名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/15(木) 23:23:16 ID:knGuXRvk0<> Fittle配布ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/

-- Fittleの特徴 --

・エクスプローラ風のインターフェイス。
・標準でMP1/MP2/MP3/WAV/OGG/WMAに対応。
・別途アドオンを導入することにより、
 APE/FLAC/TTA/AAC/ALAC/MusePack/WavPack/
 OptimFrog/Speex/AC-3/CDAにも対応可能。
・タブで切り替えられるプレイリスト機能。
・システムの音量に影響しない、ソフトボリューム。
・作業中にも簡単に操作できるグローバルホットキー。
・ノンストップCDでも安心なギャップレス再生。
・ZIP内のファイルをメモリに展開し、直接再生。
・レジストリを一切使用しない環境に優しい設計。
・プラグインによる柔軟な機能拡張。 <>【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part6【国産】 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/15(木) 23:23:40 ID:knGuXRvk0<> 過去スレ
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part1【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1113108095/

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part2【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129567671/

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part3【国産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149175555/

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part4【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1162579588/

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part5【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186987573/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/15(木) 23:42:57 ID:JaIHhg2b0<> >>1

作者のMallowさんによりソースコードが公開されました。
引き続き開発できる人募集中。


2008/05/15 ソースコードを公開しました。

http://svn.coderepos.org/share/lang/c/Fittle/

長らく放置してごめんなさい。
ソースコードを整理してから公開する予定だったのですが
一年半経ってもやらなかったので、整理せず公開します。
h2k6 や fiddle の作者さんが嬉しいかもしれません。
CodeRepos で公開しているので誰かきれいにしてください…。


Fittle配布ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/15(木) 23:52:45 ID:e32k4vBC0<>                     ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  " <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 13:26:57 ID:4JPHr4eT0<> 自分は今のままでも十分使い勝手がいいけど、
とりあえず生きててなにより。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 16:12:49 ID:/zVELC290<> 反応無しなのもアレなのでbass2.4版
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031326.zi
まともにテストしていない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/16(金) 16:19:28 ID:kKthNR120<> オラ、わくわくしてきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 16:25:05 ID:g4pjZKom0<> baseのバージョンが上がるたびにfittleを対応し直さないといけないのはすべてのフロントエンドでもそうなの?baseの仕様? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 16:27:14 ID:g4pjZKom0<> あとmidi用サウンドフォントをfittleと同じディレクトリじゃなくてシステムディレクトリに置かないといけないのもbaseの仕様? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 16:46:03 ID:g4pjZKom0<> bassだったよ
なんかいっぱい書いちゃってはずかし・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 17:33:59 ID:LakIXqkz0<> rarも対応してくれれば言うこと無しなんだけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 17:44:52 ID:vS/HWelJ0<> 書庫入りの音楽ファイル再生って需要あるのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 18:20:20 ID:Iypqyrh90<> あまりなくね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 19:03:00 ID:7ZpcLtfW0<> せいぜい無圧縮Zipくらいか
でも横にエクスプローラがついてるFittleには基本そぐわない気がするな
フォルダとプレイリストのタブでってスタイル向けだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 19:17:13 ID:XoAerDvHO<> >>6
帰ったら試して見よう

新生Fittleに於いてはまずあのアイコンをだなw
まるパクりは… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 19:29:32 ID:XQWxt16C0<> アイコンは有難屋さんが作ったものを使ってるだけだからな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 19:51:40 ID:/VgPyw470<> >>6
乙!!

各所にある
  if((p = PathFindExtension(szFilePath)) != NULL){

  if(*(p = PathFindExtension(szFilePath)) != '\0'){
が正しいとオモ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 20:15:50 ID:vS/HWelJ0<> ぬるぽ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 20:41:24 ID:c9i3EJxT0<> ツリー無しのリストOR単曲特化版とか作れっかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 20:58:23 ID:CCHp7lOp0<> >>19
それやっちゃたらFittleじゃないじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 21:00:58 ID:vYrMn+1h0<> >>6
CUE+TTAで再生中のトラックをシークさせたら、音が出なくなるな。
オリジナル版は問題ないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 21:08:04 ID:mYB4j2v90<> mp3でもシークすると音が出なくなるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 21:14:05 ID:QsnnzY6q0<> 音が出なくなったらホイールで動かすとまた流れ出すはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 21:28:18 ID:vYrMn+1h0<> ホイール動かしても出なかったけど、一時停止してから、再生or一時停止押して再生再開させたら出るようになったわ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 22:31:09 ID:JoRTIcbP0<> >>6
とうとうそこのうpろだも閉鎖か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 23:28:06 ID:ePe+ihiy0<> >>12
全部圧縮してる
圧縮した方が破損してるか調べやすいし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 23:29:29 ID:ePe+ihiy0<> 圧縮って書くとなんか変だな
全部書庫化してる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/16(金) 23:40:12 ID:U2Sv8Fhf0<> >>17
??? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 00:03:03 ID:y3X+DuLn0<> やはり他人のソースを弄るのって難しいもんなんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 00:23:59 ID:xTF256pA0<> >>28
17の言ってる通りだと思ふ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 00:47:14 ID:ajdvKR8J0<> 音量関係のBASS2.4への対応修正が不完全だったのが直ったかも あと>>17
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031343.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 02:31:29 ID:XGLtYBAD0<> 作者さんサイトから飛んでもいいけど、これも貼っておいたほうが楽じゃね?

BASS公式サイト
http://www.un4seen.com/

作者さんのサイトがいつまでもあるのかもわからないから、
説明もコピペっておいたほうがいい気もする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 07:06:34 ID:yuvwKtdf0<> >>31
キタ━(゚∀゚)━!!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 07:28:10 ID:GLRpGT170<> >>31
もらったありがとう! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 07:44:40 ID:hJizOrmY0<> オラもわくわくしてきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 11:38:17 ID:ylI+KPzG0<>          / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>31これはわくわくせざるを得ない
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 12:05:34 ID:KBlVuXeX0<> >>31
実行ファイル圧縮したのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 12:09:39 ID:pptadPAA0<> >>31
ありがとう!

jacket_panel.dllは、"アルバム名.jpg"だけど、
Trackと同じフォルダ内に置いてある「folder.jpg」を表示するプラグインってあったっけ?
なかったら欲しいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 12:27:55 ID:2ela+9DVP<> 実行ファイルをVirustotalでチェックしてみた
>>6 問題なし
>>31 32個中1つ引っかかった
eSafe 7.0.15.0 2008.05.12 suspicious Trojan/Worm
誤検出だろうけどなんか嫌 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 14:21:46 ID:5dtNqO4F0<> >>31 乙!
サイズがちっちゃくなってる & 起動が速い(プラシーボ?)
flac aac ともに2.4に入れ替えて使ってる 問題無し!
これはpre4を騙ってもいいんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 14:34:16 ID:ajdvKR8J0<> exeを本家にあわせてUPXで圧縮したせいでVirusTotalにひっかかったらしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 15:04:17 ID:KBlVuXeX0<> ところでVisual C++ Toolkit + Platform SDK入れればコンパイル出来るのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 15:17:32 ID:ajdvKR8J0<> >>31はVC++6でビルドしたし
Makefileでも書けばVC++Toolkitでも問題ないと思う
さらっと読んだ感じでは標準ランタイムとWin32 APIのみ使用なようだから
BorlandだろうがOpenWatcomだろうがコンパイルできそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 15:50:01 ID:KBlVuXeX0<> >>43
d、borlandなら入ってるから挑戦して駄目だったらVC++入れるか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 19:15:29 ID:oOoSP9BX0<> >>43
乙!
前スレで頂いたsimalist.dllもちゃんと機能確認できました

どうせなら正当な派生Verなんだし今後本家にない新機能をつけたりするつもりなら
Donut系やJane系みたいに別名を名乗ったらどうでしょう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 19:42:11 ID:l6yW3jUm0<> Fittle+mod とか?
unFittle とか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 19:42:25 ID:hJizOrmY0<> Jane風だとにOpenFittleほにゃらら
れぐね風だとElttif(えるてぃふ)
前スレで出てたんだとNittle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 19:52:22 ID:T1tnNHkl0<> 前半の文字列が同じほうが仲良く並ぶのでありがたい
Fittle〜
とか
Fi〜
とか

>>9
これってどうなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 19:52:44 ID:oOoSP9BX0<> 全くの別名じゃなく、Fittle ○○ みたいに「Fittle」が残ってるのが好み^^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 20:14:51 ID:KBlVuXeX0<> 名前決めてもやる人がいないとw
それにやる人が名前決めるもんだしw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 20:39:33 ID:OxVVaCUh0<> どうせ派生するだろうから、日付にしてくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 21:30:32 ID:GLRpGT170<> 派生するほど広がっていく前に他のプレイヤー使った方が早いってなりそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 21:48:03 ID:wLm79Hdc0<> 派生ソフトは信者が木っ端微塵になるまで叩くので心配要りません
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 23:34:33 ID:XAaAAj6B0<> ここもJaneスレみたいになるのか
楽しみだな〜w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 23:38:08 ID:l6yW3jUm0<> Janeシリーズで唯一アフィをやり、過剰な宣伝をしてたStyleみたいになったりしてw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 23:49:06 ID:R4S6RwZG0<> 水差す?のはナニだがみんな夢見すぎだと思う^^; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/17(土) 23:53:39 ID:ZET8czQN0<> 今までの反動ですね、分かります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/18(日) 00:13:29 ID:OplVmcyD0<> ffdshowみたいに
間違ってたらすみません
アップ場所が同じで日付と誰が更新したかとか明記すると良いのでは?

有志がいればの話ですが
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 00:24:23 ID:o2ZNV71D0<> Billyもオープン化しないかなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 00:40:46 ID:h4nGQoxL0<> 果たして引き継ぐ人が現れるかが問題だな
この手のソフトは少ないから、結構貴重なんだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 00:43:48 ID:CVO5FnlT0<> とりあえず連続再生が止まっちゃうバグどうにかしてよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 01:44:55 ID:+oimFAe60<> 自分でやれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/18(日) 02:42:34 ID:THqpIQC40<> いまどきipodに対応してないプレイヤーが流行るわけ無いだろw
馬鹿ばっかだなまじで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 02:47:27 ID:ZlWxPKyO0<> と、使ってない通りがかりの人が言ったとさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 02:53:30 ID:1g+zK7zU0<> いまどきipodはねーよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 03:06:09 ID:JF4hAUas0<> こうやって評判を落としていくのでしたまる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 06:54:23 ID:jthqX8gW0<> ネタだと思ってた、涙出てきた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 09:39:15 ID:/jSjmhIC0<> >>63
低脳はiTunesでも使ってろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 12:07:19 ID:8Oy2Fg570<> すげぇ
なんかいい感じのプレイヤーがw
今まで出たプラグインってmkimg.dll,balloon.dll,lyrics.dll,timecap.dll,taskvol.dll,bkimg.dll,gesture.dll,msnmess.dll,opentext.dll,mpsnap.dll,ranking.dll,lyrics_master.dll,topmost.dll,iplaylist.dll,mixi_music_winamp.dll,last.fm.dll,jacket_panel.dll
で全部なんかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 12:32:06 ID:OwgstHWn0<> 見づらい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 12:56:16 ID:7pB2+2uk0<> これはひどい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 12:57:51 ID:mWID4VAT0<> なにこいつ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 12:58:45 ID:/jSjmhIC0<> 何で急に変なのばかり湧いてきたんだw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 13:20:34 ID:PEwpWx460<>     .,,,,。,                   __    .,-、,,iニ-,、
   .|  | _,,, ,=@             │゙}    | .|゚-ミリ′,「゙'',!     ,,.,, 
 l|'“゙" .⌒ |ζ ゚ヘ,            .│.| lニ二" 二,,コ  | .l      l、.゙l、
 .冖''i、 .イニ―コュ,,r"             | .|    | |    | .|      l、.゙l
 .,,r'"` ,,,--,,、 ゚く    .,i-''''二二゙''、    | .|  __} .|     l ゙l ,r、   . l .゙l
: ,i´ ,┐ .|._,,,, |  レ    ゙'''"    | !   | .| ./┌‐i、 ,"ヽ,、  l ヽl  i     l-┘
: |, ゙'" ,||, `″ ,/      ,i--‐'゙,/   ゙l,,〕 ヾ‐''_,/`゙'-"   ヽ  ,/
 ゙ヘ--r'" ゙'―ー''’       `'''^´          ̄         ゙''''"    
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 14:53:37 ID:2T8naG3n0<> ttp://www.geocities.jp/azsnaz/
ここにもプラグインあるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 15:53:26 ID:BD4CSWTq0<> >>75
それも便利だよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 15:53:57 ID:BD4CSWTq0<> 現在のFittleの軽さやGUIを継承したまま、誰か引き継ぐ人が現れるだろうか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 17:08:12 ID:EHFpODKm0<> 2.4にしたら微妙に重い… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 18:03:05 ID:MKww5/uA0<> MediaMonkeyに浮気してたけど、結局戻ってきたw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 18:03:11 ID:0fQO5Qz30<> >>77
引き継ごうとしたら叩かれた人が居たねー
結局作者からほぼ公認の扱いになったわけだけど
あの時執拗に粘着してたバカはどこにいったのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 18:54:37 ID:+oimFAe60<> だってモノが糞だったからしょうがない。叩かれて当たり前。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 19:10:32 ID:BD4CSWTq0<> >>81
その言い方はないわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 19:13:42 ID:THqpIQC40<> 荒らしに構うなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/18(日) 19:29:58 ID:7c4i1Jnh0<> 何もしないやつは黙って本家更新を待てばいい
そして他の改造を使わなければいいだけの話だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 20:20:57 ID:QZaibmug0<> >>77
>>6>>31氏は十分に「引き継いでいる」範疇に入ると思うんだが…
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 22:22:52 ID:JEEFkjFu0<> スレ内でどんどん改良されていくのもありだと思うがな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/18(日) 22:29:45 ID:j1E4awgQ0<> >>85
うわ、気づかなかった・・・。
さらーと読み飛ばしてたぜ!

>>6,31さん、引き継ぎ有難う!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 00:14:18 ID:RaEbUVus0<> だれか頼むからタスクトレイアイコンの上でホイールでシークするっていうプラグインをおおおお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 00:58:34 ID:Kbz2y++80<> そんなことより ミニバー上でのホイールでボリューム調整をだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 01:24:02 ID:KOqLC+y10<> 俺はデスクトップグリグリでボリュームを上げ下げしてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 03:38:59 ID:wTetWh200<> 中途半端なストリーミング対応とかいらないトコを削るのもアリか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/19(月) 04:25:31 ID:mTLEYxgnO<> スキン対応してる? <> jUYWKLEXWVLSUnOKz<>lOOXHtzqPGVUZG<>2008/05/19(月) 04:28:58 ID:iOo37Qw00<> OZxFVZ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 04:50:57 ID:rT798bsp0<> スキンならフーバー使えばいいと思う
軽くてシンプルがすきならこれだね、これになれるとFittle以外使いたくないよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/19(月) 04:52:47 ID:zdjde+bn0<> うっわ・・・なにこのレス・・・・気持ち悪・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 18:14:48 ID:n74BGrH00<> >>95
煽るならもう少し考えて書いたほうがいいぞ
文才が無い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 18:36:35 ID:XSK2Qy3r0<> zip書庫内ファイル再生機能は要らないので消してみた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031463.zip


zipやrarを一覧表示->終了->プラグイン削除->起動
で悲惨な事になるので注意 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 21:48:42 ID:Sdhhon1x0<> アルバム単位で再生曲と再生位置記憶してる最高だな
不慮の事態に備えてブックマークも欲しい。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 22:04:59 ID:lWA2NKvi0<> zip削除て・・・オワタ
アルバムは全部固めてるのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 22:31:37 ID:vkIbpxsx0<> パクリしか出来ないJaneStyleみたいのが現れるのかwwwwwwwwwwwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 22:38:24 ID:uikg8qUG0<> 巣に帰りなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 22:38:54 ID:vkIbpxsx0<> パクリしか出来ないJaneStyleみたいのが現れるお <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 22:48:21 ID:u5zDD60y0<> 巣に帰りなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 23:21:46 ID:/XIQef3R0<> >>97
取りあえず、更新お疲れー
もし時間があったら配布専用のWebサイトを作ってもらえると有り難い鴨。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/19(月) 23:34:22 ID:9Q+CA5pO0<> プラグインでもいいからzip再生は残してくれorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 00:18:00 ID:0n7yNHYX0<> 改悪?!っておもってびっくりしたけど、
本体から切り離してプラグインとして実装しただけみたいだよ
ZIPだけじゃなくてRAR書庫も再生出来るように拡張されてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 00:30:09 ID:W1vLIFvV0<> 素晴らしすぎる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 00:39:55 ID:L5NNAjxg0<> >>106
最高だな!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 00:46:19 ID:ukmKI9lr0<> 独自ビルドって記載をしないのかな
ずいぶん進化したのに222pre3のまま… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 00:50:22 ID:L5NNAjxg0<> ・重大なバグ

FittleにネットラジオのURLを登録して、オープン失敗だったり混み合ったりしてる時に
固まってるFittleを×ボタンで終了させようとすると、100%エクスプローラーを巻き込んで落ちる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 01:24:06 ID:YJ2yuExW0<> やっぱストリーミングもプラグインに完全に切り離したほうがいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 01:32:32 ID:eZfXwOAW0<> とうとうrarに対応か!
一番欲しい機能だったから助かるぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 01:49:11 ID:lJdJUyix0<> rar対応キタ━(゚∀゚)━!!!
嬉しすぐるwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 02:16:27 ID:KjDMnlDL0<> >>97
いただいた
アーカイブ内検索いらなかったから嬉しい少数派 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 02:23:21 ID:k7/1VDDM0<> >>97
トリップをつけてどれをうpしたか言って貰えると貰えると助かります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 04:33:23 ID:S9/V2/kx0<> BassFlacってReplayGain対応してないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 07:33:50 ID:PXXhXDAv0<> last.fmプラグイン入れると起動しないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 07:58:49 ID:E1cc3TzZ0<> ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/42/c5/10030300440.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 10:16:50 ID:IV4sJFK50<> パクリしか出来ないJaneStyleみたいのが現れるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 10:17:49 ID:4UHvdcgG0<> >>110
単体では再現しないですね
エクスプローラを巻き込むとなるとtaskvolプラグインか何かをつかっているのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 10:56:46 ID:ZpqtXAnb0<> >>117
起動するよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 19:35:47 ID:PXXhXDAv0<> >>121

ごめん、起動した。
何故かBASS_WINAMPてのが入ってたのを削除したら直った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 19:37:54 ID:Uw/iJvcv0<> 作者もぶりっ子で回避してきたRARに対応とは神すぐる…w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 19:46:06 ID:IV4sJFK50<> パクリしか出来ないJaneStyleみたいのが登場するかもな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 20:24:15 ID:eUAzPexg0<> オープンソースってそんなもんだ
諦めろStyle厨 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 20:55:20 ID:Z3FkTiSr0<> そもそもオープンソースなのにパクらないてどうなんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 20:59:34 ID:AGMUmVpr0<> いいと思うものはどんどん採用してくれればいいっす
マルウェアとか入ってなかったらそれでいいっす

騙り防止のために作者さんはトリップを付けてファイルを投下するか
専用ホームページで公開するかしてくれるとありがたいっす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 21:08:44 ID:DggURxSe0<> >騙り防止のために作者さんはトリップを付けて

いい方向に進んだ試しがない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 21:33:07 ID:YOmct7RD0<> >>127
> 専用ホームページで公開

これが一番無難だけど、作者さん次第dな
俺らはただ見守り、バグを逐一報告するだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 21:57:54 ID:KjDMnlDL0<> そんなに激しく改造したいわけでもなさそうだから
のんびーり待ってりゃいいんでないかな?
バグ報告はするつもり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 21:59:49 ID:W1vLIFvV0<> どうせならlzhにもプラグインで対応して欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 22:00:19 ID:mtccGRaE0<> ID:IV4sJFK50


こういう構ってちゃんこそコテ付けてくんねーかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 22:03:17 ID:0n7yNHYX0<> NGしとけばいいじゃない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 22:03:34 ID:uWY8cov/0<> 構ってちゃんに構う人か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 22:30:42 ID:YJ2yuExW0<> >>132 そいつは人がいそうなスレでマルチでかまってちゃんしてる。本物のキチガイだからそっとしとけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/20(火) 23:09:18 ID:IEiWk+gc0<> >>133
スルーかNGかが一番駄罠
相手しても利益無いし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 07:04:22 ID:DbpZSORw0<> Kbmedにあるみたいな音量増幅(最大音量を2倍)プラグインを・・・
スピーカーの音量上げるとシステム音がでかくてびびる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 08:41:02 ID:PfbCaUO+O<> ( ゚д゚)

ソフトボリュームなんだから関係なくね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 11:49:09 ID:EVkzyL/v0<> bassってリプレイゲイン使えないの?
XMPlayでは使えるみたいだから、対応してるならそれで解決じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 16:02:50 ID:1Zzjogtz0<> なんか公式からダウソしてBASSCD入れたんだけど、「incorrect BASS.DLL version[2.4 is required]」って
なるんですけど、対応してるのはないのですかね?

