶん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 11:33:19 ID:07K7s7Tl0<> 大量のMP3を登録してリストをスクロールバーで動かしているときに
区切り線がおかしくならね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 11:47:44 ID:rNHagstu0<> グリッドラインの事?
試しに3000曲くらい登録してスクロールバーをぐりぐり動かしてみたけど何も起きないよ
"大量のmp3"とか曖昧な書き方してるあたりいつもの釣りか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 12:12:33 ID:zeOzt3kd0<> しっかり報告する>>672さんも居れば、>>671みたいな曖昧な書き方しかしない奴が居る。
実に面白い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 13:50:00 ID:07K7s7Tl0<> >>672
そそ。グリッドライン。
スクロールバーじゃなくて
スクロールバーの上や下のスペースをくりっくしてみそ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 15:51:13 ID:6vyRSi9H0<> おかしくなるのはWindowsの仕様と思っててスルーしてた俺。
意図して出そうとすると出ないけど、出るときは出るんだよね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 17:11:54 ID:07K7s7Tl0<> JaneStyleのようにグリッドじゃなく、白、グレー、白、グレー...にしてほしいにょ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 18:04:07 ID:lfHJWtqb0<> これ曲の最後が1秒弱途切れるんだけどなんなの?
bassを最新にしても変わらないし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 18:16:26 ID:bzSz7kLD0<> フェードアウトだったらバコルツ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 19:33:41 ID:7kgCzoLW0<> >>677
Fittleのページにあるヤツ入れた? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 19:43:03 ID:0QOZKKHS0<> ストリーミング放送再生できないし録音も無いのね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 19:59:25 ID:pBvvIdAI0<> 可逆に対応してるのが良いところだよな。
MP3だったら他にも軽いのあるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/27(水) 23:42:36 ID:4XjYxBju0<> ストリーミングは再生できてるけどな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/29(金) 11:48:25 ID:N8FRAj2t0<> 文句あるやつはフーバー2000つかいな! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/29(金) 11:55:08 ID:eEtd4Aqg0<> 定期的にアホな要求してるやつはwinampのプラグイン入れた1by1使えばいいのにね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/29(金) 12:02:03 ID:mHg03E6y0<> どんなプラグイン射れてんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/29(金) 12:08:31 ID:eEtd4Aqg0<> 俺はFittleに不満無いから1by1使ってないよ
でもwinampのプラグイン見る限り殆ど解決できるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/30(土) 20:30:43 ID:FN9ev2vD0<> Fittle更新されないなぁー
ちょっと寂しい・・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/09/30(土) 22:52:29 ID:6Uz3klSC0<> 最終版がPreだから正式版程度にあげてほしいとは思うけど、バージョンだけ変えるぐらいだろうから別にいいや。
今は充電期間で、次が3に匹敵するほどの改良だったら拍手 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 18:42:26 ID:zqCbmZOx0<> 久しぶりに見てみたけど、まだmidiに対応はしてないのか…
というかそもそもそんな需要がないか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 18:49:41 ID:su6CLIGl0<> そもそもMIDIの対応はBASS作者がすることだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 19:06:18 ID:IzTPM9ZU0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 19:11:13 ID:RT2IUoCq0<> >>689
需要ゼロなのでお引き取りください
MIDI関連のレスは全部あんただろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 20:07:09 ID:t6IDBZ9j0<> >>692
ある年代以前にPC使ってた人間にとっては、
MIDIの重要性は高いのさ
過去のライブラリがあるからな
まぁ、俺はHDDごと全て飛んだから
もはや対応不要だが <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 22:43:15 ID:zqCbmZOx0<> >>692
あんただろwって言われても
前にこのスレに来たのは随分と前なんだが… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 22:52:48 ID:OPEyxRTr0<> まあまあ、その人は最近よく出没するキチガイ君なので構わない方がいいですよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/01(日) 23:51:03 ID:su6CLIGl0<> このスレでは「ID変えて再登場乙」のレスをし続ける保守マシンと
「〜関連のレスは全部あんただろw」のレスをし続ける保守マシンがスレの保守を担当しています。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 01:04:47 ID:AKA9Ohbg0<> やなスレよね
ソフトは良いんだけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 01:34:10 ID:fuCLsO/m0<> >>697
MIDI、歌詞、cue、再登場乙
をNGワードに指定するとすこしスッキリする
肝心のソフトに更新が無いうえにシンプルなプレーヤーだから語る事も少ないんだよな(´・ω・`) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 02:02:34 ID:OSTQZeJP0<> スクリプトでプロパティからフォーカスの当たってる
ファイルのフルパスを取得し他のソフトで開くってなことをやってる。
エクスプローラーとして登録すると外部アプリとの連携ぽくなる
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 03:09:33 ID:Ik5D+A160<> >>698
歌詞は既にあるプラグインですませりゃいいんじゃねえか?
俺は使ってないし、使わんから知らんが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 10:02:51 ID:fuCLsO/m0<> >>700
俺に言われても困る <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/02(月) 10:09:28 ID:kWX+rfvW0<> 歌詞の要望は以前俺が書いた。
プラグインで対応してるのでそれで我慢してる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 11:47:20 ID:EHHKIPF80<> 歌詞も聞き取れない奴が音楽聞くなよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 12:13:11 ID:Vgg+HsOG0<> つ 雷音 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 17:07:08 ID:46uhMMJh0<> 他の小説とかも見るからテキストビューアを使う漏れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 18:22:07 ID:oJnCcm7N0<> 再生位置を復元を複数又はタブごとにして欲しい
ラジオを録音して聴いてる途中で音楽を聞きたくなったら
後で前のをどこまで聞いてたか探さなきゃならないので <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 18:31:46 ID:EHHKIPF80<> どんだけ集中力ねーんだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 18:46:35 ID:oJnCcm7N0<> ラジオって、2時間が普通だからなぁ
途中で息抜きしたいんだよ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 18:56:01 ID:HD5aw7Qe0<> >>708
そりゃオールナイトニッポンとかだけだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 18:59:44 ID:oJnCcm7N0<> >>709
オールナイトニッポンだけじゃないが書き方が悪かったな
>俺が持ってるやつは2時間が普通だから
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 21:30:09 ID:wTWJTL0g0<> >>706に1票
どうしてもってほどじゃないけど、あれば便利そう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/03(火) 21:33:01 ID:Vgg+HsOG0<> たくさんインストールしてタブごとに多重起動でおkw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 04:00:01 ID:RVYuiqQh0<> 単機能軽量が特徴だから、その手のお仕事は他ソフトに任せては。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 06:35:42 ID:v0LjV0Gv0<> 。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 11:36:40 ID:h8SztLs80<> >>706
http://free1.principle.jp/cbbs/mallow/cbbs.cgi?mode=one&namber=42&type=0&space=0&no=0
以前それに近い機能を要望してみたんだが、
こういう用途の機能は優先度は低くなるみたい。
同じような機能を要望する人が多くなれば
優先度は高くなるかもしれないけど、まあ、まったりと待とうや。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 12:33:03 ID:cECT2SjA0<> >>713
重くなるなら必要無いと思ってる
現在はWinampと併用中
>>715
音楽中心の人ならこんな機能は必要ないからね
のんびり待つ事にします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 12:54:56 ID:akWu8vJy0<> 1by1で多重起動を許可すれば?
元々レジュームは1by1の十八番だったわけで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 21:01:20 ID:i2GvCp8a0<> 起動しっぱなしにしておくと、いざ音楽を聞きながらほかの作業をすると
音楽がぶつぶつ切れるんですが、なぜなのでしょう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/04(水) 21:06:01 ID:ItUfS7GU0<> スペックが足りない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/05(木) 10:23:54 ID:Sg7jX/UA0<> アルバムアート機能ほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/05(木) 12:13:38 ID:pD4nHamz0<> >>720
サポート掲示板見てこい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/05(木) 16:05:12 ID:Sg7jX/UA0<> >>721
グラッツェ!すでにあったとは・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/05(木) 21:50:22 ID:I115vtdg0<> で、cueシートは? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/06(金) 00:20:39 ID:a1C3WLAq0<> お前が作れ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/06(金) 00:44:33 ID:+D8xGBMS0<> ID変えて再登場乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/06(金) 03:13:51 ID:kVzulJkl0<> 思い通りのプログラム作るスキルと暇が誰にでもあるなら
そもそもこの世にフリーソフトなんて存在しませんでした>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/06(金) 03:39:42 ID:obixF6XR0<> 思い通りのプログラム作るスキルとヒマが誰にもないなら
そもそもこの世にフリーソフトなんて存在しませんでした>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/06(金) 03:54:29 ID:RFYLDxlf0<> 誰にもないなんて誰も言ってません>< <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/07(土) 22:12:25 ID:v+oQqX850<> m4aファイルを読み込ませる事はできないのですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/07(土) 22:53:55 ID:GBZjRkEL0<> Read meに載ってなくてプラグインが無いなら無理なんじゃね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/08(日) 11:49:51 ID:loQDn00R0<> 今m4aの曲を聴いているけど・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/08(日) 11:52:04 ID:loQDn00R0<> てか>>1に
> ・別途アドオンを導入することにより、APE/FLAC/
> AAC/Speex/MusePack/WavPack/CDAにも対応可能。
って書いてあるじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/09(月) 11:41:52 ID:6HByyo4/0<> これイイね
Winampから乗り換えて、すっかり定着したよ
ありがとうね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/09(月) 18:37:46 ID:A/Kq7NVh0<> どういたしまして <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/11(水) 19:53:14 ID:nl+Q51o30<> 作者が行方不明になって1ヶ月経ったなあ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 00:20:37 ID:QtCR25jj0<> cue厨の願いは叶えられた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 03:13:29 ID:w7GWLOZ+0<> 2006/10/11 Ver.2.2.2 Preview 2 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 03:18:29 ID:nPbGjBbJ0<> お、cue対応きたね
作者さんGJ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 03:36:29 ID:tBKjqt7q0<> バージョンキターーーーー!!
しかし要望に応えてくれるのはありがたいが
ウリでありコンセプトな筈だった軽さが蔑ろにされて本末転倒にならないことを祈る。
ぶっちゃけ現状の機能も可能な限りプラグインとして分離してほしいところ。
ツールバー画像も現状だと軽くできてこれぐらい→ ttp://ranobe.com/up/src/up142434.zip
いっそのこと画像じゃなくて文字ではどうか? ┃再┃停┃止┃前┃次┃混┃回┃
単・頁
Fittleには見た目の機能より軽量化を追求してほしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 03:39:19 ID:+BwmlXCW0<> うpだて、
┃ ┏━┃ ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ┛┛
┛ ┛ ┛┛
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 04:03:46 ID:aGgZ5SH+0<> 見た目の機能ってなに? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/10/12(木) 04:06:49 ID:baVXFj6I0<> 本当にきてたのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 07:29:35 ID:7z6H97ph0<> 落ちる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 09:17:01 ID:35u3aBiy0<> >>739
> ツールバー画像も現状だと軽くできてこれぐらい
16色ビットマップにすれば?モノクロビットマップでもいいし。
白と黒のモノクロビットマップにしても白いほうを透過してくれたよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 09:24:39 ID:OmZ5WRld0<> >>739
とりあえず俺の使ってるのあげてみた。4色で1.24KB。
http://ranobe.com/up/src/up142485.zip
作者ページに載ってる投稿ツールバーを元にしてるが
プレイモードが把握しづらかったので自分なりに軽くアレンジしてみた。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/10/12(木) 09:40:45 ID:iTg7UJeHO<> 起動時間、メモリ消費の軽さを追求してくれ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 09:46:20 ID:PDtomlee0<> ツールバー変えたくらいで体感でわかるほど変化あるかね
Pen1時代のPCならともかく今そんなの使ってる奴はいないだろう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 09:46:41 ID:FBZRlYJZ0<> ようやくcue対応したので、Fittleをメインに使ってみようと思っています。
そこで伺いたいのですが、皆さんはどのようなDSPを使っていますでしょうか?
1by1の時は、高性能のAudio Enhancerが突いていたので、とくにDSPを
導入する必要性は感じませんでした。
Foobarの場合は、VLevelが高音質を保ったまま、うまく調整する良い
プラグインでした。
私がWinampを使っていたのは何年も前のことですが、その時に出ていた
ほとんどのプラグインを試しましたが、そのときの印象は、どれも
極端に調整してしまうものや負荷が高いものばかりで、あまり実用に耐え
る感じではなかった記憶があります。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 09:52:53 ID:FBZRlYJZ0<> 突いている→付いている
Winampのプラグインを覗いてみると、どうも今も代わり映えがしない気が
します。これがお勧めとか、ここに良いのがあるという情報があれば
助かります。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 11:07:39 ID:w6txPHHg0<> これ以上軽くしろってどんだけ貧弱スペックやねん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 11:40:49 ID:8LBSdtSd0<> ゲーム等他アプリとの併用時、軽ければ軽いほどいいね。
ま、言ったらキリがないのは分かってるけど。
ところで最新版zipは無圧縮? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 12:43:33 ID:tBKjqt7q0<> >>747>>750
スペックの問題じゃない。方向性の問題。あとロマン。
>>745
d。いれてみる <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 13:05:57 ID:tBKjqt7q0<> >>744
何故か16色以下は駄目だと勝手に思い込んでたよ。
モノクロでやってみた。382バイト。
ttp://ranobe.com/up/src/up142507.zip
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 14:12:16 ID:AeOkSbRA0<> 新Ver入れてみたけど、再生or終了時にKERNEL32.DLLのページ違反で落ちる。
OSはWin98 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 14:14:38 ID:lWCTPB+W0<> サブフォルダを検索でcueが出ません!