宜しくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 16:32:46 ID:1Zzjogtz0<> すみません、自己解決しました。

質問なのですが、皆さんは連携歌詞検索をしていますか?
もししているなら、種類は何か教えてください。

宜しくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:34:22 ID:PfbCaUO+O<> >>139
XMPlayは内部で実装してんじゃないの?

>>141
カッシーニはFittleに対応して無かった?
あれの作者ってどんなマイナーなプレイヤーでも
要望が挙がると対応しまくりんぐだし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:35:28 ID:TXe7R4Eu0<> >>141
かっしーにでいいと思うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:37:23 ID:1Zzjogtz0<> >>142-143
このスレの人は本当に優しいですね。
ありがとうございます! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:40:47 ID:1Zzjogtz0<> すみません、もう1つだけ質問させてください。
mp3等のファイルではなく、CDの再生履歴をmixiに送りたいのですが
それに相応したプラグはありますか?

宜しくお願いいたします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:41:13 ID:MakIGyxp0<> ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031545.zip
ap_lha.dll / ap_gca.dll <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 17:41:21 ID:VIs888ns0<> >>145
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 18:37:43 ID:oRh9IJ4N0<> gcaフイタwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 18:45:41 ID:vVcVxbrf0<> うーわwまじかwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 18:46:03 ID:TXe7R4Eu0<> >>145
公式になかったら無いんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 19:21:25 ID:I8QrbJul0<> GCAってどんだけマニアックだよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 19:45:25 ID:faSSW3Zi0<> gcaって超クールだよね。
ナウでヤングばボクにはピッタリ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 21:30:27 ID:u8vCnlWA0<> GCAってまだあったのか
てかそんなマニアな圧縮してるやついるのかよw

そのうちarcだのishだのにも…

>>153 オサーン乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 21:32:10 ID:la8Pof0Z0<> パスは何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 21:59:53 ID:oRh9IJ4N0<> 流石にGCAはいらないと思うんだがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 22:26:41 ID:pdo9iZ7P0<> 総ダウンロード数 : 0 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 22:27:39 ID:sT7ZbiBK0<> パスは本人しかわからんだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 22:37:37 ID:kM9zXYkd0<> ネタですから>< <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 23:03:04 ID:MakIGyxp0<> パスワードは空欄にしたので自分でもダウンロードできない
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031564.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 23:04:16 ID:CsGc1U1A0<> アホか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 23:14:14 ID:Hc+U7YPL0<> ワロタw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 23:14:57 ID:oRh9IJ4N0<> ( ^ω^)・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/21(水) 23:20:46 ID:0zkJtbxX0<> >>159
そうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 00:08:28 ID:N+iP0qNA0<> >>159
クソワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 00:17:00 ID:kX6CPSLZ0<> >>159
ドジっ子すぎるwwwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 00:17:37 ID:cHkVRyiS0<> >>159
オモロー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 00:47:08 ID:7W3F7Vpy0<> >>159
でももらったわ、乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 10:41:50 ID:6FcLDwOR0<> >159
こっちではダウンロードも解凍も普通にパスワードなしでできたけど? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 10:42:59 ID:P1yLbxD80<> >>168
そりゃそうだろ・・・
あげなおしたものなんだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 11:11:42 ID:7W3F7Vpy0<> >>168
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 17:41:13 ID:MakIGyxp0
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031545.zip
ap_lha.dll / ap_gca.dll

ちょっと上のレスくらい見ようぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 13:02:17 ID:wn2toaEj0<> GCA試してみたけどやっぱり展開が遅いな。無圧縮書庫なら当然速い。
あと、ソリッド書庫にするとファイルリストは取れるけど再生できないっぽい。
マイナーな形式だし許容範囲の動作だとは思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 14:38:05 ID:UGRCaXb90<> ソフト名 Dozzico で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 14:39:19 ID:5yOXp8rK0<> どっじこwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 18:46:40 ID:6TDG0II00<> CABとソリッドGCA
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031584.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 19:05:18 ID:vmmSUzto0<> 久々に来たら色々あるみたいだな
どれを使えばよろしいのかしら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 19:56:24 ID:erWbCM410<> 統合アーカイバDLL全部やるきか。
書庫再生なんてzipとrar以外どうでもいいけど乙。

ついででいいからリスト右クリメニューから”ファイルを削除”を削除してくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 20:21:21 ID:xj4LRz2O0<> >>176
> ついででいいからリスト右クリメニューから”ファイルを削除”を削除してくれ。

>>75
にあるプラグインの機能とは違うの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 20:22:44 ID:xj4LRz2O0<> メニュー項目を消すのはそのプラグインじゃ無理なのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 21:15:52 ID:7GisVvQ10<> ファイル削除 継続希望 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 21:22:16 ID:7W3F7Vpy0<> メニュー項目すっきりしていいな、俺もほしいそれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 21:57:10 ID:WKwv01F80<> 強制終了するとエクスプローラ持ってくのは仕様? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 22:00:29 ID:8jNSUcHc0<> >>181
>>110 >>120 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 22:03:04 ID:WKwv01F80<> すまんサンクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 23:36:05 ID:6TDG0II00<> ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031602.zip
ap_cab.dll 多数のファイルが格納されている場合の速度改善 正規版では使用不可
taskvol.dll 終了時にexplorerを巻き込む状況を一部回避 正規版でもおそらく使用可能
xdelfile.dll ファイル削除機能を隠す 正規版でもおそらく使用可能 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 23:46:01 ID:erWbCM410<> >>184 乙。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/22(木) 23:58:46 ID:gBxIFzvW0<> >>184 毎度 乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 06:05:45 ID:YTfagQee0<> >>184
乙ありー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 15:21:59 ID:YGLbF7nf0<> なんだかシンプルで使いやすい状態から色々追加されてるのかわからないけどPCとかアプリ関係詳しくない俺には何をどう使ったらいいのかさっぱりだ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 15:33:38 ID:evCgWOhp0<> >>188
先ずは句読点と改行を覚えろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 15:37:17 ID:UNPUgRWH0<> とりあえず、最新版(>>97が現時点で最新版)の本体を落として、解凍したら
Fittle.exeと同じフォルダにプラグインのdll置けばいいだけだよ

あと、アドオンとかBass.dllがバージョン2.4にあがっているので
http://www.un4seen.com/
ここから、落として同じフォルダに入れる。

プラグインについては今のところ以前のものも使える。

簡単に言えば、最新版落としたら使いたい機能のdllをフォルダに追加すればいいだけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 15:45:42 ID:UNPUgRWH0<> あと、sourceフォルダや拡張子cppとかのファイルは
設計図みたいなもので開発者以外には意味を持たないものなので無視していいですよ。
削除しても問題ないです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 16:32:40 ID:YTfagQee0<> 俺このBassがよくわかんないんだけど
MP3とかwmaとかを再生するエンジンとか思ってて間違いない?
勝手にそんな解釈をしてた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 17:03:20 ID:ShRfadQ20<> >>192
正解 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 17:56:48 ID:IfO+v8Tv0<> >>110が直ってくれますように・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 18:05:57 ID:g9ex81cZ0<> >>194
普通の環境なら>>110なんて発生しないので
>>184で直らないなら追加プラグインとか同時に使用しているソフトとかを詳しく書かないと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 19:27:58 ID:of0fd6BY0<> lyrics.dll…簡単な歌詞表示プラグイン


これのみを入れてるが>>110の事例のように100%落ちるわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 20:15:32 ID:QgZuWUgm0<> かたまたらQuickTerminatorとかで落とせば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 21:08:55 ID:4sbgsG7o0<> >>196
lyrics.dllだけではエクスプローラーを巻き込むことはできない
なにか変なものが入っているはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 21:42:34 ID:lViKUgqD0<> そもそもfittleのストリーミング対応は正式な機能として発表されてすらいない未完成なもの。
ストリーミング受信したけりゃwmp、winamp、とかを使えばいい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 23:21:33 ID:CVYurf/j0<> 個人的に>>110以外は特に不満がないかな

おまいら要望とかあんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 23:26:20 ID:sXYWTXz70<> >>200
実装予定をはっきり否定されちゃったけど、
曲目リスト表示のカラムにタグとかを追加して欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 23:34:02 ID:lViKUgqD0<> >>200
ネットラジオを正式対応か完全排除かどっちかにしてくれればいいかな
ちゃんと使えるものならあって困るものじゃないけど
不具合抱えたままならないほうがいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/23(金) 23:50:52 ID:ga2YnPdS0<> >>200
cueのバグを直してくれたらありがたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 00:09:34 ID:iTv/tPH50<> >>203
どんなバグ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 00:21:49 ID:3X9QbV7c0<> アルバムでソートできるようになればいいな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 00:40:11 ID:UxyuZQbL0<> タブ右クリ→フルパスでソートするではダメかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:05:21 ID:i8ZnIfxJ0<> >>204
よくあるのが曲が飛ばされる
1曲目再生終了→2曲目がスキップされて3曲目開始 みたいな感じ
作者のMallowさんも認識してる

2006/10/16
CUEシートへの対応がバギーです。
問題が発生するCUEシートを掲示板やメールで
送っていただけるとデバッグしやすくなります。
ご協力をお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:14:30 ID:ABBC62Xe0<> っほう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:17:24 ID:cdzUoQoY0<> >>203
同じく

>>207
あと、どうも曲の開始・終了位置が微妙にずれてる気がする。
普段は気付かないんだけど、無音部分なしで
次のトラックが始まるようなCUEだと気になる時がある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:29:18 ID:3X9QbV7c0<> >>206
フォルダで管理できていない状態なんだよ……
一つのフォルダの中に違うアルバムの音楽ファイルがたくさんあるという状態
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:39:19 ID:4mQmTUoQ0<> JWordつけようぜ!
すいません嘘です
リクエストは細かい事いいだすときりがないしよくよく考えるといらないしであんましないや
タスクトレイでシークしたいってのもスルーされてるから需要ないんだろうし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 01:54:44 ID:wFf6xARd0<> ミニパネルにシークバーは欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 04:38:25 ID:vk5lP00f0<> ミニパネルのフォント変更機能があったらいいなーとは思う
もう少しだけ大きくしたいんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 06:26:28 ID:xs3GMIqt0<> 音量均一化とはいわないので音量増幅機能を・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 07:01:04 ID:evgubSP10<> ReplayGain は対応して欲しいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 07:35:46 ID:aLdO24hu0<> 歌手と曲名のタグをリストで見れるようにして欲しいな
ファイル名だけだとちょっと困る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 08:35:00 ID:UNLWPPek0<> ZIPは聞けるけどRARはそのままで聞けないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 08:51:13 ID:9cUIcXLF0<> BASS_AAC導入時のMP4の様に、
FLVを(音声のみ)再生できるようになってほしい
いちいち抽出しなくてもよくなるなら、これほど楽なことはない
できればWMVも・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 09:05:29 ID:aLdO24hu0<> >>217
説明ファイル読んだら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 09:37:41 ID:4JmmClnu0<> こうしてゴテゴテのわけのわからない凡百のクソソフトになっていくのであった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 09:48:35 ID:yWQaChMx0<> 全部パッチにしちまえw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 09:51:16 ID:DPyvxMlo0<> >>220
そう思う人は本家を使えばいいんでない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 11:16:44 ID:evgubSP10<> Normalizing audio tracks
http://www.un4seen.com/forum/?topic=6466.msg43382
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 11:33:20 ID:6+Df4z9SP<> >>223
自分でソース追加してコンパイルすればいいと思うんだぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 11:38:10 ID:FTEB/AsG0<> 確かに今のままじゃ新しく知った人にはわかりにくいかもしれんな
新しく解説wikiぐらいあればもうすこしいいかもな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 12:25:05 ID:4JmmClnu0<> ぶっちゃけ新verのbassへの対応とバグとりだけでいいなあ
シンプルで軽量じゃなくなったら本末転倒だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 12:38:54 ID:4mQmTUoQ0<> >>226
禿同しとく
でもプラグイン増えて選択肢が増えるのは楽しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 13:26:18 ID:tBQSIrzA0<> 対応プラグイン増えすぎてfuttole <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 14:34:22 ID:tcqID1JS0<> >>225
> 新しく解説wikiぐらいあればもうすこしいいかもな

言い出しっぺの法則。
君に任せた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 15:06:23 ID:FTEB/AsG0<> >>229
Fittleは好きで使ってるけど
wiki作成するほどFittleについて知識人でもないんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 15:17:01 ID:g3d5PdAN0<> そうなんか・・・
俺もFittleをこよなく愛してるのにwiki作ったことないんだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 15:20:07 ID:8OY2o6+O0<> wiki作るほど複雑なソフトじゃないと思うがな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 15:37:09 ID:MqXQuBGz0<> 「送る」メニューでzipファイルをFittleに送って使っていたんだけど
非公式版(zip、rar外部dll化版)になってから
「送る」メニューでzipファイル(rarファイルも試してみた)をFittleに送っても
Fittleが起動するだけでプレイリスト内にアーカイブ内の音楽ファイルをリストアップしてくれなくなった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 17:08:13 ID:mFXCLSsH0<> >>226
激しく同意

>>227
ワロタ
でもプラグインが増える分にはいいんじゃないか
いらん機能実装して遅い重いになると困るしな
プラグインを少なめにしとけば軽さを損なうことないしな
取捨選択できるのがプラグイン形式のいいところ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 17:09:13 ID:mFXCLSsH0<> 安価ミス
>>228だった ○| ̄|_
227氏スマン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/24(土) 17:12:34 ID:0fVOcsA+0<> すみません!
質問なんですが。。。
ニコニコ動画などをMP3にいれたいときは
どうしたらいいですか?? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 17:16:15 ID:s2w7CbxC0<> スレ違い
下手すると板違い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 17:18:26 ID:ru3beOi90<> ver upが楽しみだわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/24(土) 17:19:45 ID:0fVOcsA+0<> ありゃりゃ??
すみません!
ご指摘ありがとう^^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 18:55:26 ID:aLdO24hu0<> >>236
日本語がちょっと変だから手直ししたほうがいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 19:07:11 ID:jR+OEghm0<> ホンマや、関連付けでは書庫開けんね。これは困るんぐ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 19:18:48 ID:U1tirZUX0<> 【要望】
リストウィンドウのカラムのカスタマイズ機能
ミニパネルの表示項目のカスタマイズ機能 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 19:29:00 ID:0ABkqyqX0<> ミニパネルってどういう時にみんな使ってんの?
ホットキーの設定で操作はできるし、タスクトレイと違って邪魔じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 19:40:12 ID:ohXGu/bo0<> 使わなけりゃいんじゃねーの?
ミニパネルにしたことなんてほとんどないわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 20:20:33 ID:yWQaChMx0<> 確かに俺もないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 20:56:19 ID:reVlbOOX0<> 俺も使わないな
ずっとタスクトレイに入れてるわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 21:18:40 ID:HfNFZHZa0<> ミニパネル派って少数派なのか・・
俺は導入当初からミニパネル表示で使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 21:20:40 ID:s2w7CbxC0<> 邪魔だろ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 21:28:57 ID:wFf6xARd0<> モニタ小さい人は邪魔に感じるかもしれん
自分はミニパネル右上に配置して愛用してるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/24(土) 21:48:23 ID:0t/e3Yg40<> 俺も小パネル派だze
[長いタイトルをスクロール]の文字の流れ方のバリエを増やしてほすい
個人的にはWinampみたいな左右に交互にスクロールするのが良い
あとどうせなら文字のスクロール速度も調節可能に…

あ、多機能化を嫌ってるちょっとアレな人もいるのでプラグイン形式がよい鴨 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 00:33:38 ID:5wnJ9NEb0<> これはひどい。
なんでもかんでもfittleでやりたがるのは、道具の使い分けができないアレな人だと思うよ。
わざわざ果物ナイフを手にとっておいて十徳ナイフにしろっていうようなもんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 00:54:01 ID:IyUYnG2N0<> 表現が違うだろ。
dllがあれば誰でも拡張可能って特徴を果物ナイフに例えるなよw
それを言うなら万能ナイフだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 00:56:03 ID:S0f++IEU0<> 果物ナイフで充分満足な人はそれを使い続ければいいんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 01:02:59 ID:wD8J9pZL0<> 次スレでは軽量は削った方が良さそうだなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 01:07:09 ID:2jAzFqR00<> 軽量を勝手に重量にして使ってるだけだから削る必要ないだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 01:33:41 ID:fL4DFU8l0<> >>250 じゃあWinamp使ってろよ
ていうことになるよな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 01:36:18 ID:2jAzFqR00<> >>250がwinampを使わない理由が知りたいなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 01:43:10 ID:5wnJ9NEb0<> まず>>226ぐらいの基底となるバージョンを詰めてからプラグインで拡張する形がいいな。
本家がしてたのと同じ方式。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 03:32:28 ID:FQ4ShKSU0<> かなり個人的な要望で現在開いてるファイルとプレイリストの枠を分けて欲しいとか思ったり・・・
3ペイン形式になればプレイリストの管理が楽になるかな〜と。

ところでミニパネルはどういうときに使うんだあれ?
使い道が未だにわからん・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 03:52:51 ID:PVHlrryf0<> 機能追加よりバグ取りして欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 04:13:15 ID:eQFjA3670<> 「〜欲しいな」多いwこゆときは2,3ヶ月なにもしないほうがいいかも知れん>改善者さま
そのまま忘れ去られる可能性も大だけども <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 09:21:36 ID:7DesdZHG0<> 本家からのバグとりだけしたバージョンだしてそっから好きな機能拡張してけばいいだろ
色々拡張いじりたいならfoobar2000使えばいいだけなのにな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 13:38:47 ID:3MxVrRsL0<> そんなに現状に重大なバグあるの・・・? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 13:48:56 ID:aUwr8SHv0<> しおり選択時にたまに落ちる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 13:58:31 ID:4+nIRiED0<> 幸いバグに遭遇したことがないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 16:21:21 ID:n0ybVXGX0<> ミニパネルも完全にプラグインとして切り離ししてもいいんじゃないかと思うんだよね。

一度、ミニパネルをプラグインとしていじってみたことあるんだが、実はミニパネルにはバグがあって
なんどもミニパネル表示とリスト表示を切り替えるたびにゴーストウィンドウが増えていってしまう
それを知らずにミニパネルをサブクラス化してしまうと落ちてしまう場合がある。
ミニパネルをスナップさせるプラグインもそのバグに対応していないの落ちる場合がある。
落ちないとしてもリソースが無駄に消費されていくのは気持ちが悪い。

それとは関係なしに、表示のカスタマイズとか出来るようにしたんだが、正直、無理にカスタムするぐらいなら
バグも内包されているし、1からミニパネルを作り直したほうがいいと思った。

そんな経緯もあり、だったらはじめからプラグインとしてミニパネルを提供したほうが、使わない人にもメリットになるのでいいんじゃないかなと。
はじめからプラグインとして切り離されているなら、色んなミニパネルを作ろうという人も出てくると思われ。

一番見た目のカスタマイズで自由度が高いのがミニパネルだと思うし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 17:14:29 ID:0o7WWkYv0<> 長い。
3行にまとめんさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 17:15:37 ID:/VAvGYFv0<> ミニパネルは
プラグインに
分離しろハゲ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 18:49:08 ID:0o7WWkYv0<> >>268
了解。だがそれは作者さん次第だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 19:12:48 ID:JvRWVmuA0<> ミニパネルは結構使ってるがプラグイン化は賛成だねぇ
FoxyTunesでFittle操作できればいいんだけどなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 19:36:05 ID:Om3K86Es0<> UIComponentですね、わかります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 19:38:33 ID:0402/1x90<> なんか、プラグインに夢見すぎな気がするんだが
Fittleのプラグインってそんなに簡単に色んなこと出来るのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 20:18:45 ID:aUwr8SHv0<> あーやっぱりこのソフト神すぎる
もうFittle以外ありえん
欲を言えばフォルダ毎にソート方法を保存できたらいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 20:20:55 ID:2jAzFqR00<> リスト作ればいいんでないか m3uとして保存しなくても次回起動時にタブを再現してくれるというのが魅力と思える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/25(日) 20:27:42 ID:BJZE60Tm0<> バグを内包した部分の分離に賛成。

・最新のbass.dllに対応
・バグとり
・新機能をプラグインで追加
・バグ取り、機能拡張、軽量化を兼ねてプラグインに分離
 (ストリーミング、ミニパネル)

こんな流れになるといいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 00:37:33 ID:FTnpZofW0<> 書き忘れたけど>>266で弄ったというのはソース公開前の話なので、
今となってはバグフィックスにしろカスタマイズにしろいつでも誰でも出来るわけだけど、
ミニパネルは分離したほうが、無駄が少なくすむと思う。