対応お願いします <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 14:29:57 ID:MMBZbxlg0<> >>748
>皆さんはどのようなDSPを使っていますでしょうか?
音はヘッドホンで変えるので使わない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 17:34:21 ID:AyrV6HkO0<> cueシート対応したと言う事で再生してみたが一曲目しか再生できないのは俺だけ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 18:17:27 ID:Kj+dmk8P0<> うわっ、本当にcue対応キタ・・・!
軽いし、もうオレWinampからこのソフトに完全移行するわ
作者さんアリ! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 20:15:15 ID:zNC1iqeE0<> ミニパネルにシークバー表示のオプション付けてくれないかなあ
これだけが不便で不便で <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 21:21:45 ID:Oyw+rrSm0<> cueシートが何かわからない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 22:20:16 ID:dMBgpmus0<> 世の中知らない方がいいこともある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 22:23:07 ID:z+QtpOFV0<> >>760
ググればわかると思う。
大雑把に言えばCDをイメージごと取り込んだっていう感じかな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 22:27:10 ID:5WuvOynd0<> 俺には関係ないやとか言い出すからほっとけ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 22:27:49 ID:z+QtpOFV0<> ああ、そういえばそんな流れもあったような。。 <>
757<>sage<>2006/10/12(木) 22:30:41 ID:AyrV6HkO0<> 一曲目しか再生できないんじゃなかった。
再生した瞬間にシークバーが最後まで跳ぶ時がある。
シークバーを手動で戻せば一応再生出来るけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 22:57:50 ID:lWCTPB+W0<> タグ表示やっぱ無理かな
歌手別アルバム別ソートとかしたいのに <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 23:06:34 ID:Tno250Bs0<> >>766
そういうプラグインとか無いの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 23:07:15 ID:tC160w2r0<> cueシート読み込んで再生するとき、特定のファイルが落ちるなあ
ファイル名が長いと落ちるのかしらん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 23:11:16 ID:tC160w2r0<> …と思ってapeファイルをリネームしてCueファイルの中身も書き換えたら
問題なく再生できた。
Foobarでは問題なかった箇所なんだが…まあいいや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 23:31:39 ID:lWCTPB+W0<> >>767
ないんだよ
誰か作ってクリトリス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/12(木) 23:39:51 ID:HVrGy6Js0<> 歌詞表示ウインドウ、最前面表示できるようにしてくれねえかな
と中の人(の友人)が対応してくれることを希望して書き殴っておく <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 00:10:13 ID:VajxLTU80<> >>769
どうやって書き換えたら直ったか書いておけば
他の人が助かるし、作者さんもバグ修正しやすいと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 01:07:03 ID:K9FSS/h10<> ツールチップがフルパス表示じゃないとき
画面からはみ出ちゃうのいつか直してくれるって
俺信じてるから・・・・・
つかこの現象俺だけだったりする? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:12:20 ID:pFFiVgL10<> >>762
あり!
ググってみたんだけどなんとなく分かるようで分からない
けど、今の俺には必要がなさそうな感じ
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:16:36 ID:vEGUNC9Z0<> バージョン移行する時って、「.ini」を引き継がせてもいいの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:22:10 ID:1QAgUZvh0<> >>775
釣られるのは僕だけでいいです。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:26:13 ID:vEGUNC9Z0<> いや、釣りじゃなくてマジで。
インストーラ以外でバージョンアップするようなソフトはあまり使って無くて、
設定を引き継ぐにはどうしていいのか勝手がわからない。申し訳ない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:27:56 ID:2AGGG1pE0<> むしろオンラインソフトの中では、インストーラー付きのほうがバージョンアップに悩むな。
上書きインストールしていいのかこれ?いったんアンインストーラーつかうべきなのか?とか。
zipやlzhで固めただけで配布してあるのは、なんか注意書きがある以外は上書き以外の選択肢を考えないが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:28:25 ID:efAeEQMV0<> iniは消すべき <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 02:34:19 ID:vEGUNC9Z0<> ん、ありがとう。
書き込んでからreadme見りゃいいじゃねえかと気付いて、ちょっと凹んでる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 03:34:00 ID:pFFiVgL10<> iniを消したら設定やり直しになるぞw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 03:55:48 ID:vEGUNC9Z0<> ああ、うん。気付いた。ありがとね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 04:54:03 ID:vkY5P5Jq0<> >>778
毎回バージョンアップするならそれでもいいんだろうけど
間があくと上書きじゃ設定ファイルの仕様が変わってて駄目なことがあるから
どのバージョンからでも上書き可と注意書きがないソフトの場合は
面倒でも設定をやりなおしたほうがいいとおもう <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 05:35:22 ID:AneR5/IM0<> どうでもいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 06:29:24 ID:4Th8EwMj0<> 関連付けアイコンつくってみよかな。ゴミみたいなんになるけど <>
Socket774<>sage<>2006/10/13(金) 15:41:56 ID:l7VSNern0<> windowのエクスプローラと同じように、
1XXXX、2XXXXとファイル名頭の数字順に並べたいんだけど、
どうすれば良いですか?
今はなぜか10番が先頭になってしまう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 15:45:17 ID:mcK9Fbu40<> >>786
Windowsの順番が特殊で左の桁から比較して並べるのが普通
WindowsでもFittleでも同じにしたいのなら01とか001からリネームした方がいい
リネームソフトならそんなに大変じゃないし <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 16:24:27 ID:ijkFk9Gu0<> >>785
よろしく <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/13(金) 22:18:35 ID:h23gE78Y0<> 新Ver早くもキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
作者タンGJ! <>
Socket774<>sage<>2006/10/13(金) 23:05:38 ID:5Ij5+pxw0<> >>787
リネームするしか無いみたいですね。面倒だけど諦めます。
ありがとう。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 00:10:34 ID:NivFkBVN0<> ツリー表示できて、プレイリストタブ形式で、タグ読み込めて、cue読み込めるfoobar以外のプレイヤーはないですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 01:19:25 ID:F5nNLYps0<> >>787
Windowsの順番が特殊っつーかXPのソート機能だねそれは
数値のソートは桁数そろえるのが常識という認識は今のユーザーには浸透してないのかな… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 01:50:13 ID:n0kB4ItX0<> フルパスソートってなんで付けられたんだろうね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 03:14:23 ID:buwi8/LR0<> 俺はむしろXPのヘンテコリンなソートはウザったいので、
レジストリのNoStrCmpLogicalいじってOFFにして2000以前と同じソートにして使ってる。
俺はどっちかというと、デフォルト値はヘンテコリンソートOFFで、
ユーザーの設定で、ヘンテコリンソートONにできるようにするべきだろと思う。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 11:27:27 ID:kw1neOcO0<> WinampのDSPプラグインでイコライザかけて
zipファイル内のファイル再生すると
開始時に結構なノイズが乗ります。
かいぜん たのむ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 11:47:34 ID:309GAFFu0<> まだ不完全なプラグインなんだからしょうがない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 12:49:50 ID:kw1neOcO0<> んなこたあ分かってる。
pre版なんだから、不具合報告して
改善要求するのは自然の摂理だろスカタン <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 12:50:56 ID:pvHbcO5j0<> >>706はまだいるか?
久々のバージョンUPに浮かれて、「再生位置のしおり」について
昨日ちょっとした仕様の提案したら、
嬉しいことに作者さんが少し乗り気になってくれたみたいだ。
とりあえず俺の希望している仕様を書いてみたけど、
この仕様に不都合があったら早いうちに掲示板に書いておいたほうがいいかも。
http://free1.principle.jp/cbbs/mallow/cbbs.cgi?mode=one&namber=42&type=0&space=0&no=0
簡単な仕様だったら近いうちに実装してくれそうな雰囲気なので
今ちょっとワクワクしてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 12:58:33 ID:HaCPM0iG0<> cue対応とかどうでもいい仕様でゴテゴテしてきたな
俺はver.2.2.2 pre1でいいや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 13:01:49 ID:o9zCZSX60<> ver.2.2.2 pre1も十分ゴテゴテしてるだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 13:06:58 ID:0A7gN3GC0<> cue対応とかどうでもいい仕様でゴテゴテしてきたな
俺はWMPでいいや <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 13:28:53 ID:HaCPM0iG0<> >>800
まあねw
でもそれ以前のver.はうちのPCだとたまに落ちるんだ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 13:30:45 ID:0A7gN3GC0<> 設定にある「32bit(Float)で出力する」って意味分からないんですけど
何の効果があるんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 13:55:39 ID:U575Rj7K0<> ひ・み・つ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 14:02:35 ID:0A7gN3GC0<> 知らない人は黙っててください。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 14:41:10 ID:+b9fFp3i0<> 馬鹿には分からない機能です。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:16:34 ID:bsadoT4h0<> ギャップレスってうまく機能してないよね? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:27:59 ID:yqvEeYwF0<> どの拡張子でもそうなのかい
ビットレートがまちまちとかだと上手く機能しないらしいけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:29:32 ID:NGW1kr9k0<> cueに対応したのはいいが、たまに曲が飛ばされる不具合があるな。
1 → 2 → 3 と再生したいのに 1 → 3 になったりする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:37:09 ID:bsadoT4h0<> >>808
mp3 192k固定なんだけど一瞬あくんだよね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:40:03 ID:bsadoT4h0<> >>809
cueと関係あんのかな?普通に開けないmp3とかあったりするよ。
それはVBRのmp3だったけど。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 15:56:31 ID:NGW1kr9k0<> >>811
全く聴けないのと、曲が飛ばされるのは別問題だと思うが。
実際飛ばされた曲は聴けないわけじゃないし。
今のところVBRでも聴けなかったmp3はないな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:14:08 ID:bsadoT4h0<> なるほど。何も決め付けたわけじゃないよ。
cueファイル中身には問題ないの?
って1つのmp3ファイルに対してcueでトラック
指定してる話かと思ってた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:19:03 ID:FchWFHuu0<> 設定にある「32bit(Float)で出力する」って意味分からないんですけど
何の効果があるんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:22:28 ID:bsadoT4h0<> 今確認したけどcueでスキップする現象あるみたいだ。
てかcueでも曲間あいてるよ・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:37:32 ID:NGW1kr9k0<> >>813
ああ、そういうことか。スマソ。
オレは可逆ファイルをcueで聴いてるからさ。
cueの中身は問題なかった。他のプレーヤーではちゃんと再生されるし。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:38:39 ID:bsadoT4h0<> 曲の切れ目で秒数表示がおかしくなる時があった。
次の曲行かずに5:22/5:14みたいに。cueで再生時。
まだバグいっぱいあるね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:49:13 ID:yqvEeYwF0<> まだ実装したばかりだしそのうち直してくれるよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 16:55:32 ID:NGW1kr9k0<> バグ出しもこのスレの範疇だし。
少しでも作者サンの足しになればいいけどな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 18:21:01 ID:Homtemhi0<> >>798
おつ
しおりかぁ、アイデアとしたら面白い
けど、俺は通常メニュー欄は必要が無いから消してたんで気が付かなかったねぇ
マウスジェスチャーで出したり消したりするから利便性はいいかもしれないけど
ツールバーにアイコンを入れてリストアイコンみたいに横に▼をだし
そこで操作をできるようにできないものか・・・・これは作者に提案するべき事だけど
俺みたいにメニュー欄を消したりするのは少数派かもしれないが
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 18:22:59 ID:FchWFHuu0<> 設定にある「32bit(Float)で出力する」って意味分からないんですけど
何の効果があるんですか?誰も知らないんですか? <>
820<>sage<>2006/10/14(土) 18:43:07 ID:Homtemhi0<> 相変わらず書き方が足りないな orz
アイコンをクリックで再生位置を保存
▼で保存の場所をリスト化して表示、クリックで再生
アイコンが増えるのが嫌という人もいるかもしれないから
拡張でアイコンを出すか出さないかを決めれば・・・・・ん〜、どうだろうか?
作者に提案してこようかな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 18:44:58 ID:I/+64cv/0<> わり、聞こえなかった。もっかい言って (はっきり喋れよダラズが) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 18:45:05 ID:FchWFHuu0<> 設定にある「32bit(Float)で出力する」って意味分からないんですけど
何の効果があるんですか?誰も知らないんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 19:23:15 ID:j0YSCLsq0<> >>824
しつけーよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 19:30:13 ID:o9zCZSX60<> ここの連中は軽けりゃどうでもいいんだから
そんな知識あるわけないだろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 20:33:12 ID:NGW1kr9k0<> >>824
そのまんまじゃないか。
32bit浮動小数点で出力してくれるんだろ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 21:03:52 ID:PC7YvhUi0<> >>827
>何の効果があるんですか?