時間なくて文章がまとめられんかった。正直すまんかった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 00:38:41 ID:6Ee3WKYD0<> あんまり要望出しまくるとどじっこが萎えるだろうから程々にしとけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 01:13:47 ID:o/APBXQ+0<> 動きがある今の状況は喜ばしい反面
個人々がフリーダムにやり過ぎてGIMPみたいにツギハギだらけの悲惨な事になりかねない
と、少しだけ不安だったりもする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 01:43:04 ID:JHSDI2/j0<> >>278
確かに・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 01:48:30 ID:r1fJIRD40<> 自分はバグ取りと個人で機能を外せるように清書してもらえれば十分かな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 04:52:52 ID:qGPzdRLR0<> 俺もバグ取りとbass2.4対応で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 09:06:13 ID:BEek4iCL0<> >>97のバージョンだとアイコンに書庫をドラッグしても再生されないね。
ランチャに登録したショートカットに書庫を投げ込む使い方の俺には不便すぎる。
もし可能なら修正お願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 13:16:40 ID:PzIIKw2T0<> 今MP3プレーヤー買おうとしてるんだけどipodクラシックよりも良さげ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 13:19:21 ID:OevuvyY90<> >>283
自分も買いたいんで情報kwsk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 13:53:23 ID:8QMX5jy40<> なんというネタ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 14:09:58 ID:Mhx+l2FY0<> Fittleってfoobar2000・Lilith・Winamp・H2K6なんかと比べて起動はダントツに速い
でも終了する時はこれらと比べてダントツで遅い
なぜだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 14:12:51 ID:3mF7Obvh0<> プレイリストをタブ毎に保存するからじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 14:22:43 ID:Mhx+l2FY0<> なるほど
でもfooba2000もタブ別プレイリストだけどまた何か違うのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 14:27:31 ID:PzIIKw2T0<> HDDタイプで一番いいのはどれ?
itunesとか使いたくないんだ
できればHDD感覚でフォルダごと放り込めたら聞けるのがいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 15:06:01 ID:KTen2Kah0<> ネタじゃなかったのかよ・・・
マジレスすると、板違いなのでこちら↓へどうぞ
http://bubble6.2ch.net/wm/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 17:45:44 ID:O2voVvqz0<> kakaku.comいけよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/26(月) 19:32:29 ID:/eSk3tWU0<> 1.http://kumage.aa0.netvolante.jp/imai/wav/kinmoi1.wav
2.http://kumage.aa0.netvolante.jp/imai/wav/kinmoi2.wav
3.http://kumage.aa0.netvolante.jp/imai/wav/kinmoi3.mp3

3の高音質バージョン
http://kumage.aa0.netvolante.jp/imai/wav/kinmoi3.wav <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 20:03:16 ID:ARVTUtH00<> なにがしたいんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 20:48:34 ID:iiaKzp/f0<> ミニパネルをプラグインにしてみた
フォントを変更できます
プラグイン側からは、Fittle内部の細かい情報が取得できないので、できることが限られています

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031714.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 20:54:35 ID:O2voVvqz0<> kita--------------------------------

おっちょこちょいだが実力者だな!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 21:24:45 ID:fMz5RyR40<> このスレの住人は、似たようなエクスプローラ風インターフェースを持つ
KbMedia Player とか 1by1 より Fittle の方を好んで使ってるんだと思う
けど、kb や 1by1 より Fittle を選ぶ決定的な理由ってなに? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/26(月) 21:27:22 ID:BtIzFSU20<> >>296
より無駄がない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 21:28:19 ID:+p/bi4G70<> それしかできねーが迷うことなく手も届く感

かなわかんね <> 296<>sage<>2008/05/26(月) 21:48:43 ID:fMz5RyR40<> >>297
>>298

なるほど。自分は kb かな。人それぞれだね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 21:51:56 ID:ycT0HLE70<> kbはレジストリ使うから・・・
1by1は日本語環境で不具合が <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:00:34 ID:Mhx+l2FY0<> kbのリストよりFittleのタブ形式の方が使いやすい
Fittleは1by1と違ってファイル生存確認しないので立ち上がりが速い・ダメ文字ある
のでFittle使ってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:02:44 ID:ZzkaRFAD0<> kbはfittleと比べると重い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:04:53 ID:iNiprTCS0<> 書庫プラグインの初期化が遅すぎた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031727.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:13:58 ID:Mhx+l2FY0<> 終了時のもたつき全然無くなった!
これはありがたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:17:12 ID:ycT0HLE70<> >>233
>>282
の問題の修正版?乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:19:21 ID:BtIzFSU20<> 地味な要望なんだけど、
http://www.uploda.org/uporg1446079.png
ツールバーを全部消した時に、↑になるのを↓にできたらいいなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:25:59 ID:PzIIKw2T0<> 違いは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:27:46 ID:UlSh1DIM0<> 2本線になるところじゃないかな。
そんなの気がつかなかったよw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:29:06 ID:BtIzFSU20<> >>308
その通りです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:29:07 ID:m24jYUL50<> 上はツールバーの境界線(ツールバー全部消した時)
が二本になっちまう
だから一本になるようにしてほしい、と。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:51:59 ID:ZC+j7UAi0<> どじっこ(仮名)さん 乙です
出来れば鳥なんか付けてくれないかなぁ
いま改良やってくれてるのって一人?二人?訳解らなくてorz

これだけ劇的に良くなって来てるのに未だにver2.2.2って…
独自ビルドと明記してバージョン数上げていくとかどうかなぁ

Fittle v2.2.2 rev7 とか(f4b24t7.zipの場合) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 22:53:53 ID:/2OZQB6a0<> >>303
起動時間が三割減しとる! なんぞこれー! グッジョブ
zipとrar以外のfapとbass以外のdllを退避して使わしてもらうよ。

ところでtoolbarex.bmpってデザインどうでもよければファイル自体ないほうがいいよね?
1kb未満のを自作してたけど無くてもデフォルトが内蔵されてるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 23:05:12 ID:LS/SlWeh0<> >>303
乙です。
更新して使ってみたんですが、これバグがありませんか?
再生中に選曲(ランダムで)してたらいきなり再生できなくなったんですが・・
ステータスは進んでるのに音がまったく聞こえなくなってしまいました

今、foobar2000で再生してみましたがこっちでは問題無く再生できます
dllのバグ? なんでしょうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 23:09:34 ID:jQlQMaeY0<> f4b24t7を試してみた

Fittleのロケットスタートフッカ━━(゚∀゚)━━ツ!!
使わないプラグインやdllを退避させておくと前までのモッサリ感が皆無だ

ありがとう!と心から言わざるを得ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 23:21:35 ID:+p/bi4G70<> >>303
乙もらったぜ
>>313
ランダムにして次曲ボタン連打したらソフトごと落ちたww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 23:31:24 ID:97ooqxbL0<> >>303
mkimg.dllを使用するとfittle終了時に

"0x771a7105" の命令が"0x7e3b9214" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

がでます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/26(月) 23:32:16 ID:/2OZQB6a0<> >>315
やってみた。うちでは落ちはしなかったけど
連打した分を全部溜め込んで処理がおいつくまで固まってた/(^o^)\ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 01:08:45 ID:yci4pZ8m0<> カラムのカスタマイズ頼みます…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 02:06:10 ID:GpWmW6tF0<> ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031748.zip
現在の曲が終わりに近づき次の曲を準備するのと同時に次曲操作をすると
何が起きるかわからない問題に対処できたかもしれないが眠 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 02:07:56 ID:8s15yPu40<>                           刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>319乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 03:21:38 ID:muhYYkam0<> >>319

粘り強くなったww
落ちるのは特定の曲かも知れないが、ランダムプレイだと該当曲わからんw
mp3ばっか@w2k
またmp3のヘッダ絡みかも
もし分かったらまた報告します寝る <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 07:41:17 ID:PsIK7qMF0<> 今起きた
お疲れ様です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 07:53:17 ID:PsIK7qMF0<> 今頃気付いたが
>タスクバー上ホイールで音量を変えるプラグインtaskvol.dllとexplorerの仲を引き裂いてみた
カワイソス(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 13:42:15 ID:rb7AoBVv0<> >>294
これはありがたい。乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 18:52:48 ID:hHVu4Z940<> おおう×で終了するようになっちゃったんだな
×でタスクトレイに入れるクセがついちゃってんだよなぁオレ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 18:56:48 ID:LTSurvEh0<> >>325
Ctrl+O→Tab→Tab→Tab→Tab→Tab→Space→Enter <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 18:58:46 ID:hHVu4Z940<> 優しすぎワロタwww最近設定弄ってなかったから忘れてたわwwd <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 19:43:24 ID:U1AapgiG0<> ミニパネルプラグイン
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031759.zip

右クリックメニュー追加したので、
フォントをGUIで変更できるようになった

ミニパネルプラグインを使うと、まれにFittleの終了を失敗することがあります
タスクマネージャーから「Fittle.exe」を終了してください
直し方が、わかんね

Fittleのミニパネルのメモ
右クリック=Fittleのトレイアイコンを右クリック
ホイールクリック=Fittleのトレイアイコンをホイールクリック
右ダブルクリック=Fittleのトレイアイコンを右ダブルクリック
ホイールダブルクリック=Fittleのトレイアイコンをホイールダブルクリック
ホールスクロール=音量変更
shift+ホールスクロール=シーク移動
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 19:56:20 ID:LTSurvEh0<> >>328
便利すぎワロタww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 21:16:36 ID:g8hHa+FZ0<> C++出来る人うらやましい
俺もこれを機会に勉強してみようかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:00:19 ID:PsIK7qMF0<> そしてポインタで躓くと・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:11:44 ID:9txK+O010<> >>328
段々いい感じになってきたね〜
バグ出し完了すれば本体からミニパネル切り離せるね

現在ダブルミニパネルwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:16:36 ID:5uN7IBWo0<> なんだただの神か
これを機にミニパネル使ってみたけど凄い便利だね
曲を停止するのに一発で出来るのが楽すぎる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:26:49 ID:+kzVdnmp0<> やっぱりミニパネルにランダムの切り替えは必要だと思うんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:33:27 ID:8CErIU540<> N88-BASIC(86) の使い手のである
俺の出番がやってきたようだな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/27(火) 22:49:58 ID:AIq7B6AS0<> Fittleの起動が遅いとか、そもそもどんだけー な話なんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 01:35:32 ID:JPxlip2W0<> ソースコード公開されて職人が頑張ってくれたお陰で夢が広がりんぐ状態だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 04:41:55 ID:OCYuVT3N0<> winampが業界標準みたいな扱いだけど
かなり微妙だよなあれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 05:44:54 ID:5ZcH48+c0<> 重いって聞いてたせいで、一度も使った事ないな
最初がWyvernだったからな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 06:59:36 ID:jgQt6EPo0<> もし難しくなければUnicodeのID3タグやファイル名の読み込みに対応してくれー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 18:02:52 ID:wL75vv6A0<> しばらく見ないうちに随分出てきたな
誰かまとめてくれw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 19:10:27 ID:RIShsUrq0<> というか、簡単なホームページ作ってくれよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 19:13:27 ID:8N81t+4j0<> >>341

本体
>>6 bass2.4に対応
>>31 >>17>>21-24等修正
>>97 zip再生をプラグイン化、rar書庫プラグイン
>>303 書庫プラグインDLL→fap(fittle archive plug-in?)によりロケットスタート!、>>305
>>319 ←いまここ

プラグイン
>>146=>>159
>>174
>>184
>>294 
>>328 >>294の後継

とりあえず>>319>>328で流れに追いつけるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 22:05:14 ID:9CMIPZc50<> >>343
まとめ乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 23:32:50 ID:DMTgQ9ac0<> 現状維持マンセー厨がウザかったけど、いい流れになってきたな! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/28(水) 23:44:11 ID:Lps10GTe0<> バグ取りは大事ですよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 02:29:47 ID:oFrD/FMP0<> 現状維持マンセーなんていなかったぞ。
ソフトの使い分けヤダヤダ、fittleでなにもかもできやきゃヤダっていう要望厨はいたが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 02:55:48 ID:SX+w1rIx0<> 各人が出した要望をひとまとめにして、居もしない “fittleでなにもかもできやきゃヤダっていう要望厨” の姿を見ているんですね、わかります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/05/29(木) 03:02:43 ID:jSQpN9l70<> H2k6に移行してしまったけどバグ潰しとか応援してるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 03:10:20 ID:Ytce8hYa0<> Updateを続けてくれてる神に感謝

やはりPCでの音楽再生はFittle系列が一番だわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 03:23:51 ID:AEMUKjtd0<> Kb並みの拡張子に対応してくれれば最早ぶっちぎりの神ソフトになるだろうな
難しいだろうが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 03:26:54 ID:uBcXKWNP0<> 俺は逆にmp3だけで良いとさえおもうな。さすがに難しいだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 03:53:41 ID:q7SURE5A0<> >>348 本人乙。煽るだけならここからいなくなって。お願いだから。

>>351-352
現状の、mp3のみが標準であとは拡張子ごとにアドオン(プラグイン)で対応だろうね。
でもアーカイブ以外だとあとはcueシートと各ゲーム音楽形式ぐらい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 04:05:32 ID:SX+w1rIx0<> 本人?
>>345 = >>348って思ってるなら違うぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 04:18:10 ID:uBcXKWNP0<> >>348
厨とまではいかないが>>250はそれに近かったとおもうぞw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 05:27:13 ID:2P+FTNwW0<> ID:uBcXKWNP0


どう見ても現状維持マンセー厨です、本当に有難う御座いました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 05:41:17 ID:uBcXKWNP0<> 文盲かw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 06:16:07 ID:lpnI0/mn0<> >>319>>328で起動したらunrar.dllが見つからないから起動できませんていう警告がでるんだがどこで手に入るの?
統合アーカイバプロジェクトのunrar32.dllは別物みたいだし・・・
>>97を追加しても変わらない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 06:23:06 ID:s9lnEkvw0<> >>358
http://www.rarlabs.com/rar_add.htm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 08:42:29 ID:vkYV8fEN0<> unrar32.dllをunrar.dllと同じだと思う時点で初心者丸出し
統合の同ページにあるのに気付きもしないのはページをちゃんと読んでない証拠
まるで俺の兄貴みたいだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 09:52:50 ID:2DHcsksnP<> Tclockとtaskvol.dllはやっぱり相性悪いね
エクスプローラーが落ちるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 10:05:28 ID:p+pVuhlV0<> >>361
WindowsXP以降(Win9x/2kでもcomctl32を更新すれば非公式には対応している)
のSetWindowSubclassという機能を使うように
Tclockとtaskvol.dllの両方を改造しないと根本的には解決できない
とはいってもtclockの派生を全部修正するのも
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 10:55:12 ID:G7kvfJbU0<> win2k sp4でTClock2ch(冷やし中華 ver.)常駐させてるが落ちない。
Fittle&taskvol.dllは>>319のもの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 12:32:32 ID:lpnI0/mn0<> >>359
サンクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 12:32:35 ID:rUgLJHBv0<> >>343のようなまとめを作ると初心者が湧く <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 12:39:47 ID:vkYV8fEN0<> 前スレ見てきたけど
公式のtclocklight-040702-3.zipって書いてあるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 13:45:45 ID:p+pVuhlV0<> あまり良い方法ではないのだけれど
taskvol側で落ちる事が明らかな場合に強引に回避するように修正
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031846.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 14:18:03 ID:2DHcsksnP<> >>367
修正ありがとうございます。
でもやっぱり巻き込んでtclockとエクスプローラーが落ちました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 14:22:06 ID:d6luJtKG0<> 俺はXPSP2でtclocklight使ってるけどFittle落ちたこと無いな
環境じゃねーの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 14:37:26 ID:bNL6NEe60<> Fittleってエクスプローラーを巻き込んで落ちるのが多いな。


TClock Light Unofficial 060502とFittle併用してるけど落ちないが、
ネットラジオのやつは完璧に落ちる。エクスプローラー巻き込んでね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 16:15:15 ID:lv3ZoJSv0<> Fittleがまきこんでるんじゃなくてtaskvol.dllが悪い。
taskvol.dll使って無いときには巻き込みは一度もなかったけど、
taskvol.dllが同梱されてるバージョンで初めて巻き込んだし。
ちなみにtclockはつかってない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 16:32:23 ID:vkYV8fEN0<> tlock使ってても必ず落ちるわけじゃないから運がいい人は今まで落ちないで済んだ可能性もある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 17:00:41 ID:p+pVuhlV0<> 運ではなくて
tclock起動->fittle起動->fittle終了->tclock終了 OK
tclock起動->fittle起動->tclock終了 HS
というように起動と逆順に終了しないと駄目なはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 17:25:47 ID:2DHcsksnP<> 突き詰めれば原因があるのだろうけど
Tclockを起動してる時にFittleの起動→終了を30回繰り返しても
落ちない事があるから運でも気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 18:39:10 ID:p+pVuhlV0<> 突き詰めないと直せないんですが
幸運を呼ぶ壷を買ってくださいという手もアリかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/29(木) 19:15:47 ID:OzrCKkkL0<> 落ちた日は厄日ってことでいいじゃん

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 00:35:29 ID:loFePwv20<> mkimg.dll対策
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031876.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 00:45:22 ID:9pUMVTDN0<> >>377
乙。直ってます! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 01:22:59 ID:MEnSOs2s0<> まだ関連付け治ってナインか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 01:25:42 ID:poZuGld80<> ミニパネルプラグイン
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031881.zip

いろいろ変更した
Fittleを終了失敗することがあるのは、あいかわらずです

Fittleのメモ
ボリュームの上でホイールクリック=音量0
シークの上でホイールクリック=再生/一時停止
ステータスバーをダブルクリック=ミニパネル
セパレータををダブルクリック=フォルダツリー切り替え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 01:28:48 ID:ASnj5rrD0<>   グッジョブ      ∩   グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。.. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 01:32:10 ID:tu9yA1fD0<> jacket_panel.dll
    ジャケット表示プラグインのアルファ版

これ使えてる人居る?表示されるの見たこと無い
これってタグ埋め込みのジャケ写は読まないのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 01:34:16 ID:S8t7jYBC0<> ぐっじょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 09:07:12 ID:SknjIKs70<> >>377
arjとかtarあるけどわざとやってないか?
流石にいらないと思うぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 09:19:03 ID:sHhdnjH50<> まあ退避なり消すなりすりゃいいだけだから好きにやってくれとしか
残りはdeep freezerあたりか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 09:22:59 ID:XOGJNrDO0<> プラグインだから別にいいんじゃない?
まぁb2eとか言い出したら笑うがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 13:08:39 ID:xporZi6S0<> >>380
いただきました、乙
バージョンを重ねるごとに目に見えて強化されててすごいな
ツールバー・タイトル・時間の位置(左・中央・右)を変更できたりすると尚ありがたいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 14:32:25 ID:Y9CWggiz0<> オラ、わくわくしてきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 14:55:30 ID:whQFuOPQ0<> 日本のFittle使いは化け物か!? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/30(金) 21:39:45 ID:Mzb/6orK0<> WavPackのAPEタグ読み込み対応と、BASS2.4用TAKアドオンが欲しいですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 03:27:58 ID:4TL26slw0<> >>377
乙! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 08:50:16 ID:YVlVhQaT0<> ミニパネル機能を削除してみた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031923.zip
minipane.dllと公式ミニパネルの既知の相違点
設定の保存先がminipane.ini
まだ設定画面を作っていない
タグ取得失敗時に余計な/が表示される
停止時の時間表示が空白ではなく--:-- <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 08:54:24 ID:xk9r8XXU0<> >>392おちゅ
タイトルスクロールキタ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 08:58:19 ID:YVlVhQaT0<> タイトルスクロールはもとからあります
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 09:59:01 ID:+ssOnDio0<> オラ、わくわくしてきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 10:20:55 ID:MxWhHdrJ0<> >>392 ちょおおお乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 11:33:33 ID:Y61OqSRQ0<> >>392

そろそろミニパネルや他のバグ取りをしたほうがいいと思ったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 13:41:58 ID:Elzq7zHt0<> >>397
それは作者さん次第だな
俺らがとやかくいう事じゃないな
でも虫取りしてほしいよな、特にエクスプローラー巻き込むのを。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 13:46:35 ID:MxWhHdrJ0<> 糞プラグインが悪いだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 14:19:28 ID:Y61OqSRQ0<> うpろだドットネット運営終了のお知らせ
本日〜5月31日 通常通りの運営
6月1日〜      Read Only化(新規ファイル投稿の終了、ダウンロード・削除のみ可)
6月中旬      運営終了(閉鎖) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 14:58:52 ID:d1ftoiYg0<> >>392
おつかれさまー
ランダムプレイで次曲連打、やっぱわかんねw
落ちるときは5,6曲連打で落ちる
落ちないときはフォルダ内全曲分連打しても落ちない(同じフォルダ)
すまん俺には原因がわからないようだ・・PCスペックがヘボいことにしとこう(P3-750のノート) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 18:24:12 ID:xBG12W2P0<> ミニパネルプラグイン
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_105517.zip