>何の効果があるんですか?
>何の効果があるんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 21:12:57 ID:2zseUxT+0<> 肩こり・腰痛が緩和されます <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 21:19:19 ID:PC7YvhUi0<> 設定にある「32bit(Float)で出力する」って意味分からないんですけど
何の効果があるんですか?誰も知らないんですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 22:30:18 ID:kID7QTzm0<> ツマンネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 23:01:52 ID:PC7YvhUi0<> >>829
ツマンネ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 23:17:02 ID:YQxXcQXk0<> Fittle が原因で KERNEL32.DLL にエラーが発生しました。Fittle は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。
Fittle Ver.2.2.2 Preview 2 終了時
OS : Windows Me (4.90.3000)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q905915;Q837009;Q891781;Q887797;Q912812;Q867282;Q918439;Q916281; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 23:34:26 ID:0+cAGHLy0<> > ご報告ありがとうございます。
>
> FittleはWindows98のサポートを切るつもりは
> 今のところありません。
>
> 9x系で動かないでNT系で動くのは
> たまたま動いてるだけなので
> 遠慮なくご報告ください。
>
> おそらくバグをFixしたバージョンです
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/fittle222p3.zip
> お試し下さい。
> 動作報告が取れ次第、トップページからリンクします。
>
> よろしくお願いします。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/14(土) 23:39:45 ID:YQxXcQXk0<> >>834
作者タン。ありがとうありがとう
。・゚・(ノД`)・゚・。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 10:33:41 ID:pooejTx+0<> cueシートってなんて読むの?
クレシート? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 10:40:02 ID:28FIm5mx0<> マジレすすると
クエシート <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 10:46:43 ID:Hr1WJqj30<> それのどこがマジレスだw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 10:55:58 ID:zW8fsg6A0<> フランス語は難しいね。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 11:02:34 ID:2Mfr2Ytt0<> 普通にキューシートで良かったよな?
参考: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/10/15(日) 11:26:35 ID:KlZocjKu0<> マジレス乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 12:16:24 ID:Ri7gORxM0<> アルファベットで読めよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 15:39:29 ID:zPtVA+Yx0<> 事前にcueシート化するのは プリキュ…w <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 19:27:59 ID:kgFtYXGl0<> タブクリックでミニパネル状態にする事って出来ないんですか?
「ctrl+c」と「オプション→ミニパネル」以外でミニパネルにする方法ないですか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 20:03:11 ID:9WUj797j0<> >>844
ステータスバーダブルクリック
相当前から搭載されてるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/15(日) 23:09:34 ID:S0HWPS390<> マウスジェスチャーでやってるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 00:59:19 ID:wAh87Sif0<> >>845
さんくす <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 02:41:55 ID:J8d4MYVM0<> 2006/10/16 Ver.2.2.2 Preview 3 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 03:54:19 ID:2U45tM3K0<> 乙 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 04:33:01 ID:16flnlhn0<> >>848
\ / \キタ━(゚∀゚)━!!/
(⌒) ∧_∧ ̄||ヽ、
/ ̄ ̄| (∀・ ) ||_|
| ||. | (__ つ三_ | カタカタ
\__| /__ヽ) || || カタカタ
| | _||_J || ||
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 14:38:04 ID:9AceMH+D0<> 作者さんお疲れさまです
余力がありましたら、次のような複数ファイルのCUEシートへの対応もよろしくお願いしますm(_ _)m
PERFORMER "Various"
TITLE "タイトル"
FILE "Track01.mp3" WAVE
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Track01"
PERFORMER "Artist A"
INDEX 01 00:00:00
FILE "Track02.mp3" WAVE
TRACK 02 AUDIO
TITLE "Track02"
PERFORMER "Artist B"
PREGAP 00:02:00
INDEX 01 00:00:00
FILE "Track03.mp3" WAVE
TRACK 03 AUDIO
TITLE "Track03"
PERFORMER "Artist C"
PREGAP 00:02:00
INDEX 01 00:00:00 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 16:31:34 ID:FjDtjnNS0<> HDDとか選ぶ所に
ディスクトップも追加して欲しい
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 16:36:18 ID:XdFuCa7G0<> >>852
先ずC\から地道に選んで、その後デスクトップを「しおり」に追加すればいいじゃん。
俺はそうしてる。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 17:01:41 ID:bU43koOn0<> >>853
ディスクなんて書いてるあたりネタだろ
スルーしようぜ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 17:46:14 ID:XdFuCa7G0<> は〜い。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 19:11:10 ID:HKeNz3eW0<> winnmpみたいに「→」押して早送りとか出来ないの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 19:35:15 ID:bU43koOn0<> >>856
やってみればいいじゃん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 21:13:25 ID:x+3+SSfV0<> > 連絡事項2006/10/16
> CUEシートへの対応がバギーです。
> 問題が発生するCUEシートを掲示板やメールで
> 送っていただけるとデバッグしやすくなります。
> ご協力をお願いします。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/16(月) 21:48:41 ID:HYE1dbqQ0<> よし、じゃあ送りまくるか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/17(火) 04:41:34 ID:JUftp//j0<> >>857
できへん
無理なん?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/17(火) 07:31:01 ID:wk96pIXw0<> 早送り再生の事言ってんなら無理。
単なる早送りならAlt+→でできる。
送る時間も設定可。
つーか、わざわざ人に聞かなくても
ちょっといじってみりゃ猿でもない限り分かりそうだが・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/17(火) 10:36:07 ID:ZKXNkIFm0<> ブラボー!スバラシネー!!! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/17(火) 16:58:43 ID:rDSCZRLp0<> UEsDBBQAAAAIAEuhtzJKuDwAVQIAAOoDAAAKAAAAc2FtcGxlLndhdiVSy4obMRCcTXLIOT+QfElI
DlnINYfkbBJ2wd4MEhKNJNAbpEFosDEew7KH3U/I5+ScL8kU0xebGnVXV1V/+3p7++/1MPz4/P3L
3W/54d0wDDfDq+HT+2EIH4f139sVudv9lG/W3783w/BrJ3d/1o6cnSslxv1eqVq9tzaulZL3fK15
TknK1qydphDu74lKCcHaELyPMWeicXSuNWNKcWv1bgxj1vZurXMhOFfrNI2jlJdLSsbUaoz3vRNx
rlRrmAR8mrwfRyHABw4gOSvFWAjzjFl+rWlybhyJzmfvjYkRrMcj51Km1Br4vCdqTWvMaq0UIjCW
tca1rF0WrZ2DgsslhHHUutbWiGK01pjepWSMaFnABixGfAVna947B8VggiJjNt3wDEqkFOJ6RVfO
UHk+i7WI4Bww+BsCXknZe4xaT5PWOdeqlJRE6DUGvSEsC2NQD8Xo1TrG00kIYPBYiFKkRC+RlOM4
zzEqtXFAMVTAOaXm2RjnwIyNgcEtOIqXG3Y8Ypa1QsA7TOccmLUp4QawP+dELy/YIyWlel8W6OAc
biBXfLlekep+v22IrVM6nw8HrQ+H1nrfMOSuFNGWtxBwmuh4jDEEIeChc2Ag6r1W+AQvnp85P522
G8M1MIZ9pAwB25Uyz1oTMYYbxt5ah4CJWmPzpydkDCdwv7gxODXPnOcsJS4eypECMoG7QqSUc4xA
cc9wCAxQCi+hGZlvL71fFiLvkew8PzzUytjpZMyygF3KaVJqQ3EvpcBloMjCGCIkAl+xLa4PN4oL
R0rwGTj8e3z8D1BLAQIUABQAAAAIAEuhtzJKuDwAVQIAAOoDAAAKAAAAAAAAAAAAIAAAAAAAAABz
YW1wbGUud2F2UEsFBgAAAAABAAEAOAAAAH0CAAAAAA== <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/17(火) 17:05:17 ID:Nxfs3cE50<> 再生できませんですハイ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 00:52:57 ID:vYWcTUzM0<> WAVもbassが担当してるのかな? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 01:08:49 ID:xsm5rDOT0<> >>865
そうだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 01:09:35 ID:BJAunx4M0<> >>865
そうだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sagefish<>2006/10/18(水) 01:10:16 ID:BJAunx4M0<> >>865
ソースだよ
↓大爆笑の嵐 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 01:32:29 ID:gNERpiGw0<> 眠いねぇ・・ 寝るか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 02:14:59 ID:tQ0ApmOn0<> ちょっと笑ったわ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 03:06:35 ID:wnzZxlVX0<> 古すぎてなんの焼きそばのCMだったか思い出せん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 04:59:31 ID:x0Fpi8BT0<> ジャケット表示できる? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 06:40:20 ID:FDrMebY10<> >>872
楽しい? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 15:56:21 ID:x0Fpi8BT0<> test <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 16:33:31 ID:SE12vfTm0<> 曲切り替えン時たまに止まるのはアレか、BASSのせいか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 20:45:35 ID:p+B4WWLW0<> BASSってネーミングセンスに欠ける名前だな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 20:53:02 ID:hP7itkIj0<> BUSS <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 20:55:34 ID:M5Ak/Pap0<> BOSS <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 21:27:13 ID:qNdrhIfx0<> 関係ないけどBIOSって綴りも読みもカッコいいよな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 21:54:35 ID:XOtXz9UY0<> ビオズ? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 22:38:17 ID:hP7itkIj0<> つれますか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:27:13 ID:933/ZiaA0<> だからヴァイオズだと何度言(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:34:27 ID:qqYFoARH0<> バカヤロww
ビオーズだろw <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:37:23 ID:O/iKkn9U0<> あほか ちょっとはきいたことあるだろ
ビーオーエスが正解 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:47:25 ID:t+PgQogQ0<> ビョスだよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:55:19 ID:+mMPLwF10<> ビオスだっての <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/18(水) 23:55:28 ID:lor/fGo10<> ( ゚∀゚)ウォニャス! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 02:56:34 ID:0rNFWqtc0<> 888 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 06:04:25 ID:hvfQp5Dy0<> タスクトレイに入れたまま、適当なフォルダのmp3なりwavなりダブルクリックすると
Fittleが固まってタスクマネージャーからじゃないと終了できなくなる事が時々あるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 07:25:23 ID:1ayAZCn50<> おい、BASSMIDIのbeta出てるぞ
midimidi言ってたヤツは報告するように
http://www.un4seen.com/forum/?topic=6297 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 07:55:16 ID:ebIAmQ/r0<> fittleと同じディレクトリにbassmidi.dllを入れて
>>890のサイトにおいてある
www.un4seen.com/stuff/takelong.mid
を再生させてみたけど音が鳴らなかった。シークバーが動かなかった。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 13:47:03 ID:DSks0VpV0<> apeの読み込みが最近重いときがある <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 13:58:02 ID:cWv6bFT90<> 猿に餌を与えないで下さい(><) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 23:47:28 ID:A3rmf2cK0<> >>861
送る時間って変えられるの?