配置を変更できるようにした
その他いろいろ変更した

ミニパネルプラグインは、公式Fittleで動作確認していますが、>>392でも動くようです

>>392のミニパネルは>>266の不具合があるみたいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 18:25:09 ID:xBG12W2P0<> ↑パス:fpi <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 18:50:12 ID:b3xf3suK0<> 斧はやめてえええええw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 18:53:17 ID:EoE/gmVk0<> >>402
乙です。
本家のみにパネルみたいに表示・非表示を切り替えられたら完璧なんですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 18:59:19 ID:Y61OqSRQ0<> >>404
容量が少ないのは待ち時間ないはずだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 19:24:38 ID:pfzsKthe0<> 昔からの操作に慣れてる俺はminipanel.dllよりminipane.dllの方が性に合ってるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 19:40:38 ID:owar1IHR0<> ミニパネル上で
マウス左+ホイール上下でシーク
マウス左ダブルクリックで次の曲
ホイールクリックで一時停止
みたいな操作が出来るといいなあと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 19:46:11 ID:Y61OqSRQ0<> 従来のミニパネルはミニパネルが出てない時にステータスバーをダブルクリックでミニパネルになって
ミニパネルのタイトル付近をダブルクリックでミニパネルを閉じてウィンドウ画面になるけど
プラグインはどうなるんだろう?
プラグイン使ってないのでワカラナス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 20:20:24 ID:pfzsKthe0<> >>409
minipanel.dllは常時表示で切り替え不可
minipane.dllは従来の昨日のプラグイン化で切り替え可能

よって旧来のユーザーな俺は後者が好み <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 22:22:08 ID:C+2wFL6d0<> >>402
配置変更きたあああああ
ありがとう GJ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 22:27:47 ID:KYG/NtU50<> ape+cueの再生でさ。

cueファイル内の「FILE "CD_hoge.ape" WAVE」
ここの部分が"CD_hoge.wav"になってても自動でapeを読みに行くようにしてほしいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 22:29:58 ID:FWLyB6+y0<> うぜえw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 22:32:24 ID:Xyxd17zJ0<> cue読み込みとネトラジを本体から外してほしい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 22:34:32 ID:z7qORsyl0<> cueを外すってのは賛成
>>412は「いや、お前、それくらい編集したらどうだ?」と思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 23:04:17 ID:jYTtW6L/0<> ネトラジを外すってのは賛成 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/05/31(土) 23:31:28 ID:RYry7qxK0<> こうやってスレがドロドロしてくのがたまりません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 00:07:38 ID:weaZ3beC0<> 先にも出ていたGIMP化ですね、わかります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 01:36:00 ID:ZUC8Nr280<> 全ては作者さん次第だけどね
俺らはまたーり松だけ駄部 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 01:41:25 ID:br+xau1O0<> しつこい要望粘着が居ないからまだ平和だろ…
Sleipnirスレとか見てみろよ、泣けてくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 01:52:33 ID:ZUC8Nr280<> ああ、そう・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 01:53:07 ID:gfJtkPYv0<> 作者さんがスルースキル持ってる人でよかった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 03:10:20 ID:jHIcoYIG0<> >>422
んだべさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 04:47:21 ID:MTtvwf4A0<> ネトラジは外しておけばバグを解消するなり対応プロトコル増やすなり
個別で拡張しやすくなるんじゃないかな。ミニパネルみたいにプラグイン化期待。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 04:57:55 ID:a+cJuxwI0<> ミニパネル神杉ワロタ
あとは強制表示くらいしか直すとこないんじゃないか?
本体側の対応も必要なんだろうけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 05:56:32 ID:62ehMLxr0<> レイアウトの多段化おねがいします><
http://www7.axfc.net/uploader/Img/so/Img_13296.png <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 07:55:33 ID:LbxZnq5H0<> 以前他の人がリクエストしてたけど
自分もFLV再生できれば嬉しい
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 09:36:08 ID:ysoVhqcl0<> 流石にflvは要らないなぁ…
別にスプリッタやFlashPlayerのインストールが必要になるんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 10:07:57 ID:LbxZnq5H0<> 音だけでいいんです flv <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 10:10:21 ID:vodcihg40<> そこにまでfittle使う必要全くないだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 10:33:41 ID:LbxZnq5H0<> 必要あります flv再生できるのは自分調べた限りでは
全部プレイリストとかを作らないといけない これがめんどくさい
fittleはフォルダの中をそのままパッと再生できる
だからfittleで出来れば嬉しい 
勿論出来なければしょうがないけど 一応、リクエストとして。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 10:43:22 ID:KUkC5Ksg0<> flvから音声を抽出しろよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 10:58:01 ID:kJhJYXNm0<> 再生できなくていいけど
表示できて関連付けしたプレイヤーで再生できたら(・∀・)イイ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 11:01:15 ID:WcZHJszX0<> >>431
ほとんどの奴がイラネと思ってそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 11:09:36 ID:ApWsx/aL0<> FLVは動画プレイヤーでいいだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 11:20:57 ID:6yszceyM0<> イラネー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 11:35:31 ID:j0COQlxJ0<> >>431
kb <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 11:42:19 ID:2ztBRWwr0<> バグ取りして安定化希望かな
ミニパネルの修正やエクスプローラーやTclock巻き込むバグだけ取ってもらえればもう十分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:18:47 ID:+OxspwXS0<> 変な機能つけたいヤツは自分でやればいい
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:18:59 ID:V6mRMgxx0<> ニコ厨が滅ぼすフリーウェア <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:19:57 ID:4sKFbnzT0<> フォルダツリーのしおり名をフルパスじゃなくて末尾のフォルダにしてほしいな俺は <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:26:31 ID:UDB6n+eW0<> お前ら要望ばっかだすのもいいが、いい加減自粛しなよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:36:50 ID:vYeNuR1p0<> ミニパネルプラグイン

マウス左ボタンを押しながらマウス右ボタンで、「次の曲」をできるようにした
マウス右ボタンを押しながらマウス左ボタンで、「前の曲」をできるようにした
その他いろいろ変更

minipanel1400.zip
http://www7.axfc.net/uploader/File/so/File_6845.zip

controller1000.zip
http://www7.axfc.net/uploader/File/so/File_6846.zip

ミニパネルプラグインの名前をコントローラープラグイン変更しました
minipanel1400.zipとcontroller1000.zipは、名前が違うだけで機能は一緒です

同時起動できるのでおもしろいかも?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:39:46 ID:vYeNuR1p0<> ダブルクリックで「ウィンドウ表示/非表示」できますが、Fittleのミニパネルの動作とはちょっとちがいます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 12:59:50 ID:RF1C64N/0<> >>443
オラ、わくわくしっぱなしだぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 14:10:43 ID:qtv5Ce1hP<> >まれにFittleの終了を失敗することがあります
>タグ取得失敗時に余計な/が表示される
>停止時の時間表示が空白ではなく--:--
これなんとかして欲しいな
下のふたつなんかは簡単に修正出来るだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 14:38:26 ID:gfJtkPYv0<> >>442
それぞれの希望というか使い方が見えておもしろかったりする。

けどさすがにflvはなぁ。mp3にして使えば即解決しそうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 15:03:04 ID:ScqCdJVk0<> flvはmp3形式で落とせるブラウザや音楽と画像を分離出来るツールが昔からあるし
fittleでする必要ないだろな

>>443
修正乙です! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 15:05:19 ID:DoCmPHus0<> 音楽再生ソフトで何が悲しくてFLVなんぞ再生せねばならんのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 15:14:05 ID:G+fNW5Z30<> FLVとかやめて欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 15:39:24 ID:iMnvNviA0<> fittleというか bass側に、DirectShowの処理をするhookが無い。
この辺り、開墾しないとどうしようもない。flv以前のお話。

元になりそうなソースはあるんだが、 Delphiだったりする。
http://www.dsp-worx.de/?n=15
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 16:45:53 ID:dmu0kUBu0<> いらねーよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 17:13:10 ID:Lt9ZHYxE0<> 他人の要望を批判してる奴の意図が理解できんのだが、
プラグインなら入れなきゃ重くならんだろ?
開発者側が言うならまだ分かるが、
イラネとか言ってる奴はどう見ても口開けて餌待つだけの乞食側だよな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 17:16:10 ID:K3iJLhRW0<> > 他人の要望を批判してる奴の意図が理解できんのだが、
俺の要望を優先させろという意図があると思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 17:19:40 ID:DoCmPHus0<> しかしflv再生はどう考えてもFittleの役割ではないだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 17:26:55 ID:a7psV7Wi0<> 反対する理由としてはFLVのフォーマットの問題、
あくまでもフラッシュビデオだからな…。

音だけ再生したいってなら指摘済みだけど、音声のみ抽出すればいいんじゃね?と思う。
それかKBMのbeta版とか

あと、技術的な問題>>451など

要望だけど、配布サイト作ろうぜ作者さん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:07:02 ID:ysoVhqcl0<> その内aviの音声も聴けるようにしてとなりそうだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:08:54 ID:MC/srNOZ0<> いいかげん基礎となるのでないかな
ミニパネルなしバグ取りしたようなまったくの基礎状態の奴 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:18:13 ID:2ztBRWwr0<> ミニパネルはあっても別にいいと思うぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:33:01 ID:KFbuKX080<> ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/21/winamp551.html
Winampでflvの音声のみ再生ができるらしい…けど、そのためだけに入れる気には…。
今は音声抽出して聞いてるけど、Fittleで聴けるようになれば俺も嬉しい。容量的にも、管理のしやすさの面でも。
mp4の音声のみ再生ができるのを知ったときは感動したw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:38:07 ID:2ztBRWwr0<> いつも思うんだけど万能ソフトを売りにしてるソフトじゃないのにあれこれ対応してはお門違いな気がする
標準の音楽ファイルを如何に快適に聞くかを重視してると思うんだがどうよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:39:35 ID:MTtvwf4A0<> 配布サイト(あるいはwiki)では
bass.dll以外プラグインを何も同梱しない本体のみと
それぞれが欲しいプラグインを任意でダウンロードする形がベターだろうね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:40:27 ID:qtv5Ce1hP<> FLVで音楽だけ聞きたい。
つまり、映像は要らないってことだよな。
それこそ抽出してFLV削除したらってことになると思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:43:58 ID:E9KdARuG0<> >>460
抽出した方が容量も軽くなるし管理も楽だろ普通。
違法アップロードされたファイルを落として聞く上で、
抽出する「手間がかからない」というなら分かるが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:49:42 ID:MTtvwf4A0<> >>460
管理のしやすさ??? 具体的に何がしたいのかわからない。
fittleは”MP3プレイヤー”なんだし使い分けようよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:51:19 ID:ESh25xbH0<> お門違いとか思うのは勝手だが、作者が禁止でもしなけりゃ開発者の自由だろうよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:52:04 ID:gfJtkPYv0<> 素直に抽出がめんどくさいといえばいいのになw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:52:47 ID:AFryIWp10<> もうみんな自分で勝手にプラグイン作ればいいと思うよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:56:00 ID:+OxspwXS0<> FLVExtract使って抽出すればいいのに

Fittleは音楽プレイヤーであり動画プレイヤーじゃない
なんでも再生させたいならKbMedia Playerでも使えばいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:56:10 ID:a7psV7Wi0<> Fittleのプラグインは機能を増やすものであって
再生形式を増やすものじゃないような…。

いや、確認してないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 18:56:45 ID:vodcihg40<> ニコニコで落とした動画とかただのスライドショーだろ
flvのまま残しておく価値も無い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 19:09:45 ID:MTtvwf4A0<> 元々がMP3プレイヤー。他形式への対応はあくまでおまけ。
どうしても欲しい、でも自分では作れないというなら
作れる人が作りたいと思うような説得力のある要望を出すしかないね。

作れる人がいくらでもいるわけじゃないから、変なもの作るのに手間取らせて
根幹部分がおろそかになるのは勘弁して欲しいという人もいるだろう。

作る人はあまり気にしないで好きなものを作ればいいと思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 21:02:19 ID:MC/srNOZ0<> 最高のプレゼンをすればいいってことですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 22:26:34 ID:4nW19kQW0<> 開発を受けついでる方、ほんとうにありがとうございます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 23:29:34 ID:682IEld40<> 最初にflvの発言をした奴は脳みそに蛆湧いてんのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/01(日) 23:51:04 ID:ac28WnIU0<> 外野(俺含む)は開発陣のスルー力を見習うべき <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 00:00:03 ID:cUVzgkVX0<> >>475 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 00:05:34 ID:682IEld40<> >>476
スルーってなかなか難しいよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 09:12:57 ID:mQYK8ElK0<> ニコニコでダウンロードしたflv音楽が聞けるようになったら
オレがニコニコで紹介してやんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 10:12:38 ID:0QKb9v/r0<> 犯罪ですね、分かります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 12:13:00 ID:PLB6xkP50<> 腐れニコ厨はWMPでも使ってろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 12:45:57 ID:lrr0p9J20<> WMPはキハ40系並みに重すぎ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 13:18:39 ID:A3ftRneO0<> てっちゃん乙 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 15:32:36 ID:rux2opTK0<> FLV/MP4/QuickTimeの主に3種類のコンテナにビデオデータとPCM/ADPCM/MP3/HE-AAC/AACなどの様々な形式の内何れかの音声データが入ったものがFLVの実体である事を把握した上で
本当に対応して欲しいの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 15:52:57 ID:bOoq4p4L0<> flv厨 vs 嫌flv厨 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:27:20 ID:A3ftRneO0<> flvの音声は全てMP3で簡単に読み込めると思ってるのだろうな
嫌じゃなくてこのプレイヤーに求めるのはどうかと思ってるだけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:28:27 ID:PLB6xkP50<> 適材適所 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:31:47 ID:pqRDIZayP<> flvってか
fittle厨 vs 嫌fittle厨
と置き換えてもいいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:34:58 ID:d8VbiYw60<> 置き換えてもいいと思った理由がわからないので説明してみて <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:38:02 ID:pqRDIZayP<> flvに対応=fittleの根幹から覆すってことだろうから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 18:41:15 ID:PLB6xkP50<> なるほど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 19:40:01 ID:MUEeqIIv0<> まぁそんなに欲しかったら、BASSのフォーラムで頼んでくればいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 19:51:45 ID:18+mv+gF0<> どうせ実現しないだろうし放っときゃいいのに
いつまでもflv厨に構ってやってる方もどうかと思うぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 21:47:07 ID:878VpEll0<> まったくとんだ肉便器タイムだぜファック! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 21:49:26 ID:cznByp260<> 流れを無視してtak。
http://www10.plala.or.jp/nig/monooki/bass_tak_2.4.zip
なんか、すぐ止まる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 21:54:09 ID:kiUO+Dys0<> bassの対応の種類も増やせるよ
というアレっすか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:17:38 ID:0caV/+Rf0<> 詳しい人がいるっぽいので・・・
>>8-9を教えてくださいm(_ _)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:21:58 ID:7UOfme2l0<> なんかスゲー盛り上がってるなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:27:55 ID:PF+tzPUp0<> >>495
ちょwwwReadMewwwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:32:49 ID:F2Fk1Znq0<> ________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  | ホモエロ大好き熟女
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, ! 鳩さぶれ様が
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',| 500getさせて頂きます
|              | <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:35:45 ID:CJDU3/Mm0<>   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  TAK add-on for BASS2.4!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 22:42:03 ID:cznByp260<> ゆっくりうぜえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/02(月) 23:35:35 ID:YupPxBLo0<> コントローラプラグイン
http://www7.axfc.net/uploader/File/so/File_6883.zip

Ctrl+ホイールで、透明度を変更できるようにした
ウィンドウの高さを、指定できるようにした

ウィンドウの高さを20くらいにすると、ツールバーが表示しきれなくなりますが、
最大化したウィンドウのタイトルバーより細くなるので邪魔になりにくいかなーと思います <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 00:55:19 ID:bxr4NcRW0<>                    ,-──-、
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:: ,.‐‐-|_CD_|-‐‐、:;:)):).) .      ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;( (⌒| ´・▲・` |⌒) ) ;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,',,=人 __∀__ 人=,,゛)):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;:,と´(⌒) |. .どどどどど・・・   ┛┛
                     三 `J
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/03(火) 01:07:21 ID:8YswVKa0O<> おい、誰か後々のために「FittleまとめWiki」でも作ってプラグイン等を
まとめてくれ。言っておくが、俺はそういうセンスは無いから無理だぞ。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 01:15:16 ID:8SrjgtUhP<> センスじゃなくてやる気だろw  更新乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 01:29:10 ID:IHhtRCV00<> アンド言うだけで後は人任せ乙w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 01:32:21 ID:sokYHjGd0<> と言いつつも実際やってないんだから、俺を含め>>505をバカにはできんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 01:40:13 ID:8SrjgtUhP<> おれはhpスペース借りるところまでは終わったんだが再配布禁止って書いてたからあきらめたw
まぁ続けたとしてもファイルを放置するだけのページしか作れなかったけども <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 02:06:00 ID:AQgqOd2A0<> >>495
ファイルのオープンに失敗しました!!とかエラーが出るね。
両方のアドオン試したけど同じだった。 <> 495<>sage<>2008/06/03(火) 02:17:32 ID:XSxh8pdJ0<> Enterで再生するよりもWクリックで再生した方が成功する確率高かったりとか なんかもうワカンネ。
http://www10.plala.or.jp/nig/monooki/bass_tak_2.4.zip
とりあえずsleepの入れ方変えてみた。
こっちの方が成功する確率高いと思う。
・・・これはこれで変な挙動になったりもするんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 03:32:26 ID:5BB0bbin0<> 結構関係ないけどFittleのDockアイコンってまだ誰も作ってない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 15:39:18 ID:XkWOydji0<> アーティストとタイトルのタグをリストに表示出来るようにして欲しい
あると便利 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 15:51:52 ID:chm8pLL90<> 曲多いとしんどくなるでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:12:45 ID:ljU92S+1O<> Q:○○にある機能をFittleに付けて欲しい。あると便利。

A:○○を使ってください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:22:54 ID:iEniIEWKP<> MP3PlayerなんだからTAGをリストで見たいというのはまともな要望だと思うぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:25:25 ID:WpHCmk+l0<> タグならh2k6とか他使えばいいかと
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:31:22 ID:Jhi7eALY0<> もうfoobar2000でよくね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:46:32 ID:MX/26Vy60<> リピート再生が異常なほど止まるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 16:53:48 ID:Qr/PYCM80<> >>518
確かに
ここまで色々要望だすならfoobar2000使ってるほうがいいと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 17:15:07 ID:M7YETs9z0<> foobar2000てフォルダの階層構造なんて関係ねえってソフトでしょ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 17:16:24 ID:OIAYn2Cm0<> いちいちタグつけんの面倒だからファイル名に歌手名つけてるな
聴きながら気になるのはそれぐらいだし、エクスプローラで歌手ごとに抽出できる。

どうしてもタグで管理したいならそれに特化してるH2K6のほうがいい。
単にタグ情報表示だけならプラグインでタグ用の別窓開けば本体いじらずに済むね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 17:29:44 ID:OOJAbp8A0<> ctrl+Fで検索するときはしっかりタグも使ってくれるんだよね。
初めて気づいたときはおおっ!と思った

外部ツール機能の使い方がよくわかんないんだけど、これって何にどう使うものなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 17:37:17 ID:Jr3jf8xA0<> ttp://f4b24.googlecode.com/files/minipane_080603.zip
ウインドウを破棄しない問題の修正 設定画面の追加 その他細かい互換性改善

ソースはここ
ttp://code.google.com/p/f4b24/source/browse <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 18:52:43 ID:rePs9QuN0<> >>524
乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 18:54:52 ID:AQgqOd2A0<> >>511
Wクリックで再生される様になった。
ただ、Enter押すと次のファイルにスキップする挙動が出る時があるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 19:27:15 ID:/tM4cmUJ0<> えろい人に聞きたいんだけど、数千の音楽ファイルからアーティストとか年号とかジャンルで
抽出したりソートしたりするライブラリ管理が結構負荷がかかるのは分るけど、リスト表示する
だけでもそんなに変わるの?
ちなみに化石スペックのPCで300曲ぐらい放り込んだフォルダをエクスプローラで表示項目を
変えてみても全く体感できないんだが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 19:28:31 ID:/tM4cmUJ0<> つーか、リスト表示に関係なくファイルにタグ情報が入ってる時点でエクスプローラだと
「サイズ」や「更新日時」等と同様にタグ情報も読み込んでるよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 19:57:45 ID:egqJX8U00<> fittleは参照先パスリスト Playlist.fpf 作って、再生時に指定されたファイルのみ情報取得、
最小限のデータしか保持してない。

タグ形式基準で検索・参照したければ、h2k6とかのプレイヤーを使え。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 20:11:32 ID:RjRVpCwW0<> ○○を使え
じゃなくて
○○にその機能があるからそれを使うといいよ
と言ったほうが角が立たず体よくあしらえる
と思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 20:15:15 ID:rePs9QuN0<> >>527
表示するだけならそれほどでもないかもね
全て保持する必要ないから

整理や管理したいとなったら確実に重くなるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 20:38:10 ID:/tM4cmUJ0<> >>531
自分も含めてここでリスト表示の要望言ってる人は、ただ表示さえしてくれればいいってことで
検索とか参照とかの管理機能までは望んでないと思う
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 20:56:25 ID:XkWOydji0<> 同じく表示だけ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 20:58:05 ID:WpHCmk+l0<> 1000曲ぐらいを アーティスト - トラック名 のファイル名だけじゃ管理できなくなって
H2k6に乗り換えたから確実にいえる

タグとか数が多いならH2k6

適当に機能ついてある程度なら fittle
要望ごり押しじゃなくて用途に合ったプレイヤー使いましょ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 21:04:06 ID:grCuODhv0<> 個人的には今のままファイル名だけでいいな・・・
タグ情報とか余計なファイル情報を取得すると微妙に重くなるんだよな
さらにリストに描画させるとなると動きがもっさりなったりしたり