やりか教えてください <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/19(木) 23:56:25 ID:2Bde9flG0<> >>894
設定見れ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 01:44:33 ID:fk46jeZs0<> >>891
bassmidi.dllはバグがあったのでもう一回落とす
ついでに同じところにあるChorium.exeも落とす
Choriumを解凍して出てきたSF2ファイルを
CT2MGM.SF2/CT4MGM.SF2にリネームしてシステムフォルダへぶちこむ
(SF2はサウンドフォントなので別のを使えば音色は変えられる) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 03:38:44 ID:N5IiI/wQ0<> >>891
CPUはアスロン? <>
897<>sage<>2006/10/21(土) 03:47:24 ID:N5IiI/wQ0<> >>891
同じような症状に悩まされたときの話。
おれんとこの環境はアスロン64なんだけど、
CPUに関係するのかどうか知らんが、
「32bitで出力する」にチェックつけたらエラーでなくなったよ。 <>
897<>sage<>2006/10/21(土) 03:50:09 ID:N5IiI/wQ0<> まちがえた>>833へだった <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 13:53:20 ID:dqjiB8Ka0<> まだ落ちるYO
Fittle が原因で COMCTL32.DLL にエラーが発生しました。Fittle は終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。
Fittle Ver.2.2.2 Preview 3 終了時
OS : Windows Me (4.90.3000)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q905915;Q837009;Q891781;Q887797;Q912812;Q867282;Q918439;Q916281; <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 14:08:03 ID:iyeCPYpN0<> MEはドジっ子だから 仕方無い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 14:55:55 ID:DnZ2Djcl0<> うんこMEめ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 15:54:49 ID:v6EOnswo0<> >>900
プラグイン全部外してみたらどう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 16:07:59 ID:dqjiB8Ka0<> >>903
THx
mkimg.dllが悪さしてるみたい。
外したらエラーなく終了した。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 19:41:49 ID:S5T4byVn0<> >>900
Windows Me(笑) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 20:07:08 ID:Bpg17Nfb0<> MeはいいOSだよ。
使ってると心が広くなる。というか広くならざるをえない。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 21:31:56 ID:uyjHa5JU0<> つまり、MEタンはツンデレという事だな。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/21(土) 23:24:59 ID:dRPlnSGT0<> Win2KでFittle使ってるけど、以前のVerでもmkimg.dll入れてると、
終了時にアプリケーションエラーになってたよ。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/22(日) 14:10:50 ID:h8UUtT7K0<> つーか曲切り替えで勝手に止まりすぎ
駄目ダメやん <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/22(日) 15:04:04 ID:kRyQDbhg0<> 環境も書かずにダメダメ言っても釣りにしか見えないよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/22(日) 21:30:57 ID:MHSElcJE0<> >つーか曲切り替えで勝手に止まりすぎ
ワケワカラン。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 10:01:20 ID:ETEJBybt0<> 音楽ファイルをマイミュージックに入れてると
「しおりの整理」のパスが長くなってフォルダ名が確認できない <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 11:38:24 ID:ETEJBybt0<> エクスプローラーだとフォルダが必ず上にソートされるの <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 18:58:31 ID:mn1SoJT30<> >>909
同意 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 19:05:44 ID:hA3S1A1w0<> >>914
"曲切り替え"って何? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 19:42:35 ID:KK5llqKd0<> >>914
自演乙
>>911
同意 <>
820<>sage<>2006/10/23(月) 20:18:09 ID:fXc3WxIi0<> >>915
俺の脳内変換IMEでは「前の曲、次の曲」とでた <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/23(月) 20:46:03 ID:YXcODWEp0<> 俺の脳内ATOKは、曲のスキップ時の事だと逝ってるな。
まあ、俺は止まったことなんか無いわけだが。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 16:27:52 ID:oBOBqOnN0<> mp3でもwavでもoggでも、ファイルの最後の1秒くらいが再生されずにブチッと切れる
「あいうえお〜」って歌ってるとして、他のプレイヤーだと最後まで再生されるのに
Fittleだと「あいうえおっ」で切れる
floatのオンオフとかフェードアウト処理のオフとか、色々設定いじっても直らないんだけど、他にもこういう症状の人いない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 17:06:42 ID:HM1FDnf90<> さんざんガイシュツ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 18:13:15 ID:W+lxbvo60<> なんと! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 18:15:04 ID:S1mE+COi0<> 複数枚組みのアルバムなんかを一つのフォルダで再生できるようにして下さい!
例えば、アルバムってフォルダにDISC1とDISC2ってフォルダがあると
アルバムフォルダをクリックするだけでDISC1とDISC2が展開されるんです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 18:19:21 ID:FiY9H4U+0<> 小一時間弄ってから来い <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 19:17:05 ID:S1mE+COi0<> サブフォルダを検索やドラッグアンドドロップじゃダメなんです!
1クリックでDISC〜を全部展開してほしいんです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 20:05:57 ID:Jf8oosz00<> プレイリスト組めよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 21:12:23 ID:OzC5jsH90<> これこそcue(ry <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 21:29:36 ID:8wK9SlwQ0<> >>924
アルバムをアーカイブにしとけよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 22:27:43 ID:S1mE+COi0<> >>925
それだとタブがいっぱいになるので嫌です!
>>926
.cueというファイルが増えるのは嫌です!
>>927
アーカイブにするとファイルの並び順が変わって嫌です!
1階層下にあるDISC1とかのフォルダを展開する設定を希望です! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 22:37:50 ID:X3Sn+Yn70<> 以後スルーで <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 22:41:57 ID:KcV1VKXi0<> 下層フォルダも一気にデフォルトタブに
放り込むAHKでも書いてそこから開けばいい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 22:55:28 ID:THTTC7AM0<> >>928
Ctrl押しながらフォルダ選択じゃダメ?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 23:01:28 ID:L8uMHHW90<> >>928
つまんね・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 23:21:13 ID:S1mE+COi0<> >>931
マウス操作がメインなのでダメです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 23:25:00 ID:lg9VWdrx0<> ログも読まないんじゃ使うなよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 23:29:23 ID:EsgyvFXM0<> たぶんもう解決していると思うよ。しかもすぐに。
ただ、性格上、自身の不手際を認めることができなくて
ネタの振りをしはじめたんだと思う。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/24(火) 23:29:46 ID:WCN3KYzv0<> >>933
おまえがいなくなれば解決 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 00:05:06 ID:X3R5L+Fy0<> >>935
解決なんかしてませんよ!
機能として要望しているんです
実装されるまではドラッグ&ドロップで我慢しておきます^-^ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 00:17:22 ID:xcvxw7Bm0<> じゃあ死ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 07:58:00 ID:X3R5L+Fy0<> プレイリストにリンク切れのファイルがあるらしく再生が止まって困ってます!
ランダム再生だと止まったときのリストを見てもどのファイルが原因か分からないんです
リストには色んなフォルダから登録してるのでまた登録し直すという事は考えられないです・・・
リスト再生していればいつかは原因のファイルに辿り着くんだろうけど、
なにせリストのファイル数が多いので何時間もかかります
今すぐにでも原因のファイルを突き止めたいのに・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 09:48:12 ID:vvlP42d+0<> >>939
プレイリストタブのメニューに"リンク切れを削除"があるだろ
教えてやったからもうくんなうぜえ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 10:57:12 ID:+ExOOePk0<> >>937
おらおら、Fittleはお前の注文建築で作ってるんじゃねえんだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 11:50:22 ID:X3R5L+Fy0<> >>940
それだと消去されたファイルが分からなくて再登録ができないんです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 11:55:24 ID:wHNa/l3E0<> じゃあ解決方法が無いから諦めろ
バカかテメエ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 12:20:01 ID:HxcLaVbS0<> このスレワロス <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 15:11:20 ID:WDFPPFhA0<> >>942
M3U作成してリンク切れを削除、再度M3U作成してテキストファイルを比較。
でどう? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 15:37:12 ID:aJtypQGG0<> テキストファイルを作るのが手間だから嫌です!
機能としてアプリ側で対応してくれるのを要望しているんです
実装されるまではその方法で我慢しておきます^-^
とか言ってくんのがオチだよ。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 15:42:41 ID:5uXnHHmb0<> ID:X3R5L+Fy0
はほっといたほうがいいと思うよ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 20:05:38 ID:QWIyj3kj0<> >>942
質問・要望自体はまともなんだから
言い方をもう少し考えろよ・・・
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 20:34:11 ID:vvlP42d+0<> >>942
「消去された」ってなに? 自分で削除したんでしょ?