どうしても表示させたいのならプラグインとかにしてほすい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 21:11:36 ID:iEniIEWKP<> TAG表示設定の場合、読み込んでTAG非表示の場合読み込まないようにすれば
裏で読み込むわけじゃないから体感では全く変わらないと思われ。
と言っても改変者がこの要望は簡単ならやるかもとか
自分のやりたい事だけやるとか言えば要望する人は減ると思うんだけどね。
現状全く言わないので言うだけ言ってみるってことになってるんじゃないかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 21:15:15 ID:/tM4cmUJ0<> >>535
Fittleもトップバーやステータスバーやミニパネルの表示見る限りタグ情報
取得してると思うんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:01:03 ID:VlVA9ggi0<> それは再生中のファイルに対してのみだろ。どこまで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:22:06 ID:7QOE2BCk0<> フォルダ内全ファイルのタグ読んでたらファイル数に応じてそれなりに遅くなるだろうな
じゃそれを防ぐためにインデックスを作成し・・・・

いらね

となりそう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:53:18 ID:IHhtRCV00<> kbやwmpのようにゲーム音源に対応する事は無理なの?このソフト。
psfとかspcとかさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:56:41 ID:XkWOydji0<> MP3メインなんだからMP3関係に絞ろうぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:56:59 ID:Jhi7eALY0<> 無理です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:57:05 ID:smpjHTKF0<> なんで対応さなきゃいかんの?死ぬの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 22:58:25 ID:Jhi7eALY0<> 死にません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 23:00:01 ID:ojKWEs3p0<> 対応するか決めるのは俺等じゃないがどう考えてもいらないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 23:00:46 ID:Jhi7eALY0<> 大体そんな聞いた事もないような糞拡張子に対応とか愚かのきわみだわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 23:25:03 ID:IHhtRCV00<> ちょww俺ボロ糞www <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/03(火) 23:33:24 ID:XkWOydji0<> 何だかんだ言っても仲いいよなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 01:22:56 ID:+5b0E05T0<> kb とか Ota Music File Selector の動作を見る限り、タグ取得だけ
ならそんなに遅くはならないと思うな。

どちらも、非表示部分は情報を取得せず、表示の必要が生じたときだけ
取得するとかして高速化してる。スクロールするときにハードディスク
にアクセスしてるからわかる。

Winamp のプレイリストは表示部分を優先して曲長を計算してるよね。
kb のプレイリストはバックグラウンドで曲長計算とか表示部分だけ
とか設定出来るようになってるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 01:27:41 ID:tA3o6mBx0<> つまりタグ表示意味ねえでおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 04:48:08 ID:h99kjKHX0<> >>524
ミニパネルのマウス設定いいねえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 05:23:22 ID:ofuMA+oS0<> タグ表示が意味なかったら他のプレーヤーは糞ってことになるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 05:31:40 ID:8pVklE3tP<> 斜に構えすぎだろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 08:41:55 ID:VUPR4XNL0<> 歌詞表示プラグインてどうゆうモノだったか知らないけど
同じように別窓あけてタグ表示すりゃいいんじゃねーの? 見るだけで管理はしないんだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 08:45:58 ID:mpGMr3ok0<> それなら、シェルエクステンションで十分だと思うんだが・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 09:32:07 ID:ofuMA+oS0<> タグをリストでそーっとソートしたいだけでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 13:34:59 ID:TusmnsRc0<> それよりも、開いてる全プレイリストの曲をランダム再生とか順次再生する機能が欲しくない?
新しくリスト作るのもなんか重複して勿体ないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 14:54:27 ID:VUPR4XNL0<> 何ももったいなくない。が、
全タブでのランダムや連続再生は便利かもね。
ただまずはランダムで停止しまくる症状が解消されてからだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 17:31:16 ID:ofuMA+oS0<> >>558
忘れてたけど停止で思い出した
こっちはリスト再生のリピードで止まったよ
本家の時はなかった症状だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 17:43:05 ID:uHMo4sKz0<> 「フォルダ」タブ再生時、フォルダ内の全ファイル再生終了後にツリーの次のフォルダの再生が開始されると
ほったらかしてても新しい曲が再生され続けて便利かも  まあなくても困らないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 17:57:34 ID:aojN+jaC0<> 次曲に移行時に内部処理のタイミングによっては止まる場合があった問題に対処
ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t11.zip
元からあった問題だがtest8の変更で発生条件が変化していた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 18:47:03 ID:wb5/vB2xP<> 乙
内部処理のどこで引っかかっていたのか知りたい所ではある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 19:00:50 ID:aojN+jaC0<> ギャップレス再生用に準備する処理やCUE再生のトラック終了検出処理や実際に次の曲に移る処理が途中で割り込んだり順番が逆になったりしていた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 19:05:26 ID:wb5/vB2xP<> >>563
d、複数あったのね・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 19:15:56 ID:ZhcYzKUB0<> おつかれさまですー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 19:16:19 ID:mpGMr3ok0<> ソースは付けてくれ、後続がマージ出来ないから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 19:21:22 ID:zRa9OFvc0<> >>561
乙頂いた
>>566
>>524じゃね?

起動してランダムプレイにして次曲連打で確実に6,7回で落とせるんでタグじゃないかも@w2k <> 566<>sage<>2008/06/04(水) 20:18:18 ID:mpGMr3ok0<> >>567
おお、svnあったのか。 見落としていた、thx。
無事checkout出来た。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 21:08:23 ID:x8oVoWBF0<> 久々に来てみたら、あまりの進化っぷりにワロタw
やっぱオープンソースってすごいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/04(水) 21:16:07 ID:ofuMA+oS0<> いいソフトなら誰かが引き継いでくれるものさ <> 566<>sage<>2008/06/04(水) 21:29:49 ID:mpGMr3ok0<> fittle.cpp
-#pragma comment(lib, "../extra/bass24/bass.lib")
+#pragma comment(lib, "../../extra/bass24/bass.lib") <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/04(水) 21:47:38 ID:DWLYzEC5O<> 規制されてるから携帯で書き込み。
Fittleがまさかこんな形で続くと思いもしなかった。
本当に嬉しいよ。

Updateをしてくださってる作者の方々、本当に感謝感激&お疲れ様です。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 01:24:36 ID:3o2FxMdt0<> 不具合修正期待sage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 04:12:50 ID:sR8afRsF0<> 要望批判厨がおとなしいと流れも良い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 04:34:43 ID:+CvKoSJj0<> だから厨という言葉を使うと荒れると何回言えば <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 05:03:16 ID:3o2FxMdt0<> 厨に注意・・・orz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 05:05:13 ID:pqMmnpht0<> ぁぁここfittleスレか。批判要望板かとおもた。w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 07:21:39 ID:SZl4EvEP0<> 糞な要望垂れ流すバカがいないときは平和だなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 07:56:33 ID:sR8afRsF0<> おっと、早速批判厨が一匹釣れたようです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 10:25:58 ID:BcUzBcEG0<> 平和だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 20:45:25 ID:iUa27HpZ0<> しおりツールバープラグイン
favoritebar1000.zip
http://www7.axfc.net/uploader/File/so/6999.zip

ツールバーを固定修正プラグイン
rebarfixpatch1000.zip
http://www7.axfc.net/uploader/File/so/7000.zip

しおりをツールバーに表示できるようするプラグインです
しおりの選択が少し簡単になります

「しおりツールバープラグイン」を使うと、「ツールバーを固定」がうまく動作しません
それを、修正するプラグイン「ツールバーを固定修正プラグイン」と併用してくさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 21:03:29 ID:s3zzxB7f0<> >>581
GJ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 21:25:04 ID:ReoKqo5J0<> >>581
GJGJ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/06(金) 22:33:03 ID:4pIbrGyVO<> @wiki( アット ウィキ )無料 wiki レンタルサービス
http://atwiki.jp/


「Fittle まとめWiki」マダー?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 22:49:33 ID:CIHG89260<> 携帯… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/06(金) 23:00:08 ID:hKoGqEEc0<> どぞ
何もいじってないですがwikiだからね
ttp://www9.atwiki.jp/fittle/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/06(金) 23:10:48 ID:4pIbrGyVO<> >>585
だってアクセス規制されてるんだもん><
どっかの馬鹿が荒らしやがって巻き添え喰らった・・・

>>586
GJ!

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/07(土) 00:16:09 ID:3sl3dJc4O<> おぉー、「Fittle まとめWiki」が少しずつ整理されてる!
Wikiなんて代物弄ったこと無いけど、ちょっと試してみようかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 03:10:54 ID:Wr2G0y7B0<> Wiki見てふと思ったけど、既知のバグfixは殆どまだなんだねそういえば
原因の切り分けが困難なのか、単純に騒いでる奴らが少数派なのか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 04:24:04 ID:R83KOzMw0<> Wikiをいじってて思ったんだけど、BASS公式公式のアドオンってなんでも使えるもんなの? とりあえずAPEは使えた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 04:46:00 ID:VrvLht1S0<> ホットキーの音量調節で
Ctrl+PageUp
Ctrl+PageDown
を設定しようとしたらタブが移動してできませんでした。
なのでiniから直接やろうと思ったんですが、
どの数字を割り当てればいいのかさっぱりです。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 07:23:20 ID:XXVAYc8A0<> 音量を上げる[Ctrl+PageUp]
HotKey5=2593

音量を下げる[Ctrl+PageDown]
HotKey6=2594

適当にCtrl+○○を割り当ててみて、それに近い数字を片っ端から放り込んでみると言う力技で突き止めてみた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/07(土) 09:56:04 ID:+20VRU5h0<> >>592
ご苦労w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 09:59:26 ID:+20VRU5h0<> sage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 11:24:26 ID:5jFfeMRt0<> 要望は自粛した方がよさげですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 11:27:28 ID:+20VRU5h0<> >>595
知らないけどとりあえず頼んでみたら? <> 595<>sage<>2008/06/07(土) 11:34:24 ID:5jFfeMRt0<> では、小声で

10秒スキップ、30秒スキップなど、ホットキーが増えるとうれしいです。
録音したラジオを聞くことが多いので、CMをスキップできると便利なので。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 11:41:58 ID:Y1JPluNt0<> SEEK量を10秒とかにして、ALT+→で良いのでは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 12:03:51 ID:5jFfeMRt0<> >>598
感謝。僕が無知だったようです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 12:04:09 ID:sK5dw/7z0<> ムチムチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 17:40:59 ID:NiQi6MHI0<> 作者の名前ファイル名かw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 17:44:39 ID:VrvLht1S0<> >>592
なんという力技wwwwwwwwあなたが神かwwwww
本当にありがとうございます!!お陰で利便性が増しました!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/07(土) 17:48:00 ID:NiQi6MHI0<> 確かキーを番号で表示するフリーソフトがあったはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/08(日) 02:57:27 ID:EDZi6f3Q0<> BOM付UTF-8のCUESheetも読めた方がいいと思って弄ってみた。ついでにUTF16LE/BEも
http://www10.plala.or.jp/nig/monooki/fittle_bass2.4_rev20_unicodeCUE.patch <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/08(日) 18:32:06 ID:JgtvAd9X0<> 久しぶりに来たら凄いことになってるな
とりあえず恩恵に授かります。サンクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/08(日) 18:47:33 ID:uevPDZxeO<> >>605

>>586の「Fittle まとめWiki」も結構充実してきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/08(日) 20:43:35 ID:pdUpSB6K0<> 本家もまとめwikiへのリンクを張ったりしてページの更新はちょこちょこしてるみたいね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/09(月) 23:39:07 ID:D/Ekhfv+0<> 作者たんがものすごい勢いで更新してるww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 00:29:29 ID:a0rnvOod0<> Fittle まとめWiki - トップページ
http://www9.atwiki.jp/fittle/


徐々によくなってきてるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 00:51:58 ID:4jNbEbQ20<> うお!更新されてる。かなり乗り遅れたぜ
作者さんありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 01:37:47 ID:zp+k32gZ0<> minipane.dllとcontroller.dll双方にいいとこあって実に悩ましい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 02:27:38 ID:l6/jCz3K0<> えーっと・・・、Fittleの改造版はどれだっけか・・・
乗り換えてみよとおもってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 02:40:12 ID:vo7x0Dj70<> >561氏作成のFittleの正式名称は何て言うんだろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 05:19:13 ID:rteDH0nm0<> Little <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 06:21:46 ID:5SCcH8Ce0<> そのまんま f4b24 じゃないの? bassがバージョンアップしたら24が25になるだけで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 07:34:48 ID:L7wvB/cQ0<> f4b24t11.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 07:48:32 ID:JkulF9V30<> 全てはソース公開してくれたおかげやで
作者さんありがとう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 18:47:01 ID:OL2gE1Ae0<> やっぱりソース公開されると賑わうやね
あのソフトもソースが公開かれれば・・・ないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/10(火) 20:05:41 ID:ZeLrNelx0<> ほんま、オープンソース&作者様々やでぇ〜♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 01:30:35 ID:OQHPj1+N0<> ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t12.zip
ttp://f4b24.googlecode.com/files/minipane_080610.zip
設定画面を削除してみた
CUE読み込み機能分離時に適用す予定だった>>604が混入 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 01:40:05 ID:R16sJ0nUP<> おつ f4b24ってのが本体か。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 02:31:13 ID:caivz0bB0<> ドジッコFittleの快進撃や! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 07:16:50 ID:eYFz4Shv0<> simalist.dllの設定ができなくなっちゃったな
前バージョンで設定してれば引き継いでくれるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 09:21:09 ID:2MuYfcVa0<>     ┃   ┏━┃              ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
    ┛       ┛              ┛┛
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 12:14:47 ID:AiW4hb8D0<> .cue を分離する時は、
アーカイブなどで優先的に、cueを探し読み込むようにして欲しいな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 13:05:07 ID:rOP71Qi90<> 優先的? <> 625<>sage<>2008/06/11(水) 13:18:55 ID:AiW4hb8D0<> 説明不足でしたね。

現状だと.cueは拡張子で読み込まれ無いので、アーカイブ内だとape等が先に登録されてしまいます。
そこで、先にcueを見つけて優先的に読み込んで欲しいと言うわけです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 13:35:55 ID:3WBtrrvS0<> 拡張子によって優先順位をつけるのはダメ(Fittle的でない)でしょ
ファイル名順が最優先かと <> 625<>sage<>2008/06/11(水) 13:49:11 ID:AiW4hb8D0<> cue単体は、音声ファイルではなく、単なるテキストで、それ単体では音声と成り得ません。
m3uやアーカイブファイルの様に音声ファイルの格納書式を示した物です。

本体が優先的に取り扱って、意味を成す物ですから、そのように扱って欲しいと言うわけです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 13:53:03 ID:JiAlMwUb0<> >>625は多分、次の二つの要望なんだろうが
1.書庫内のcueに対応して欲しい
2.(書庫内の?)cueファイルでFILE指定されたファイルをcueのトラックとして以外で無視して欲しい
後の方の要望はcueファイルとcueでFILE指定されたファイルは多対多の関係にあり>>625が考えるほど単純ではない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 14:36:40 ID:tZyiYMUF0<> ついに設定まで削除されたw <> 625<>sage<>2008/06/11(水) 14:49:12 ID:AiW4hb8D0<> >>630
要望としては「1.」+ディレクトリを見に行く時になります。

確かに、ちゃんとやるとしたら、2の多対多の関係も必要で非常に面倒なので。
とりあえず、現状以上を望みません。

現在の構成ですと、内部でファイル展開登録時に優先的に発生するようなhookは無く、
どうしても、本体に多少手を入れないと「1,」すら、実現出来ません。

その辺り、cueをプラグイン化する時に、元々、手を入れて行く必要性がある場所なので、
ディレクトリのイテレーションを行う時に、配慮して組み替えて欲しいと言う事です。


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 15:05:31 ID:XwZU19Bw0<> やだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 15:37:51 ID:cT+Ku49B0<> 要望を受け付けるかどうかは別として要望を書くことくらいいいじゃん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 15:39:19 ID:i2ATu6NYO<> はいcue関係も本体から切り離し
>>625がプラグイン化 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 15:59:26 ID:m0XSZagS0<> 要望なんだけど
プラグインをプラグインフォルダにまとめられるようにして欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 16:01:16 ID:XwZU19Bw0<> んじゃデフォは今のままでパス指定で <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/11(水) 17:06:08 ID:bpZ+fCcM0<> 設定まで削除ってこれからどんどん使いにくくなっていくんじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 17:09:52 ID:aHIOEWFS0<> オリジナル時代からの要望なんだがここで再度
WINキーとかをホットキーに割り当てられるように拡張希望
個人的にはWyvernと同じに出来たら完璧なんだ・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 17:14:46 ID:mvfnxBQY0<> 設定を分離することによるメリットってなんですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 17:36:26 ID:cT+Ku49B0<> 設定画面無くなったという事だけど設定はどうするん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 17:37:13 ID:hclsn+yD0<> 削除って言うか分離だね
cofing.exeがあったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 17:38:44 ID:rXprp1Gd0<> 設定とかを分離してるソフトって結構あるけどどういうメリットがあるんだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 18:03:01 ID:UkOBEYkyP<> ファイルがひとつ増えて邪魔くさいメリット <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 18:09:17 ID:VUyessg00<> >>643
その分本体が軽くなる
644の言ってる事もまあ判らんでもない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 18:31:50 ID:UkOBEYkyP<> メリットは
本体が軽くなる(体感できるか判らないが)
ソースが管理しやすい

デメリットは
ファイルが増える
砂箱やHIPSを使ってる人は使う時に設定しないといけない

他にもあるかな?

ZIPもそうだっただけど本体から削除してプラグイン化したって書けばいいのに
ただ削除って書くから誤解が生じるのでは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 18:41:01 ID:VUyessg00<> 改造版の事知ってる人は
>削除した機能は何らかの方法で補う

この事知ってるからさほど混乱しないと思うけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 19:00:49 ID:Yv9aJG700<> 削除するも何も全て作者さん次第だろ
嫌なら自分で作れって話だ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 19:29:50 ID:JL6ri9t+0<> 何も自分で作るところまではしなくてもいいと思うけど
最新を追う必要もないよね
オリジナルを使い続けるという選択もあるし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 20:27:08 ID:1pHFJaYp0<> http://www7.atpages.jp/~white/

プラグインフォルダからプラグインをロードできるようにするプラグイン作ってみた
fpiwraper.dll

公式Fittleで動作確認しています
現在公開されているFittle用プラグインがちゃんと動作するかはわかりません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 20:31:17 ID:zfltD8oO0<> ん?あらたな伝説の始まりに立ち会った? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/11(水) 20:48:35 ID:tZyiYMUF0<> どこの神かと思ったらUちゃんだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/11(水) 21:00:36 ID:Rb/LY20R0<> ダメもとでとりあえず要望
・Folder.jpgを表示できるようにして欲しい。
・wmaがmixi stationに履歴送ることができなくなったので、以前のように出来るようにして欲しい。
もちろんプラグイン対応で必要な人だけ使えるように。

ついでに simalist.dll すごく便利だったので、これも対応して欲しい。
これはsimalist.dllの作者さんへのお願いになるのかな?
プラグインというより元からあってもいいと思うけどな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 21:29:10 ID:tPT/WkmM0<> それはFittleでやることなのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 21:33:05 ID:vxW0SzHv0<> 確かにsimalist.dllの部分は背景色やフォント設定のところに組み込んだ方が
スッキリするよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 21:40:20 ID:tZyiYMUF0<> wmaが遅れないのはbassの問題じゃね?よくわからんけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 21:54:05 ID:P7T3f9Wt0<> イラネって人もいるからプラグイン化なわけで、
本体に組み込んでしまうというのは逆の流れになっちゃうよ

これ入れてあれ入れてって色んな人の要望叶えていくと、
一つ一つの機能は大したことなくても、積み重なるといつの間にか巨大になってた
ってことになるですよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 21:54:41 ID:3Vyp86vY0<> ID3タグを表示するにはどうすればいいのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 22:03:03 ID:vxW0SzHv0<> >>657
あぁ、言い方が悪かったけど、プラグイン化でもどちらでも構わないから背景色設定等の
同種の項目は纏めた方がスッキリするってことが言いたかっただけね

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/11(水) 22:15:58 ID:Rb/LY20R0<> >>657
書き込んだあとにそう思った。
良い機能だからといって あれもこれもと言いだすと結局 Fittle の良さを失うことになる。
やっぱり全てをそぎ落としたシンプルなとこからプラグインで対応ってのが一番いい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 22:37:20 ID:00cMQuRGP<> 改変の方針を見るに、その辺りは作者さんが一番わかってそうだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 22:47:23 ID:tZyiYMUF0<> test13きてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 23:32:58 ID:MXik2k270<> なんだかマニアックな要望出してる人は自分で弄ればいいのにと思ってしまうなw
そんだけ詳しく知ってるならちょっと手間かければ自分で出来そうに思えるけど
そんな単純な事じゃないのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/11(水) 23:57:27 ID:zxaexGOd0<> 人に言うほうがラクなんだろうな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:04:46 ID:/6aMJVh90<> そりゃラクだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:29:08 ID:qhDP9vbl0<> しかし、待つのはつらい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:33:46 ID:qz5lvKkT0<> fconfig.dllを使うと、設定→バージョン情報でアイコンが表示されない。
が、まぁ、どうでもいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:35:07 ID:KzzBDQHs0<> 乙女チックですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:42:31 ID:HMTzugic0<> まあでもとりあえずは本体のスリム化とバグの捻り出しだけを望む
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:45:32 ID:BjLONDcM0<> 更新スピードはええw
オラわくわくしてきたぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 00:54:54 ID:eSRygrlk0<> 現在のバージョンで起きる既知のバグを列挙して纏めるといいかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 01:20:35 ID:il17foDP0<> 恐らく、世界中のソフトの中で今最も更新頻度が早いソフトの1つだろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 01:47:41 ID:8QkoDjJE0<> 既知のバグ