つかリンク切れのファイル把握してどうすんの? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 20:58:29 ID:Zu7UrtJp0<> リンク切れといってもリネームなんかでファイル自体はあると言う事かな?
俺もよくリネームしたあと更新やり直ししてるけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/25(水) 21:02:08 ID:v9v5FcQz0<> 作者さんのところのサポート掲示板に書き込めばいいんでない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 00:03:58 ID:/MWvTB1u0<> >>951
作者さんに迷惑かけてどうする。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 05:19:22 ID:lgTJHbUE0<> リンク切れをスルーして再生は欲しいかも <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 06:32:17 ID:BQ2EavxE0<> リスト再生で数時間再生させて原因のファイルは突き止めましたよ!
>>950
そうです!フォルダ移動したとかです!
>>953
スルーしちゃダメですよ!その曲が再生されなくなるじゃないですか!
ランダム再生でもリンク切れのファイルが分かるようにしてほしいです! <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 08:09:32 ID:Wd3z8S2L0<> 数時間再生ってアホか
次へ連打すりゃ速攻で見つかるだろ
あと、そこまで感慨符つけるてお前はなにを強調したいんだ
ネトラン厨なら死ね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 08:21:17 ID:QE1Jcfws0<> リンク切れのファイル探すよりも
新しくプレイリスト作っちゃう方が遥かに楽だし時間かからんよな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 10:04:52 ID:G9HdMDGb0<> bassmidi.dllが出たみたいなんで、試してみたけど鳴らない。
シークバーは動くんだけど。
今まで使ってたfittleはフォルダごと削除してVer.2.2.2 Preview 3で使ってます。
なんか上でMIDIで騒いでた人がいるから、書きにくいな。
あと、fittle削除して、新しいfittle入れたんだけど、mp3をfittleに関連付けから
外すのを忘れてて、新しいfittleを右クリックからプログラムから開くでfittle
を選択しようとしたんだけど、プログラムの選択一覧に出てこない。
ゴミ箱にあった古いfittleを戻して改めて関連付け外したんだけど、
やっぱり新しいfittleはプログラムの選択一覧に出てこない。
仕方が無いから、新しいfittleはexeの名前を変えて使ってます。
これってどうすれば直るんでしょうか?
レジストリとか直さないといけないんでしょうかね。
スレ違いだけど。
前にMediaPlayerClassicでも同じ事してしまった。
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 10:08:15 ID:CSei44Bm0<> bassmidi.dllに関しては>>896でいけるみたいよ。
一部のファイルをシステムフォルダに入れないといけないみたいだから試してないけど。
関連付けは「フォルダ オプション」->「ファイルの種類」から
関連付けしてやればいいんでない? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/26(木) 10:24:05 ID:KFjzgioO0<> >>957
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\Fittle.exe\shell\open\command <>
957<>sage<>2006/10/26(木) 10:47:18 ID:G9HdMDGb0<> >>958>>959
ありがとうございます。助かりましたm(__)m
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/28(土) 01:05:58 ID:bP43fo7d0<> Last.fmに対応したらfb2kから乗り換えます。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/29(日) 16:16:41 ID:pXDgi+4T0<> 何か微妙な時に曲切り替えると止まるな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/29(日) 18:20:29 ID:vVw6TxTb0<> 微妙ってなによ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/29(日) 21:40:41 ID:du9jM2S80<> 本当に微妙なときに切り替えると止まるよ。
例えて言うなら23秒の曲の21秒ぐらいで切り替えるとか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/29(日) 22:02:16 ID:xjaU3l1h0<> NGワード「切り替え」 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 00:07:18 ID:4A+K3zZz0<> バカの語彙力だとそれが「微妙な時」って表現になるのか <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 00:09:24 ID:Y7MIRiXC0<> 微妙なとき意外表現の仕様がない気がしますが・・。
曲の終盤とか? <>
名無しさん@お腹いっぱい。<><>2006/10/30(月) 00:29:10 ID:p8JLc5Kl0<> 確かに微妙以外の表現が出来ん様な気もするが、
中の人に言わないと埒があかないんじゃないか。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 02:34:24 ID:fInvVywF0<> フェードアウト処理中があやしい <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 04:51:57 ID:cbYCQPdL0<> 普通のギャップレスもcue再生もギャップありありで
再生してしまうこのソフトを使う気力がなくなってきた。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 11:00:21 ID:w5mkZFf30<> 俺はギャップないけどな
残念でした <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 11:19:44 ID:cbYCQPdL0<> まじで残念。皮肉にも激重のiTunes7はきっちりつないでくれる・・・ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 11:30:38 ID:ypYWqoT+0<> 黙ってiTunes使ってろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 12:40:36 ID:cbYCQPdL0<> 前はちゃんと再生してただけに残念。 <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/30(月) 15:14:50 ID:fInvVywF0<> 黙ってitunes使ってろ <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/10/31(火) 08:27:15 ID:QrxoUQpv0<> iTunes重いからなー <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 00:30:41 ID:/GcUFwtQ0<> オフィシャル掲示板落ちてる?
<>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 00:49:41 ID:t6VS2r6j0<> 理由は知らないけど一昨日には落ちてたね <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 10:50:16 ID:oke01SIV0<> プレイリストでAと言うフォルダを追加したとします
そのAのフォルダに新しい音楽ファイルを入れたんですが
プレイリスト内に表示されないんですが
またプレイリストを作り直さないとダメなんですか?
更新するにはどうすればいいでしょうか <>
979<>sage<>2006/11/02(木) 10:52:58 ID:oke01SIV0<> ファイル→最新の情報に更新
をしても、オリジナルプレイリストは更新されないんです <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 11:14:01 ID:ulK9yp3Y0<> プレイリストってそういうもんじゃない。
デフォルトタブだけでしょ同期できるのは
プレイリストタブも同期する仕組みがあったらいいとは思うけど <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 12:09:37 ID:AsB2qyxL0<> (´・ω・) <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 19:11:19 ID:Kyx+AORf0<> >>981
Fittleが常にフォルダの監視すんの?
ものすごく負荷かかりそうだな <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 20:11:23 ID:V4GbJ/eT0<> そんなこと言ってない
F5を押したら所定のフォルダを開きなおすなどで良いでしょ
>>980みたいなこと <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 20:23:20 ID:k3Y3GJT30<> なんのための栞なんだか… <>
名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2006/11/02(木) 20:30:07 ID:An5vb/de0<> なるほど、すまんかった <>