本体
・ストリーミング関連 → とりあえず分離待ち?
・ランダム再生中に停止 → 対応完了? test11以降での停止報告なし。

プラグインの分は誰かたのむ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:04:50 ID:7mlDDSzP0<> 書庫の関連付け、アイコンへのD&D起動は治ったん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:15:19 ID:8QkoDjJE0<> ってか書庫に関連付けってするもんなの? 何もいいことなさそうだが。
あと send to からでもダメ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:22:36 ID:eSRygrlk0<> 今頃test12を落としてみたけどファイルが多くなって合計するとファイルサイズが大きくなるし
現状でも十分なので見送った
test11
fittle.exe 131,072
test12
fittle.exe 122,880
fittle.fcp  11,776
fconfig.exe 21,504

ところでfittle.fcpって何の役割だろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:30:50 ID:BjLONDcM0<> fcpは設定を追加する為のプラグイン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:35:47 ID:8QkoDjJE0<> 同梱のテキストぐらい読もうぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:47:35 ID:289bslKO0<> さて、もうt13が来てるわけだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:51:13 ID:289bslKO0<> fconfig.dllを入れれば、fconfig.exeは不要になるわけか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 02:52:28 ID:KzzBDQHs0<> 「アドレスを追加」してネトラジやらを聞けていたわけか。機能削除の説明みてやっと理解した。w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:09:26 ID:289bslKO0<> xdelfile.dllとaddurl.dllが、よくわからんな。

そもそもファイル削除のやり方?がよくわからんし。
URLを追加ってのもよくわからん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:11:00 ID:KzzBDQHs0<> 使わない機能を削除してるってことだとおもうよ。それで本体の軽量化を図るっていうね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:20:36 ID:289bslKO0<> >>683
>>184の説明だと、ファイル削除機能を隠すと書いてあるよ。
fittleのどこかにそういう機能があるってことでは?
自分はリストから削除しか見つけられないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:40:43 ID:i+gTA3FT0<> >>684
素の状態だと「ファイルを削除」なのが、xdelfile.dllを適用すると「リストから削除」になってるはずだけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:41:46 ID:KzzBDQHs0<> xdelfile.dllをあててるから隠れてるんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 03:48:06 ID:289bslKO0<> >>685-686
t12で確認したら、ファイル削除が確かにありました。
t13はデフォルトで最初からないみたいですね。
t13ではxdelfile.dllを入れてないのに、すでにファイル削除の項目がないので。
ってことは、t13には無用のプラグインってことになるのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 04:03:55 ID:KzzBDQHs0<> 機能自体を削除したってことなのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 04:42:48 ID:8QkoDjJE0<> まあファイル自体の管理をプレイヤーでする必要はないしいいんじゃない?
何故かファイルの削除だけで移動とかはできない半端な仕様だったし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 08:37:19 ID:ve+yt/Ba0<> addurlで無関係な「ファイルを削除(E) Shift+Del」のメニュー項目を削除していました
ttp://f4b24.googlecode.com/files/addurl_080612.zip <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 09:01:13 ID:7mlDDSzP0<> >>675
ああ、関連付けというか、コマンドライン対応だな
ポチエス使ってるからね
コマンドライン額殴打と送るも使えないしな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 10:52:39 ID:BjLONDcM0<> 逆から読むとkogumaということに今気づいた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 11:35:37 ID:7mlDDSzP0<> t13だとコマンドラインでZIP開けた!
ワクワクサンクス!! <> 687<>sage<>2008/06/12(木) 12:41:10 ID:289bslKO0<> >>690
addurlの6/11バージョンのせいだったんですね。
6/12付けのやつで、ファイル削除が復活してました。
ところで、addurlってどうやって使うんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 12:44:26 ID:289bslKO0<> つうか、addurlとxdelfileの両方を使いたい場合は、6/11バージョンのaddurlを
使うといいってことになるんですかね。
これ1つで、2つの機能がありますしね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 14:11:58 ID:BjLONDcM0<> >>695
いや、ちょっと違うよ。メニューから削除されてるけど
コマンド自体は生きてるからshift+delで削除出来る
これはこれで便利と思う人もいるかもね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 15:16:10 ID:hG3KJdyw0<> いつの間にか活発なスレになってる

Fittleファンのオイラとしては嬉しい限り。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 16:23:10 ID:hG3KJdyw0<> >>620
> ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t12.zip


620さんのFittle、何て名前でランチャーに登録しようかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 16:28:34 ID:qz5lvKkT0<> いらない機能が無くなって嬉しい。
必要ならプラグイン入れればいいし。
次になくなるのは外部ツールかね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 16:34:56 ID:hG3KJdyw0<> スリム化してるんだね。
個人的にはローカルにあるmp3等の音楽、ネットラジオを聞けて
歌詞表示のプラグインさえあればいいや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 16:46:39 ID:hG3KJdyw0<> でも色々なプラグインがあるから面白いね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 17:10:01 ID:eSRygrlk0<> TclockLight2chになってきてるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 17:49:13 ID:Z1UrkBIEP<> 検索機能はいらない気がするんだよね。
あと俺はフォルダツリーも使ってないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 17:55:35 ID:hG3KJdyw0<> >>703
あんまり削除しすぎも不便になる希ガス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 18:06:17 ID:eSRygrlk0<> >>1の・エクスプローラ風のインターフェイス。
がなくなってしまうぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 18:17:31 ID:BjLONDcM0<> フォルダツリーなかったらもうFittleイラネってぐらいFittleの根幹じゃないかw
検索もどうかな、
素早く任意の曲を探し出して演奏出来るって言うのもプレイヤーに必要な要素じゃないかと思うので
削るべきじゃないと思うんだ。

ただ中途半端な仕様であることは否めない、なので検索を拡張できるならしたが良いとは思う。
タグ内も検索してくれたらかなり便利に使える。
検索結果を元にプレイリストを作れる機能があるのに勿体ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 18:53:08 ID:il17foDP0<> ツリーのないfittleなんてネギの入ってない納豆みたいなもんだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 18:53:44 ID:HShcNKQU0<> 納豆にネギとは限らないだろうw

俺もネギ派だけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 18:54:20 ID:QIQkSCWH0<> ★★★★☆

これが欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 19:18:34 ID:+h54inJQ0<> フォルダツリーから断層たどっていくの面倒くさいから
パスを入力して一発で飛べるようにしてほしいなぁ。
アドレスバーの需要ってそこそこある気がするんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 19:26:26 ID:gjZ5163D0<> >>708
俺はネギ+卵の黄身+鰹節 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 19:28:59 ID:HShcNKQU0<> しおりが有れば要らない気もするけど
PCの使い方は千差万別だからなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 19:40:36 ID:RZmfjSKH0<> 千差万別だからこそ自由にプラグイン入れて一番使いやすいのにすればいいんだな
foobar2000使えよってなるけどな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/12(木) 21:07:59 ID:37YD5RSB0<> しおりの数字キーをAlt+B押さなくてもいいようにできたらどうだろうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 00:11:00 ID:XQW2sIqT0<> 日本語でおk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 01:04:43 ID:7EOck8tG0<> r46 CUEシート読み込み機能を削除してみた
r45 cueプラグイン
r44 CUE分離準備 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 01:49:22 ID:hgZZnXGE0<> なんつーかプラグインマンセーみたいな雰囲気だが
プラグインってそんなに万能に拡張出来るもんなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:25:02 ID:EpiFKgJS0<> ファイル名に「e」が入ってると再生できないのを何とかして欲しい。
Winampその他のソフトじゃ普通に再生できるのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:26:26 ID:EpiFKgJS0<> ↑のe通常表記になったけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/E
これのことね。洋楽とかでもたまに使われてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:32:42 ID:hgZZnXGE0<> URLを見てきても、>>719がどのEを言ってるのか分からない俺は低脳なんだろうか
どういうことなんだ一体・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:38:23 ID:RnmPkW900<> >>720
εまたはΕの事じゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:47:26 ID:naCZEtkV0<> 俺のかしこさが1あがった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:48:28 ID:EpiFKgJS0<> >>720
スマソ。俺の書き方が悪かった。
ttp://www.odette-e-odile.jp/
ここのタイトルに使われててるe。
この文字が入ってるとFittleが読み込んでくれないの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 05:56:31 ID:RnmPkW900<> >>723
タイトルのeは普通の英字のeと同じだが文字コードのせいじゃね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 06:02:10 ID:sRDDvAxiP<> é これか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 06:38:24 ID:RnmPkW900<> ユニコードだねo(◕‿◕o)(o◕‿◕)o <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/13(金) 07:45:45 ID:Gf/63aox0<> 『ー』が入ってても再生できないときあるよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 07:53:46 ID:m1oHS7dD0<> 内部処理がsjisだからなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 07:59:04 ID:Rt0Hbyly0<> 悪いのは Windows なんだから仕方ない。

ファイルシステムではé
 ↓
Windowsがプログラムからファイル名を要求されたとき
é → e の変換を行ってプログラムに渡す。(éが表現不可能なため)
 ↓
Windows からもらった、改変されたファイル名を使って
プログラムがファイルを開こうとする
 ↓
é と e は違う文字なので、ファイルは開けない
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 08:08:45 ID:y+ZDDXJv0<> >>658お願いします。<(_ _)> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 08:22:47 ID:0P+m1F3U0<> ID3にタグ書いて下さい。タイトルやミニパネルに表示されます。
因みにlistviewに表示する方法は無いですよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:07:11 ID:y+ZDDXJv0<> >>731
サンクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:11:30 ID:m1oHS7dD0<> >>729
Windowsのせいにすんなw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:29:41 ID:A2SXCkTc0<> Fittleとはちょっと話題がそれるけど、accとかm4aとかで音楽聞いてる人って多いの?
ipod使いの人なら結構いるのかもしれんけど。
未だにmp3とかwmaで聞いてる自分は時代遅れなのかと。
音質的にもmp3なんかより全然いいみたいだし。
時代の流れはそっちに来ているって話だし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:36:26 ID:RnmPkW900<> スレ違いだが汎用性が高いMP3が便利だから使ってる
聞き分け出来る高尚な耳を持ってないので十分 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:36:58 ID:A2SXCkTc0<> accでなく、aacだったorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:37:36 ID:z29A+8DR0<> >>734
160kとか192kとか256kとかになるとmp3でもAACでもさほど違わないから
そんなに気にしなくてもイイよ(好きにすればいいってこと)

24k〜48kくらいだと頭一つ二つ違うこともあるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:40:38 ID:A2SXCkTc0<> >>735
どうもです。
アドオンでaac入れると、結構ファイルサイズでかいし、
Fittleの軽量さが阻害されるのかなとか思ったり。
Quick Time Playerで聞くよりは全然マシだけど。
今や、mp3は汎用性の高さだけが売りですよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 09:44:01 ID:A2SXCkTc0<> >>737
なるほど。参考になります。
確かに違いを聞き分けられる耳は自分にはないし。
新しいフォーマットを無理して使うこともないのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 11:00:29 ID:vaVoH6zc0<> 俺はiTunesが重いのが嫌で嫌で、aacとalacが軽快に再生出来るプレイヤーを探していて
Fittleに行き着いた。

iTunesで取り込んだ時に勝手にフォルダ分けしてくれるから
あとはFittleで快適に聞ける <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 11:07:52 ID:hgZZnXGE0<> iTunesは俺もかなり嫌だったなw
iPodなんぞ買ってしまったから無理矢理つかってたが、持ち出しもPSPで聞くようになったし
フォルダ分け気にくわないわ取り込むと勝手にコピーしたりするわおまけに糞重い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 12:02:04 ID:lQCI58ZC0<> iTuneのUIがWindows準拠でないところも鬱陶しいところだな。
特にリストの挙動が変。
iPodも駆動時間短くてなぁ。
かといって他にめぼしいモンもない品。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 12:20:19 ID:5QVeFi0V0<> >>734
俺もmp3ばかりだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 12:50:07 ID:wbe2HUJE0<> vorbisのがいいらしいので
なるべくそっちにするんだが
いかんせんWebサービスにしろソフトウェアにしろmp3のほうがねえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 14:32:04 ID:XrKK2e4L0<> 遊歩人最強ってことだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 16:02:17 ID:JxjXeWjf0<> vorbisにしたらオプションいじらずにそこそこの音質で小さくなったから切り替えたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 16:14:37 ID:JvnGgoZg0<> f4b24t13以降右クリックのプレイリストに送る機能に
新規プレイリスト以外が反映されなくなった
プレイリストを一纏めにしてランダム再生させるのに重宝してただけに
改善をお願いしたい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 16:24:45 ID:XQW2sIqT0<> 同意。
アーティストやアルバム単位でタブ分けしてて
その日の気分で新タブに送ってランダム再生はよくやるわ。fittleならではだよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 18:10:09 ID:5Ap1jTT00<> 「アーカイバ名.fap」と「ap_アーカイバ名.dll」がよくわからないのですが両方必要ですか?

fpiwraper.dllを使ってみたいのですがこれらアーカイバプラグインはどうすればいいのでしょうか
アーカイバDLLも含めまとめてpluginsフォルダに入れればいいんでしょうか

fittle.fcpとbassたちはfittle.exeと同じディレクトリでいいんですよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 19:12:48 ID:yQ02YfNE0<> 改変の方針が「本体から分離可能な機能は問答無用に削除する」となってるけど
UIのカスタマイズ機能は分離できないんだろうか?また分離できたとしてsimalist.dllの
機能と統合してプラグイン化とか可能?
xdelfile.dllは機能削除の為のプラグインだけどこれもファイル削除機能そのものをプラグイン化
できないってことなのかな?スリム化ならこっちの方が自然な気がするもんで… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 19:41:53 ID:VP939rg20<> ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t15.zip
プレイリストへ送るを復旧しました <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 19:43:48 ID:NI/IHq+hO<> 禿しく乙| <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 19:49:37 ID:1loXkpYC0<> >>751


人柱上等だぜ!

年の為に本家Fittleと併用してるから、便宜上、「Fittle+mod」と勝手に名付けて使ってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:13:30 ID:Q9fGWNY80<> そろそろ鳥つけてくれないかなぁ
同じ人なのか別人なのかも解らないし(本体プラグイン含めて)
偽者がVerUp騙って変なファイル貼り付けられても困るし

何より○○やってる△△さん乙ですって感謝を個別に言えないし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:15:48 ID:XQW2sIqT0<> >>751 ちょおおつ。

f4b24 = fittle for bass2.4 なんだけどちょっと呼びづらいね。
fittle+ 、fittleF、open fittle、といった感じで元がfittleであったことを残しつつ
呼びやすいのに改名してはどうかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:18:43 ID:Zmp+9lqfP<> そもそもfittleの読み方がわからないから、f4b24でいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:28:46 ID:XrKK2e4L0<> fixtle <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:39:04 ID:6vtIOmJs0<> >>754
URLで判るだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:46:13 ID:DJ/2rC6t0<> フィトルって読んでる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:47:42 ID:sRDDvAxiP<> >>754
義務になるのが嫌なんじゃないかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:48:39 ID:yQ02YfNE0<> 確か本家の作者さん曰くフィットルじゃなかったか?
過去ログかなんかで見たような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:49:01 ID:dR/w/SYF0<> fのバージョン4ベータ24って感じに見える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:52:55 ID:vaVoH6zc0<> amugokさん曰く実験バージョンだからTestの頭とって
Fittle T
略してFT

amugok→Kogumaで
Fittle K
アイコンはもちろんクマーw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 21:55:42 ID:yQ02YfNE0<> 出来れば現行機能で今後プラグイン化するものしないものとかの見通しを
f4b24.txtあたりにでも記述してもらえると嬉しいんだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:00:11 ID:sRDDvAxiP<> いやだからそんなのつけたら重荷になるってw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/13(金) 22:13:16 ID:/7+vWsi90<> ところでBassプラグイン2.2ってみなさんどうやって手に入れてます?
どれもリンク先全部ver.2.4になってて手に入れるの大変じゃないですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:18:36 ID:RnmPkW900<> ダウンロードURLを24から22 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:21:49 ID:D/KE8Nm80<> >>766
よくわかんないんだけど、2.4じゃ駄目なのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:22:54 ID:D/KE8Nm80<> すまん、本家を使いたいということか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:27:08 ID:D/KE8Nm80<> 自分は最近になってf4b24から使い始めた者だけど、
オリジナルの方がサイズは小さいんだね。
てっきりプラグイン化が進んで、f4b24の方がより小型化してるんだと思ってた。
バグ修正とかで少し巨大化してしまってるのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:29:36 ID:XQW2sIqT0<> 本家はFittle(フィットル)。

アップ場所に斧だののアプロダを使ってないf4b24の人はトリとかなくても大丈夫じゃない?
googlecodeの仕様はよく知らないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:29:49 ID:pHBQ/psb0<> どんどん重くなる・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/13(金) 22:32:46 ID:/7+vWsi90<> >>768
本家のFittleはver.2.3までしか対応してないので…
僕はほかの音楽再生ソフトに付属していたやつを流用しています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/13(金) 22:34:51 ID:/7+vWsi90<> >>767
ありがとうございます。試してみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 22:40:02 ID:vaVoH6zc0<> >>770
オリジナルは圧縮されてる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/13(金) 23:40:27 ID:JxjXeWjf0<> >>770
本家は圧縮して87kb、水に漬けると164kbに増えるワカメ。
こぐまちゃんは116kb。圧縮して62kb。
満足かい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 00:50:26 ID:DoKnNLrN0<> ソフ板でUPXを知らない人っているんだなあ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:14:27 ID:uhbsmE4k0<> 私も知りませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:17:10 ID:1N9qoex40<> >>776-777
UPXは知ってたが、圧縮されてるっていう発想がなかった。
やっぱり機能削ってる分、軽量化自体は進んでるんだね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:20:45 ID:ztdpSiWv0<> 圧縮すると展開が遅くなるってことはないよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:24:33 ID:1N9qoex40<> >>780
詳しくは知らないけど、遅くなると聞いたことけど。
理論的には当たり前のことだね。
圧縮するメリットは、HD内の使用容量が減らせることくらいじゃない?
機敏さを追求するなら、無圧縮なのは正解だと思うけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/14(土) 01:28:07 ID:WSfHbb0Q0<> 10Mが3Mに圧縮できたとして、10M読み込むより
3M読み込んでメモリで展開するほうが速いことはある。
CPUの計算速度よりHDDのアクセスは時間かかる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:35:29 ID:JIO2G2yK0<> 最早体感じゃ判らないな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 01:36:49 ID:1N9qoex40<> >>782
体感速度としての差は、ほとんどないだろうけどね。
圧縮すれば、展開する分メモリを余計に食うこともあるでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 03:37:01 ID:O12XJuFo0<> 本家とf4b24のそれぞれの起動時間を比べてみればいいよ。
うちのボロPCでは体感できるほどf4b24のが速いけど、イイPCでは数字上の差だけだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 10:46:40 ID:RzVrlCBf0<> 【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part5【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186987573/395

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 19:14:08 ID:HfjZxPMP0
無効化するプラグイン作ってみた。
ついでに自分で使ってるリストの行の色と高さ変えるプラグインもあげといた。
使う人居ないかもしれんけど…w
http://www.geocities.jp/azsnaz/

これのsimalist.dll使わせてもらってるんだけど
f4b24だと設定画面がでてこなくて・・
修正して頂ければうれしいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 11:29:06 ID:9oq+6AOP0<> >>786
俺はf4b24使ってるけど、fittle本体からオプション開くとリスト外観設定も出てくる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 12:26:37 ID:QdgGsa/90<> >>786
>r33 simalist対策に設定画面をfconfig.exeを使わずに表示するプラグインfconfig.dll(要test13以降)を追加してみた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 12:46:37 ID:9oq+6AOP0<> 蒸し返すようだけど、リスト・カラムの表示にタグ使えるようにしてほしい…。
実装するとそんなに重くなっちゃうのかな。そもそも実現可能かどうかも分からないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:29:24 ID:Cf4WrhTv0<> >>789
                     _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
                    |                         |
                   <        お断りします          >
   ☆      ピコピコ      |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   コロン .       ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      ______
       \|        (___
   ♪   |\            `ヽ、   デケデケ   ♪        ♪
        | \       ♪      \     ☆             ♪
    ハ,,ハ |   \              〉 ♪  ヽ  
   ( ゚ω゚ ) .| ♪  \          /  =≡= ハ,,ハ     ☆        ♪
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ    / 〃( ゚ω゚ )     /       ∬
 ‖( 匚______ζー―ーrー´  〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋. ハ,,ハ   |⊂
  〓〓UU ‖     ハ,,ハ    ||     ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||   ( ゚ω゚ ) ノ ‖ヘ  ボンボン ☆
 ‖    ‖. ‖)   ( ゚ω゚ -┓ ||       .|| ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   |   (  ‖ )   ボンボン  ♪
        ◎    l  つ.| ‡ ◎   ./|\人 _.ノノ _||_  /|\ |つ━)━╋(━
              ヽ  | ¶.@   ♪     ドムドム.          (__ (__( ∬ .)
                UU し′            ダダダタ!            ⌒†⌒
  ☆     ☆        ブ-ブ-    ♪         ♪  ☆
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:31:56 ID:JIO2G2yK0<> タグは自分も欲しいが必要と感じない人の拒否反応が酷いw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:32:28 ID:3hAPLcIi0<> ちょいちょい要望でるけど、fittleでタグなんて何に使うんだろう
元ファイルを、設定したいタグの要素でフォルダ分けして管理すればいいだけじゃないのだろうか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:35:54 ID:KKUZS0/w0<> フォルダをちょこまか移動するたびに取得してたら切り替えも遅くなるだろうね
またフォルダによってはファイル数が1000を越えたりしている人もいるかもしれない

リアルタイムでなく任意のタイミングで取得して表示ならまだいけそうだが
ツールバーのボタンを押すとパス表示からタグ表示に切り替わるというような
1by1でのリストの時間表示がそんなような感じだな

またはタグ表示専用タブみたいなのをひとつ用意するとか
それに切り替えた時にのみ取得
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:40:09 ID:S32tqfEcP<> MP3ならタグ使ってる人は多い筈だからプラグインで出来るなら需要はあると思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:45:21 ID:2jbT65wc0<> スーパータグエディタに渡すようにしてくれてもいいよ^^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:50:00 ID:vbTd4eCR0<> > 需要はあると思う
俺が必要だから作って!
って言えば済むことなのに
みんなも必要としているはず!みんながみんなが!
という表現は印象が悪いと思う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:51:14 ID:3hAPLcIi0<> 俺が俺が!よりは良くはないだろうかw
ネタっぽくなって軽さはでるかもしれんがw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:52:48 ID:YFYY5Lmi0<> 1人でも必要と思ってる人がいるんだから「全く必要ない」なんて事にはならない。
いらなければそのプラグインを導入しなければいいだけのこと。簡単な話。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 13:59:13 ID:71AAniO20<>  その一人の為にプラグイン書けってか テメーでやれ ID:YFYY5Lmi0 ホントに簡単w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:01:34 ID:PkPN+p8N0<> いっそファイルサイズと更新日時もプラグイン化して本体にはファイルネームと拡張子だけ残せばいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:05:14 ID:3hAPLcIi0<> >1人でも不要と思ってる人がいるんだから「絶対に必要」なんて事にはならない。
 欲しければそのプラグインを自分で作ればいいだけのこと。簡単な話。

いや、すまんw
煽る気はないんだ
ただぽっと頭に浮かんでしまっただけで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:18:52 ID:JIO2G2yK0<> やっぱり拒否反応が酷いな
というか言葉尻捕まえる人が多い
プラグインは作る人が決めることだし単に自分は要る要らないでいいのでは? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:30:33 ID:9oq+6AOP0<> うーん、やっぱり不要論が強いか。
個人的には、サイズと更新日時の方が使い道分からんのだけど。
代わりにアルバム名とアーティスト名だけでもあれば、ソートに便利。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:32:53 ID:pMuyPsFX0<> いや、民主主義では何も発展しない。
我々に必要なのは絶対的な専制君主だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:37:10 ID:APWKCjB00<> 基本的に、何でもありの高機能なプレイヤーを目指してるのでなく、
簡素で軽量なものを目指してるソフトだからな。
コンセプトからは外れる気がする。
多機能なものが使いたければ、そっち使って下さいって感じでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:37:38 ID:/gL8iSvu0<> MP3なんだからタグ表示ぐらいはして欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:42:23 ID:9oq+6AOP0<> >>805
サイズ・更新日時の表示がアルバム・アーティストの表示になると
一気に「高機能」になっちゃうってのがよく理解できないんだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:42:57 ID:Yg9EjU930<> 全て作者さん次第。
俺はそれに従うだけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:44:00 ID:JIO2G2yK0<> 1280x1024でカラム見てるとかなり余るね
言われて更新日時使うのか?同じく思った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:47:15 ID:adXQFlpd0<> f4b24t15にしたらcueやttaが一切聞けなくなったんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:50:34 ID:9oq+6AOP0<> >>808
ま、それはそうなんだけどさ。言ってみたらやってくれるかもしれないじゃん?
ただ待つより多少は建設的かなぁと思って。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:51:02 ID:APWKCjB00<> >>807
何でも、あれもこれもと要望を受け入れていけば高機能になっていくという意味だよ。
お前だけの話じゃない。
それなら、俺もこんな機能付けて欲しい、あんな機能付けて欲しい、
という要望が相次げば、みんなそれに対応していくのか?
あんたの望む要望が、多くの人が望むものだとも思わないし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:54:03 ID:9oq+6AOP0<> >>812
だから今本体の機能をプラグイン化してるんじゃないの?
プラグインなら要らない人は入れなきゃいいだけだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:55:23 ID:XkkHTmyz0<> 要約するとカラムはファイル名以外イラネ
表示が欲しけりゃプラグインでってかw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:57:32 ID:O12XJuFo0<> >>803
サイズは確かに謎だが、勝手に取得されるものだからついでに表示してるだけじゃない?
更新日時は新しくエンコした順にソートできるから、
最近仕入れたものを上から20曲だけ別タブに送ってランダムとかできて便利。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:57:40 ID:3hAPLcIi0<> 話ぶったぎってすまんが「プラグインにすれば」的なレスが多いけど
プラグインってそんな万能に色々拡張できるもんなの?
改めて便利だなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 14:58:28 ID:PkPN+p8N0<> >>812
お前の望まない要望をみんな望まないとも限らないだろ
どんな要望もスルーされればそれまでなのに、ダメモトで書いてみることすらいけないのか?
「受け入れる」のはお前じゃなくて有志だろ
仮にそれが受け入れられたところで不必要なら使わなけりゃいい
何のためのプラグインなんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:00:11 ID:w843uX5v0<> 喧嘩は(・A・)イクナイ!!

仲良く無能同士またーり待とうぜ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:00:34 ID:q2Ubxtcu0<> タグ表示に物凄い拒否反応示す奴ってH2K6みたいな全ファイルデータベース化と勘違いしてるんだろうな
アルバムアートとか歌詞表示とか検索機能の方が余程負荷かかりそうだけどね
「サイズ」とか「更新日時」だってファイルにアクセスして情報読み取ってリスト表示してるんだろうけど
それについては拒否しないのが不思議だよなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:03:52 ID:S32tqfEcP<> こういうの見るといつも「やめて!私の為に争わないで!」ってレスしたくなるw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:04:35 ID:+Ro/vPdb0<> やめて!たわしのために争わないで! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:11:47 ID:9oq+6AOP0<> >>816も言ってるけど、そもそもカラム表示内容ってプラグインでできるもんなの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:14:02 ID:8Igs6RSb0<> >>821
      l~l,,,,,,,,,,∧,,∧
     ⊂ミ,,,,,,つ ・∀・ミっ [チビフサたわし]

フサフサしてません。チクチクしてます。一個100円で販売中。
磨いていくと汚れ具合によって目が三段階変化します。

      l~l,,,,,,,,,,∧,,∧
     ⊂ミ,,,,,,つ ・∀・ミっ    そんなに汚れてない
         ↑
         ↓
      l~l,,,,,,,,,,∧,,∧
     ⊂ミ,,,,,,つ -∀-ミっ    少し汚れがある
         ↑
         ↓
      l~l,,,,,,,,,,∧,,∧
     ⊂ミ,,,,,,つ >∀<ミっ    かなり汚れがある
<> 786<>sage<>2008/06/14(土) 15:19:09 ID:JTsEgq3S0<> >>787
自分はもう一回試してみたけどダメでした
>>788
fconfig.dll入れて解決しました
ありがとうございます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:37:04 ID:FycMMM+B0<> test16/test16u

test16uはユニコード版 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:44:23 ID:O12XJuFo0<> タグはプラグインで好きにやってくれる分にはどうでもいいけど
軽い重いだけじゃなくて、タグ管理に徹底的に特化した別ソフトがあるんだから
どうしてもfittleじゃないとってのは理解不能。

タグ欲しいって人は毎回同じ奴かと思うほど同じように不要派を煽りだすから
正直言ってウンザリ。はっきり言って逆効果。
同じスレで何度も言わなくても欲しがってるのは伝わってる。
それでも今なお作られていないのは全く作る気がないか、優先順位が低いだけのこと。

個人的には今は本家からの機能の分離とバグフィックスを優先して、
今後の多様なプラグインを受け止められる堅牢な基礎バージョンを確立してほしい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:48:15 ID:9oq+6AOP0<> >>826
その「個人的には」以下を言うのも突き詰めればタグの要望と同じことだと思うけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:53:47 ID:APWKCjB00<> >>827
基礎となる土台を固めるのと、新しく機能を追加するのでは意味はまったく違う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:55:42 ID:6N1liexK0<> 堅牢とは逆を行く実質30分程度でユニコード化した危険なブツです
fap系プラグインは専用のものを使います
プレイリストはPlaylist.fpfの代わりにユニコードのPlaylist.fpuに保存します
notepadあたりで文字コード変換すれば流用できるかも

ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t16u.zip
ttp://f4b24.googlecode.com/files/cueu_080614.zip
ttp://f4b24.googlecode.com/files/zipu_080614.zip
以下略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:57:13 ID:6N1liexK0<> Win98/SE/Meでは動きません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 15:57:55 ID:O12XJuFo0<> >>829 リアルタイム乙。人柱いってきま <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:05:17 ID:q2Ubxtcu0<> >>827
自分の要望は特別で他人の奴はダメダメってのも毎回同じ奴かもねw

もともとFittle本家の作者さんは要望&バグ報告どんどんウェルカムのスタンスだったし
更新版の作者さんも鬱陶しかったらわざわざ2ちゃんで公開なんかしてないっしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:05:36 ID:9oq+6AOP0<> >>828
そういう意味じゃないよ。開発者への個人的要望とそれに対する反応についての話。

>>829
乙です。
でもユニコード化のメリットがよく分からない… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:09:23 ID:8Igs6RSb0<> >>829
うっしゃー、人柱上等だぜ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:12:58 ID:l498SguZ0<> 俺に不必要な機能を搭載するメリットがよく分からない…
って意味かな?

>>718あたりから見ればメリットがよくわからないことはないんだけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:14:10 ID:9oq+6AOP0<> >>835
理解した。サンクス。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:17:43 ID:APWKCjB00<> >>832-833
>>826が言ってるのは、要望も何も更新版の作者が現在行っていること、そのものだからな。
要望とは違うだろってこと。
機能の分離は、f4b24.txtの改変の方針に書かれている。
不要と思われる機能はプラグインに分離して、今は本体の軽量化をはかってるんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:31:59 ID:QdgGsa/90<> タグ取得プラグインはUさんが作ってくれる気がする。
なんとなく。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:32:10 ID:9oq+6AOP0<> >>837
それって、そういう方針を維持してくれっていう要望と同じなわけで…
まぁ、いいか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:34:49 ID:q2Ubxtcu0<> >>837
だからといってバグフィックスと機能分離も要望として耳にタコなほど書き込まれてるのに
他に対しては>>826みたいな言い回しは自分勝手と取られても仕方ないよ
ここはあくまで個人が立ち上げたHPでなく2ちゃんの1スレッドでしかないんだから <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:54:03 ID:APWKCjB00<> それは要望ではなく、作者本人の意思だからな。
まったく意味は違う。
そもそも、ここ最近の激しい更新履歴をみてもそれは明らか。
既存の機能、どんどん削られてなくなっていってるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 16:56:55 ID:QdgGsa/90<> まぁ、小熊ちゃんはきちんとしたコンセプトを持って開発してるんだから、
俺たちは黙って人柱しようぜw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:00:03 ID:PkPN+p8N0<> 要望出してる奴も別に基本方針に反対してるわけじゃないだろうに
バグフィックス・機能分離の大前提を念頭に置いた上で、気が向いたらお願いします、ってことだろ
そんなんいいから俺の要望を優先させろとか書いてるなら別だが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:07:29 ID:JtPC+ECX0<> 笑ったり〜↑け〜んかし〜たり〜↓♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:12:06 ID:q2Ubxtcu0<> 既存のバグ取りだって実際には一言も優先させるようなことは書かれてなくここで
一方的に要望してるだけだし、基本的には本体に機能を追加しないってだけで
xdelfile.dllのように新たにプラグイン化しての追加は有り得るんだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:23:51 ID:0JryKK920<> 気が向いたらの割にはしつこすぎないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:31:56 ID:S32tqfEcP<> やらないでもやるかもしれないけど気長に待って下さいでもいいから
言ってもらえれば終わる話だ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:42:58 ID:Mh7bBj5e0<> 作者に指図!
さすがID:S32tqfEcP!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:44:30 ID:TQQ0Yhtq0<> MP3プレイヤーでFLV再生とかアホな事じゃなきゃ、
要望なんて幾らでもすればいいんじゃんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:45:38 ID:QdgGsa/90<> tar32.dllはsystem32に入れれば問題ないけど、
fittleと同じディレクトリに入れると起動しなくなるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 17:53:38 ID:QdgGsa/90<> あと統合アーカイバ系のdllが見つからない場合はスルーするのに
unrar.dllが見つからない時だけスルーしないのは気持ち悪い気がする。
なんか俺、クレーマーみたいだ。。別にrarなんて使わないのに…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 18:17:13 ID:t1+74VLX0<> >>829
乙です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 18:26:55 ID:zO5DCFY50<> もうめんどくせーからwikiに要望欄作ってそこで勝手にやれよ
作者が気が向いたら見てくれるだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 19:29:41 ID:q2Ubxtcu0<> >>829
取りあえず使用してるプラグイン等の動作報告
(XP home SP2)

○ minipane.dll
× jacket_panel.dll
○ simalist.dll
○ xdelfile.dll

○ cueu.fap

当たり前だけどファイル名にギリシャ文字入れたファイルもちゃんと認識したw


>>851
動作報告だから全然OKでしょ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/14(土) 20:29:55 ID:o5sxYfmX0<> あんまり頭ごなしに他人の要望にケチをつけるのはどうかと。
ちゃんとした反論意見ならまだいいけど。
それを採用するかどうかは製作者の自由。
せっかくプラグインで自由に取り外しできるのなら、不必要な人にとっても迷惑にならないはず。

タグに関しては修正できなくてもいいけど、たまに「コンポーサー」を見たい時がある。
Folder.jpg は表示して欲しいと思うけど、タグと同じで無ければ無いでも我慢出来る。
それよりmixi station で wma 履歴UPできるようになればありがたいです。

それと要望ばかりで他人任せと批判する人いるけど、それが出来るならみんな自分でとっくにそうしてるって。
作ってくださってる方々には頭の下がる思いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 20:47:35 ID:rt0Zh10k0<> まぁ昔から何か機能追加しようとするとファビョる奴は多いからねぇ(苦笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 20:53:44 ID:q2Ubxtcu0<> もう一つ気がついたことを報告

Unicode版、非Unicode版に関わらず「サイズと更新日時を取得する」のチェックが
外れててもツリーからリストに登録する時は表示されるね。そのままリストをクリアせずに
Fittle再起動した時は取得しないようだが… 既出だったらスマン。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 21:13:29 ID:OJbH6mGt0<> >>857
こういう不具合報告は有り難い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/14(土) 21:44:04 ID:Jb0FWru30<> >>857
おそらく仕様。

Fittleは他のプレイヤーと違い、実体ファイルを参照し登録しているのではなく、
フォルダやアーカイブ内から得られるパス情報だけ、管理する形になっている。

(再起動時は Playlist.fpf に書かれた、パス情報を読み込んでいる(実体参照しない))

treeviewやアーカイブリスト参照時はフォルダ情報からサイズや日時が序でに取得できるので、
おまけとして表示されているのだろう。

この辺りは、起動や参照の高速化を念頭に考えた、Mallow氏の意図的な設計仕様の筈。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 01:15:51 ID:SyhCiaMl0<> >>829
乙です
とうとうランダム次曲連打で落ちなくなった
もはやバグ取り以外要望が無くなったw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 02:18:00 ID:dYJZSl1n0<> >>829
ミニパネルが最初の頭文字(英数字限定)しか認識しなくなりました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 02:19:37 ID:SyhCiaMl0<> >>861
同じく確認ー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 07:50:47 ID:qazw/Zwq0<> プレイリストUTF16LE化キタコレ
これでダメ文字を似たような見た目の字にしたり無理矢理二文字にわけなくても済む。
と思ったが、今後はunicode版に移行するのか二本立てでいくのかどうするんだろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 08:54:30 ID:87iMSuWj0<> >>850 & >>861
ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t17.zip
ttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t17u.zip
>>850 はTAR32.DLLをFittleプラグインと誤認する公式版からの仕様
TAR32.DLLを特別扱いして無理やり回避
>>861 はプラグインなどにタイトルなど文字列を渡すときユニコードだったのが原因 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 10:11:34 ID:urXI/u6S0<> 対応拡張子に.aiffを追加したほしい。
.aifは追加されてるんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 11:16:49 ID:3uTzTFLw0<> 更新版出てないかと思ってきたら、
いつの間にかオープンソース化したんだな。

元作者様&現開発者様に感謝です。
Unicode版で人柱やってきます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 11:31:37 ID:lNgKISsa0<> >>865
拡張子aiffからaifにすれば再生するだろ。
出来ないのもあるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 12:42:42 ID:GTOloKwj0<> >>864
キター <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 12:53:26 ID:dYJZSl1n0<> >>861です。
>>864のttp://f4b24.googlecode.com/files/f4b24t17u.zip
で文字化け解決しました。GJっす
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 13:11:32 ID:I5h8Qi2b0<> 16uから17uにしたら>>861の症状の代わりに
「タイトルの最後の1文字が表示されない」 または 「タイトルの最後に "T" の1文字が付加される」
「アーティスト名の最後の1文字が表示されない」 または 「アーティスト名の最後に "T" の1文字が付加される」
の症状が出るようになりました XP SP3 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 13:42:42 ID:asbGp2WJ0<> >>870
自分もXP SP3だけど、それはならないな。
他のプラグインが影響してるとか、そんなところなのかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 13:51:44 ID:SyhCiaMl0<> 862です
>>869と同じ
そして>>870と同じ
タグのエンコードがUnicodeだと付かないよう
ID3v2系タグが無くても付かないような感じがする <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 13:53:05 ID:SyhCiaMl0<> あ、ついでにこっちはW2Ksp4 <> 871<>sage<>2008/06/15(日) 15:09:08 ID:SbPtvDHD0<> 文字化けしてたファイルが、今度は>>870の症状が出たったことか。
何の問題もないファイルでそんな現象起きないって自分は書いてた。
すみませんでした。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 15:15:05 ID:X5FiZKCf0<> 結構やっつけだからバグがあるって所か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 16:02:29 ID:TsqVnjf30<> 文字数の計算間違ってるとかそういう初歩的な奴だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 16:14:44 ID:7tnRor9C0<> スイマセン、3以上はすべて「たくさん」として処理してますので <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 17:23:37 ID:dYJZSl1n0<> ちょっと早いですが次スレ

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part7【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213518010/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 17:26:16 ID:GTOloKwj0<> 早すぎだろ、ド阿呆 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 17:27:16 ID:5NuE3yDCP<> はえー、とおもったけどソフ板だとこれが普通なのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:07:47 ID:qazw/Zwq0<> むしろ970ぐらいでも十分なぐらいだ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:20:02 ID:X5FiZKCf0<> 進みが遅いから980でもいいくらい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:22:47 ID:GYw+iC8Z0<> ぶっちゃけ990でいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:39:06 ID:nlfBxIuu0<> どんだけ早漏なんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:49:41 ID:HHFgt+p00<> 999でいいと思うよ^^ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 18:59:24 ID:GTOloKwj0<> 早漏で候 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 19:01:09 ID:Oobe/VDM0<> もう次スレいらないんじゃね! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 19:10:25 ID:oYqNU1AV0<> タグ表示をして欲しいと言えば、スレが飛躍的に伸びるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 19:14:12 ID:5NuE3yDCP<> flvのほうがry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2008/06/15(日) 20:50:37 ID:6Rktloa/0<> じゃあ、タグの編集とか管理機能は要らないからリストのタグ表示だけは
音楽プレーヤーとしてのベーシックな機能なんで是非対応して欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 20:54:53 ID:qazw/Zwq0<> 釣りはよそでやれ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:07:33 ID:X5FiZKCf0<> これでタグリストの要望がネタ化してしまうのか
MP3フレーヤーの要望としては個人的には普通だと思ったけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:11:56 ID:GYw+iC8Z0<> 突っ込みたいなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:13:44 ID:6Rktloa/0<> 真面目に要望してるんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:17:45 ID:GYw+iC8Z0<> >MP3フレーヤーの要望

>フレーヤー

ネタ化させてるんですね、わかります。って突っ込みたかったの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:27:58 ID:eKAduQzI0<> ベーシックだと…?
プレーヤーなんて音が鳴ってリピートとランダムがあれば十分だろw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:32:34 ID:6Rktloa/0<> 別にリピートやランダムだって必要ない人からみれば不要な機能な訳で…
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:33:53 ID:HCVTxIS50<> オンオフを切り替えられるようになってれば、タグ取得できるに
越したことはないと思うのだが、なんでこんなに否定する人が
多いんだか不思議だね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:36:15 ID:5NuE3yDCP<> プラグインとして要望するならそれもまた一つの案なんだろうけど
本体に搭載してと要望してるようにみえてアレルギー反応起こしてるんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:41:35 ID:TjnCdrdiP<> そもそもタグ使ってない人が多いんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:42:32 ID:6Rktloa/0<> タグが嫌いな人は当然ながらファイルにタグ情報入れてないんだろうから関係ないのにね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:44:05 ID:5NuE3yDCP<> よくわからないけど、タグ情報の有無を確認する作業が本体に組み込まれるんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:44:06 ID:qazw/Zwq0<> >>894
すまんね。
でも流れを知ってるだろうに>>888の直後にageて>>890だもの。
ベーシックな機能(笑)ってのが釣り餌にしか見えなかったよ。

>>898
よく読め。ほとんどは否定じゃない。しつこいってだけ。
作者さん次第ってのを論拠にするならそれこそ住民の反応なんてスルーして
おとなしくしてればいいだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:50:55 ID:u71H4lPl0<> >>832
> もともとFittle本家の作者さんは要望&バグ報告どんどんウェルカムのスタンスだったし

今の開発者さんがどう考えてるかわからないけど
本家作者を引き合いに出してタグ要望はないわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:51:59 ID:0ocWLneo0<> もう本体の機能はプラグインを読み込む機能だけでいいよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 21:53:36 ID:GYw+iC8Z0<> それなんてTTBase? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:02:04 ID:eqy+JexD0<> 30時間も前のレスにいまさら何を言うのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:05:09 ID:eKAduQzI0<> 梅用雑談なんだからどーでもいいじゃーんw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:15:02 ID:nlfBxIuu0<> >>906
そうか!TTBaseをプレーヤーにしちゃえばいいんだ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:18:00 ID:6Rktloa/0<> >>902
もともとリストアイテムのプロパティ見ればわかるけど、一般的なタグ情報は見てるんじゃない?
ジャケット表示なんかは全部ファイル(曲)ごとにアルバム名を取得してる訳だし、それこそファイル
サイズや更新日時だってファイルごとに情報を確認してる訳で… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:31:30 ID:HqoxvMM90<> どっちもがんばれ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:35:16 ID:6Rktloa/0<> しかしタグ表示でもこれほど過剰反応示すってことは書庫への対応なんて相当酷かったんだろうなあw
あれってリアルタイムに解凍しつつ書庫内のファイル読み込んでる訳でしょ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:39:22 ID:5NuE3yDCP<> 本体が書庫に対応してたっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:41:02 ID:+XHS9F+R0<> > 書庫への対応なんて相当酷かったんだろうなあw
作者に対する批判?w
オリジナル作者はzip以外への対応は頑なだったw
つまりすべては作者次第w

w←って心象が悪いね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:53:15 ID:6Rktloa/0<> はぁ?作者に対する批判って何?
とうとうタグ表示の要望しただけで作者批判したことになっちゃうのかよw
タグ表示に拒否反応する人って勝手に作者さんの代理人気取ってる人が多い気がするけど
同一人物なのかな?w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:53:42 ID:GTOloKwj0<> ID:6Rktloa/0


頭冷やしてこい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:53:51 ID:HqoxvMM90<> >>912-913
このあたりの事情を知らないってことは新規ユーザ?
古くからのユーザしかいないものだとばかり思ってたよ
新規ユーザを獲得してるんだ
Fittleがんばれ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:56:39 ID:p9tQfguX0<> あれ?作者に機能を要望するスレだっけ?
そうか。そうだったっけか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 22:58:23 ID:ncvuDhDd0<> >>915
前段三行は書庫に関する話題じゃね?
>>916の言う通り少し興奮しすぎかと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:00:17 ID:6Rktloa/0<> >>917
古い事情はよく知らんのだがタグ関係の要望は作者への反逆と見なされるような出来事とかあったのかな?
真面目に教えて欲しい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:02:56 ID:5NuE3yDCP<> >>917
新規じゃないけどここの新参ではあるw
topmostとかメールでしつこく要望してしまってたこともw
作者さんにttbaseすすめられたけど結局プラグインもらっちった
あと
>このあたりの事情を知らないってことは新規ユーザ?
これkwskおねがいしますん

>>920
ただ単にしつこいだけじゃない?同じスレ内で何度も同じ要望を出してるように見られてるかもしれない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:11:18 ID:HqoxvMM90<> >>920
>>912-913に共通する話題
つまり書庫について言ってるんだけど
タグのことしか見えていないことに気が付かなかったよ
ごめん
そしてがんばれ!
でも今のFittleも愛してやって
Fittleがんばれ!
俺はあの頃のFittleも変わり行く今のFittleも好きだー
これからのFittleもきっと好きだー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:24:09 ID:p9tQfguX0<> しかし、3年間ずーっとこの話題だな
タグ希望、重くなるマズー、作者尊重、ピー、ギャー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:29:25 ID:n8BfQEvR0<> とりあえず要望しとけば後は開発者の判断次第でしょ?
って意見もよく見るけど、他人の意見の取捨選択にかかるコストは意外に高いんだよなあ

迷惑メールのフィルタなんかと同じくそのうちに、
「比率的に要望者が少ないもの」 「基本的な方針にそぐわないもの」
なんかは開発者前のどこかの段階でフィルタリングしないと実開発に回せるリソースが枯渇する事になるかもねw
その解決策はないわけだけど、このスレでウダウダ言い合い続けるたびに開発者のやる気を削いでいき続けるのは間違いない事だと思う


今のスレの状況がまずいのが多分間違いないのは絶対的に8〜10割で確実なはずなので状況が変わらないとまずい
使用者(推定数百〜数千人??)に対しての今の開発者が少ないのが問題だと思うわけで、
たとえば20億人くらいの人間が開発に加わってくれれば自分の要望に合う物が絶対あるはずだ
”船頭多くして船、山に登る”って言うし、開発者が多ければ出来ない事はないんじゃないかな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:34:33 ID:ncvuDhDd0<> 煽らず真摯な態度で物乞いすればあるいは・・・
度が過ぎれば逆効果だが

こうなればもういっそ
押してだめなら引いてみろ
要望がぴたっと止めば・・・

スレに平和が訪れる


>>924
> ”船頭多くして船、山に登る”って言うし、開発者が多ければ出来ない事はないんじゃないかな
仙道さんみたいなすごい人がたくさんいれば水の上しか移動できない船が山すら登ってしまう
ということですね、わかります <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:35:44 ID:5NuE3yDCP<> >今のスレの状況がまずいのが多分間違いないのは絶対的に8〜10割で確実なはずなので状況が変わらないとまずい
おれがねむいせいかよくわからねぇw 「わからないこともなかったりすることもなくはないこともない」 的なニュアンスかなぁ

でもま過疎るよりは良いとおもったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:53:14 ID:aW7bBazv0<> 要望厨と軽量原理主義との揉め合いはもはやソフトウェア板の伝統。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/15(日) 23:53:55 ID:n8BfQEvR0<> >>925-926
そこに食いつくなら否定もちょっとはしろよww基本否定形で
つうか知らない人間が誤解するからボケにボケで返すなななwww>>925

うまい事が思いつかないからなんとなく逃げてみてる俺 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 00:02:04 ID:u71H4lPl0<> >>907
俺?w
たしかにこのスピードだと30時間も前だわな

ループについかっとして注油しますた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 00:16:00 ID:Mz3sYmPR0<> >>870の件だけど、自分の所有してるmp3にも同じ症状が出るものがありました。
ネット上からダウンロードしたもので、ID3v2のタグに不正?なコードで書かれた文字があると
発生するのかな?よく原因はわかってませんけど。
とにかく上記のファイルは、Fittleではアーティストの項目の後に、Tが追加されて表示されます。

自分で作成したMP3で、ID3v2のタグをいろいろと作成して試してみても再現はできませんでした。
それと、ID3v1のタグは関係ない模様。
また、上記の症状が出るファイルのID3v2のタグをほんの少しだけでも編集して再保存すると症状は出なくなります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 00:49:38 ID:piha2H200<> Fittleの変遷
専制君主(独裁ではない) → 全体主義(オープンソース導入後)

なんというシンプルさ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 01:08:13 ID:6zkhUyeS0<> >>867
つまりそういう事なんだが
拡張子を追加してもらった方がいい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 01:20:40 ID:Mz3sYmPR0<> windowsではマイナーなaifなんて、使ってる人がいること自体に驚き。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 03:21:43 ID:V+r0HkoM0<> >>933
多分、音ネタ・サンプリングCD-ROMを聞きたいって事だと予想 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 08:18:04 ID:4a9o8F890<> 最近は大したものでもないのに「国産」って書けば、良いものに見えてくるマジックがあるよね。
それを利用して悪辣なことをやろうとする輩も増えてきた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 08:39:38 ID:Ltx12Z/j0<> 食品じゃないんだからw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 08:49:41 ID:Ii3MmLL40<> BASSは国産じゃないから産地偽装だな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 08:51:16 ID:7i6Ej93W0<> >>937
産地というより加工工場じゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 11:20:09 ID:BO2JcjHI0<> >>937
ワラタ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 11:41:21 ID:B/mm3I1/0<> まだタグ表示ずっと言ってたの?
要望は1度すればいいと思うんだけど

別人でも過去に同じ要望内科確認 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 11:55:14 ID:ZT+1I/YK0<> 全て作者さん次第。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 12:04:55 ID:4tx1AXAi0<> 黄門の印籠だろ
ソレだしたら全て無意味になるっつーのw <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 12:16:11 ID:Tk4P8B3s0<> このソフトで、たとえば2分だけ早送りとかできないんでしょうか?
ラジオ(録音)を聞いてて、早送りしたいんですが、マウスじゃうっとぉしいです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 12:21:40 ID:vILXwLLR0<> 同じスレぐらい読んでから質問してくれ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 12:28:06 ID:xFCBiDSh0<> >>597-598


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 13:26:11 ID:5e/FwpAD0<> 思ったより次スレ早すぎじゃなかったな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 13:50:43 ID:piha2H200<> >>943はミニパネルでも早送り巻き戻しがしたいって事をいいたいんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 15:51:32 ID:2X5/eE19O<> そんなにタグ情報が見たいならFittleに実装せずとも
mp3infp入れとけばいいのにって言うのはダメでつか?
(´・ω・`)ケンカハヤメテ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 16:17:15 ID:7i6Ej93W0<> >>948
ソートにタグ使いたいから実装を望んでるんだと思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 16:21:25 ID:d1Nd4xwq0<> ソースも出て来てるわけだし
ドジコさん以外にも参戦者が現れれば
いろいろ展開があるかもね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 16:33:13 ID:a+FYwgNw0<>
次スレ

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part7【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213518010/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 17:04:01 ID:2X5/eE19O<> >>949
ああ成る程ね
解りやすく言ってくれてアリガト
トラック順に並べたい聴きたいとかそういう事ね

そういう人ってエンコするときファイル名を
トラック - 曲名.mp3とかしてないのかね
無能なりの疑問… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 17:10:15 ID:YHkFfshx0<> wikiに既出の要望やバグの一覧つくっとけばいいんじゃね?
あとはバグの場合重要性レベルとか付けられるようにしておくとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 17:51:32 ID:7i6Ej93W0<> >>952
アルバムごと、アーティストごとに聴きたいとかもあるんじゃないかな。
あと、ポッドキャストとかだとデフォルトのファイル名が数字だけとかもある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 18:06:38 ID:YHkFfshx0<> 表示だけしたいという人もいる。装飾目的だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 18:11:52 ID:vILXwLLR0<> fittleはリスト取得時に実体参照しないから、外部でデータ参照機能持つか
ソースを総ざらい変更しないと、アーカイブ内やURL参照で問題得てくるから、
実現は殆ど無理だろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 19:08:17 ID:/C2ulAXZP<> >>946
みんな加速気味にレスしてるからじゃね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 19:10:06 ID:93/fDzI10<> vipでやれよもう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 19:48:40 ID:NNcv462W0<> >>948
せっかくFittleにリスト表示機能が備わってるんだからエクスプローラのように
アーティストとか長さとかに表示項目をカスタマイズできるといいなって言うのはダメ?

「○○使えば」とか言い出したら殆ど全ての機能は何かしらのソフトで代用とか出来る訳で、
例えば既存の機能だとジャケット表示なら画像ビューア、歌詞表示ならテキストエディタ、
書庫対応なら解凍ツール使えば出来ちゃうけど、Fittle(+プラグイン)で対応できた方が
便利だから実装されてるんだし、他の要望もそういう感じでしょ


>>956
>fittleはリスト取得時に実体参照しないから

実体参照せずにどうやってファイル名とかサイズとか取得してんの?


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 20:10:50 ID:JO1y/dxf0<> WinAPIか何かでディレクトリの情報だけサクッと取ってきてるだけじゃね。
いやソース見てないからわからんけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 20:51:07 ID:ypRFMfqd0<> タグタグってマジでうざい。
そんなにタグでのソートが重要なら、Fittleなんかじゃなくそういうのがある奴を使えばいいだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 20:59:15 ID:Ltx12Z/j0<> 文句をいうだけなら誰でも出来るし、ぶり返してるようなもの
他の話題を振ればいい
それにfittleでやりたいから言ってるんだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:04:26 ID:ypRFMfqd0<> いや、延々と粘着して話題を続けてるんでね。
いい加減、うざいなと思って。
採用するかしないかは作者が決めること。
どうしても欲しけりゃ、自分で努力して作るしかないわけじゃん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:06:44 ID:7i6Ej93W0<> うざいうざいと言う方も過剰反応でかなりうざいけどな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:07:55 ID:/C2ulAXZP<> うめ作業の一貫だとおもってるから、このスレのあいだは平気だな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:09:05 ID:KWBcGWOT0<> >>964
そりゃ、あんたのように採用して欲しくてずっとここで言い続けてる人間からしたら、こっちがうざいんだろうけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:20:00 ID:YHkFfshx0<> タグ反対派は、おそらく本体の内部構造に手を入れることによって重くなることを懸念しているんだろうけど、
開発方針からして、そうなる心配はないと思うよ
わざわざ本体軽量化してるぐらいだから。今更無駄に重くなるようなことはしないだろう。

やるとしたらプラグイン側で実現出来るようにちょっと拡張するぐらいじゃないかな。
現状だと、再生中のファイル以外の情報が取得出来ないから、無理だし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:20:08 ID:qKOpMgYi0<> 実際、リストにタグはプラグインの範疇なのか>>956の言うような総ざらいものなのか
どうなのよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:23:21 ID:qKOpMgYi0<> ん、ちょっとかぶった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:41:40 ID:7i6Ej93W0<> >>966
端から見たらどっちも同じだろ。

>>968
それももう何度も質問されてるね。
誰もはっきりと答えを出さないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:50:56 ID:IWSfqPZd0<> タグくれ厨しつこすぎだ。ウザイキモイシネ

って思われるのを見越したタグいらねーよ派の画策に見えてきた。
おとなしくタグ表示プラグインを期待して待ってる奴もいるんだ。
たのむから自重してくれ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:52:21 ID:Ltx12Z/j0<> プラグインで取得は出来るだろうけど
リストで表示する為の下地が本体にないだろうからそこを作れば出来るんじゃない?
想像で言ってるんだけどね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:52:58 ID:MEjVdd7t0<> >>971
妄想厨自重 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:53:18 ID:K/JjWhYm0<> ZIP書庫の情報取得するのは、右ペインで選択されたときだけ、そのZIPファイルを1つ開けばいい。
このコストは、フォルダの中身をロードするのと変わらない(むしろ軽いかも)。

タグを取得するには、表示したいファイル全てを開かないといけない。
mp3が沢山入ったフォルダをエクスプローラで開けばわかるとおり、これはかなり重たい。

プラグインにするなら文句はない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 21:57:17 ID:/C2ulAXZP<> >>971
燃料投下ですね、わかります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 22:03:11 ID:0beoKRIQ0<> だからふざけたのじゃなきゃ要望なんて幾らでもすればいいだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 22:12:58 ID:IWSfqPZd0<> >>975
一度要望だしてからずっと流れ見てたけど
どんどん実現から遠ざかってゆく気がして泣けてくる。
タグ表示欲しいけど毎日ID赤くしてる奴は正直しんでほしい。迷惑だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 22:32:31 ID:B/mm3I1/0<> 自分で首絞めてるのが分からないんだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 23:52:58 ID:7XHqsglt0<> Uちゃんの新プラグインが来たというのにお前らときたら
http://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=%282008.06.16%29pain
http://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=%282008.06.16%29%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/16(月) 23:58:35 ID:7XHqsglt0<> 書き込んでから気付いたがこの場合painじゃなくてpaneじゃまいか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 00:07:55 ID:wKS5QG3/0<> >>979
そのWebサイト、Wikiに載ってる? <> 979<>sage<>2008/06/17(火) 00:10:28 ID:X/nMXMV/0<> 載ってるよ、トップページいちばん下の「U」
このスレの>>650にも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 00:37:05 ID:1GTKSrmu0<> >>979
ささやかだけど なんか(・∀・)イイ!!
乙です! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 01:09:16 ID:EwqEQwLm0<> >>959
ファイルシステムには、ディレクトリ情報という、レジストリみたいな仕組が存在しており、
実体を参照せず、ファイルのパス(名前)・サイズ・時間が高速に取得出来る仕組みがある。
これより情報を得ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA

Fittleの場合だと、list.cppの、SearchFolder()内、FindFirstFile()
実際には、パス情報を登録してると思って良い。

tag情報というのは実体ファイル内にあり、mp3だとID3という仕組みで、
オーディオファイル自身の中に、メタ情報として組み込まれている。
http://www.id3.org/id3v2.3.0

この為、tag取得するには、実際にファイルを読み込み、その構造を調べ、
メタ情報を正規化する必要が生じます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 02:20:47 ID:zRBtKsLi0<> painの日本語部分が文字化けする
2000SP4 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 03:17:44 ID:u89ODCFr0<> >>984
レジストリに触れないと難しそうだね。
実際、mp3infpとかは思いっきり入り込んでるし。
Fittleはレジストリに触れないという、環境を汚さない良さも特徴の一つだからな。
プラグインでもし導入するなら、その辺は我慢しないといけないラインなのかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 03:27:27 ID:Ia6Fzz4r0<> いやファイルからタグ部分のデータを読むだけだからレジストリ関係ないだろjk <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 03:31:14 ID:EwqEQwLm0<> >>986
レジストリを持ち出したのは例えで、レジストリに書かれているのではないので、そこは問題ない。

あくまで、ファイル本体とは、別に、記録エリアがディスク上に取られており、
ここでは、そこを参照している事を述べたかった。

この辺りは、FATやNTFSなど、フォーマット形式で実装が異なっており、OSが差異を吸収している。
プログラミング上の通称で、ディレクトリ情報と呼ばれている。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 03:40:46 ID:UFIWvcus0<> すげえ
なんか最近技術的な話が多くてついていけねぇ!
流石ソフ板ですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 03:41:50 ID:u89ODCFr0<> レジストリに触れないならいいんだろうけどね。
プラグインでも、Fittleの良さを損なうようなものになってしまうと本末転倒だし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 04:45:15 ID:Ia6Fzz4r0<> 一般的にレジストリを使わない、汚さないというのは追加、変更するものを言ってるのであって
レジストリを参照してるしてないは含まれないので注意 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 08:13:31 ID:hsnMYsbnO<> なんかすごい勉強になるなぁ
チンプンカンプンですorz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 09:57:11 ID:768lefBx0<> 個人的にはアーカイブ名があれば十分かな。
基本的にアルバム単位で纏めてあるから。
これなら大して重くないし問題ないと思うけど
リストが大きくなるって意味じゃいらない人にとっては邪魔だよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 11:09:45 ID:E4aRnjrB0<> つまりまあ結局、リストのカラムでタグ表示・ソートしたいなら
プレイリスト追加時か任意かでファイルの実体を一度参照して
タグリストを別ファイルに作成でもしない限り、Kb等と同じように毎回モッサリってことね。
再生中のファイルのタグ情報を別ウィンドウで表示するだけなら問題ない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 13:53:50 ID:M5hsHwJw0<> >>982
そうんあんか、有難う <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 13:55:15 ID:M5hsHwJw0<>
次スレ

【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part7【国産】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213518010/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 13:57:46 ID:YW8pfDbd0<> ウメ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 14:01:13 ID:hbhspqZ+0<> 998 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 14:03:31 ID:hbhspqZ+0<> 999 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2008/06/17(火) 14:04:35 ID:hbhspqZ+0<> 1000 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>